全11件 (11件中 1-11件目)
1
先週、大阪に出かけていた時のこと、ジャンの車に乗っていたら、私の携帯が鳴りました。7月まで勤めていた、勤務先の社長さんからでした。「どうしているの?元気?」嬉しい声でした。この方は、私が退院したその日に、お見舞いに来て下さって、退院してしまった私と入れ違いになってしまい、会えずにいたままになっていたんです。もう退職した後だったし、まさか来て下さると思っていなかったので、退院の日をお知らせしていなかったのです。それに、手術は急遽内容変更になり、退院も早まりましたしね。そしてね、何だかもったいないような提案をしてくださったのですよ。「2時間でも3時間でもいいから、週に出られるだけでいいから、 体の具合を見ながら、仕事に来てくれないかな? 気心の知れた面々と、仕事をするのもいいんじゃないかと思って。」大阪から帰った後、その職場に久しぶりに挨拶に行きました。で、今日から少しだけ復帰しました声をかけてくださるなんて、本当に有り難い事だと思います。数ヶ月振りの職場は、相変わらずの忙しさでしたが、パソコン内の、私が作った文書が懐かしく、働ける喜びを、また味わう事ができました。とても嬉しい一日でした。
2011年11月29日
コメント(2)

先週、娘のエムコと一緒に、息子ジャンの住む大阪に行ってきましたよ♪母は、ぷーちゃんと留守番しててくれました。朝の新幹線、車中でのお楽しみは駅弁。秋の味覚弁当。 (この直後、エムコは松茸を落っことして、ああぁぁぁ。。。となる)大阪に着き、ジャンに電話して、何か買ってくものあるか聞くと、「洗濯用洗剤買って来てくれる? 銘柄はNANOXで!」 高洗浄力と使用量1/2を実現した超コンパクト液体洗剤トップ NANOX(ナノックス) 本体500gときましたよ。なんでも、某詰替用洗剤を買ったのだけど、大きすぎて手持ちの容器では入り切らず、容器確保のため新しいのがほしい。しかも、色々使ったけどNANOXが一番汚れ落ちに納得できて、香りも気に入っているから、ですと。ジャンから洗濯洗剤の話を聞かされるとは思ってなかった~。はははしか~し、1年4ヶ月ぶりに入った彼の部屋は、連日くたくたで帰宅してるんだろうなぁ、、、と推測するに十分な状態で、つまり、きれいではなくこのあとエムコと私は、大掃除に精出す事に!まあ、半分はそのつもりで来た訳だし、たまには母らしい事してやりたいしで、二日がかりで大物洗濯、掃除、雑巾がけ、エアコンのフィルターや換気扇、その他、すっかり大掃除してすっきりしました。もちろん、観光も。せっかく来たんだから、どこか行きたい所はない?ということで、ジャンの愛車で京都に行きました。祝日だったので、案の定渋滞。清水寺のみたっぷり堪能してきました。お昼に食べた、椎茸のあんかけそば。美味しかった~!紅葉は、あと数日後が真っ盛り、かな。清水寺は、大賑わいでした。清水の舞台も素晴らしかったですが、随求堂(ずいぐどう)も大変面白い体験ができました。お堂の下を大随求菩薩の胎内に見立てた、胎内めぐりが体感できるのです。拝観料100円を払い、靴を脱いで、入り口に入ります。真っ暗の中を、壁に巡らされた数珠を頼りに進むのです。文字通り、上も下も右も左も真っ暗闇。こんなの初めてかも。すると、行く手で、ぼんやりとした薄明かりに浮かぶ石に文字が。この菩薩を象徴する梵字(ハラ)が刻まれた随求石は、手でゆっくりと廻すことができるのです。ここで深く祈り、再び暗闇の中をたどってお堂の上に戻って行きます。母の胎内という真っ暗闇に今一度戻って、五感を研ぎ澄まして、そこで何を感じるか、とても不思議な感覚を味わうことができました。心の生まれ変わり・ルネサンスを体感できる場所として、平成12年(2000)に開設以来、参詣者の人気を集めているそうです。この光景を眺めながら、ジャンが真面目な顔して面白い事を言いました。俺、この光景を以前毎日見ていた気がする。どうやらおれは平安時代の貴族だったようだ。って何となく、根拠なく湧き上がるこうした思いは、真実である事が多いといいますが、果たして、、、???夜は大阪に戻り、てっちり、てっさ、ひれ酒で満腹。満足写真を撮るのを忘れて残念~。翌日はジャンは仕事だったので、エムコと大掃除の続きをして、お好み焼きを食べて帰ってきました。行き帰り、エムコともたくさんおしゃべりできたし、やっぱりたまには旅もいいなぁ。次回は、しっかり3泊くらいの予定で、京都を満喫したいですね。
2011年11月27日
コメント(4)
