2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
夫の実家が千葉のため、千葉県にはちょっとゆかりができたので注目しているのが健作知事。健作さんが知事になった時、ノックさんが知事になった時と同じイキオイを感じたのですが、最近の「あ~ぁ」感はノック知事の時と同じ感じで(泣)羽田のハブ化のニュースのあとのインタビューで「わたしゃーね、腹が立って昨晩は眠れなかったですよ!」とかやんばダムの件で「ダムは必要ですよ!必要!」とその根拠がはっきりしないで大声だけ張り上げてるのが、そこら辺の飲み屋でがなってるめんどくさいおやっさんと同レベルでとてもザンネンな感じだわぁ。がんばれ、健作知事・・・。
2009/10/20
コメント(0)
ほぼ、週末にしかNHKニュース以外のテレビを観ることができないang*ang。それに気づいてきたのか、今週末は暇さえあれば「アンパン!アンパン!」コールが。しかもわっせわっせとギョーザの皮づつみをしていたので間が持たず、最近撮り始めたドラえもんも一挙放映。ギョーザの皮づつみをしながら一緒にドラえもんを観ていたのですが・・・どーしてもドラえもんの声に納得がいかず、「こんなの、ドラえもんじゃない!」と母は抗議しておりました。一方、ドラえもん未体験のang*angは「何言ってんの、おかん?」状態。全くもってわかりあえない母子なのでありました。・・・いかに自分のDNAに大山のぶ代の声のドラえもんが刻み込まれているかを実感。・・・やっぱり、大山のぶ代の声がいいと思うんだけどなぁ・・・。合成とかできないのかなぁ。
2009/10/19
コメント(0)
昨日、東急東横線に乗っていたら、渋谷駅の手前で「本日は東急東横線をご利用頂き、ありがとうございました」のアナウンスが「本日はゆりかもめをご利用頂き・・・あっ、と、東急東横線をご利用頂き」と言い間違いの上、車掌さんがめちゃ動揺してました。「この人、転職したてなのかしら。やっぱり、ゆりかもめより東急の方がお給料いいの?それよか、安定?」とか「やっぱり上司に怒られるのかしら?てめー、間違えんな!みたいな」とかいろいろ気になっちゃいました。でも、私もビジネスでは旧姓を使ってるからよくプライベートでの電話で「●●(旧姓)でーす」と出て、あ!とかなって、しかも相手先がお姑さん・・・という状況になったりするので、よくわかりまうす~。どっちの方がヤバいのかしら・・・。
2009/10/15
コメント(4)
昨日、「沈まぬ太陽」のことを書いたらおじのことを思い出しました。彼の愛読書が「沈まぬ太陽」だったのです。。。「沈まぬ太陽」の主人公は理想家肌で自分の主義主張を曲げず、本当ならばエリートコースまっしぐらだったのに現場の味方について左遷されまくるのですが、それでも上層部に迎合せずに自分の道を貫く・・・というストーリーです。私のおじもおそらく自分なりの理想を抱き、誠実に生きたいと思っていたのでしょう。その結果、彼は燃え尽きてしまい、53歳という若さで急逝してしまいました。きっと、自分の理想と現実とのギャップで体が消耗しすぎてしまったのでしょうね。ついうっかり外資系に長く在籍している私なんかはすっかり薄情な人間になってしまったので、おじのような感じになることはないと思うけど、それでもこんなにも誠実に生きることが難しくなってしまった世の中ってどうよ・・・と思う時はありまうす。そうそう、今日から山崎豊子の「不毛地帯」のドラマが始まりますねー。あまりドラマは観ないのですが、「白い巨塔」「華麗なる一族」ファンだったのでこのドラマは観ようと思います。唐沢寿明が「白い巨塔」ばりにやってくれそうで楽しみ♪
2009/10/15
コメント(2)
エライことになってますね、JAL。山崎豊子がJALをモチーフに描いたという「沈まぬ太陽」を読んで以来、JALには注目していたのですがそれにしても2500億円の債権放棄って・・・。2500億円の借金をなかったことにしても果たしてよいのでしょうか。なんかここで救っても、あんまり体質は変わらないような気がするんだけどなぁ。でも、公共のインフラ設備という性格からやっぱりつぶしたりはできないのかしら。中小企業なら救済しないだろうに、やっぱり大企業だと助けてもらえるんだなぁという感じがしていまいち納得がいかないのでありまうす。・・・でも、不採算ライン必至の奄美ー羽田間の飛行機がなくなると困るからやっぱり存続してもらわないと・・・。(かなり個人都合)
