全33件 (33件中 1-33件目)
1
娘と一緒にお正月のお買い物に行ってきました。そこで知人に会ったのですが、何を思ったのか肩を勢い良く叩いて「久しぶり!」と・・・。肩の痛みで通院中の私にとってチョッチ触られても痛いのに叩かれたもんだから激痛でうずくまってしまった。あまりの痛さに息が出来ない。友人もどうしたのか?と心配してくれているようだが喋れる状態ではなかった。娘がしどろもどろながらも友人に説明をしてくれて友人も状況把握したらしいが、その時の私は痛みで脳みそフリーズ状態。とにかく一刻も早く帰宅して痛み止めを塗りたい!レジでのお会計も帰りの車の運転も娘が変わりにしてくれて助かった。娘は運転用の良く見える眼鏡ではなく普段使いの眼鏡だったのですが、痛みで朦朧としている私が運転するより千倍マシ。帰宅し痛み止めを塗りナンとか一息ついた。娘がいて本当に良かった。が、また同じ事が起きるかもしれない。娘曰く「三角巾で吊っておいた方が良いんじゃないの?」その通りかもしれない。目に見えない障害の事を何かで読んだ事がある。障害とまでは行かないが今の私は似たような状況。他人に分かって貰えるようにしなきゃいけない。三角巾で吊ってしまうと肩が固まっちゃうのでイケナイらしいが・・・。買い物とかで出かける時等だけでも分かってもらえるように吊っておこうかな?と思う所。今年最後の日記がコンナンでは締りが悪いので・・・。よく言えば厄落としだったかな?とこじつけておこうと思う私です。
2012.12.31
コメント(0)
娘が帰省した。が、同窓会ということで出かけている。 10時過ぎたのでトットッと帰ってきて欲しい母な私です。
2012.12.30
コメント(0)
電車では運びにくいもの(毛布とかプリンターとか・・・。)を積んで娘のアパートに車で行きました!一緒にランチしたかったので結構早めに出たのですが・・・。荷物を降ろしたり持ち帰るものを積み込んだりしている内に1時過ぎちゃった。お腹がペコペコになったところで娘推薦のお店へGO!メインを注文すると焼肉やサラダが食べ放題というお店。そういうお店は大好きです!残念だったのは土曜日だったのでランチメニューはお休み。結構出費がかさんでしまった事。ソレよりもっと残念だったのはお店に着いたのが2時近かったので2:30オーダーストップ3:00閉店との事でユックリ出来なかった事。じゃんけんでソフトクリームのサービス券も貰えたのですがオーダーストップ前にサービス券を使わなきゃ!ということで食べる頃にはデロデロ・・・。食べ放題メニューの餡子白玉も2粒しか残っていなくて娘と一個ずつしか食べられなかった。クリーム白玉餡風にして食べたかったのに・・・。それでもお店自体は良い感じだったので是非リベンジをしたい所!ランチ後はしまむらでショッピング。クリスマスプレゼントを買ってあげていなかったのでGパンとカバンを買ってあげました。しまむらで色々物色していたら娘がバイトの時間。私はショッピングを楽しむため車で出かけようと思っていたのでバイト先まで送っていってあげました。娘と分かれてお店に向かおうとしたけど・・・迷子になりました(^^;ナビついている車で良かったよ。ナンとかカンとかお店についてウロウロショッピング。お目当ては新しい財布と来年の手帳。真剣に物色するもコレだ!という商品にめぐり合えずに断念。夕ご飯をゲットして娘のアパートでモグモグ。娘のパソコンでネットTVを見ながら娘の帰りを待つ。帰りも迎えに行ってあげるつもりでいたけど良い時間のバスがあるとの事で帰宅を待つ。娘が帰宅後はおしゃべりをしながらお布団へ。明日は早めに帰宅するつもりだったのでトットト寝た親子です!
2012.12.29
コメント(0)
20回目のリハビリに行ってきました!今日は診察もあるので肩が出しやすい服をセレクト。診察の事が気になってドキドキ感MAX。どうしてドキドキしているかというと、前回の診察の時「肩に注射した方が良い。」と言われたけど注射がイヤで2週間だけ薬で様子を見る事にして貰った。が、回復している気配ほとんどないので今日は注射されちゃうかもしれない(T。T)万が一の注射に備えてスミルローション@経皮吸収型鎮痛消炎剤をタップリ塗っておく。鎮痛って入っているので少しは痛みが軽減されるかなと・・・。「年末だしな、激混みだろうな。」と、覚悟の上で行ったのですが・・・。駐車場には10台ぐらいしか車ないよ(^^;15:30チョッチ過ぎに診察アリの方で受け付け。5分ぐらい待った所で「診察まで時間があるしリハビリがすいているから先にリハビリしましょう。」との事で先にリハビリです。マズは温め。ポシェットを置く場所がないのでウエストポーチにしようとするも右手が後ろに行かないので四苦八苦(^^;看護師さんがどうしたのかと様子を見に来ちゃったりするが、ナンとかカンとかウエストポーチにしてつける事が出来た。今日は変に緊張していたせいか、温めなのに1レベルの痛みアリです。次は上肢交互運動。今日はシンドイ。普通の上げ下げと肘を外側に向けるバージョンでも上げる時は我慢できるとして、肘を外側に向けるバージョンでの下ろす時が6レベルの痛さ(T0T)少しズルして若干内側に向けていたのにこんなに痛いなんて・・・。コレが良く聞く悪天候痛でしょうか?(雨が降ると足や腰等に痛みが出るって言う人を数人知っている)力を抜こうにも焼け石に水。痛くて取っ手を握りしめちゃうから力が入って余計に痛い!座る位置を変えてみたり、首を動かしてみたり、腹式呼吸を意識してみたりと手を変え品を変え努力するも効果なし。ただただ10分が過ぎるのを待つしかない。何とか耐えきれたのは自分のペースで良いからカナ?痛くて止まっていても急かされる事もない。が、アマリの痛さに目尻に涙がたまっちゃって、終わった後トイレに入り込んで涙を拭いてきたよ(^^;カナリ痛かった事と取っ手を握りしめていた事に加え診察が怖いチキン症の相乗効果で運動後痛と共に痺れをメインとする違和感に加え指先が冷たくなると言う状況に陥る。