エムコの勤務の関係で、今週連休が取れました~♪そうだ!二人で旅行に行こう!と思い立ち、ジャンの住む大阪に行く事にしました。京都も紅葉が素敵だろうなぁ、大阪もちゃんと観光した事ないからジャンに案内してもらおうかなぁ~~~。今日はるるぶ「大阪」「京都」2冊購入。娘と二人旅、るんるん~~~帰ってきたらご報告しますね♪
2011年11月21日
コメント(4)
![]()
山元加津子さんの新刊、手をつなげば、あたたかい。本当は、新宿の紀伊国屋に行って買いたかったのだけれど、体調のこともあり断念。応援は、自分にできる方法ですること、それはどんな形にせよ、自分の精一杯の応援なのだから、と私は楽天ブックスで購入しました。購入後すぐ、在庫なしになって、あらら、これから楽天ブッックスで買う事はできるのかな…と不安におもっていたのですが、もう買えるようになったみたいです。かっこちゃんが幼い頃からずーーーっと不思議に思っていた、この世界の事、たとえば魚がたくさんの卵を生んで、何万個もの卵はかえったものの全部が成長するわけではなく、他の生き物の大事な食料になって、命をつなぐ糧になり、海や、山や、地球の生き物全体がバランスを保ちながら循環してゆく仕組みになっている事。また、悲しい事やつらい事は、きっといつかくる良い日のためにある、という事。そうした、かっこちゃんが今まで考えたり気がついたり、色んな方々に教わったりしたものがつながって、つながって、つながりが広がって、どんどん広がっていく、そういう本だな~、と感じました。毎日リハビリに頑張っている宮ぷーさんの事も、たくさん書かれています。メルマガに登場する読者さんのお話も素敵です。やはり私たち、誰かとつながっていたい、と思いながら生きているのだなぁ。途中で、電車の中で、かっこちゃんがヤクザさんと遭遇するお話が出てくるのだけど、そのヤクザさんは、電車の中で、学生さんを殴っていたのだそうです。ひぃ~~~、という状況で、かっこちゃんがとった行動には驚きます。かっこちゃんは、柔道5段、とかでは全然なくて、細くて力の強くない私と同年代の女性なのですよ。誰かとつながっていたい、伝えたい、という事は、誰もが持っている思いです。たとえ、意識がない、と思われている患者さんでも、ヤクザさんでも。伝える方法がある、という事を、これほどの使命感を持って伝え続けてくれるかっこちゃんを私は応援し続けたいと思っています。できる事はわずかですけれど。手をつなげば、あたたかい。著者:山元加津子価格:1,470円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る
2011年11月20日
コメント(2)
![]()
友人から教わって、使い始めたクレンジングが、とっても良いので紹介しますね!ビオデルマ、拭き取りするだけなんですけれど、とっても気持ちよくメイクを落としてくれるんですよ。これを使うまでは、オイルクレンジングを使っていました。お風呂でも、ぬれてもOKというやつを、あれこれ試しては次ぎの商品、っていう具合に、放浪してたのです。どれも、ベタつく割には落ちが今イチだったり、落とした後の洗顔がさっぱりしなかったり…ところが!ビオデルマは、オイルじゃない♪まるでお水。さらりとしたお水なんだけど、コットンに含ませて拭き取ると、すっきりさっぱり落ちるんですよ。元々、私はバッチリメイクなんかしないから、良く落ちるのかな~。でもね、あの、フルメイクのエムコもすっかりビオデルマにはまって、もうコレ以外使わなくなっちゃった。たっぷりつけたマスカラも、アイラインも、つけまつげを取ってからこれですべて落としてますよ。コットンは4回くらい替えて。500mlも入ってるから、惜しげなく使えるしね。オイルクレンジングを買うより、相当お得だと思います。ここのお店が最安値でした。私もここで2本づつ買ってます。 ↓楽天最安値挑戦中ビオデルマ サンシビオ H2O D 500ml (Crealine)ビオデルマ サンシビオ H2O D...価格:1,417円(税込、送料別)
2011年11月19日
コメント(0)
![]()
