全4件 (4件中 1-4件目)
1
◆2月のランチェスター実践塾の1時限目は、先人の知恵に 学ぶ事業でした。2月でドラッカーのマネジメントの4回目を 終えました。その中で2つ印象に残ったことがあります。 双方ともマネジメントの訳者である上田惇生先生の言葉です。 一つ目が、ドラッカー先生は理想を掲げて、それを手持ちの 手段で達成することを目指している。という主旨の言葉。 もう一つが、誰が正しいかではなく、何が正しいかを考えよ。 というものです。 知識社会では、組織はボス型からマネジメント型への移行が 必要になります。ボス型とはボスの言うことに叶うような部下に なればよかった時代です。人間関係であれば、自分の考えは さておき、あなた好みの私であれということです。 <<<続きはここから>>> ★動画解説はこちらのチャンネル★
2021.02.27
◆皆さんの会社は、能率を上げるためと言って日報を簡素化 してしまっていませんか? 確かに報告のためだけの日報なら、必要はないと思います。 私も営業時代日報も月報も書くのは嫌でした。 日報はまだ良かったです。自分で訪問件数の目標を立てていま したので、それをクリアするのが励みになりました。 <<<続きはここから>>>
2021.02.20
◆私の考え方が古いのか、それとも先に進んでいるのか解りま せんが、仕事の役割がぐちゃぐちゃになっている節があります。 特に中小企業によくみられる傾向です。 社長の役割は、事業をどの範囲で行うかを決定することだと 私は認識しています。勿論部下の意見は聞かなければなりません。 行動するのは現場ですから、その意見を聞くのは当然です。 仕事をする人がしやすくするのも、社長の仕事だからです。 しかし決定は現場がやるべきではありません。役割が違うからです。 <<<続きはここから>>>
2021.02.13
◆森元総理の発言が世間を賑やかせているようですね。相変わ らずマスコミやSNSにいいネタを提供してくれます。 私もこれに便乗してブログネタを頂きました。 女性蔑視と言われていますが、私はそうではなく自分が一番 的な完全にボス型組織のリーダーをやっているだけだと感じ ました。たまたま今回は女性に対する内容だっただけです。 ボス型組織のリーダーらしく、黙って俺の言うことを承認しろ。 俺の言うことを聞いていれば、いいんだ! お前らは、何も考えなくてもいい。と言いたいらしい。 <<<続きはここから>>>
2021.02.06
全4件 (4件中 1-4件目)
1