全28件 (28件中 1-28件目)
1

夢前町の隠れ名所 ヤマサ蒲鉾の蓮の花苑蓮の花苑_01 posted by (C)きんちゃん6月1日~7月31日まで。ヤマサ蒲鉾の工場の北側で蓮の花苑を無料開放中。芝桜は何度も行っていますが、蓮の花苑があるとは知りませんでしたね。蓮の花苑_02 posted by (C)きんちゃん
2019年06月30日
コメント(0)

運転免許証の更新の案内 優良運転者なので金色の免許証になる運転免許更新_01 posted by (C)きんちゃん更新案内のハガキに金色の帯運転免許更新_03 posted by (C)きんちゃん優良運転者なので講習時間は30分。免許証の色は金色。有効期間は5年。運転免許更新_04 posted by (C)きんちゃん明石の免許更新センターだけでなく、伊丹、神戸、姫路、養父などで更新・即日交付できる。運転免許更新_05 posted by (C)きんちゃん運転免許更新_02 posted by (C)きんちゃん住所変更などある場合は、この際に手続きしよう。明石まで行かなくて、神戸で更新できるので便利だ。7月中か8月上旬に更新して、お盆に帰省した時に、親に金色の免許証を見せようかな。
2019年06月29日
コメント(0)

熊野神社 といっても神戸市中央区の熊野神社 夏祭り 子供みこしも…7月6日~7日夏祭り案内_01 posted by (C)きんちゃん夏祭り案内_02 posted by (C)きんちゃん【宵祭り】「子供みこし」7月6日(土)午前9時に神社に集合 午前9時30分に神社を出発。氏子町内を練り歩きます。【本祭り】7月7日(日)午後1時よりお菓子をまきます。お友だちとたくさん来てね。【絵あんどん】7月6日、7日といつでも見られます。お楽しみです。
2019年06月28日
コメント(0)

梅雨になって 色とりどりの傘傘の花_01 posted by (C)きんちゃん傘の花_02 posted by (C)きんちゃん事務所に、色とりどり傘の花が咲きました。
2019年06月27日
コメント(0)

職場のサボテン類 赤い花が咲きました!サボテンの花_01 posted by (C)きんちゃんサボテンの花_02 posted by (C)きんちゃん植えてから5~6年経たないと咲かないとか。咲いても数日で枯れるとか。貴重な花です。しっかり観察しましょう。
2019年06月27日
コメント(0)

阪急 第10回ええはがきコンテストええはがきコンテスト posted by (C)きんちゃん「小学生新聞」ってのが先日、つり広告にありましたが、これは大人の部門。それも「はがき」サイズで…2019年8月30日締め切りあなたが見つけた、阪急沿線のまちの魅力。絵はがきのかたちに切り取って、誰かに届けてみませんか。10年目も、あなたと阪急沿線のまちの素敵な出会いを、ありがとう。【ご応募にあたって】あなたのお気に入りのシーンをオリジナルの写真や絵画で切り取り、応募用紙に必要事項と思いやメッセージ(日本語100文字以内、または英語30ワード以内)をご記入のうえ、ご応募ください。阪急電車に乗ってもらって、阪急沿線の魅力を見つけてほしいって企画ですね。
2019年06月25日
コメント(0)

第13回 私とみんてつ 小学生新聞コンクール開催!小学生新聞_01 posted by (C)きんちゃん今回のテーマは、「くらしと鉄道」または「みらいの鉄道」募集期間は、7月1日~9月30日まで小学生新聞_02 posted by (C)きんちゃん小学生新聞_03 posted by (C)きんちゃん小学生ならだれでもOK。B4用紙か画用紙(8つ切り)1枚(縦位置)。紙媒体での提出のようです。新聞をつくることによって、公共交通について関心を持つことは良いことだと思います。
2019年06月23日
コメント(0)