毎日メルマガを読んでいる、かっこちゃんの新刊がもうすぐ発売です。まだ楽天ブックスでは取り扱いないのだけれど、絶対に皆さんに紹介したい本なのです。手をつなげば、あたたかいこちらで、サンマーク出版さんのこの本の特設ページを見れます!是非見てください。 →手をつなげばあたたかいかっこちゃんの本は、何というか、あたたかい波動がふわ~~~と包んでくれるような本です。【送料無料】ありがとうの花価格:1,155円(税込、送料別)満月をきれいと僕は言えるぞ著者:宮田俊也価格:1,575円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る宇宙の約束著者:山元加津子価格:1,470円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見るそれから、これも紹介したい気持ち満々な、コレ!石坂浩二さんのコマーシャルでおなじみ、ハズキルーペ。私、夜の読書時に毎晩絶賛愛用中!両手が空いた状態で、本の文字が大きく拡大されるのよぉ!!もう、細かい文字でくたびれる読書とはさよなら私もね、ずっと視力だけが自慢だったんだけど、数年前から、とうとう、目もやばくなり、読書がおっくうになっちゃったの。今はハズキルーペのおかげで、毎晩心ゆくまで読書を堪能しています。中高年の皆さんの読書を、絶対楽にしてくれるから☆石坂浩二さんのCM◆Hazukiハズキルーペハズキルーペ ペアルーペ Hazuki (全3色) 拡大鏡 ルー...価格:8,800円(税込、送料込)
2011年11月11日
コメント(2)
子育てもほぼ終了、の私ですが、子供達に、しっかり伝えておきたい事はまだまだあります。特に、私がいなくなった後でも困らないように、私自身が失敗を繰り返しながら学んだ、お金とのつき合い方は、今のうちに伝えておきたい事のひとつ。とはいっても、私もちっともうまく行かなかった事ばかりなので、どちらかと言えば、反面教師、かしらね。丁度、20歳直前のエムコは、いただくお給料をしっかり増やしたい考えのようで、今までのように、ある分を使い果たす、という馬鹿な事は卒業みたい。いただくお給料の中で、きっちりやりくりをすることがまずは必要な第一歩ですよね。千里の道も一歩から。収入と支出の現状を、しっかり把握できているか、エムコにはまずその事をいい加減にしない、と説明。それには家計簿もつける価値大いにあり。私が使っている家計簿は、使い易くてかな~り気に入っています。 →インターネット無料家計簿うきうき手書きでつけていた時は、つけるのに精一杯で、今週の食費、いくら使ってたっけ?とか、知っておきたい事柄の計算まで手が回らず、くたびれる割にすっきりせずに、そのうち面倒臭くなって…うきうきを使うようになったのは昨年8月頃でしたが、すごく役に立つのですよ。予算と現状がひと目でわかって、週ごと、月ごとのチェックも一瞬。しかも同じ家族構成、収入の平均値との比較もできて客観的に我が家の家計をチェックできます。お、こりゃ今週はもう無駄使いしないでおこう、とかね。しっかり記録することで、ストックがあるのにまた買っちゃった、という失敗もなくなりました。商品の底値も頭に入り、これが買いなのか、という判断にも磨きがかかる気がします。あ~、もっと早くうきうき家計簿を使っておくんだった。。。そしてもうひとつエムコに伝えることは、お金は大事な友達と思う事。お財布にいてくれるお金は、少ないかもしれないけど、「お金がない」なんて言ってはいけないよ。目の前にいてくれる友達に、「友達がいない」なんて言ったら、その友達は悲しく思って去って行くでしょう?少なくてもいいから、今いてくれてるその友達を大事にするんだよ。大事に丁寧に扱って、お財布の中も居心地良くきちんと整えて。できれば、友達に名前をつけるといいね。たとえば臨時で入った、じいじからのおこづかい、通帳に入れて、「じいじから頂いた成人の記念おこづかい」とか、記入しておく。お財布に入れて、名前のないお金のままにしておくと、いつのまにかいなくなってしまう事、あるよね。名前をつけて大事にすると、使う時も大事に使うし、意味のある使い方ができる気がする。いざという時、頼りになるのは、友達もお金もどちらもだよね。どちらも大事。大事だから、しっかり教えておかなくてはね。私自身も、きちんとしておかなくては、と改めて思っています。
2011年11月10日
コメント(2)

今日は、穏やかなお天気でしたので、紅葉を見に、母と奥多摩までドライブ☆紅葉の見頃と、お天気と、私たちの都合が合うのはなかなかどうして、簡単ではないのですよね。今日は、そんな貴重な一日になりそう!ということで、朝10時に家を出発。途中のコンビニで、お昼のおにぎりとお茶、おやつ、そして地図を購入。奥多摩湖へ~☆紅葉は、一週間後ならもっと良かったかも~、という具合でしたが、途中の月夜見駐車場で、大判焼きを焼いてたおじさんは、山の中腹から上は、今が最高の見頃だよぉ~!と教えてくれました。気持ちの良い天候で、満足の眺めでしたよ!どうぞご覧下さいね~^^ここも東京なんですよね。
