全31件 (31件中 1-31件目)
1

夕べの11時過ぎ、楽天さんメンテナンスでしたねこんな時間にぃ?!とちょっと戸惑いつつ、諦めよろしく、録画してあった25日の夜にオンエアされたNHK総合『桑田佳祐のライブ!風の音を聴かせて~夏に贈る湘南物語』なんぞを見て過ごしておりました曲の合間にドラマ仕立てのイメージ映像を挟んでありライブのダイジェスト版といった感じだったけど、結構楽しめましたさすがに冴えてます 押さえドコロを知ってますわ桑田節、ここ最近、富みに磨きがかかってきましたよねじっくり見るなら オンエアの予定あり↓●9/2(日) 23:45~25:15 NHK BS hi「スーパーライブ 桑田佳祐 ~風の詩を聴かせて~」●9/7(金) 21:00~22:30 NHK BS2「スーパーライブ 桑田佳祐 ~風の詩を聴かせて~」 例の、堤防沿いの河原の工事ですが今週から、堤防そのものにも工事が及び始めました(仕方なく)反対側の空き地を抜けて取水堰まで行き着きようやくそこから走り始めるという、かなりややこしいことになっていますが、メゲずに昨日は、4キロとちょっと走れました大会前、予定でいくと今日が仕上げ...のはずですが生憎、他に予定が入りそうなので、どっちつかず。それより心配していた、2日当日の傘マークはどこへやら晴れのち曇り、気温28~29℃との予報....こりゃ雨の心配なんかより 熱中症対策、だわ 公園でのこと。 ▼ 珍しく横たわったシジュウカラ(だと思うんだけど)に遭遇しました おおぉ これは瀕死の状態..... 怪我をしているのか? 他の動物にヤラレたのか? どうしていいかわからず、しばらく見ているとほどなくして、何事もなかったようにバタバタバタと飛んでいくではありませんかあっけにとられたとは、マサにこのこと。むっくり起き上がってパッと飛び去るとは.... 夕べのメンテナンスもそうだけど これは想定外だったなほらね....なんだったんだろ?
2007.08.31
コメント(7)

公約どおり?昨日も7.5キロ、走りました走り終えると、辺りはかなり暗くなっており日に日に日暮れの時間が早くなってきました 神社~公園の散策路を歩いていると少しずつ秋の気配が感じられますアカゲラを頻繁に見るようになった他、リスを見かける回数もグンと増えましたここ最近、1匹を見かけるとどこからか もう一匹、姿を現すことが多いんだけどもしかして ペアでしょうか昨日は、そのリスたちをこれまでで一番近い距離で見ることが出来ました▲ ガサゴソと音がして高い幹の間からまず1匹が顔を出しました最初、警戒していたようだけどこちらが急に動いたりしなければ、特に危険はないと判断したのか手の届くほど近くでカメラを構えていても全然平気みたいなので、少しずつ近づいてみました▲ カメラを意識しているかのようにじっとしてくれたおかげでベストな一枚が撮れましたあまりにじっとしているし、こちらを見るので挨拶のつもりで手を振ってみました▲ あとでやって来たもう一匹は、常にあちこち動き回っていてちょっと、やんちゃな感じ昨日はこんな状態が30分以上も続くという幸運に恵まれました自然に近いリスの生態をこんなにも間近で見られるこの杜にあたらめて感謝します▲ この夏、一気に暑くなったからでしょうか 一部紅葉?したカエデを見かけました
2007.08.30
コメント(4)

おとといようやく7キロ超え~7.5キロを走って昨日はランオフ。大会は目前ですが、一点集中型にはなれそうもない分、気負いなく至ってマイペースな自主トレが続いていますえ?今日?今日は走りますっって 昨日の皆既月食、ご覧になりましたか こちらでは 午後7時から8時半頃に見られると聞いていましたが それより早くに始まっていたようで 7時過ぎの空を見ると、すでに欠け始めていました 外では建物の影になって見えなかったので 二階のベランダから撮ってみました ▲ 午後7時過ぎ ▲ 午後8時半過ぎ 月明かりは 真夜中過ぎてもなお煌々と幻想的でした 22年振りの月食にも感動しましたが我が家では、もうひとつうれしいことがありそれは、まだかまだかと、気を揉んでいたエンゼルトランペットが開花したこと▲ 25日 開花まであと少し▲ 27日 秒読み開始▲ そして 今朝。とりわけ水を欲しがるお花だけにこの夏の暑さには気を揉みましたがその暑さを乗り切った今、見事に咲いてくれましたじっくりと時間をかけ開いていく、その様に焦らず、冷静に判断する眼と心が、今の自分に必要なことだと、教えられる思いがしました大会まで あと4日
2007.08.29
コメント(5)