トイレから出て数分で中待合室で待つように促される。中待合室ではドキドキ感上昇。血圧180超えてる!って感じ。挙句の果て、私の前に診察を受けている人の会話が途切れ途切れながらも聞こえて来てヒアルロン酸注射をする事にしたらしい。注射をすんなり受け入れる人の次にするなんってやらせじゃないのか?と思うほど・・・(^^;「注射しときましょうか?」「ハイ」って、そんなに簡単に決めちゃえるモノ?私なんか怖くて怖くて、でも訳わかんないともっと怖いから予習までしてしまうチキンなんですが・・・。そんな会話を聞いたりした後で私の番。前回は緊張のあまり何の会話をしたかほとんど覚えていなかったので、今回はカバンの中に録音機を忍ばせておいた。が、録音機を使うほどの事も無かった(^^;2週間飲んでみてどんな変化があったかとか副作用はないかとか簡単な動作確認をしただけ。良くなった感はほとんどってか全然なかったんだけど、正直に言ったら注射されそうだったので「若干良くなっている気がする。」と答えちゃうチキン(^^;一回だけ痛みで目覚めずに一晩チャント寝れた事があるから全くのウソではないよね?薬の副作用も吐き気があったけど気のせいじゃないかな?との事。毎回吐き気があるならまだしもたまにだしね!動作確認では下にした手を先生が押さえている状況で押し返す。コレは痛みなしなモノの力が入りにくい。少し上げた状況で同じ事の繰り返し。コレは力は入るけど痛いので結局おし返せない。肩を数カ所押して痛みが無いかを確認。レベル1すらさえない。再度下にした手を押し返す。コレは何かがつながった様に痛みもなく押し返せた。最後に注射を再度薦められたけど、もう2週間様子を見ても良いでしょうとの事。お正月で診察出来ない時に痛かったら怖いのでもう2週間の処方箋を出してもらう事にした。今回の分を飲み終わってもアマリ変わらない様だったら覚悟を決めて注射して貰おうかな?とは思うモノの怖くて決断できないだろうなとも思う(^^;運動後痛と極度の緊張のせいでお会計しにくい(^^;今回は320円じゃないのでモタモタしちゃったよ。会計の明細書と一緒に処方箋も受け取る。お薬は今までのモノと同じ。かかりつけ薬局でお薬を出してもらってから帰宅した私です。
2012.12.28
コメント(0)
近道コースとはいえてくてく買い物に行って来ました。最近ほとんどてくてくしていなかったのでチョッチ疲れたよ。 食欲が増えて食べ過ぎを反省せねばならない私です(^^;
2012.12.27
コメント(0)
母がお風呂に連れてってくれると言うので喜んでついて行きました。行った先は関の湯と言う温泉で大好きなお風呂です! 夕ご飯も御馳走になってマッタリ過ごした私です(^^
2012.12.26
コメント(0)
19回目のリハビリに行ってきました。夜勤の旦那の仕込みをしてから行ったので受け付けは4時チョッチ前。それなりに混んではいたけどソレでも10分ほどで呼ばれる。マズは温め。今日はブルブル(振動?)がシッカリ伝わってきて効いてるって感じがした。ポカポカ感も普通に感じたし・・・。若干ベルトをキツク締めて貰った方が良いみたい。次は上肢交互運動。看護師さんが紐の長さを心配してくれたのですが大丈夫そうだったのでそのまま運動開始!飲み薬が効き始めたのか普通バージョンは上げる時はもちろん下ろす時も楽になった気がする。(とは言っても痛みレベルが0になった訳ではありませんが・・・。)肘を外側に向けてもスンナリ下ろせたのは若干内向きにズルをしたせいです(^^;これなら今日は楽勝だな!と油断したのが悲劇のキッカケだった。普通バージョン2回目の上げ下げ後、肘を外側に向けるバージョン2回目。一回目の様なズルをしなくても楽に上がったので下ろす時に油断した。ズキ~ン@レベル6が来て思わすフリーズ。止まっていても痛い!下ろすのも痛い!力を抜けば少しはマシなんだろうけどソレも出来ない。今にして思えば肘を内側にしてしまえば良かったんだろうけど痛くて思考力もフリーズ。ナンとかカンとか下ろす事は出来たんだけど、変に力を入れちゃったせいか痛みがあったのでチキンが全開になったせいかその後の運動が辛くなってしまった。いつものように普通バージョンの下げる時の一瞬の痛みも感じる様になっちゃったし、肘を外側に向けるバージョンでの下ろす動作は痛くて半泣きしながらだった。左手@痛くない方を上げる時に右手で引っ張る様にするのですが、力が入りにくいし頑張って力を入れると筋肉注射される所が痛い。記録を読み返し思い出してみるとと17回目の時も同じような感じがしていた。アマリ痛くない程度に誤魔化してて様子を見よう。終わりのアラームがなった時、またもや肘を外側に向けるバージョンでおろす途中。下ろし切らないうちに取手から手を離して痛くない様に左手で抱える様にしていたら看護師さんに苦笑されてしまった(^^;マッサージもお休みのはずなので早々にリハビリ室を後にしました。今回はズキ~ンがあったので運動後痛が結構キツイ。お会計もスグに呼ばれちゃったので痛くて小銭を出し難い。片手で出しやすい様に小銭は320円だけ入れていたのでモタモタせずに済みましたが・・・。次回は診察。あまり回復している感が無いので注射になっちゃうのかな?と不安を残しつつ帰宅した私です。
2012.12.25
コメント(0)
今年最後の慰問演奏会がありました!今日は初訪問の「おはよう館」と言うデイサービスがメインの施設。 終わった後は「パンプキン」という喫茶店でお茶したよ。
2012.12.24
コメント(0)
旧宅の大掃除をしたよ。と言ってもマダマダ終わりそうもないけど・・・。 新宅の大掃除はまだ手つかずな私です。
2012.12.23
コメント(0)
午前中は慰問@ウクレレの練習に行ったよ。新しいウクレレ@スマイルウクレレも手に入った。 夜はKV@合唱団で歌って良い一日でした!
