前門の虎、後門の狼 <年子を抱えて>

前門の虎、後門の狼 <年子を抱えて>

2009/09/02
XML
カテゴリ: Xiaojie
夏休み前、立命館小学校校長である深谷圭助先生の

小学校のカリキュラムでは、国語辞典は3年生で使い方を指導するらしいのだが、
そこを敢えて1年生の5月に辞書を用意させるという。

子どもは幼稚園年長くらいから書き言葉に興味を示すようになり、
より高度なコミュニケーションへの欲求が出てくる。
そこで自分の思いを言い表すために より多くの言葉を必要とする。

しかし生活の中で使われている言葉にはどうしても限りがある。
入学前の子どもは自分が既に獲得して使いこなしている言葉と、

見聞きはしているが、どう表現してよいかわからない、という状態らしい。

たとえば「圧倒される」という言葉。これに該当する体験をしていても、
子どもの語彙の中にその言葉はなく、使ってみたこともない。
そんな子どもは、小学校で自分の体験とバランスが合う言葉と出会うことに、
新鮮な喜びを得る。そしてますます好奇心を刺激される。
このように1年生は成長段階において言葉に対する興味が高まった状態にあるので、
まるで水を吸うスポンジのようにどんどん新しい言葉を覚えるとのこと。

広い意味では、辞書を引くことも読書だといえるだろう。
数万語の言葉を収録した辞書には、小さなストーリーへの扉が開かれているのだから。
小姐は本を読むことが好きで、図書館へ連れて行くととても喜ぶ。
1年生の算数の文章題も難なく解くので、1年生レベルのことをやらせても大丈夫、


深谷先生が「お勧めの辞書」としている公文の国語辞典を探しに書店へ行ったら、
ついでに辞書の近くに 深谷先生の「はじめての辞書引きワーク」なるものを発見!
とてもわかりやすいワークだったので、辞書とともに購入した。

これを、時間がたっぷりある夏休み後半にやらせるつもりだったのが、
私が病気でしばらくダウンしていて できないまま2学期に突入してしまい、

夕飯後のひと時、小姐が思い出したように「法螺侍って何だっけ」。
あぁ、NHK教育テレビの「にほんごであそぼ」で野村萬斉がやっていたアレだ。
(今年の4月から、夕方のテレビ視聴はやめたので 久しく見ていない)
「笑う道化に泣く道化~同じ道化なら笑わにゃ損損っていうやつだよ」と言うと
「遊ぶ道化に寝る道化~ってのもあったね。損損って何?」

損?えーとそれはだね、…。あ!そうだ、今こそ辞書の出番だ!
まずは私の辞書で(いつでもすぐ引けるように電話の横に置いてある)。
損というのは、利益を失うこと。って言われちゃますますわからんか…。

「今、私は何をしていたと思う?この本は見たことあるよね?」
「わからない時に調べる本じゃない?」
「そう。これは国語辞典といって、どんな言葉でも載っているよ。
小姐用にも買ってあるから、ちょっと引いてみる?」
分厚い辞書を見た小姐は最初ビックリしていたが
ワークに沿って、机という言葉を引いてみた。
机という言葉の意味は既に知っているが、それがどのように説明されているのか。
「つくえ…あった!本を読んだり、字を書いたりする時に使う台、って書いてあるよ」
「そのとおりでしょう。わからない言葉があった時は、
この国語辞典で調べると、それがどういう意味なのか書いてあるよ」

今日は9つの言葉を引いたが、感心したのは、引き方をすぐに覚えたこと。
清音と濁音だけなので、それほど難しくないとはいえ、
頭文字だけでなく二文字目以降も全部アイウエオ順に並んでいることを理解し、
そのルールに沿って探すという作業が思いのほか早かったので驚いた。
普段は照れくさくて なかなか子どもたちを褒めない私だが、
気がついたら「すごいわ、頭いいわ~!」と絶賛していた(笑)。

ワークの次のページもやろうとするので、「はい また明日!今日はもうお風呂!」。
そんなに慌ててやらなくても、辞書は逃げないよ。
よかった、おもしろいと思ったみたいだ。
小姐の溢れんばかりの好奇心を、どうして放っておくことができようか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/09/02 10:23:43 PM
コメント(4) | コメントを書く
[Xiaojie] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

虎猛子

虎猛子

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Comments

王島将春@ Re:楽しい半年間の始まりです(03/29) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
背番号のないエース0829 @ Re:サンリオピューロランド(07/05) 「SANRIO バニー &amp; マッティ 」に、上…
chanchan@ 教えてください 子どもの門限で検索していてたどり着いた…
マイコ3703 @ 巡り巡ってたどり着きました♪ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
matt@ lfSrlZtCdzuWymnFs vdjOgZ http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: