プロフィール

いとまち

いとまち

2011年07月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 議会に対しての様々な声が寄せられる中、市民に信頼される議会目指して議会の活性化や開かれた議会のために論議をしていく「議会あり方検討委員会」が正副議長を含め5名で発足しました。

 今日は第1回目の検討委員会。
 6月議会中にそれぞれの議員から議会改革について考えていることを提出してもらいました。今日はそれを同じ内容別に分ける作業を行いました。

 出された内容は97項目にも及びます。それをどのように整理し方向を出していくか大変なことですが、どうしても前に進めていかなければなりません。
 議員それぞれ様々な意見があると思いますが、基本に議会の活性化をはかっていくために前向きに考えていくという姿勢を議員全員が持つことができれば道は開けてくると思います。

 焦らず、しかし着実に前に進むよう力を尽くしていきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月20日 18時45分37秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

市議選用リーフ挨拶文


市議選出発式挨拶


4年間の議会活動


2003年市議会議員選挙公約


茅野市への「予算と施策に関する要望」


2004年予算要望


2005年予算要望


2006年度予算要望


2008年予算要望


2003年3月議会一般質問


2003年6月議会一般質問


2003年9月議会


2003年12月議会


2004年3月議会


2004年6月議会


2004年9月議会


2004年12月議会


2005年3月議会


2005年9月議会


2005年6月議会


2005年12月議会


2006年3月議会


2006年6月議会


2006年9月議会一般質問


2006年6月議会一般質問


2007年9月議会


2007年9月決算大綱質疑・決算討論


2006年12月議会一般質問(映像あり)


2007年3月議会一般質問映像あり


2007年6月議会一般質問映像あり


2007年12月議会一般質問映像あり


2008年6月議会一般質問


2008年9月議会一般質問


2008年9月議会一般質問


2008年12月議会一般質問


2008gatu gikai


2009年3月議会一般質問


2009年12月議会一般質問録画


2009年6月議会一般質問


2009年9月広域連合議会一般質問


2009年12月議会一般質問


2010年9月議会一般質問


2010年3月議会


2010年6月議会一般質問


9月議会地方税共同化・国保会計討論


2011年3月議会一般質問


100円トンネル物語


4市町の合併について


小学校の30人規模学級の拡大を


行政視察報告


2005/10岩手視察報告


ドイツ・デンマーク環境行政の旅


2006/7月行政視察報告(水俣、指宿)


2007年犬山市、出雲市視察報告


2008年北海道行政視察報告


2009年社会環境委員会行政視察


2010年沖縄行政視察報告


2011年3月議会一般質問


三位一体の改革の茅野市への影響について


母 北条なほ歌集によせて


行政への申し入れなど


ごみ問題について申し入れ


入れ歯回収の要望書


全国一斉学力テスト申し入れ


放射線量調査の対策について


道路特定財源堅持について緊急申し入れ


すずらんの湯問題の経過について


茅野民報 コラム


9月4日 安心できる介護のために


9月25日運動公園のリスを守りたい 


11月6日 最近の教育行政を巡る問題に思う


岩手県大槌町へ


議員を削れ・・・の声に思う


寒い寒いふところも 消費税増税反対



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: