2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
今まで東京都認証保育園に通っていたang*ang、いきなり認可保育園の1歳児枠が空いたため明日から転園することに。しかし、8月24日に結果がわかって入園が9月1日というスケジュールって一体どうなの。目黒区保育課で「こんなスケジュール、常識ではありえません」と抗議したところ「保育園の順番待ちの方は100人以上いらっしゃります。このスケジュールでもクレームはありませんっ(イヤなら辞退してもよくってよ風味)」と返され、机をひっくり返したい気持ちをぐっとこらえた一庶民であります・・・。そして、保育園との面談で知った認可保育園の驚愕のマイナールールにしびれました。フェイスタオルを3分の1で折り返して縫って、ゴム紐を通したお食事エプロンってなんなんですか・・・。ありえないサイズのシーツに必ず15センチ×21センチの白い布で名前を縫い付けるってなんですか・・・。なぜ、連絡帳の表紙に布をはらないといけないのか・・・。ただでさえ忙しい母を試すような課題の数々に、自分が遠い昔に通っていた学生時代にいろいろあったありえないルール達を思い出しました。あぁ、その世界にまた足を踏み入れてしまったのねん・・・。でも、ang*angがお世話になる保育園は区が委託している私立保育園のせいか、治外法権的なところもあるようで困った時は泣きつけばなんとかなりそうな気も。(淡い期待)四半期末で忙しいであろう9月。ang*angの転園でなんだか障害物競争な9月になりそうですが、がんばりまうす。■余談うちのアメリカ人女性ディレクターが息子さんをさる有名私立幼稚園に入園させたところ、幼稚園での説明会で「お子さんの補助バッグは必ずお母様の手作りでお願いします」と言われて、「どうしてその必要があるんですか?」と質問してその場を凍りつかせた、というエピソードを思い出しました。「よくやった」と言ってあげたひ。
2009/08/31
コメント(2)
選挙でしたねぇ。今回の選挙は投票所に行ったら投票を待つ人の列ができていて、びっくりしました。投票率も70%近くになりそうとか。実はこっそり選挙ファンなので、喜ばしいことです。個人的には友達になりたくないけど女性議員の数は少しでも多い方がいいだろうと思って投票した佐藤ゆかりたんはあえなく落選。民主党の手塚さんは見た目の押しだしは強いけどしゃべると頼りない感じ。大丈夫なのかしらん・・・。そして、今回の選挙での発見が石破さんのがんばり具合。島耕作の著者に似顔絵を書いてもらったり、ishiba.comなるサイトを持っていたり、顔が怖いとみんなにひかれる中での人民へのにじり寄り具合が興味深かったです・・・。でも、自民党惨敗後のテレビインタビューのコメントの時はやっぱり目が据わっていて、それでこそ石破さん!と思いまうした。・・・やっぱり、ishiba NO1.は保育園の視察でギャン泣きする園児に向かって「おじさん、そんなに怖くないんだよ~」とにじり寄っていた映像かな。
2009/08/31
コメント(4)
神戸っ子のご多分にもれず、靴大好きっこの私。xingxingには「一足買ったら、一足捨てろ!」と言われるのですが、どーしても、靴と巻きものはやめられまへん・・・。そーんな私のためにあるようなバーゲンが・・・。5250円均一セール。仕事そっちのけでうほうほ言いながらぎろぎろ見ていたのですが、ママに嬉しいウェッジソールも満載で悶絶ものでした。ふだん、ネットで靴はスニーカー以外買わないんだけど、自分が持っているメーカーのものとかもあったのでその安心感のせいか2足も買ってしまいました。お給料日後という言い訳も・・・。xingxingの知らないうちにそっと格納しないと。セールは8月31日までだそうでっす。
2009/08/28
コメント(0)
最近のニュースで知ったのですが、大学生の就職活動の時期がどんどん早まっていて、大学1、2年生ぐらいから企業でインターンする子もいるとか。ニュースではしっかり者そうな女の子が営業同行したり、営業電話したりのインターン活動をしているのを報じていたけど、正直、それってどうなんだ・・・と思ってしまふ。だって、学生という大義名分で勉強したり、遊んだり、恋愛に没頭したりできる時間なんて大学生までしかないのに。社会人になったらいやでも世慣れた人生を送るしかないのに。なのに、そんな時間を1年間も送らないで「いつもお世話になってますー」的な世界に身を浸すなんて、なんだかとってもモッタイナイ気がする。そして自分が娘を大学に行かせた時に、大学にろくに通わずにインターンばっかりしていたらそれはそれで複雑な心境だと思うんだよなぁ・・・。自分で稼ぐことは大事だけど、でも、学生の間はピュアで自由なアホであれ、と社会人歴10年超のママは思うんだなー・・・。