第52回兵庫県平和美術展 7月17日から開催平和の壁に花一輪を7月17日(水)~21日(日) 10時~18時(最終日は17時まで)兵庫県民アートギャラリー(県民会館2階)入場無料兵庫県平和美術展001 posted by (C)きんちゃんオープニングセレモニーにご参加を!17日午後1時より、大展示場入り口付近で!兵庫県平和美術展は、異人館画家といわれた小松益喜さんらが発足させました。流派・会派を超え『平和の壁に花一輪を』を合言葉に活動しています。表現の自由は、世界の平和と生活の安全や安定が守られてこそ保障されます。平和を願い、毎年夏に展覧会を開催してきました。今回で52回を迎えます。毎回、多彩なジャンルの優れた作品が多数展示されます。暑い時期ではありますが、ぜひお越しください。兵庫県平和美術展002 posted by (C)きんちゃんあなたの作品 出展募集中出展料:1点につき2000円、30歳未満は1点無料兵庫県平和美術展は、無審査形式を採用し、平和を愛する人ならば、どなたでも自由に出展できる展覧会です。ぜひ貴方も出展されますようご案内いたします。絵画・書・写真・漫画・きり絵・版画・彫刻・工芸・絵手紙・ちぎり絵など(グループ出品も可)出展される方(18歳以上)は、ハガキかメールで氏名、年齢、住所(〒番号)、電話、作品名(12文字以内)、ジャンル(例=油彩、書、写真など)、サイズ(額縁含め縦・横)を記載し、7月5日(金)までに下記の連絡先までお申し込みください。なお、大きさ制限や、大きさによっては2点扱いもあります。宅急便利用の場合も含めて、詳しい内容について、連絡いただければ資料をお送り致します。■搬入=7月16日(火)10時~14時 県民会館2F大展示室で受付■搬出=7月21日(日)17時~18時兵庫県平和美術協会連絡先:宇山英樹 〒657-0011 神戸市灘区鶴甲4丁目4-14-508TEL:070-1749-0112 Mail:Yari58hotaka@song.ocn.ne.jp私も出展します【尼崎市】荒川淑子、礒部正博、大野幸雄、喜久由貴江、博多義正、前田貫二、松岡宗治、森谷昌夫【西宮市】浅井小緒里、伊田こずゑ、上原治子、樫村道子、友成陽子、中野すみれ、西広須味、樋口光冬、薬谷礼子【芦屋市】有末愛子、竹中裕子、中井福美、西山裕之、藤田佐紀子、村嶋由紀子、山名重信【宝塚市】西澤慎【伊丹市】川辺勉【三田市】伴直子【神戸市東灘区】島村美津子、中村美奈子、橋本健治、兵頭和子、柾木久和、山元光【神戸市灘区】宇山英樹、大石英也、笹井俊司、田付瑞穂、長井良弘、福本毅【神戸市中央区】金子賢治、野上明美、山下順子【神戸市北区】辻本政延、徳原尚世、長富喜代子、真鍋靖子、みなとあすか、山中猛、横道良一、若井美之【神戸市兵庫区】吉武朋哉、雁木悠介、吉村玖見子、金翔基、宇城明子、久保山みどり、笹文治、杉本やす子、高橋富枝、武市靖雄、玉川侑香、浜口富貴、フロッグ西嶋、松本吉世、吉田利秋【神戸市長田区】岡田勇、山田美貴【神戸市須磨区】天竹正江、神野美砂子、川瀬風子、笹埜英明、杉谷八重子、中井眞人、長島稔、西銘貞光、橋本良子、藤田瑠美、松村佳人、八木恵子、八木奈津美【神戸市垂水区】飯原洋子、宇佐美忠男、川崎清美、佐伯友治、堀口冨士子、皆木幹夫、安武ひろ子【神戸市西区】薄井稔、大田トミ子、段野太一、中村たき子、野田勝彦、森口朝光【明石市】北尾進、服部憲、名部逸子【三木市】朝倉義弘【加古川市】堤隆二【播磨町】山口克己【姫路市】芦刈俊治【豊中市】高坂泰子年金者組合東灘・1つ火新婦人住吉班 新聞ちぎり絵サークル年金者組合兵庫支部 ひこばえご参加、作品の出展お待ちしています。
2019年06月22日
コメント(0)

HAT脇浜の紫陽花 梅雨入りはまだだけど健気に咲いていますHAT脇浜の紫陽花_01 posted by (C)きんちゃん近畿地方はいまだに梅雨入りしない…雨が降らなくって、ちょっと可哀そう。HAT脇浜の紫陽花_02 posted by (C)きんちゃんHAT脇浜の紫陽花_03 posted by (C)きんちゃんHAT脇浜の紫陽花_04 posted by (C)きんちゃんHAT脇浜の紫陽花_05 posted by (C)きんちゃん
2019年06月22日
コメント(0)

三宮交差点~中央区役所前交差点 社会実験に伴う車線規制三宮交差点 車線規制実験_01 posted by (C)きんちゃん7月1日(月)から7月31日(水)まで、三宮交差点から中央区役所前交差点まで、社会実験に伴う交通規制を行います。三宮交差点 車線規制実験_02 posted by (C)きんちゃん三宮交差点 車線規制実験_03 posted by (C)きんちゃん南北の道は、直進、左折、右折時の信号が変わるようです。東西の道は、一番左側の車線が左折専用に変わるようです。直進の車と右折の車の交差、左折時の歩行者との交差、左折時の渋滞などの改善が図られるかどうか…
2019年06月21日
コメント(0)

ローソンのポイント貯めて リラックマのお皿ゲットリラックマのお皿引換券 posted by (C)きんちゃん5月29日から引き換え可能だったが、6月16日に交換した。リラックマのお皿_01 posted by (C)きんちゃんリラックマのお皿_02 posted by (C)きんちゃん食パンやパスタを盛るのにちょうどよいサイズです。色合いはいまいちですが、使い勝手は良いようです。リラックマのお皿_03 posted by (C)きんちゃん
2019年06月19日
コメント(0)

今日は満月 6月の満月はストロベリームーンストロベリームーン posted by (C)きんちゃん黄色のストロベリームーンストロベリームーン posted by (C)きんちゃん白色のストロベリームーンストロベリームーンと木星 posted by (C)きんちゃん満月の右上に木星が輝いていました。露出が違うので、合成しました。F5.6 1/50秒 木星に露出F5.6 1/1000秒 月に露出ISO400ちなみに、1年の月ごとの満月の呼び名があるそうで…1月: Wolf Moon/Old Moon(狼が空腹で遠吠えをする頃)2月: Snow Moon/Hunger Moon(狩猟が困難になる頃)3月: Worm Moon/Sap Moon(土から虫が顔を出す頃/メープル樹液が出る頃)4月: Pink Moon(フロックス/Phlox というピンクの花が咲く頃)5月: Flower Moon(花が咲く頃)6月: Strawberry Moon(イチゴが熟す頃)7月: Buck Moon(雄ジカの枝角が伸びきる頃)8月: Sturgeon Moon(チョウザメが成熟し、漁を始める頃)9月: Harvest Moon(収穫の頃)/Corn Moon(とうもろこしを採取する頃)10月: Hunter’s Moon(狩猟を始める頃)11月: Beaver Moon(毛皮にするビーバーを捕獲するための罠を仕掛ける頃)12月: Cold Moon(冬の寒さが強まり、夜が長くなる頃)満月と合わせて星空を楽しんでみたいですね。
2019年06月17日
コメント(0)

近畿地方 今年は梅雨入りないかもこの時期は梅雨のない北海道を除いてすべての地域が梅雨に入っているころですが、今年は少し違います。いつもの年だったらとっくに梅雨入りしている九州北部、中国、四国、近畿といった西日本の各地が梅雨に入っていません。このまま梅雨入りの発表がなければ、もしかすると1963年以来56年ぶりに梅雨入りが特定できないという珍しいことになるかもしれない。ちなみに、梅雨明けが特定されなかった年は1993年である。
2019年06月17日
コメント(0)

元町映画館に行く途中 元町駅西口から元町商店街を散策買い物にでていた三宮から阪神で元町駅へ。阪神元町駅の西口を浜側へでました。元町商店街散策_01 posted by (C)きんちゃん元町商店街の可愛いマスコットができたんですね。元町商店街散策_02 posted by (C)きんちゃんその名も「もとずきん」ちゃん。元町商店街散策_03 posted by (C)きんちゃん元町商店街散策_04 posted by (C)きんちゃん元町商店街散策_05 posted by (C)きんちゃん中突堤の通りを渡って。新店舗を紹介していました。元町商店街散策_06 posted by (C)きんちゃん元町映画館で上映中の映画を紹介。ほどなく、元町映画館に着きました。
2019年06月16日
コメント(0)