2012.12.22
コメント(0)
18回目のリハビリに行ってきました。先に謝っておきます!今日は前書きの方がメインです(^^;と言う事で、今日は内科でお世話になっている病院で検診の日。採血があるので先週あたりから血圧まで上がっているのはチキンのせい(^^;特に今回は肩が痛いので「採血台に腕を乗せるのが痛かったらどうしよう!」と言う不安が追加されている。採血の前にいつも右腕で採血しているが右肩に痛みがあるのでどうすればいいのか聞いてみると、とりあえず左腕を出して見てと言われて採血が出来そうかどうか調べて貰った。ゴムで腕を縛りニギニギしたり看護師さんがアチコチ押してみたりしていると、親指側の血管が大丈夫みたいだと言うのでソコから採血する事に・・・。普通よりも痛いです(T、T)と言っても普通の採血が2レベルとして3レベルって所。我慢できないってほどではないので採血が終わるのを待つ。が「チョットごめんなさいね。」とまさかの血管探し(T。T)痛みレベルも上昇して4。痛い事も痛いけど怖くて泣きそう。2回、3回と探し血管は見つかったんだけど血が取れずにやり直し(T0T)手の甲で再チャレンジとの事だったけど手の甲ってメッチャ痛いって聞いた事がアリ拒否!ソレならマダ右手の方が良いと言う事で右手を出すモノの、乗せる為に腕を上げるのも痛いし、採血台の高さがチョウド痛みが出る高さなので乗せているだけで痛い(T。T)肘を曲げれば少しは楽だけどソレでは採血は出来ない。痛くて力が抜けない所に針を刺されて「ビクッ!」とした瞬間、肩に「ズキン!」と6レベルの痛みが来た。必死に力を抜こうにも痛くて無理。もう採血されている所も肩も失敗した左手の所も痛くて「泣きそうっ!」てか半泣き。そういう時に限って検査する項目が多く採血管3本だったりする。ソレでもナンとかカンとか採血は終了。結果が出るまでは料理教室(ソレに合わせて予約を入れているちゃっかり者の私)に参加。採血に手間取ったので料理教室は始まってたんだけど席が空いていたのでソコに入れて貰った。チキンなので採血で凹んだままでいると精神面で辛くなるので気分転換できて良かった。そして今日のメニューは低カロリーとはいえケーキ(^0^)試食のプチバージョンのロールケーキを貰ってモグモグしている内にチョッチ幸せな気分になってしまう私。試食を食べながら栄養士さんとお喋りしている内に採血の結果が出て診察となった。診察前問診(事務系看護師さん?)で整形外科に通っている事と塗り薬と飲み薬を使用していることを報告。お薬メモを持って行ったので薬品名も電子カルテに入力したみたい。両腕で採血したので血圧を測っていないと言うとポータブルの血圧計を持って来て測ってくれたんだけど、針を刺した所がジンジン痛くて最高血圧が200越えしちゃった(^^;家庭血圧が120台なので白衣性高血圧(私的にはチキン性高血圧)の症状が強く出ただけとの事。先生がやって来てからの診察では良くも悪くも変化なしとの事。「痛いと悪くなりやすいのでリハビリは家でも積極的にやって早く治して下さい。」との事。私も早く治りたいです!!!お会計を待つ間、左腕の針を刺した所に1レベルとはいえ痛みが残り(採血後1時間以上たっているのに)変だな?と腕をまくって見ると腫れてる!不安を抱えて帰宅するのもイヤだったので事務の方に「このぐらいの腫れは心配ないんでしょうか?」と質問。事務の人では分からないので看護師さん登場。看護師さんに診て貰った所、出血は止まっているし痛みも酷くないなら大丈夫との事。軽い痛みが続くようなら冷やす様にアドバイスを貰い安心して帰宅。採血の時血管を破っちゃったか採血した腕で血圧を測ったのが良くなかったのか両方が悪影響を及ぼしあったのかは不明ですが・・・左手で採血はするな!と言う事でしょうか。(左手でスンナリ採血出来たのは記憶にある限り一回しかない)イヤ、それよりもトットト肩の痛みが消えてくれれば取りやすい右手でスンナリ採血で来たハズ。3月@次回の診察日までには採血台に腕を乗せる動作のポジションで痛みが消えてくれる事を祈ります!ってか頑張ってリハビリに励まねば!!!と言う事で前書き終了!本題に入りましょうか。内科に行ってからだったので受け付けした時はすでに16:00を過ぎていました。結構混んでいて20分近く待たされたりする。いつもなら待たされるはウンザリするのですが、ここで大事な事に気がついた私はもうチョイ待たされても良かった事に気付く。採血して、ソレも腫れている状況でリハビリなんぞして良いんだろうかと・・・。20分の間に痛みはほぼ消え気にしなければ平気になったので大丈夫だろう。マズは肩の温め。18回目にしてやっと書く事が出来ますこの言葉!「特に変わった事なし」と・・・。次は上肢交互運動。コノ頃になるとリハビリ室内も空いて来て看護師さんが診てくれる。痛いところを聞かれて運動しながらココとかこの辺とか説明する。痛くて答えるのはしんどい様な気がしたけど逆に看護師さんに伝える事で気が紛れて痛みがチョッチ軽くなる様な気がした。上げる時の痛みは普通はほぼ0で、肘を外側に向けるバージョンでも1以下。上げきった所でチョッチ痛気持ち良い所があるのでソコでストレッチを長めにとる。