昨日のプチドライブその後、もう一箇所立ち寄りました『Good Life』から、車で10分ほどの『上野ファーム』 もうひとつの素適な呼び名は『丘のふもとの小さな苗屋』さん宿根草の苗を販売の他、オープンガーデンとカフェがあり....と2年続けて春に行っていて、そのたびレポートしているのでもうお馴染みでしょうかこの時期、夏の終わりに行くのは今年が初めてになります昨日の『Good Life』といい、ネットで調べて訪れる道外からの観光客が、年々増えているようで増設された駐車場にも、たくさんの車が停まっていました入場料無料の上にこれだけの規模のオープンガーデンを個人(家族)で管理しているのですから一度は見てみたい、と思うのも頷ける話ですね今更ながら、ですが 確かに一見の価値アリ▲ フカフカした絨毯のようなきれいに刈られた芝生▲ この向こうは オープンガーデン▲ アーチ型のトンネルはブドウ棚 ▲ カフェのメニューも増えここでもたくさんの人で賑わっていました 例の自由気ままな ウサギやアヒルたちも あいかわらずな元気ぶりオープンテラスの椅子の下にはチャボが でぇ~んと....
2007.08.28
コメント(2)

旭山に向かって北、のどかな田園地帯にある 『GoodLife』 に行って来ました二年前に、東川町から東旭川桜岡に移転オープンしたスローライフなカフェです。市内外問わず、この日も、たくさんの方が来店して思い思いに雰囲気を楽しんでいましたジャズが流れる店内は座っているだけで、ゆっくり時間が流れていくよう▲ 古いミシンを再利用したテーブルの足 自家製ブラックベリーのチーズケーキは抜群のウマさ!感激しました ▲ ガラス越しのテラス「sakuraoka breeze」 存分に感じてきました
2007.08.27
コメント(5)

日が暮れるか暮れないかの境目に走っていると普段見られない光景に出会うことがあります昨日のランニング、カメラ持参で走ってみましたここはスタートしてから約3キロほどの地点。以前から撮ってみたかったこの場所、この夕陽いつもと違って立ち止まって眺める夕陽は四角い形で田んぼ(休耕田?)の水に映っていました もうひとつの目的は これそばまで行くにはかなり遠回りになるため、ロードの上から、めいっぱい望遠でよぉ~く目を凝らすと....たくさんの羽根を休めている鳥たち暗くなり始めると群れで飛んできますなんという鳥でしょうか 頭上には 上昇中のライティングしたジェット機
2007.08.26
コメント(4)

昨日今日と再び暑さが戻って来ましたといってもカラリと乾いていて不快感はありません午後5時過ぎても26℃あった昨日は迷わず、半袖と短パン...まではいかずともショートスパッツで6キロと少し走りました ヒソカに脚力がアップした?...ように思うんだけどそれが本当なら、来月2日の栗山(の大会)で自ずと答えは出るってことよねはてさて (・・*)。。oO ▲ 神社の駐車場付近にてえーっと これは何の木だったかな確か 白い花が咲いていたんだっけ梅ではない ことは確かだけど色といい大きさといい 今や見粉うばかりたわわに成った実実実.... ▲ 公園内~滝のある池にて虫捕りの網や虫かごを手にした遠足と思われる小学生の生徒達とっても賑やかで楽しそう何より、活き活きして見えましたあっちこっちから生徒に呼ばれる先生は見たところ ちょっとバテ気味... 少し歩くとキャンプ場があって秋までのシーズン、そこそこキャンパーが訪れているようですこれぞキャンプニストちゃんと洗濯もするのだ ┣凹━凹━凹┫ ▲ ウチのエンゼルトランペットいよいよ開花までカウントダウン
2007.08.25
コメント(5)

昨日の更新後、空が明るくなってきたので 迷わずランニングに出ました ▲ 走る前の夕空 走り始めるうちに だんだん空が茜に染まって それは見事な、ちりめん状の夕焼けになりました だいぶん涼しくなってきたので 真夏のような軽装で走る、とはいきません すれ違うランナーをチェックしてみますが 上下ジャージの人もいれば、半袖短パンの人もいたりと あまり参考にならず...(;一一) 何を着て走ろうか、と毎回迷うんだけど 昨日は長袖を着て、下は膝丈のスパッツ。 途中から袖をまくり、久し振りにピッチを上げてみました 1キロのタイム~約5分25秒。 おおお やればできるじゃないの(笑) いつも5分45~50秒ぐらいで走っているけど このタイムを覚えておくと、スパートをかける時 自信を持って切り札に出来るかも で 昨日走ったのは 6キロ、とまずまず。 今朝ハニーサックルのツルと雲ひとつない空電線に止まった鳥たちの背景も真っ青な空になりました今日は文句なしの快晴 おし 思いっきり走れそうだぞ
2007.08.24
コメント(5)