2009/08/20
コメント(0)
最近、ナカメ界隈でEXILEのお店が次々できているよう。我が家では「EXILEやさん」と呼んでいまうす。一つはジムのようなところでもう一つはお店?かなにかのよう。お店の方は地下にあってクラブのような感じなんだけど、EXILEの曲だけ流すクラブとかなのかしら。EXILEと中目黒ってなにか親和性があるのかしら。なにか気になる、、、と思いつつもお店の中までは入れない感じなので、誰か教えて状態の今日この頃でっす。
2009/08/19
コメント(2)
なんとなくテレビを観ていたら、GRAYが夏恒例のお台場での野外ライブを今年もやったとか。で、テレビの画面を観てびっくりしたのですがGRAYのメンバーってもはや38歳とかのアラフォーゾーンなのですね。なんか、私の中では永遠の20代後半のイメージだったのでビックリ。30代後半で真夏の炎天下に野外ライブを何時間もやるなんて、まったくもっておつかれさまです!って感じだわぁ。そう思うとB'zもすごいですね。でも、50代ぐらいになったらアルフィーみたいに夏場の野外ライブは取りやめになったりするのかしら。。。
2009/08/18
コメント(0)
世間はお盆ですねー。東京全体の人の数が少ないわぁ・・・。私は仕事の用で倉庫へ。久々に来た倉庫は前よりも商品がぎっしり詰まっていた。そして、つい最近コストコに行ったせいか、「コストコに似てる・・・。いや、コストコがこの倉庫に似てるのか?」とぼんやり考えてました。普段、物流の現場がどうなっているのかわからない状況で働いているけど、こうやって倉庫に来るとそのビジネスの規模感に圧倒されまうす。そして、お盆だけどみんな、お買いものはしてくれているのね。渋滞の車の中からとか買ってるのかなぁ。。。
2009/08/14
コメント(0)
今週にはいってすっかりお盆休みモードの弊社。ランチ時間もいつもよりのんびり・・・ということで、同僚のからいもの好きメンツでからいランチツアーに精を出してます。昨日は赤坂見附まで遠征して陳麻婆(リンクは西新宿店です)へ、今日は渋谷道玄坂の蒙古タンメン中本へ。どちらもから!うま!でした。そして、明日はティーヌーンへ行く予定。もはやランチが生きがいで出社しておりまうす。
2009/08/12
コメント(0)
世界各国の言葉でアナウンスが流れているヨドバシカメラ。今日、なにげなくそのアナウンスを聞いていたら、えらいハイテンションなフランス語でのアナウンスが流れてきてビックリ。ハイテンションなフランス語って初めて聞いたかも。なんか、英語にするとBUY NOW!!とかCHECK IT NOW!!って感じ?このアナウンスをやらされたフランス語圏の方はなんだか、「こんなキャラじゃないのに・・・。こんな言語じゃないのに・・・」と泣く泣くやらされたんじゃないかと心配してしまいましたぁ。
2009/08/10
コメント(0)

お友達に教えてもらったお塩(押尾)先生語録。逮捕後ver.がおもろいです。★お塩語録「どんな花火よりも飛び散ってみせる」「押尾学の「学」は、俺が何かを「学」ぶんじゃなくて、お前らが俺から「学」ぶってことなんだ」「最高の俺は他人は当然、俺自身も超えられない」「俺は犬を見る目がある。今飼ってる犬も俺が選んだから上品な顔になった。」「ジミヘンのようにギターを燃やすような真似はしない。 今の俺は、既に炎に包まれている」「俺は悪そうな奴とは大体友達なんだぜ」「ボブ・サップだかナップサックだか知らないけどマジ勝負なら俺の方が強い」「俺を馬鹿にしている奴は、俺の代役できるのか」「俺、昔、東大受かったんですよ。でも日本の大学なんてウゼーと思って・・・」「オマエらが今付き合ってる女はオレと付き合えないから仕方なくオマエらと付き合ってるんだ。「『何故俺はロックなのか?』それは俺がロックだったからさ」「ロックをやっている時の俺はここではないどこかにいる」「海外は恐くない。だって、俺はスタンダードな人間だから」「難民の人達には俺の純粋なロックに輝かしい希望を見つけて欲しい」「歌ってる俺の姿はめちゃくちゃセクシー」「俺を越えてみろ、俺を愛してみろ」「今好きな人?