下げる時は普通では1レベルの痛みがある場所があるけど全体的にはしんどくないレベル。が、肘を外側に向けるバージョンでは結構広範囲で痛み出現。止めていれば痛みが消えるかと聞かれ、チョッチは軽くなるけど基本痛いままなので消えないと答える。「今日は痛みの確認には向いていないんです!採血で肩の痛みを誘発しちゃったりしましたから・・・。」とか言えなかった小心者系チキンな私。力を抜く事も上手く出来ず10分が辛いと初めて感じる。どうすれば力が抜けるかしらと首を動かしてみたり座る位置をずらしてみたりするも効果なし。今日は諦めて我慢してしまいましたが、我慢すると待っているのが運動痛の様な痛みです。マッサージは今回もお休み。来週の診察後まではマッサージはないのであろうと推測。お会計の時、運動痛に襲われ右手を使いたくない病発病。が、今日は左手も痛いので左を使いたくない病も併発。お金が出しにくいプチトラブルがあったモノのナンとかお会計を済ませる。今日の教訓。採血があるならリハビリは午前中に行くが良い!
2012.12.21
コメント(0)
ブックスタート@赤ちゃんに絵本を渡すボランティア活動に行って来たよ。今日担当したのは3ヶ月の女の子とコレまた3ヶ月の男の子。チョッチ小さい子だったけどニコニコしてくれて私も笑顔満開になったよ!
2012.12.20
コメント(0)
てくてくはしなかったんだけど・・・。マンポ達成しているよ(^^; 買い物とかでウロウロしていたからかしらね?
2012.12.19
コメント(0)
17回目のリハビリに行ってきました。昨日、ネットで痛みの表し方は10段階に分けて痛くないのを0、想像できる最大の痛みを10として今いくつかと表現する事を学んだ。ppが1~2、pが3~4、mpは4~5、mfは5~6、fで7~8、ffが9って所でしょうか?今日から10段階表現を使ってみようと思う新しいモノ好きな私(^^;で、前回は診察を受け肩に注射する話が出たけど、嫌だったので飲み薬で様子をみる事にしてもらったのですが・・・。病院に行く支度をする時から「注射」と言われた時のドキドキ感が再発するレベルのチキン(小心者な怖がり)なのでチンタラしていて受付は15:30になってしまった。今日は結構混んでいて10分ぐらい待つ。待っている間もドキドキが収まらず指先が冷たくなる重症なチキン・・・。リハビリ室に呼ばれて肩を温めます。温めるパットをつけてもらうと何故か1レベルの痛みアリ。ソレほど不快ってほどじゃないので我慢してたら、すぐに収まったんだけどね。(日記は体の事をメモしておこうと言うモノなのでどうでも良い事まで書きます)10分ぐらい温めているとやっとドキドキが収まってきた。なので今日は眠くなっている状況じゃ無かったよ(^^;温めの次は上肢交互運動。今日は2台とも空いていたので紐が長い(痛みが軽くなる)方を選びます。看護師さんが「コッチの方が少し長めかな?」と言ってくれたのでソレを選択。タイマーを10分間でセットして貰って運動開始!普通に上げるのは問題ない。下げる時1レベルの痛みアリだがユックリなら怖くない。肘を外側に向けるバージョンでも上げるのは問題ない。ただし調子に乗ってスピードを上げると一瞬2レベルの痛みがある。問題なのは肘を外側に向けるバージョンの下ろす時。余計な力を入れなければ大丈夫!とは言うモノの3~4レベルの痛みはある訳でして・・・。痛いと力が入っちゃってナカナカ抜けず困る事が何度もアリ。でも5レベル超えはほとんど無いので取っ手を握りしめる事は激減した。が、気になる事が1つ。左腕(痛くない方)を上げてストレッチする時、下げている右腕(痛い方)の方が痛いっていう現象がある。筋肉注射した時に痛い所なので三角筋だと思う。痛いって言っても2よりチョッチ下かな?ってレベル。だいたい痛かったらそんな真面目にストレッチするわけ無いでしょう?この私が・・・(^^;終わりのアラームが鳴った時4レベルの痛みに力が抜けずフリーズ。見かねたのか看護師さんがそばに来て助けてくれた。終わりのアラームが鳴る時って、ほとんど痛くてフリーズしている。運動している時間より痛くてフリーズしている時間が長いから偶然ってわけでもないのでしょうけど・・・。前回、マッサージはお休みしたのですが一回だけお休みなのかズットお休みなのか聞いていなかったので今日はどうなのか分からず看護師さんに聞いたら、マッサージ担当の看護師さんにまた聞き。「今日はお終いです。」と、また判断に困る答えが返ってきた。次回から再開ともとれるし、リハビリのメニューが変わったともとれる。まあ、次回に誘導されるがままにされれば良い事です。リハビリ室を出ると同時にお会計。リハビリ後の痛みは1レベルだったモノの違和感があってお金を出しにくい。いつもの癖で小銭は320円だけにしていたのでモタモタはせずにすみましたが・・・。でもマッサージしてもしなくてもお会計は一緒なんだなとチョッチ不思議に思った私です。
2012.12.18
コメント(0)
雨も降っていたのでてくてくはお休み。明日リハビリな事もあってうららの湯@温泉へGO! サウナや露天風呂に入ったりあんみつ食べたりして早めに帰ってきました(^