やはり北海道ですねお盆を過ぎると朝晩、ぐっと涼しくなってきましたまだしばらくは、暑い日もあるでしょうが今日など、日中でも少し肌寒く感じます昨日はランニングに出たもののいきなりの雨に見舞われ泣く泣く断念.....本州ではあいかわらず、猛暑が続いているとのこと雨で大会が中止になったりすることはあっても暑さで中止になることってあるのかしらん40℃近い気温の中、屋外を走るなんて想像もつかない(危険!)けど大会が近い本州のランナー達は、この夏の自主トレ、どうしているのかしら....そんなことをつらつら考えるうちにまた曇ってきたんだけど 今日もランオフか?むむむ大会まで あと10日。 おとといの夕方、とうとう咲きましたつかの間だけど見事に咲いたこの純白の花には とても感激しました この、分けていただいた苗から咲いたのは 上向きで漏斗状の花をつける(花が終わると、トゲトゲの実がなる)「チョウセンアサガオ」なんですね少し調べてみるとダツラ~「キダチチョウセンアサガオ」には色んな種類があって方や、下向きに花が垂れ下がるタイプを総して「エンゼルトランペット」と呼んでいるようです苗をいただく時に「この苗は白で上向きで、一日しか咲かない」と聞いていながら どうもピンと来なかったのだけど咲いてみて、いえ 翌日に萎んだのを見て ようやく その意味がわかりましたd(・・〃) 何はともあれ次の蕾も上がってきていることだしお礼とうれしい報告方々、分けていただいたお宅にあらためて、伺ってみるつもりでいます
2007.08.23
コメント(5)

雑誌のインタビュー記事を読んで好きかも、って思ったのが始まりまずはとりあえず一冊、と『にょっ記』を読んだら「かも」が「大好き」に変わりました歌人でもあり絵本作家でもあり翻訳家でもあり、とマルチな天才と言われてるらしい....穂村弘 短歌に関する本は未読ですがエッセイ集はおおかた読了。実に愉快痛快、かなり楽しめましたなんなんだ この人って。そこが、「ほむらワールド」の入り口。 伊達眼鏡にはレンズが入ってなくて飲み会が苦手で、ケータイをうまく使いこなせない、は、まだわかるとして、車の運転~ 『自分ではわからないのだが、うまいとか下手とかいう概念を超えた異常さがあるようだ。』忘れ物のダメージを人一倍怖れている~ 『レストランの席を立ってから、私は必ず一度振り向いて自分の座っていた空間を見つめる。』 『世界音痴』より「献血」「占い」「合コン」「はとバス」「健康ランド」「競馬」など人生における経験値がとっても低いことから、様々なジャンルにチャレンジするのは『現実入門』 (↑角田光代さんとの会話があって、へどもどしてるのも笑えます)中でも秀逸なのは「一日お父さん」(昼の部))(夜の部)あまりにおどおどしたほむらくんが、懸命すぎて可笑しくて読みながら、思わず声を出して笑ってしまいましたなんたって 「こわい順番に並べると、子供を持つ>家を買う>結婚する、となる。」というヒトですから。 ▲(『本当は違うんだ日記』~「リセットマン」より) 『細かいことはどうでもいいと思うことができない。今でも、手に持った煙草の灰が伸びているのに、平気で喋っている人をみるとはらはらする。代わりにとんとんしてあげたくなる。煙草も吸わないのに心配している自分が情けない。』 ▲(『もしもし、運命の人ですか。』~「理想の男性像」より) つい先日、NHK教育TVの番組「ケータイ短歌」に生出演されていましたねいやあ うれしかったところで最近、ご結婚されたんだとか今後、先の順番がどう変化するのか、楽しみ。。
2007.08.22
コメント(3)