いない…いや、ひとりだけいる。ブリトニースピアーズ」「(LIVの音楽は)今の奴らには少し高級すぎたかなって反省もある」「俺は尾崎豊を超えていると思う。歴史を作る。」★押尾語録(逮捕後ver)・「警察署に入ったら婦警にサインねだられた」・「取り調べ?もちろん第一声は”It keeps silent.”」・「その辺の総務課の人間にメンチ切ったら失神した」・「指紋採取後の撮影でギャラもらった」・「取り調べでカツ丼は無粋。俺はROCKだからクリスタルカイザーだけ」・「配属されてたキャリアに国家1種の問題出してもらったら全問正解だった」・「自弁?俺はいつでも婦警の差し入れで特上寿司だったよ」・「ちょっと力入れると壊れるから、手錠はかけられなかった」・「留置場のやつにメンチきったら次の日トイレで溺死してた」・「布団はいつも署長が運んでくれてた」・「俺だけ運動の時間は自由」・「もちろん風呂は毎日。そして貸し切り」・「朝の音楽はLIVにしてもらった」・「検察まで、護送車なんていやだっていったら、ロールスロイスで送迎になった」・「検察でも俺だけ個室トイレを自由に使える」・「よく見たら昔ボコった奴がいた。どうやら今は山口組直系の組長らしい」・「検察官が新米の女だったんで、検察調べの時は毎回ヤってた」・「三田署には俺の銅像が建っている」私はこれも好き♪「からあげくんは、いつでも増量している。愛ってそういうもんだろ」あと、このエピソードも好き。・雨が降りしきり視界が悪い高速道路で、路上にいた子猫を見つける。その猫を助けるため、高速で立ち止まるという危険極まりない行為をとるのりピーのだんなさんが逮捕された渋谷でものーんびり気球船がぷかぷか。眠々打破のコマーシャル船でした★
2009/08/07
コメント(2)
どうして矢田さんはあんなダメンズと結婚してしまったんでしょうか・・・。「ちょっと悪い感じにひかれるのはわかるけど、結婚しちゃダメだよねー」「結婚までに、ちょっとした気の迷いでつきあって別れておくべきキャラだよね」「ましてや、子供まで産むなんてありえなくね?」と、なんか美容院や病院の待合室で繰り広げられるようなおばさんトークをしながら仕事する午後2時半・・・。
2009/08/05
コメント(4)
・・・もはやみなさん、夏休みモードなんでしょうか・・・?というのも、今日、知っているだけで4件ほど今週いっぱい夏休みというのがありました。「今週いっぱいは夏休みです」というコメントを聞く度、脱力。そおかぁ、夏休みなのかぁ。・・・仕事、さぼっちゃおうかな。でへ。
2009/08/03
コメント(0)
最近、日曜日になると揚げ物が食べたくなります。そして、揚げ物+ビア。サザエさんを見ながら、家族で揚げ物をがっつり食べていると「あー、日曜日だなー」と実感する次第であります。てなわけで、本日は鳥のカラ揚げ。コロッケやギョーザもよいですね。(多めに作って、月・火をそれで生き延びる・・・という魂胆も)なので、揚げ物LOVERの方は日曜にお電話くだされば、揚げ物ナイトご一緒できると思われます♪
2009/08/02
コメント(4)

仲良しさんと中目黒ランチ+お洋服のお店や古着屋をそぞろ歩き。久々の女子そぞろ歩きを堪能しつつ、仲良しさんの会社のお話なんかを伺う。で、とある仕事大好き人間男子のいろんなエピソードを聞いたのですが、それがいちいちめんどくさい。最近、身の回りにこういうめんどくさい人っていないからこの世に存在しないかと思っていましたが・・・。・忙しいから、会社近くに住んでます。・忙しいから、土日も出勤。・忙しいから、彼女もいない。・忙しいから、夏休みも取りません。・忙しいから、「忙しいオーラ」放出しまくり。的、彼。めんどくさ!ほんと通りすがりに「もしもし、あなためんどくさいですよ」と言ってあげたい・・・。忙しいというか、ヒマなんじゃあ・・・という突っ込みも。ママンが送ってくれたang*angのRAGMART夏服たち。とってもかわゆくて、「わ、私が着たい・・・」とよだれたらしながら見てました。ちなみにママンも買った当日、パパンと一緒に見ほれていたとか。おめでたい一家です。。。あまりのかわゆさに悶絶死するかと思ったモンキーパンツ。おしりのところにヒマワリちっくな花びらがついていて、もおもお。
2009/08/02
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