2012.12.17
コメント(0)
住所を移していない娘が選挙の為に帰って来た。二十歳の娘は初選挙だ。夜は二人でカラオケに行ってしまった親子です。
2012.12.16
コメント(0)
午前中にウクレレの練習をしてから慰問演奏会に参加したよ。ノリノリのお祖母ちゃんがいて演奏している方も楽しくなっちゃった(^^あんな風に年を重ねたいモノだなぁ~と思った私です。
2012.12.15
コメント(0)
16回目のリハビリに行ってきました。今日も旦那が夜勤だったので色々仕込んでいる内に16:00近くなってしまった(^^;時間で予約しているわけでもないので特に慌てることなく出かけて行って受付。待合室に誰もいないと言うナイスタイミング!と、前回(11日)立ち話した看護師さんが出て来て「リハビリ後に痛みがあるんだったよね?今日は空いているから診察受けて行かない?」と相談された。年内に一回ぐらいは診察受けても良いんじゃないかな?と思っていたので診察を受ける事にした。5分と待たされず呼ばれて診察を受ける事に・・・。心の準備が全くできていなかった上、洋服もハイネックの肩を出すには不便なモノを着ていたりする。先生が腕をアッチコッチ動かしたり先生が押さえている所を押し返してとか言われても押せなかったりとか(痛くない方は何とか押せたのですが・・・。)診察中mfクラスの痛みが来て変な力が入っちゃって「力を抜いて」と言われても抜けなくて困ったりとか痛かったらそれ以上動かさないからリラックスするように言われてもチキンな私にはソレが難しい(^^;痛くない所の確認をしてもらっている内にナンとか力が抜けて来た。エコーの再検査をする事となり肩を出そうとするがチョッチどころかメッチャ出しずらい服装だったのでワタワタしちゃったよ。ソレでもなんとか肩を出してエコー検査を受ける。肩を動かしたりエコーの機械を押しつけるようにするのでpとかmpの痛みがあってチョッチ「ヤダなぁ~。」と思いつつ検査を受けた。検査なんだから我慢!と思っていたら「痛かったら言ってね。」と言われ、すでに痛かったので「痛いです!」と即答。が「痛いです」と言えるのはマダなんとか大丈夫で、本当に痛い時は「アウッ!」って言葉にならない叫び声しか出ません。上げる時はそっと上げてくれたんだけど下ろす時普通に下げられたのでfクラスの痛みに襲われ「アウッ!」って叫んじゃったよ。心の中では泣きべそで、顔に出ちゃっていたのか「自分のペースで上げてみて。」と・・・。チョッチ安心してpからmpになるあたりで「この辺から痛いです。」と言うと今度は又自分のペースで下ろす様にとの事。その間先生はエコーの画面とニラメッコ。肩の関節に狭い所があって筋肉と骨がすべる所で引っかかっている状態との事。エコーの画面を見せてもらってもイマイチ良く分からなかったモノの「ココが狭い」と指さししてもらった場所が狭くなっている事だけは分かった。滑りを良くする為に「肩に注射をしましょう」と勧められるが注射大嫌いな私は決断できず。明日(ウクレレのサークルで老人ホームに慰問演奏に行く)に差し支えても困るし、何より整形の注射ってメチャクチャ痛いって聞いた事がある。困った様に考え込んでいると「どうしてもイヤだったら無理にはしない」と言ってくれたので注射はパスさせてもらう事にした。その代わりに薬を2週間飲んでみて様子を見るとの事。28日@年末の忙しい時期に診察を受ける事になるので激混み覚悟!それでも注射より薬の方が良い。診察後にリハビリです。エコー検査で肩を出していたのでスッカリ冷えてしまいました。なので温めが気持ち良い事この上ない。15分じゃ物足りなかったぐらいです。次は上肢交互運動なのですが・・・。紐が短い方しか空いていない!前回痛くて辛かったのでやる気になれないでいると看護師さんが察してくれて紐を調節してくれた。チョッチ甘えが入って完全に痛くなくなる所まで下ろせる長さにしてもらっちゃった。安心して運動開始!普通のバージョンはユックリで問題が無かったので伸ばす時タップリとストレッチするように心がけた程度。肘を外に向けるバージョンで痛みがある事を診察の時に言ったら変な力が入っちゃっているせじゃないかとの事。力を抜くように心がけ、痛かったら止まって力が完全に抜けるのを待つようにしたらpぐらいの痛みしかなかった。痛いのが怖くて無意識に力が入ってたみたい(^^;今回は楽勝で終了。看護師さんが手が離せないでいたのでアラームを止める余裕もあったりする。最後はマッサージかな?と思って台に座って待っていたんだけどマッサージはお休みするとの事。マッサージは好きではないが、無いとなると何故か寂しかったりして・・・(^^;マッサージが無かったので痛みも違和感もない・・・と言いたいところだが、診察でチョッチ動かしたのでppレベルの痛みと微かな違和感はアリ。が、会計がスムーズに出来たり靴の履き換えに肩をかばう事もない程度。さて、処方箋が出たのでいったんお家に戻りお薬手帳を持ってかかりつけ薬局へ向かいます。ジェネリック医薬品の説明を受けましたが「どっちでも良いです。」と薬剤師さんに一任。メロキシカム錠10mgとイノマール錠を夕食後に飲むようにとの事。眠気が起きる事もあるらしいので2週間の間は30分以内に帰れない夜の外食はオアズケです。