慰安婦問題で話題の映画「主戦場」観てきました 歴史に盲目である者は明日をも見失う元町映画館 主戦場を観る_01 posted by (C)きんちゃん上映は元町商店街の中の元町映画館。着いたときは多くの人であふれかえっていました。映画館の係員の方が「前売り券の方も、窓口で当日券に交換を!」と声をかけています。元町映画館 主戦場を観る_02 posted by (C)きんちゃん映画「主戦場」6/15~6/21は14:10~6/22~6/28は10:30~元町映画館 主戦場を観る_03 posted by (C)きんちゃん元町映画館 立ち見席 posted by (C)きんちゃん元町映画館は自由席ですが、座席数66の整理券がすべて発券済み。今回は「立ち見席」となりました。「立ち見」と言っても、昔のように本当に立ち見ではなくって、劇場わきの通路に座布団を用意してくれて座って観ました。映画の内容と言えば、慰安婦の方、慰安婦問題を否定する日本とアメリカの人たち、慰安婦問題を追及し対話と求める日本とアメリカの人たち、元日本兵の方などからのインタビュー形式。いまだに日本と韓国との間で慰安婦問題が解決しない背景に、日本が起こした戦争を侵略戦争と認めない日本会議などの日本の支配層の存在がある。慰安婦問題(甘言も使い騙されて連れてこられて、中国や東南アジアで日本兵の性の相手をさせられた女性たち)は、南京大虐殺と合わせて歴史的事実。1965年の日韓の国交回復で解決されたというけど、1991年になって元慰安婦の方の告発で歴史に明らかにされ、1994年の時の自民党の河野談話で謝罪。一度は歴史教科書に載ることになったが、その後教科書からは消え、自民党政権は反省してない。映画の後半には、歴史学者の中野晃一さん、憲法学者の小林節さんも登場。自民党政権の歴史認識と憲法改悪のたくらみを痛烈に批判します。希望は、アメリカで慰安婦の少女像が完成。除幕式が行われます。日本―アメリカー韓国の市民レベルの友好の懸け橋が開けたことです。
2019年06月15日
コメント(0)

兵庫中学校の前の銀杏並木 青空に映えていました初夏のいちょう並木_01 posted by (C)きんちゃん初夏のいちょう並木_02 posted by (C)きんちゃん青空に映えて清々しい。
2019年06月14日
コメント(0)

G20大阪サミット JR西日本など近畿鉄道事業者の主要駅でコインロッカー使用できないG20大阪サミット警戒 posted by (C)きんちゃん不審物発見時の3原則触れない、嗅がない、動かさないそれはそれで大事なの事ですが…異常な警戒で、駅のコインロッカーや特急列車のごみ箱が閉鎖されるのが困りますね。G20で主要駅のロッカー閉鎖、ごみ箱使用禁止 JR西、24~29日(Yahooニュース)
2019年06月13日
コメント(0)

賃貸マンション山手ハイツ 受水槽水道適合です山手ハイツ受水槽 posted by (C)きんちゃんエレベーターの脇の掲示板に貼りだしてありました。年に1回の定期検査に適合しています。検査日:2019.5.24受水槽水道水道水を一度タンク(受水槽)に貯めてから蛇口に供給する水道の事。受水槽水道は、年に1回の「定期検査」と「定期清掃」が必要です。賃貸マンションですが、定期的に検査してくれていると安心ですね。
2019年06月12日
コメント(0)