昨日の夕方5時を過ぎても27℃ある中、ちょっと気合を入れてランニングしました体が重く感じてくるし、何より食欲がなくなるのでコンスタントに走らないとでも カラッとしたのはお昼頃までで暑さに加えて湿度も高くそれ以上走るには給水が必要と判断し、とりあえず 6キロと少し。 数え切れないほど公園に通っていると鳥の鳴き声とか風の吹き方とか空気が澄んでいるとか陽射しの角度とか微妙な違いを感じるようになってきました根拠はないにしろなんとなくアンテナが働く日、「何かに出会うような気がする」昨日はそんな日で。▲ アカゲラ 発見!雄はよく見かけるけど、赤い帽子がないからこれは雌だわねう~ん 薄暗くてよく見えないなあもっと近くで.....と思ったその時、ガサガサっと音がして、アカゲラはどこかへ。まさか熊は出ないにしてもいったいナニが? ドキドキドキドキ......とそこへひょっこり顔を出したのはなんと リス。あらあら 久し振りぃ。。冬の毛はモコモコしていたけど今はまだ かなりスリムねくわえているのは木の実かしら高い木をひょいひょいと、枝から枝へ俊敏すぎてなかなか撮れません上を見すぎて首も痛いし▲ あちこち動き回った後木の高さ、約5メートルはあるでしょうかやっとここに落ち着いてくれましたかなり おくつろぎのご様子こんなに長くなっちゃって。それにしても何という格好だ?ややしばらく、この状態が続きピクリとも動かないのでした....。
2007.08.21
コメント(3)

朝から気持ちよく晴れています現在の室温、25℃北海道らしいと言われるカラッとした風が吹いていてようやく爽やかさが戻って来ましたいきなりやって来た暑さの中お花たち、よく頑張ってくれました一番、心配したのは意外にも ベランダに置いたアサガオ先週、突然、全部の葉が黄色になったのには驚きました朝晩水遣りしているし、根詰まりもしていないし....肥料も足りているし....オロオロ(T.T )( T.T)はて....??どうやら暑さのせいだと、気づくまでに時間がかかりました少しの日陰では、凌げなかったのでしょうまあ 人間でいうと熱中症のような症状だったんですね気温がこうして下がるとみるみる元気を取り戻し、以前より蕾が増えたほど。ああ 文句ひとつ言わずに何て健気なんでしょ今は少しずつ、新しい葉をつけ始めています日光と温度と水分、適度な肥料と、やっぱり バランスなんだわ陽に当たりすぎてもいけないし暑すぎてもいけないし食べすぎ飲みすぎもいけないし...そうか基本は人間と同じなのね教えられるなあ..._〆(・o・ ;) ▲ ずっと咲き続けるスミレ▲ オニユリも咲き始めました▲ 日陰でもかなり大きくなった ランタナの黄色
2007.08.20
コメント(0)

5キロと少し走って夕べは、ぐっすり眠って気分爽快天気も回復した今日は、目先を変えて市内郊外の『花菜里ランド』へ行って来ました▼ ここは野菜や花の苗の育成や品種開発、農業に関した様々な体験学習や催しなど広い公園を兼ねた市の総合施設ですこれまで何度か行ったことあるけどカメラ持参は、今日が初めて。どれを撮ろうか迷うほどたっくさんの花花花....そこかしこで咲いています▼ とりあえず このふたつ。* ハニーサックル ** シュウメイギク *▲ なかでも ユリが見事でした昨日に続いてここでもスケッチする人アリ▲ 噴水もあります▲ 向こうに見えるのは 新品種の苗などを育成しているビニールハウス(※見学可能のハウスもあり)▲ 施設の奥は体験農場になっています(もちろん!)入場は無料、花壇の中も自由に入れるので気兼ねすることなく花たちを撮れることもうれしいし有難いですよねいつも行く(神楽岡)公園とはまたひと味違った花々がとても新鮮に感じられいい休日となりました
2007.08.19
コメント(3)

おとといも昨日も朝晩肌寒く、空はグレー朝も昼も夕方も同じ空の色だよ?日照時間、ほぼゼロだし。いきなり気温が下がり、ちっとも晴れないとなると体内時計が狂うしカラダも戸惑うわな...昨日、眠気を誘う、ほどよい薄暗さと涼しさにちょっと横になるつもりが気づけば1時間、しっかり眠っていました蒸し暑くて寝不足だったのを自ら、調整か?....(・_ゞ) 家族連れや子供たちが客層を占め(アジア系の観光客もあり)商業施設エリアにある職場は、まだまだ賑わっていますが平常モードに戻った自分としてはヒソカに温度差を否めず....(゜≠゜)それはさておき 北海道では、夏休み最後の週末、週明けに2学期が始まる学校が多いようですね私も そろそろ来月の大会に向けてランを再開しなくちゃまずは 今日から.... ▼ 緑の相談所のそばの花壇では今、バラが見ごろです▼ エントランスではスケッチする男性あり
2007.08.18
コメント(5)