2012.12.14
コメント(0)
ヤフーの写真で大喜利というコーナーがありますが、その次回のお題の写真がオカメインコちゃんです!鏡をのぞき込む姿が可愛らしくて思わず投稿!「今日のチークはバッチリね!」と・・・。そして投稿者名はオカメイン子にしてみたよ(^^;
2012.12.14
コメント(0)
温泉@鵜ノ岬に行って来た。ノンビリお風呂に入ってツミレ鍋も食べて来た 温泉効果で明日のリハビリが痛くないと良いなぁ~。
2012.12.13
コメント(0)
口笛教室の発表会があったよ。ハモリ隊で2曲「おしえて」と「花は咲く」を演奏。2曲ともそれなりにハモれて楽しかった!それと余興で口笛の弾き語りをしてみたよ。今回はクリスマスソングメドレー(^^一回目を歌い、2回目を口笛で吹く。口笛で吹くときは皆さんもご一緒に!というパターンで皆に参加してもらう形を取ってみた。最後が「母がサンタにキスをした」というスローな曲だったので1番歌、2番皆で口笛、3番アップテンポバージョンとしてみたら、3番で凄い盛り上がってお客さん@教室の仲間が身体を揺らしてノリノリ(^^意外に好評で良かったヨカッタ。
2012.12.12
コメント(0)
オマケにつられてコーヒー5本も買っちゃった!そもそもコーヒー買いに行ったんだし、エコバックならあと一個あっても良いかな?って思ってたし・・・。何より可愛かったしね!
2012.12.12
コメント(0)
15回目のリハビリに行ってきました。今日は旦那が夜勤だったので出勤前に変えて来れない事も想定して色々仕込んでから出かけたので受け付けしたのは4時近く(^^;ソレほど混んでいるわけでもなく5分と待たされずに呼ばれる。マズはホットパック@温めなのですが・・・。機械の前に椅子は2つとも使用中。そんな時はベットの方に誘導されるのですが、今日は上肢交互運動器の椅子の部分に座って温める事になった。コレがのちの悲劇をウム事となる。タイマーが見えないモノの待合室やチョコットだけ外も見えて若干閉所恐怖症気味の私には快適に時間が過ぎる。肩の方もポカポカ感が良い感じ。で、今日は牽引の機械調整の方がいてソレを眺めているのも良い暇つぶしとなり眠くならずに済んだ。15分たって終了のタイマーが鳴ったんだけど看護師さんが忙しいらしくスグに来てくれなかった。なので自分で外そうと試みるも止め具が微妙な所にあるので外すに外せない(^^;余熱でポカポカしながら看護師さんが来てくれるのを待つ。さて、上肢交互運動器の椅子に座っているので、そのまま上肢交互運動を開始!と、座っていた上肢交互運動器は紐が短い方だった。始めちゃったから仕方なく10分頑張ります!でも痛みが無くなる所まで腕が下ろせないのでツライ(T。T)普通のバージョンはユックリじゃないとシンドイ所もあるけどマア何とか耐えられる。肘を外に向けるバージョンで上げるのは問題ない。下ろしてくるのもスゴクユックリなら耐えられる。でも、肘を外側から普通に戻す時がmpクラスの痛さ。あとチョットでも痛みが強かったら「コレは無理!」と言いだす所だったよ!痛くて必死な所に隣でホットパック中の人が話しかけて来る。「今それどころじゃない!シンドイんだから話しかけないで!!!」と心の中で叫びつつもシドロモドロにトンチンカンな返事を返す。と、アレ?話しかけて来る人の方を向くと痛みが半段階ほど和らぐような感じがしてきた。チョッチ不思議体験でした。紐が短いバージョンでの上肢交互運動を何とかカンとか10分間頑張った。が、痛くて握りしめ過ぎたらしく手が開き難くなると言うプチトラブル発生。スグに解除されたので良かったが、あまり我慢しすぎも良くないのかと・・・。教訓・紐が短い方には痛みが軽くなるまで座るな!最後はマッサージ。前回、あまり我慢できなかったので今日はチョッチ頑張ろう!と意気込んではいたのですが・・・。急にmfクラスの痛みが来て「アウッ!」とか変な声を出しちゃったよ(^^;痛い時は痛いって言ったけど極力我慢。肩の前側もmfからmpになって来て我慢できるようになった。口には出さないがmpクラスやクレッシェンド系の痛み来ると変な力が入っちゃう。力を入れていたら余計に痛いのは分かっているので何とか力を抜く様にした。いや、違う!看護師さんが微妙な感覚で分かってくれて、力が抜けるのを待っててくれている感じ。そう思ったら急に安心して力がス~ッと抜けて行く様な気がした。今日はマッサージをされているトコロと別の部分が痛いと言う変な感覚と2~3回前から感じているppの痺れがあった。が、我慢しすぎたみたいで終わってからmpレベルの痛みが持続。痛いけど動かないワケではないのでとりあえずトットトお会計を済ませる。外に出ると看護師さんが一人で立っていた。送迎車がアリ、さっき待合室の方から聞こえて来たバスがどうのこうのってコノ車の事だなとか、運転は看護師さんがするのかな?と察する。痛みが残っていたので肩をかばうように靴を履いている所を見られたいたらしく「腕を動かす様にしてる?」と話しかけられる。「痛くなければ・・・。」と正直にはなすと「マダ痛みが強いの?」と聞かれたので「寝返りを打つと目が覚めちゃう段階です。」「リハビリ終わった後が一番痛いです。」「(リハビリの)次の日も筋肉痛の様な痛みがあります。」と誘導尋問の様な質問に答え「寒いから早く帰った方が良いね。」「そうですね折角温めた方冷やしちゃまずいですよね?」と言いながら車に向かって歩く。「冷えても痛くないの?」「ええ、全然。」帰り際、チョッチ会話をしたせいか痛くて凹んでいた気持ちもどこに消えて古本屋にマンガの立ち読みに向かってしまった私です(^^;モットもpレベルとはいえしつこい痛みが残っていて一冊すら読み切らないうちに帰ってきちゃったんだけどね。