2009/10/14
コメント(0)
現在、絶賛おかわり症候群のang*ang。保育園の先生とは「おかわりしたか否か」ではなく、「何杯おかわりしたか?」というトークで一日を締めくくってます。そしてまた、今日も驚愕の事実が・・・ang*angのクラスは全体的におかわりする子が多いらしく、その勢いにつられておかわりしまくっているのでは?とのこと。ちなみにang*angのクラスは男の子が圧倒的に多い。おかわり男子と同等に競っているのかと思うと、なんだか本当に心配になってきました・・・。そうそう、ビキニガールズ事件の際に「うちのang*angには絶対あんなことさせない!バイトでもダメ!」と息巻いていたのですが、よく考えると「なんだかang*angちゃんて、1歳にして安心感があるよね~」「線が太いって感じ?」とのコメント多数でどうやら骨格はパパ似なので、どー考えてもサイズ5号レベルのビキニガールズはムリな感じなのでした。いいんだか、悪いんだか・・・。
2009/10/09
コメント(4)
とあるイベントのアテンドでお台場へ。台風のせいか全体的に閑散としていたのに、目の前のブースにビキニガールズが現れるや否や、おじさまを中心に人だかりが。なんだか一方的に負け組色が強まる我々。やっぱりOver30ガールズじゃダメですか。てか、ガールズって言うのも厚かましいかしら。ビキニガールズをガン見しながら「やっぱり、若くてきれいな方がいいんですかねー」と同僚男子にボヤいたら「あの子達は絶対に性格悪いから大丈夫ですよ!jungjungさん!」と励まされました。せめて性格だけはよい子でいたいと思いまうす。うんうんうん。(ひがみ根性満載)
2009/10/09
コメント(0)

私のいとこの結婚式にてang*ang、初の結婚式デビュー。しかも、今回の結婚式は子供はang*angだけ・・・ということで両親の方がビビりまくっておりました。結果的には親族紹介で自分の名前を絶叫して「ほほほ、かわゆいわねぇ」な印象だけで完結できたのでよかったです。ang*ang的にはいろんな人から「かわいい、かわいい」と言われ、大好きな「カンパイ」が思いきり連呼できて大満足だったよう。いつものガン食べもできたし・・・。そして私的には産後初めての結婚式だったのですが、なんか・・・もぉ、花嫁さん、というか花嫁さんのお母さんに感情移入しまくりな一日でした。両親への手紙でむせび泣き。あと、25歳の花嫁さんがそれはそれはふあふあのドレスが似合っていて、自分が結婚式の時(30歳)にふあふあのドレスを着たら大層イタイ感じだったことを思い出しました。やっぱり、ふあふあのドレスは20代のものよね~。ang*angにもよく言って聞かせねば。みんなにブーケを渡したいので・・・と花嫁さんからのプレゼントのブーケをかたどったパイのお皿。かわゆかった~。
2009/10/05
コメント(4)
こんなの見つけました。誕生日カラー占い by PANTONEちなみに私の誕生日カラーはレタスグリーンだそう。・・・確かに、薄いグリーンってけっこう好きで何枚かお洋服でも持っていたりするけど、今後はこの色を強化すればいいのかしらん。
2009/10/02
コメント(2)

少しずつ秋らしくなってきていますね。そろそろおでんが恋しい季節だわ~、と思い、はりきって大根丸1本を購入。ang*angのベビーカーの座席の下の荷物入れに大根1本を入れて、うんせうんせと帰宅。「さー、大根を冷蔵庫に入れておきましょー」と荷物入れを見たら・・・ない!ナイナイナイ!入れたはずの大根がない!!!・・・どうやら、保育園からの帰り道で大根をおとしてしまったよう。目黒川沿いか・・・はたまた官舎ストリートか・・・。ガーン・・・しかし、道端に大根1本まるまる落ちてたら、道行く人もびっくりしてるだろうなぁ。「大根て!」みたいな?今日の夜からおだしにつけてしみしみにしようと思ったのに。ぐすん。会社の先輩ママさんから「ang*angちゃんのトイレトレーニング用に♪」と頂いた「ジャー!」とトイレが流れる音がする洋書絵本。「Now, I'm a big girl!」とかかわいいコメント多数で、ときめきました。よーし、これでイメトレだぁ。
2009/10/01
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


