2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
お友達に頂いた本を読んでの感想。画家とハッカーこの本は新サービスを産みだすことができるエンジニア、プログラマの思考をまとめているのですが、私の感想としてはなんというか、今までの前提条件をがっとひっくり返してゼロベースにして物ごとを考える能力を持つ人が強いんだなー、と改めて感じました。でも、これってかなり難しい。年を取っていくとあらゆることに対して先入観が働いてしまって、自分で決めた前提条件で物ごとをやりがち。私なんか、まさにそう。で、同じプロセスで日々動いていることに安心してんの。例えば、ang*angは今、カンパイがブームなんだけど彼女はグラスだけじゃなくて、ぬか漬けのキュウリでもみかんでもカンパイする。でも、私たちはグラスを持った時しか乾杯をしない。・・・てゆうか、っていう感じの例だけど、ang*angにきゅうりでカンパイを求められた時に私は前提条件に縛られた自分を実感したんだよなぁ。・・・そういう意味ではゼロベースで物ごとを考えられる人はより、ピュアな子供に近い存在なのかもしれないなぁ・・・。
2009/11/25
コメント(0)
最近、言葉が増えてきたang*ang。ニュースによく出てくるオバマ大統領を「オバマだよ」と教えたところ、オバマ大統領が出てくるたびに「オバマ、オバマ、オバマンパンマン・・・」と連呼してくれます。オバマンパンマンはおそらくオバマとアンパンマンが合体したものかと。オバマの韻がちょっとアンパンマンに似ているような気も。新しいなぁ~、その組み合わせ。あとは「もういや!」と突然よく言うのですが、「その、もういや!の「もう」は一体・・・?」と思っておりまうす。おもしろワードで楽しませてくれそうでっす。
2009/11/25
コメント(0)
同じチームの20代ギャルズの談話にて、「30代の女性担当者ってイタイ人が多いよね~」との発言が。絶賛30代女性担当者な私はダンボの耳になり、「なになに、おせーて、おせーて」とすり寄ってみると・・・。・私は10年以上キャリア積んできて、あんたたち若造とはステージが違うのよ感・どんな小さなミスでも「私の目がごまかせると思うわけ?私は10年以上・・・(以下同文)」とキャンキャン文句言う感・女性だからってなめるんじゃないわよ、私は10年以上・・・(以下同文)感上記に該当して、しかも「私は素敵に年取ってる」と勘違いしている感じが加わるとより一層イタイ感じになるそう。ここまで言わせる若さって残酷。でも、確かにイタイかも。くれぐれも控えめに生きるよう自戒したいと思いまうす。
2009/11/18
コメント(0)
ドル、100円を超える日は来るのでしょうか・・・。最近、「1ドル50円時代来る!」という雑誌の見出しを見たり、こーんな本の帯コメント「米ドルは今の80円台から60円、50円、40円と下落してゆく――。」を見たりで日々、シビれております。単なる集団ヒステリー状態なだけなのか、はたまた現実的な予測なのか・・・。でもドルを他の通貨に換えるとしたら、どーいう通貨がいいのかしら。小心者だからBRICSはちと怖いし、意外とシンガポールドルとかよかったりするのかしら。誰か、ド素人の私に教えてくださいまし・・・。
2009/11/15
コメント(2)
なぜかふらふらしていてこんなカレンダーを見つけてしまいました。ハマショウカレンダー2010いつもロケーションでは、その時々の特異な場所に佇む〈ロックミュージシャン・浜田省吾の姿〉を忠実に再現できるようにと願ってシャッターを切っている。ところが一枚の写真という特性上、どうしてもその場のスケール感は幾分損なわれてしまう。そこで2010年のカレンダーはそれを打破するためにパノラマ撮影に挑んでみた。らしい。で、その写真たちになんだかとっても90'sなムードを感じて恥ずかしくなったのは私だけ?
2009/11/13
コメント(0)
もう流行語発表の季節なんですね・・・。なんか候補ワードを見てると「貧困」とか「派遣切り」とか心が寒くなるワードが。けっこう笑えたのが「事業仕分け」確かにこのワードをニュースで見ない日はないけど流行語とは・・・。あと「のり塩事件」てなんだかおもしろい感じになっちゃってるけど、最近はすっかりイチハシ君のニュースに上書きされてますなぁ。ノミネート60語発表! 流行語大賞候補に「1000円高速」「トゥース」
2009/11/13
コメント(0)
アメリカでマクラーレン全機種がリコールとのこと。えらいことなってますね・・・。アメリカだけで100万台超とか。実はうちもマクラーレン。でも最近はほとんど自転車生活で乗るとしても雨の時だけだから、これを機にそろそろベビーカー卒業かしらん。日本は正規販売代理店経由で17万台とか・・・このニュースを知った直後のファ●リアのマクラーレン担当者の衝撃度を考えてシビれました。普段、泣きながら仕事してるけど、私の仕事なんてこの17万台への指先カバー送付のプロセス+お客様対応に比べたら全然ラクなのかも~。がんばれ、ファ●リア★
2009/11/12
コメント(4)

中目黒にドンキができて早一ヶ月。にわか、ドンキブームが到来しております。だって、納豆が3パック59円なんだもん。だって、油揚げ5枚が79円なんだもん。だって、安いんだもん・・・。「あー、デフレスパイラルに加担してる」と思いつつも、生鮮食品以外はとりあえずドンキをチェックしてしまうんだなぁ・・・。あと、海外の輸入洗剤の種類が多くてダウニーLOVERとしては嬉しい限り。最初、ドンペンの看板を見た時は、「ドンキなんて!」と思っていたけれど、すっかり術中にはまっておりまうす。それにしても、なんていうんでしょう。ドンキに集まる人々ってなんであんなにジャージ、スウェット着用率が高いんでしょうね。「中目黒にこんなにもスウェット着用者がいたなんて!」と興味深い。そして、なんともいえないあのヤンキーテイスト。私はヤンキー文化は日本文化の一部だと思ってるので肯定派なのですが、いやいや、目黒区にもこんなにヤンキーテイストを愛する方々がいらしたのですね。そのうち、私がどピンクのキティちゃんのスウェットとか着ようとしてたら、誰か注意してくださいまし・・・。最近、カメラ目線を覚えたang*ang。こっちを向いてくれるのが嬉しくて、「ang*angちゃ~ん」と追いかけまわしているとなんだか皇室とかジャニーズの追っかけの気持ちがわかるような。
2009/11/08
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1