森林植物園 紫陽花の他にも初夏を楽しむ森林植物園 初夏の青空 posted by (C)きんちゃん初夏の森林植物園。青空がまぶしい。初夏のメタセコイア並木 posted by (C)きんちゃんメタセコイア並木も…ミズヒキ_01 posted by (C)きんちゃんミズヒキ。漢字で「水引き」と書きます。ミズヒキ_02 posted by (C)きんちゃんオオヤマレンゲ_01 posted by (C)きんちゃんオオヤマレンゲが咲いていました。恥ずかしがりやか!?下向きに咲く花です。学名の“sieboldii”は、アジサイのシチダンカをはじめ様々な日本の動植物をヨーロッパに紹介したドイツ人シーボルトにちなんでいます。雌しべの周りにある雄しべの色が薄い紅色をしているのが“オオヤマレンゲ”、濃い紅色をしているのが“オオバオオヤマレンゲ”です。オオヤマレンゲ_02 posted by (C)きんちゃん初夏の長谷池_01 posted by (C)きんちゃん初夏の長谷池。一面に水草が…初夏の長谷池_02 posted by (C)きんちゃん初夏の長谷池_03 posted by (C)きんちゃん長谷池のスイレン_01 posted by (C)きんちゃん長谷池にはスイレンが咲き乱れています。長谷池のスイレン_02 posted by (C)きんちゃん長谷池のスイレン_03 posted by (C)きんちゃんカモシカたちは_02 posted by (C)きんちゃんカモシカ園に入る道は昨年の豪雨で通行止めになったままです。カモシカたちは_01 posted by (C)きんちゃんカモシカたちの様子を掲示板で伝えてくれています。カモシカの谷 posted by (C)きんちゃんカモシカの谷を見下ろします。早く会いたいなあ…みちくさテラス PERCH posted by (C)きんちゃんところで、森の売店がリニューアルして初めて訪れました。名前も「みちくさテラス PERCH」トースト&ジャムとアイスコーヒ posted by (C)きんちゃんバタートーストにきいちごジャムをトッピング。アイスコーヒーのセットで…フォトコンテスト 講評 posted by (C)きんちゃん最後に、昨年のフォトコンテストの入選作品が展示。それを紹介します。フォトコンテスト入賞作品 銅賞_01 posted by (C)きんちゃん銅賞は3作品。「幸せに向かって」「紅葉に映える」フォトコンテスト入賞作品 銅賞_02 posted by (C)きんちゃん続く銅賞は右側の作品。「春色のチョコをどうぞ」フォトコンテスト入賞作品 銀賞_02 posted by (C)きんちゃん銀賞の2作品。「雪の日」フォトコンテスト入賞作品 銀賞_01 posted by (C)きんちゃん「霧に包まれた朝」フォトコンテスト入賞作品 金賞 posted by (C)きんちゃんそして金賞。「赤や黄色の」素晴らしいドウダンツツジです。フォトコンテスト入賞作品 園長賞 posted by (C)きんちゃん園長賞。「初夏光彩」フォトコンテスト入賞作品 弓削牧場賞 posted by (C)きんちゃん弓削牧場賞。「春っていいな♪」フォトコンテスト 人気賞3位 posted by (C)きんちゃん植物園を訪れた人の人気投票も。人気第3位。「森の中の小さな宝石」フォトコンテスト 人気賞2位 posted by (C)きんちゃん人気第2位。「氷上のイタチ」フォトコンテスト 人気賞1位 posted by (C)きんちゃん人気第1位。「さかさまさ」フォトコンテスト。素晴らしい作品ばかりです。僕も今年はその一角に入りたい。
2019年06月11日
コメント(0)

神戸市立森林植物園へ 紫陽花に会いにクロヒメアジサイ_01 posted by (C)きんちゃん洋アジサイは、まだこれからでしたが、ヤマアジサイはたくさん咲いていました。珍しい赤色のクロヒメ。クロヒメアジサイ_02 posted by (C)きんちゃん本来の青色のクロヒメです。クロヒメアジサイ_03 posted by (C)きんちゃんクロヒメアジサイ_04 posted by (C)きんちゃんシチダンカ_01 posted by (C)きんちゃんシチダンカもいたるところに咲いていました。シチダンカ_02 posted by (C)きんちゃんシチダンカ_03 posted by (C)きんちゃんシチダンカ_04 posted by (C)きんちゃんイソノジュウジセイ posted by (C)きんちゃんその他のヤマアジサイ。イソノジュウジセイ。サツキヒメ posted by (C)きんちゃんサツキヒメ。ガクアジサイ posted by (C)きんちゃん名前がわかりませんが、ガクアジサイ。ツルアジサイ posted by (C)きんちゃんツルアジサイも咲いていました。洋アジサイ 咲き乱れる_01 posted by (C)きんちゃん洋アジサイも部分的に咲き乱れていました。洋アジサイ 咲き乱れる_02 posted by (C)きんちゃん元気な洋アジサイ_01 posted by (C)きんちゃん元気な洋アジサイです。元気な洋アジサイ_02 posted by (C)きんちゃん元気な洋アジサイ_03 posted by (C)きんちゃん元気な洋アジサイ_04 posted by (C)きんちゃん洋アジサイを散策_01 posted by (C)きんちゃんアジサイを思い思いに撮影していました。洋アジサイを散策_02 posted by (C)きんちゃん緑のアナベル posted by (C)きんちゃんアナベルも、まだこれからです。白い花になるのはまだだいぶん先の様です。
2019年06月10日
コメント(0)