おとといまでの暑さはどこへやら昨日の最高気温は19.5℃。連日の猛暑が続いている地域の方にはほんとに申し訳ないのですが前日との気温差15℃、5月下旬の涼しさです夏が通り過ぎ季節が切り替わったことを実感するのは決まって、今時期のことお盆が過ぎるとこうして気温が下がり、涼しい風が吹き始めると残暑と平行して少しずつ秋の気配が近づいてきますあ~あ夏は終わったか...(*゜.゜)それにしても だ。この季節の変わりよう! ▲ 連日来ていたハチ、涼しくなった途端、姿が見えません気温をキャッチするセンサーが働くんだろうか...▲ その後次々と咲き出したバラ暑さに関係あり?こんなに一気に、かたまって咲きました▲ とどまるところを知らない? クレオメこぼれ種でここまでになるとは...(◎_◎;)▲ 庭で咲くのは初めてのこと リンドウの間からひょっこりネジバナが顔を出しました今年の夏のうれしいことの ひとつ
2007.08.17
コメント(4)

へロヘロになるほど存分に楽しんだ、あっという間の一日でした風がなく、ひたすら蒸し暑い中大人も子供も汗だらだら煙で涙しながらのBBQはこの夏最高の夕食となりました ▲ BBQ用のピーマンの収穫▲ とにかく元気▲ 子供チームのテーブル▲ こ、こんなことも出来るように.....? 大いに食べてお決まりの花火をしてしっかりスイカも食べてシャワーを浴びた後すっかり満足した様子で元気に帰って行きました あれだけ暑かった昨日が嘘のように今日は早朝から雨となり、ぐっと涼しくなりました嵐のようだった賑やかさも一夜明けるとまた、いつもの朝の始まりですそれにしてもなんと密度の濃い一日だったことでしょう * オキザリスを植えてみました *
2007.08.16
コメント(2)

* 昨日の夕焼け *昨日 酷暑の中、お墓と動物霊園(←端から端)と、かなり強行スケジュールでしたが2箇所のお参りを済ませましたやれやれ...A=´、`=)ゞ 出勤だった今日は、帰宅早々、娘一家がお参りに来ており庭でBBQをすることになりました考えてみれば娘にとって ウチは「実家」でBoy'sにとって「じいちゃんち、ばあちゃんち」夏休み、お盆休みらしく只今、我が家はいつになく賑やか今日は迷うことなくおっきなスイカを買うことにしましょう日焼けし、また少し背が伸びたこの3人の元気なこと! 昨日の、名前のわからなかったお花 西洋オダマキの仲間では、と教えていただきました おっしゃるとおり 花びらの形からして間違いないように思います violetta@ガーデン倶楽部さん ありがとうございました
2007.08.15
コメント(5)

昨日の最高気温、34℃、と本州並みの暑さとなりましたエアコンなどなく扇風機も出さず汗を掻くたび着替えるため、洗濯機はフル回転ですが何とか元気に過ごしておりますで今日はこれからお墓参りに出かけますUV&熱中症対策万全で行かねばふぅ....ε- ( ̄、 ̄A) 氷柱花、というのかしら公園近くのレストランの入り口に置いてありました気持、涼しさをいただきました ▲ 久し振りに見かけたアカゲラ▲ 遊歩道の白い花完成されたこの形とても惹かれました何ていう花...?
2007.08.14
コメント(6)

最高気温 32℃今年の夏一番の暑さとなった昨日1週間ぶりに公園を歩きました家の中だとじっとしても汗が出る暑さですが思ったほど暑さを感じない公園内は夏休みらしい雰囲気に満ちていました▲ 思わず撮った一枚一心にスケッチする横顔がとても印象的でした▲ 裏道で見つけた(毒?)キノコ▲ 大きな木には栗の実がいっぱいタテハチョウトノサマバッタ? 午後6時を過ぎると少し涼しくなったので4キロほど走り、何人かのランナーとすれ違いましたそういえば公園でも走っている人を見かけましたみんな走りたくてうずうずしていたのね
2007.08.13
コメント(4)