2012.12.11
コメント(0)
風邪が良くなってきたので久しぶりにてくてくしたよ。第九も終わって音取りしなきゃいけない曲がないのでBGMが無い! BGMが無いとてくてくも結構しんどいなぁ~。
2012.12.10
コメント(0)
水戸の第九に参加したよ。大工町に向かって第九を歌うという駄洒落の通りの演奏。野外での演奏なのでこの時期は寒さとの戦いでもあった(^^;ヒートテックの2枚重ねと言う裏技も駆使!母と娘も聞きに来てくれてチョッチ嬉しかった。2回演奏するんだけど、2回とも聴いてくれたよ。初参加という事でベテランの方々にはかなわず、上手に歌えなかった所も多々あったけど・・・。途中でリタイアしないと言う目標だけは達成したよ(^^;ナンとかカンとかレベルとはいえ折角歌えるようになったので、もう一回ぐらい参加してみても良いかな?と思っている私です。
2012.12.09
コメント(0)
第九のゲネプロ(前日練習)に行って来たよ。並び方とか決めてソリストや伴奏担当の先生たちと一緒に練習。いよいよ明日が本番です!
2012.12.08
コメント(0)
14回目のリハビリに行ってきました。今日はチョッチ行きたくない病が発病し、15:30頃に受け付け。思ったよりは混んでいなくて、受付の看護師さんがカルテを出す間程度しか待たされずにすぐに呼ばれる。マズはホットパック@温め。今日はポカポカ感が結構あって快適。さすがに記入しておく様な事はもうないな(^^;次は滑車@上肢交互運動。初めの数回は痛くないかな?大丈夫かな?とチキン全開でユックリ確認。痛くないと確認した所はスイスイ動かせます。普通バージョンの下ろす時にpレベルの痛みがアリそのあたりでスピードダウン。肘を外に向けるバージョンでも上げる時は痛みが無いのでス~っと上がります。が、下げる時はmp~mfの痛みがあるので怖くてユックリ、たまにフリーズ(ストレッチ中とかイイワケしてみる)しながらも10分間頑張ります。肘の微妙な向きで痛みが減ったり増えたり。一度fクラスの激痛に見舞われ、取っ手を握りしめちゃって終わった後で手のひらがマッカッカ。今日は先生が顔を出したけど、リハビリ室の様子をチラ見しただけ。診察とリハビリは分かれているモノらしい。やはり年内に一度ぐらいは診察を受けた方が良いのかも?と思った。最後はマッサージです。やはり肩の前側に痛い部分があってソコを押されるのが痛い前に怖い。怖くて力が入っちゃうから余計に痛いのでしょうけど・・・。fクラスの痛みが来て半分悲鳴の様に「痛い!」って言っちゃったよ。怖くて痛くて前半から半泣き状態。今日は我慢があまり出来ずmfぐらいでも痛いと意思表示して止めてもらう。mpでもmfに近いmpだと少し痛いと意思表示しちゃう。8回目の時の激痛マッサージと同じ態勢(看護師さんの肩に痛いほうの腕を乗せる)でのマッサージもmpぐらいだったんだけど看護師さんが徐々に肩を上げているんじゃないか?と思われる様なクレッシェンドする痛みがあった。横から前に動かすのも普通に動かすのでmpぐらい痛かった。(ユックリなら痛みは出ないが普通の速さでは痛みが出る)上にあげた手を横から下ろすのも自分のペースで良いよと言われたモノの上肢交互運動の時と違って腕を伸ばした状態なので別の痛みがあってユックリで自分のペースでありながらmfクラスの痛みでフリーズ寸前。アマリに下ろせないでいたので看護師さんが手を添えてユックリ下ろしてくれた。後ろに引いた時もmfチョッチ前ぐらいで「痛いです。」と言って止めて貰ったモノのそのままでストレッチしている内に痛みがクレッシェンドして来て怖くなったんだけどそんなに長くなかったので何とか耐えきれた。左右のバランスをとる為か今日も痛くない方の手も動かす。下から前、前から横、横から上、上から横、横から後ろと、普通のスピードで全然問題ない。最後は肩を開いて終わりだったんだけど、自分でも分かるぐらい体に力が入っていて肩が広がんない(^^;今日はアマリ我慢しなかったせいか終わった後の違和感や痛みが軽い気がした。普通にお財布からおかげが出せたからね!帰宅途中またもやウロウロショッピング。気が紛れて違和感などが薄れるので良いカモ。ただ、今回は腰@左側の痛みが今(リハビリ後10時間以上経過)もmpレベル。リハビリとは関係ないのか?とも思うけど一応記録として書いておこう。そうそう、痛みの事ばかり記録しているけど動かせる範囲で言えば少しづつ改善されています。後ろのリボン結び(自己目標)も年内は無理っぽいけど年度内には何とかカンとか出来る様になりそうな予感です。