県民会館 県民アートギャラリーにも 一水会の絵画鑑賞一水会 兵庫県展入口_01 posted by (C)きんちゃん一水会 兵庫県展入口_02 posted by (C)きんちゃん一水会 兵庫県出品者協会展6月9日(日)まで。平和美術協会のFさんに、facebookで紹介してもらって見に行ってきました。一水会 兵庫県展示_01 posted by (C)きんちゃん水彩画だけでなく、油絵も…一水会 兵庫県展示_02 posted by (C)きんちゃん一水会 兵庫県展示_03 posted by (C)きんちゃん一水会 兵庫県展示_04 posted by (C)きんちゃん一水会 兵庫県展示_05 posted by (C)きんちゃん一水会 兵庫県展示_06 posted by (C)きんちゃんこちらも力作ぞろい。楽しませてもらいました。
2019年06月07日
コメント(0)

兵庫県議会3号棟で障害者アート展開催中6月10日(月)までの平日、10:00~17:00兵庫県3号棟のロビーにて兵庫県庁3号棟_01 posted by (C)きんちゃん兵庫県庁3号棟_02 posted by (C)きんちゃん障害者アート展_01 posted by (C)きんちゃんなかなかの大作がそろっていました。障害者アート展_02 posted by (C)きんちゃん光の中の二人障害者アート展_03 posted by (C)きんちゃん青竜青竜の躍動感あふれます。障害者アート展_04 posted by (C)きんちゃん蟲虫へんのいろんな漢字です。これは面白い。障害者アート展_05 posted by (C)きんちゃん無題障害者アート展_06 posted by (C)きんちゃん桜色障害者アート展_07 posted by (C)きんちゃんもうひとつの展示スペース。障害者アート展_08 posted by (C)きんちゃんなんてゆうてはるんやろう?光の道が語っているのですね。障害者アート展_09 posted by (C)きんちゃん戦隊ゴレンジャー登場障害者アート展_10 posted by (C)きんちゃん僕の仏像・お念仏私の曼陀羅ですね。障害者アート展_11 posted by (C)きんちゃん障害者アート展_12 posted by (C)きんちゃんおさかなファミリー目が可愛い。障害者アート展_13 posted by (C)きんちゃん野菜が一杯青物というだけあって、青色で…障害者アート展_14 posted by (C)きんちゃん「ほほえむ」「14章6節」障害者アート展_15 posted by (C)きんちゃん電車大集合3538点「点」でなくって、「・」ですね。障害者アート展_16 posted by (C)きんちゃんこれは細かいですね。よほどの電車オタクですね。なかなか楽しませてもらいました。
2019年06月06日
コメント(0)

ジョイエール宇治川店 解体工事で一時閉店 アンテナショップ6月10日開店ジョイエール閉店工事_01 posted by (C)きんちゃんジョイエール宇治川は市営住宅の1階を使用。この度、市営住宅の取り壊し、解体工事→建て替えを行います。ジョイエール宇治川店の営業再開は2020年11月を予定。ジョイエール宇治川店は阪神・淡路大震災後に、被災した宇治川公設市場の再建のために、個人商店の方々が共同で立ち上げたスーパーマーケット。東日本大震災でいう「グループ補助金」の先駆けのようなものです。地元の血のにじむような貴重な財産を失うわけにはいきませんでした。ジョイエール閉店工事_02 posted by (C)きんちゃんジョイエール宇治川店のアンテナショップが6月10日(月)10:00~営業開始。場所は宇治川商店街西側通り。パン屋さん(バードえびす)の南隣。楽しみですね!
2019年06月06日
コメント(2)

Windows 10 May 2019 Update あったらいいな新しい機能まずは、WindowsUpdateの一定期間の停止。Windows Proには以前からありましたが、今回のUpdateでWindows Homeでも可能になりました。PCを連続使用していて更新がかかると困る時に有用です。Windows Updateの画面で「更新を7日間一時停止」をクリック。「更新プログラムが一時停止しています」と表示。7日間経たなくても、いつでも再開できます。詳細オプションで、日付を指定して最大35日先まで更新を一時停止できます。今回は、7月9日まで一時停止してみます。「更新プログラムが一時停止しています」の表示。この場合も、いつでも再開できます。次は検索の機能。タスクバーのコルタナの丸いマークの横に虫眼鏡の検索マークが表示されます。クリックすると、最近使ったファイルやアプリが表示されます。今回は「その他」から「写真」を選んでクリック。写真のファイル名を入力すると検索されて表示されます。そしてタスクマネージャー。オプションから既定のタブを指定すると、最初に表示される画面(タブ)を指定できるようになりました。今回は「パフォーマンス」(CPUやHDDの状態)を最初に表示するようにしました。画面の明るさ調整。通知領域をクリックすると画面の明るさを調整するスライダーが出てくるようになりました。Windowsとアプリの規定の色を個別に設定色の選択を「カスタム」にすると、Windowsの色(タスクバーなど)とアプリの色(フォルダなどの背景)を個別に設定できるようになります。「ちょこっと良いな」という機能ですね。
2019年06月05日
コメント(0)

