全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
「応援されたいなら、まず応援する人になる」「ほめられたいなら、まず自分からほめる」という考え方があります。見返りを求めて何かをするようで、あるときまでは苦手でした。均整師となり、体を通じて「バランス」のことを考えるようになってから、楽にできるようになりました。肩が凝ったり腰が痛んだりと、体に硬くて調子が悪いところがあれば、ゆるめたくなります。直接揉むこともできますが、別のどこかにある、柔らかすぎるところをほどよく硬くすると、その分、もともと硬かったところがゆるみます。硬いところ、柔らかいところ、合わせて全体でひとつになったらバランスは中庸、調子もよくなります。応援や賞賛も、する側される側、どちらも合わせてひとつの世界にいられたら気持ちがいい。するもされるも同じことに。人を応援したり褒めたりすると、自分までワクワクするのは、そういうことなのかなと思います。人だけでなく、映画や本etc. 応援のチャンスがますます増えますように。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2024年03月29日
コメント(0)
![]()
前回のブログで1日500回の「エア縄跳び」を続けていると書きました。「小分けにしてもOK」とも。私自身も小分けにしています。朝のランニング前、ウォーミングアップとして200回。どこかの信号や踏切で捕まったらその場で100〜200回。残ったら夜、仕事後のクールダウンとして。小分けにするとよいことがあります。自分がなりたい姿を、一日のうちに何度もイメージできるのです。跳ぶ前や跳びながらそうすることは、跳んだ回数よりも大事かもしれません。私なら「血流が隅々までよく行き渡った、柔らかい体」をイメージ。五十肩が痛くなくなったあとも動きがまだ固まっている方や、自律神経バランスが乱れて眠れない方にもよくお勧めしています。ただ、ここまでだとマイナスをゼロに戻すだけで、やる気が湧きづらいのも正直なところ。柔らかくなった体で、よく動くようになった肩で、よく眠れたあとの快調な頭で何をしたいか、プラスのシーンまでイメージするとよいようです。「人は一日中考えている通りの人になる」と言われます。日にできるだけ何度も、なりたい姿を思い出す工夫としての小分け。運動を始め、やったほうがいいことはわかっているけれど続かないことが、無理なく楽しくなりますよ。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2024年03月22日
コメント(0)
![]()
雨が降ったり忙しかったりで、ランニングやウォーキングに出かけられない日も、「エア縄跳び」だけは毎日続けるようにしました。もう半年ほどになります。1日500回。こう聞くと「えーっ」となって、真似してくれない方が多いので、3分くらいでいいですよと、時間でお勧めしています。100回は30〜40秒もあれば終わってしまうので、3分も跳べば十分です。1回1分を1日3回など小分けにしてもOK。全身すみずみまで血流を行き渡らせるのに「縦の動き」がよく、なかでもエア縄跳びが手軽と聞いたので、実践中なのです。具体的な変化としては、ヨガでいうところの「鋤のポーズ(挿絵参照)」が苦手でしたが、楽々できるようになってきました。背骨周りの靭帯など、血液が回りにくいところもみずみずしくなり、柔軟性を取り戻してきたのでしょう。ここからすると、五十肩が治ってきて、痛くはなくなったけれど、肩周りの靭帯がコチコチでバンザイや後ろ手がしにくい方にもお勧めです。わかりやすくエア縄跳びと書きましたが、手は回さなくて下げたままの「その場跳び」で大丈夫。私もそうしています。体重も半年前より2kg減でずっと安定しています。これを話したほうが真似してもらえるかも。跳んでみて、どこか痛いときには無理せずに、跳ばずにリズムをとりながら縦に揺れるだけでもよいですよ。ぜひ。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2024年03月15日
コメント(0)
![]()
先月末の日経夕刊エッセイで、作家の町田そのこさんが映画『ミッドナイトスワン』を、「この映画のパワーは凄まじく、最初に観たときは心がごっそり持っていかれたような衝撃を受けた」と絶賛していました。同感過ぎて、ミッドナイトファンにはかかせない「世界最長925秒(約15分)予告編」を、You Tubeでまた観返してしまいました。これさえあれば、いつでもごっそり持っていかれて完全脱力。エッセイに書かれていた、一果と凪沙の食事シーンも入っています(よろしければ、このブログの最後にあります)。そんな町田そのこさん原作ですから、とても楽しみにしていた映画『52ヘルツのクジラたち』。こちらもぜひ、15分予告編を希望したくなりました。両作品に共通する、いくつかの重たいテーマ。乗り越えようと立ち上がる貴瑚(杉咲花)と、周りの人々が作るラストシーンは、映画館やDVDでまた何度も観たいです。ミッドナイトの水川あさみさん、52ヘルツの西野七瀬さん、真飛聖さん。超一流の悪役プロレスラーのようでした。感謝します。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2024年03月08日
コメント(0)
![]()
泣ける映画が好きですが、あまりに狙われすぎると冷めてしまうので、難しいところです。内田英治監督『ミッドナイトスワン』は、そのギリギリのほどよいところをグッと突かれて、何度観ても号泣です。バレエとサッカー、話は全然違いますが、ほどよさで共通する、現在公開中『ネクスト・ゴール・ウィンズ』、1月2月のベスト1映画でした。「実話をベースに『ジョジョ・ラビット』『ソー:ラブ&サンダー』のタイカ・ワイティティが、全ての“負けを知る”人々にエールを贈る、感動と興奮のスポーツ・ヒューマンドラマ。(ユナイテッド・シネマHP作品紹介文より)」サッカーにプライベートに、負けを知る人が何人も登場します。そのうちの3人にとても共感してしまいました。主人公のロンゲン監督を始め、一人ひとりの名言が多すぎて全部メモしきれず、途中でDVDを買おうと決めました。乗り越えるのが難しい悩みを抱える人も、これら名言集と名シーンから、きっと大きなヒントが見つかる作品です。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2024年03月01日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