2012.12.07
コメント(0)
風邪をひいたせいで体がだるい。なのでお昼ご飯食べてルル風邪薬を飲んだ。 お昼寝したら随分良くなったよ。
2012.12.06
コメント(0)
風邪気味なのでお家でマッタリ過ごしていました。が、あまりマッタリし過ぎて体力が落ちるのも困る。 近くのコンビニまでチョッチてくてくしといたよ。
2012.12.05
コメント(0)
13回目のリハビリに行ってきました!ネットで勉強をしていて痛みにランクをつけると良いとの事。多少曖昧でも折角記録をつけるんならランクも記録しておくと経過の推移が分かりやすいとの事。色んな表現方法があるけどココは音楽を趣味に持つ人間としてpとfを使ってみます。pp=チョッチ痛いかな? p=チョッチだけ痛いmp=痛いけど我慢できるmf=痛い@我慢の限界です! f=痛い@我慢できません!ff=悲鳴を上げるレベルです!クレッシェンド=ダンダン痛みが増してきてます今月初めてのリハビリなので保険証も一緒に出します。今日はチョッチ早めで診察時間5分前に到着。待っている人も結構いる状態でした。ソレでも15:00@診察開始時間とほぼ同時に呼ばれた。マズは温め。今日もベルトを若干きつめにしてもらった。ソレでもポカポカってよりは何となく程度しか温かく感じなかったよ。とは言うモノの気持ち良くなって眠くなっちゃったけどね!次は上肢交互運動。タイマーを置いてもらったのでシッカリ5秒間ストレッチ。問題は痛くない方の肩を上げている時にギュと伸ばす様にすると痛いほうの肩(の外側?)にppの痛みがある事。ppレベルなのでアマリ気にしすぎない様にしよう。普通の上げ下げはもはや問題ない。下げる時にスピードを緩めないとpの痛みがあるけどユックリならpp。上げる時はスピードを出しても全然痛くない(^^が、肘を外側にすると話は別!普通の速さで上げてもppp(p三個はppよりも痛くないって事)しか痛くないんだけど下ろす時がmfレベルの痛みです。時々fクラスの痛みに襲われフリーズ。思わず取っ手を力いっぱい握りしめちゃったよ。10秒ぐらいフリーズしているとmfまで痛みレベルが下がるのでユックリとチョッチだけズルしながらも下げると言う状況ですが、10分間は頑張ります。「やっぱり頑張るぞのポーズが痛い?」と聞かれ、「ハイ」と即答。前回、懲りたので最後の一回だけズルしない様に知るのではなく少しずつチャントやる様にしました。外に向ければ向けるほど痛いのはどうしてなんでしょうかねぇ~?最後はマッサージ。電気や牽引の終了音が次々と鳴り看護師さんワタワタ。マッサージの台に座って手が空くのを待つ。痛くて握りしめた手のひらが若干回復したのでチョッチは待つのも良いカモ。マズははナデナデ風肩もみで、トテモ気持ち良い(^^でも気持ち良いのは始めだけ。指圧風のマッサージがp~mfレベルで時々fもある。fが来ると「痛い!」と言って止めてもらいます。「痛い」も言えず「アッ!」とか言っても分かっもらえて良かった。今日は肩の前側を押されるとmfやfレベルの痛みがあって肩に力が入りまくってしまった。看護師さんの手が肩の前側に来るだけで身構えてしまうチキンな私・・・。今日は横にあげたまま前や後ろにも動かした。前は動かす途中でmpぐらいの痛み。後ろはクレッシェンドで、fレベルになった所で「痛い!」と言って止めてもらう。ズキ~ン(ff超えレベル)は無かったモノの全体的には痛くて変な力が抜けずに困った。あと肘の近くでppレベルの痺れる様な感じがあった事を記録として記入しておこう。ついでに変な力が入り過ぎて腰にまでpの痛みがあった事も記入しておこう。終わった後もmp~mfの痛み後遺症がアリ、お会計もすぐに呼ばれたのでお金が出しずらくて困ったよ。とりあえず車に戻り痛みが落ち着くのを待つ。痛いのはキライです!痛いのはイヤです!だから痛くなくなるように通っているのに・・・。痛みをとるのが痛いのではツライです。チョッチだけリハビリが合ってないのでは?と疑問を持ってしまった私です。
2012.12.04
コメント(0)
喉が痛い・・・。9日には水戸で第九@12:00~と13:30~の2回。12日にクリスマス発表会←これソロがあるので特に重要。13日に慰問@泉が森←これ口笛なので歌わない。15日も慰問@さくら日立。20日はAMブックスタートで、PM慰問@松籟荘。24日も慰問@おはよう館。とイベント目白押しなのに・・・。
2012.12.03
コメント(0)
焼肉ランチデート後てくてくと言う良くあるパターン。途中でホームセンターや洋服屋さんに寄り道しながら帰って来たよ。 ウロウロ買い物効果でギリギリとはいえ万歩達成しました
2012.12.02
コメント(0)
午前中にウクレレに行って再来週の慰問の仕込み。午後は第九の練習に行って来週の本番に向けてミッチリ練習。 夜は合唱の練習に行って来年のアンサンブルフェスタの練習だったよ(^^
2012.12.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1