熱中症を予防しよう熱中症に注意001 posted by (C)きんちゃんこまめな水分補給●のどの渇きを感じる前に、こまめに水分を補給しましょう。寝る前にも水分補給を!●外出時は、飲み物を持ち歩きましょう。※「脱水時」「熱中症対策」等と記載された清涼飲料水の中には、脱水でない時に大量に飲んだ場合、ナトリウムのとりすぎにより、血圧や心臓への影響が生じるおそれがありますので、気をつけましょう。お部屋を涼しく●体感温度に頼るのではなく、温度計で室温を確認しましょう。●すだれやカーテンで直射日光をさえぎり、扇風機やエアコンを上手に利用しましょう。●室内温度は28℃が目安です。外出時の工夫●できるだけ炎天下の外出は控え、外出時は帽子や日傘で暑さを避けましょう。●通気性がよく涼しい服装をこころがけましょう。●保冷剤、冷たいタオルなどを活用しましょう。日頃の体調管理●暑さに注意し、特に暑い時は無理をしないようにしましょう。●普段からウォーキングなどで汗をかく習慣をつけて、体温調整しやすいからだづくりをしましょう。●バランスの良い食事と睡眠を十分にとりましょう。熱中症に注意002 posted by (C)きんちゃん熱中症の特徴【熱中症の症状】【軽】めまい、立ちくらみ、大量の汗【中】頭痛、吐き気、倦怠感【重】意識障害、けいれん、高体温【こんな日は注意】梅雨明け後7~8月がもっとも多い●気温が高い●湿度が高い●風が弱い●梅雨の合間の急に暑くなったとき【こんな人は特に注意】高齢者と乳幼児は特に要注意●持病のある人●肥満の人●体調の悪い人●暑さになれていない人熱中症患者の半数が65歳以上【熱中症の発生場所】神戸市では半数以上が室内で発生。屋外だけでなく、室内でも要注意。室内、運動場、体育館、工事現場、締め切った車内など【熱中症を疑ったときは】●涼しい場所に移動●冷たいタオルや氷などで体を冷やす●水分・塩分の補給自分で水を飲めない、意識がはっきりしない場合は、すぐに救急車を呼びましょう。神戸市保健所からの呼びかけです。お互いに声をかけあい、熱中症を予防しましょう
2019年06月04日
コメント(0)

年金者組合中央区支部の文化作品展開催中 6月8日まで年金者組合作品展 準備_01 posted by (C)きんちゃん準備中の様子です。6月3日(月)午後から8日(土)の午前中まで。診療所の診療時間内です。東神戸診療所の待合室の脇です。年金者組合作品展 準備_02 posted by (C)きんちゃん絵手紙年金者組合作品展 準備_03 posted by (C)きんちゃんちぎり絵年金者組合作品展 準備_04 posted by (C)きんちゃん写真ぜひ、観に来てください。
2019年06月03日
コメント(0)

「かもめーる」 早速買いました!2019年 かもめーる posted by (C)きんちゃん暑中見舞い・残暑見舞いハガキ「かもめーる」が5月30日から発売!早速買いました。かもめーる お礼 posted by (C)きんちゃんちょっとしたお礼。これから準備していきます。
2019年06月03日
コメント(0)

HAT神戸・脇浜で紫陽花が咲き出しました!HAT脇浜の紫陽花_01 posted by (C)きんちゃんHAT脇浜の紫陽花_02 posted by (C)きんちゃんHAT脇浜の紫陽花_03 posted by (C)きんちゃんHAT脇浜の紫陽花_04 posted by (C)きんちゃんHAT脇浜の紫陽花_05 posted by (C)きんちゃん園芸用の紫陽花やガクアジサイから…。洋アジサイはもう少しかな?
2019年06月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1