昨日の高校野球~駒苫の試合、ハラハラドキドキ....じっくり見ていられずTVに耳だけ傾け、夕食の支度をしておりました▲ 作っていたのはえのき、人参、水菜、長ネギを入れた肉巻。.....ふぅぅ 初戦で負けてしまいましたね第二のマー君現れず.....( ̄  ̄;) ┣凹━凹━凹┫┣凹━凹━凹┫┣凹━凹━凹┫┣凹━凹━凹┫ 1週間ぶりに晴れた今日は朝から布団を干し、シーツやタオルケットなど大きなものを洗って外に干したところで今日の更新です久々のお日様夏空が広がっています窓という窓を開けるとジメジメしていた家の中に風が吹き抜け真夏の陽射しが戻って来ました▲ 雨が上がった庭先で待っていたのは見事に咲いてくれたカサブランカ頭が重くて茎が折れそうなほど顔ほどもある大きな花がふたつこのユリ独特の、濃厚な香りを放っています蕾の段階でも気づかなかったほどその存在を忘れていました数年咲かずにいてすっかりあきらめていたのに今になって咲くなんて、うれしさを通り越してその生命力の凄さに感動すら覚えますこんなこともあるんですね生前、この花を愛した義母を偲びさっそく切花にして飾りましたいい時に咲いてくれたものですお盆の時期に入りお墓参りに出かける方も多いことでしょう何にせよこの日曜日に晴れてくれてまずは よかったよかった
2007.08.12
コメント(2)

* 公園で見かけた赤い実 *今日もまた雨になりましたこの1週間、ずっと雨常にジメジメと蒸し暑く北海道らしからぬこんな夏はこれまでの記憶にありませんこれも温暖化の影響でしょうか慣れない蒸し暑さから寝不足が続き、着替える回数が増える一方で洗濯物は乾かないしこの湿度と雨じゃあ公園に行く気にもなれませんどんどん気持が後ろ向きに....むむむ精神衛生上、これは良くないわならばこういう時にこそスポクラでありますはい ずっと行っていませんでした(^^;)ゞ確か4月に行ったきり...かれこれ4ヶ月近く泳いでいません以前と違って空いている時間と行きたい時間が一致しなくてちゃんと通えてないこのごろ.....それを昨日はどうしても行きたくてなんとか時間を作り走ってストレッチして泳いで、といい感じでリフレッシュ出来ましたこれよ この爽快感全身を満遍なく動かすと人間、こんなにもスッキリ出来るものなのねとはいえ次回は いつ行けるやら... 今年二度目のバラこの雨の中 ふたたび咲いてくれました
2007.08.11
コメント(3)

* 雨の中、どんどん咲き続けるニチニチソウ *今週はずっと雨止んだと思ったら突然また降ってくるのでおちおち窓も開けられません湿度も高く、雨ばかりで何日も陽に当たらないとなんだか体調も今ひとつ....花や野菜たちにも弊害があるようで虫や病気の発生が気になり始めましたこの雨も明日までらしいけどまさか これで夏は終わり...じゃないよね? 季節限定、夏ならではの食べ物を ひとつでも多く食べておこう これって 夏が短い北海道に住んでるからこそ 感じる思いなのかな 焼肉やウナギ(中国産)は通年食べるとして ざるラーメンと冷やし中華はこの夏一回ずつ、お中元にいただいた冷麦は、とってもおいしくてすでに三回ほど食べました やっぱり冷たい麺は夏でなくちゃ ね ところで 現在二人暮しの我が家、 値段が安くても大きなスイカ一個となると どうしても手が出ません 4分の一サイズも売っているけど、それじゃ味気ないし... ということで小さなラグビーボールのような形の クリームスイカを買ってみました 冷蔵庫で冷たく冷やしたヤツ↓ あれ? 最初、横にしてから切ったんだけどどっか間違ってます?(;^_^A 思った以上に甘くて、これは買いでした カキ氷はまだだけど ソフトクリームはこの前食べたし おし、スイカはクリアしたぞ、と。 あとは トウキビ(←とうもろこし)と枝豆 だな
2007.08.10
コメント(5)

* 堤防近くで見かけた ヒルガオ *蒸し暑く、突然の雨や雷、と不安定な天候が続いていますその合間を縫っておととい、ロードへ走りに行きましたさて走ろう、と堤防へ上がってみて驚きました唖然としましたつい先日まで、そこにあった緑の林がなくなっている!▲ 手前は 堤防ランニングのスタート付近遮るものがなくなった今、ひじり野大橋が見渡せていますかなり広い面積を一旦、更地にするようですが新たにパークゴルフ場が出来るのでしょうか▲ 同じ位置でカメラを右に向けてみました左手を下りた先は川原で遠くに見えるのは取水堰中央の、ほぼ同じぐらいの広さの林がすっぽり無くなったことになりますたくさんの木々が一晩で伐採され野の花が土砂に埋もれ鳥たちのねぐらがひとつ消えましたここは緑が多くいつからかサンクチュアリのように思っていました今まで見ていた景色がガラリと変わってしまってかなり面食らいました鳥たちこそきっと戸惑ったことでしょう色んな思いが去来して残念ながら、この日は4キロ走っても爽快とはいい難いものに終わりました
2007.08.09
コメント(3)