2011年11月07日
コメント(2)

多摩センター駅から、徒歩10分程の小高い丘の中腹に広い敷地に囲まれた、オーガニックレストランがあります。お友達の間でも、とても評判の良いアスタナガーデン。お散歩で、この近辺を歩いたとき、いつか来てみたいな~と思っていたのですが、やっとランチに来ることができました~☆まわりには、なんにもお店がなくて、広々とした敷地。グリーンの芝や、そろそろ色づいてきた木々に囲まれた、ちょっとした異空間。店内は、広いワンフロアで、ウエディングやコンサートも開かれるとか。このところ、すっかり日記が食べ物ブログになってますが^^;まあ、美味しく食べられるのも人生では大事な事ですし、今日もお料理、ご紹介しますね!ここのお店は、お野菜が美味しいのです。前菜の野菜もしっかりした味と歯ごたえで、とってもチーズも美味しかった!スープは、じゃがいも。香り良し~パスタは、おしゃべりに夢中で撮り忘れお友達の魚料理は鱈私のお肉料理は鶏デザート。奥の丸いのは、ココナッツのアイスです。お席は満席。でもお隣の席とは十分ゆとりある配置ですので、まったく窮屈感はありません。ゆっくりおしゃべりを楽しんで、気持ちの良い時間を過ごしました。近所には、お手軽チェーン店はたくさんあるのですがこういったイタリアンレストランは他にはないので、是非また利用したいです。ごちそうさまでした。
2011年11月06日
コメント(0)

もうそろそろ一ヶ月も、待っている…何を待っているかって?それは、ある誕生。誕生、というか、羽化。一ヶ月程前、我が家のパセリにいた可愛いキアゲハの幼虫二匹が、もりもり葉っぱを食べているのを、母と一緒に目を細めて眺めていたのですが、(虫嫌いのエムコには内緒)いよいよ最終齢となり、さなぎになる場所を探して、ものすごい勢いでかけずり回っていました。おせっかいとは知っていましたが、私はぷーちゃんの散歩の時に探しておいた、手頃な木の枝を数本パセリの鉢に挿して、ほれほれ、ここでさなぎにおなり~、と眺めていたのです。ところが、幼虫は私の用意した枝には目もくれず、パセリの鉢を飛び出して、ずんずん歩いてゆくのでした。結局、どこでさなぎになったか、というと、一匹はここ、夏の間、ゴーヤを這わせていたネット!ゴーヤ収穫後、くるくるまるめてしまっておいたカゴの中です。そして3日後にやはり、育った故郷を飛び出したこの子は、ここ!冬に沢山咲いてくれて、夏場は日陰でお休み中の、シクラメンの茎!どちらも、ほんのちょっとの隙にこの場所を決めて、あっという間に糸を吐きながらお尻を固定させ、体と支えをぐるりと囲みました。本当にあっという間でした。そうして、緑色だった幼虫は、約24時間後には、枝と見分けがつかない状態に。聞いたところでは、さなぎになったものすべてが、無事に蝶になれる訳ではなく何割かは、そのまま命を終えるとか。大体2週間位で羽化すると、ネットに書かれていたので、もしかして、もう蝶にはならないのかもしれません。でも、もしや、と思って、今日も朝起きるとすぐに、さなぎの様子をみてしまいます。どうなんだろう。蝶を見ることはできるんだろうか。
2011年11月04日
コメント(2)

今日は、また病院で検査。先月初めに高熱が出て、肝臓の数値もびっくりするほど悪くなり、毎晩の楽しみの、ささやかな晩酌も見るのも嫌になり、また右脇腹の痛みは、ずっと続いており、結局、2種類飲んでいた抗がん剤のうち、ゼローダを断念。すると、みるみるうちに具合が良くなり、ビールもワインも美味しくいただけるようになりました。でも、胆道の検査は必要ということで、今日の検査。結果は来週の受診時に。昨日は、高校時代の友人達9名、プラスそのうちの1人のお嬢さん、プラス、そのお嬢さんの生まれたばかりの赤ちゃん!という何とも賑やかな集まりに参加してきました。つまり、仲良しの友人は、めでたくおばあちゃんになったという訳。みんなで代わりばんこに抱っこさせてもらい、何ともいえない幸せ気分。そして、持ち寄ったお料理色とりどりのごちそうでしょ?「ねえ!このメンバーで将来一緒にグループホームで暮らそうよ♪」との声あり。それ、本気でいいかも!!
2011年11月02日
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