* 赤紫の筋が入り、あと少しで萎む昼下がり時のアサガオ *雨の中、車で通りかかった空き地でまたまたハクセキレイを見かけました住宅街など至近距離で見られる鳥だけどこれまでは、どうもタイミングが悪くてカメラを不携帯の時ばかり見かけていたのに続く時は不思議と続くものこの時はたまたまカメラを持っていたので車をとめてそぉっとカメラを向けてみました水の中を平気な顔して.....って当たり前...か(^^;顔も愛嬌あるしちょこちょこ歩いてなんだかとってもユーモラスお風呂上りのように濡れた毛がヒナみたいでかわいいなんか 好きかも もう少しで収穫できそうなサヤエンドウ
2007.08.08
コメント(4)

* 雨に塗れたエボルブルス *結局、昨日はのんびりまったりでもなくちょっと出かけてきました市内といっても、我が家はほぼ郊外隣町東川町までは車で10分ほどの距離その東川町に車を走らせ近いワリに、なかなか行く機会がなかった道の駅『道草館』(去年オープンだっけ?)にも寄って来ました次々と訪れる観光客に混じってお土産代わりに豆乳プリンを買ってみましたソースはカラメルではなく、なんと!ブルーベリーとってもなめらかでおいしくいただきました(^_-)v▲ 付近をデジブラした時に出会ったハクセキレイカメラを向けていると年配の女性が声を掛けて来られましたやわらかい笑顔やゆったりした話し方がとっても魅力的なおばあちゃん85歳?!とてもそうは見えません花の話に始まってお孫さんのことなどつかの間、楽しいひと時を過ごしました 実は先週にもちょっとした出逢いがありましたあまりに見事なエンゼルトランペットなので写真を撮らせてもらおうとお願いしたのがきっかけでした緊張しつつ、玄関先にいらしたご主人に声を掛けると突然の訪問に嫌な顔をするどころか「育てているのは家内だから」と、わざわざ奥様を呼んで下さるではありませんか奥様もまたとても素敵な方で育て方のコツなど丁寧にわかりやすく教えて下さった上、「よかったら持っていく?」と、苗まで頂いてしまいましたどうしましょう申し訳ないやら感激するやらもう至れり尽くせり、とはこのことですその苗は今、うまく咲いてくれることを願って大事に大事に育てています一期一会....奇しくもデジブラががきっかけで素敵な出逢いがふたつ続きましたその出逢いに心から感謝いたします
2007.08.07
コメント(4)

* 公園のコスモス *先週は花火大会、昨日は近くの小学校では盆踊り、と夏祭りシーズンの到来ですね緑の相談所でも、毎年恒例のお祭りが昨日開催され花の苗がもらえるビンゴ大会や寄せ植えの講習会など好評だったと朝刊に載っていました通りかかった時はちょうど餅つきが始まるところでした時間がなくて 見るだけ...(*'_')来年は、ビンゴに時間を合わせて来よう緑の相談所前~エントランス(8/1撮影)いつにも増してきれいに手入れされた花たち 昨日のその後。どんどん晴れ間が広がって気温上昇公園から帰宅後布団を干し洗濯機を回しながら昼食干し終わったら花の手入れ→ピーマンを収穫→ピーマンの肉詰め(&冷凍保存分)を作り花壇の水遣り→スーパーへ買物.... 思えば自分でも驚くほど朝からフルに動いていたんだわあのテンションはどこへ?我に返ったかのように今日はなんだか まったりモード_(・。・)~....雨も降ってきたことだし今日はのんびりしよう 丸く膨らんできましたちりんちりんと音がしそうなフウセンカズラ
2007.08.06
コメント(7)

今日はお寺さんの、お盆のお参りの日早めにいらっしゃることもあるのでいつもと同じ時間に起きました昨日はずっとしょぼしょぼした生ぬるい雨で花たちの世話が出来ずにいたのですがちょうどいい具合に青空が広がってきましたまだちょっと不安定ですが今日はどうやら晴れてくれそう下を向いていた花たちが顔を上げ蜂たちも活動を再開ですさすがに早起きの電線カバーの住人、スズメしきりに鳴いているところへあ もう一羽!並んだと思ったら.....バトンタッチ?交替時間かしら最初の一羽は飛んで行き残った一羽は毛づくろいを始めました暢気なお留守番、といったところでしょうか今年二度目のツボサンゴ あ 玄関のチャイムが...お寺さんがいらっしゃいました
2007.08.05
コメント(6)

気がついたら8月。先月の検診....あらら...忘れていました早速行って来ました 忘れた罰...ということもなく幸い、変化なしでした(^^;確かにバタバタした7月だったけどいかんいかんヾ(_ _。)クリニックの駐車場に面した隣家のアジサイ 今月になってからずっとスキマスイッチ の『グレイテストヒッツ』を聞いていますええ ええ 待っていましたとも。ずっと楽しみにしていましたこれまで出たアルバムは全部持っていてもベストはやっぱり押えておきたいもの4月のメチャ盛り上がったあのライブ今思い出しても 実に幸せなひとときでしたオープニングはやっぱこれでなくちゃ 「view」聞くたびピュアな気持になる、大好きな 「奏」 これまで何度も口ずさんできた 「ふれて未来を」 ケータイの着メロはこれ→「全力少年」 アッパーでノリのいい「ガラナ」走る前、背中を押してくれる 「スフィアの羽根」「映画ドラえもん」の主題歌と言ったら=「ボクノート」お蔵出し、大橋卓弥ボーカルバージョン「惑星タイマー」などなど たっぷり15曲♪最新シングルの「マリンスノウ」も収められてるしスキマの魅力がてんこ盛り~走る時、大会前は特にスキマの曲を聴いて元気になったこと、気持が晴れたことこれまで何度もありますそう、昨日だって走っている時の頭の中では「全力少年」のメロディがエンドレスで流れていて気持ちよく走れたものです残念ながら11月きたえーるのARENATOURには行けないけど これからもスキマスイッチをずっと聴き続け応援していきますわ こぼれ種から育ったナスタチウム
2007.08.04
コメント(3)

家の中から庭先にスズメたちが来ているのを見ていましたどしゃ降りでも元気に来るものなんですね来てくれるのを見ると心穏やかじゃなくなってほんの少しだからねっ とか言いながら雨が上がった夕方バードテーブルにエサを(つい)置いてしまいました(^^;)ゞそうしたら 今朝は大変な騒々しさとなりましたお願いだから もう少し行儀良く食べてねって言っても通じないか.... 一方、電線のカバー(を棲家にしている)スズメは相変わらず出たり入ったり。いったい何羽いるのか子スズメはどうなったのか未だ把握できていませんわからないなりに見上げては楽しむことがここ最近の日課となりつつあります 次から次へと咲き続ける サフィニア
2007.08.03
コメント(3)

今日は午後から強い雨となりましたが昨日は晴れ、蒸し暑いまま夕方になり4キロほど走っただけで汗だくでしたそんな日に歩いたからか、走ったからか虫除けスプレーが効かなかったみたいで左足の中指と眉尻の2箇所、いつの間にか(今年初)蚊に指されていましたかゆぅ~い 次の世代へ命を繋ぐそのためだけに生まれてきたと思うとどの蝶もトンボも健気に見えるものですね神社のお賽銭箱の前にちょっといびつな オリヅルが3つ以前にも やっぱり3つ置いてあったっけ どんな願いが篭っているのかしらん...などと思いつつ公園の広場のほうへそこにはベンチに寄り添う二人っていうか男性のほうが寄り掛かっている...ま 余計なお世話か...失礼... ((((((* --) (公園の)売店の花壇のアジサイ 雑草に中に 紫の花? あまりに野性的で 今まで気づきませんでした
2007.08.02
コメント(5)

* 水彩画のような夏空 *今日は曇りあまり晴れが続くとあとで疲れがドッと出そうだし少し雲っているぐらいのお天気は何だかホッとしますねランニングしようと、その気になるのもそんな日が多いような気がします ところでスズメたちがあまりにエサを撒き散らすのでそこから雑草が恐ろしいほど芽を出したため除草シートを敷いた今は、エサやりを止めていますそれでも気まぐれにたまぁにやって来るのもいますがエサがないことに不満らしくこの一羽など、怒ってるように見える...それはそうとここ最近、見かけない鳥が庭先にやって来ます朝に来ることが多いこととあまり長居をしないこともあってどんな鳥か、まだよく見ていませんそんな折偶然にも撮るチャンスが訪れました逆光が幸いしたのか少しの間、気づかれなかったのかしらもう一羽は ヒマワリに一度とまってから飛んで行きました新たな珍客、何ていう鳥かなまた来てくれるかなうーむやっぱりご馳走(エサ)でお招きしないと来てくれないか?...(ーー;)
2007.08.01
コメント(3)
全31件 (31件中 1-31件目)
1