全31件 (31件中 1-31件目)
1

気づけば月末今日で1月も終わりあれよあれよと過ぎてく毎日一日がとっても早いこの調子でいくとあっという間に春.....なんて ね明日から寒さのピークといわれる2月。そして一年で一番短いのも2月。それを越せば春はきっとその先に。。▲ 社殿のツララ▲ ハシブトガラ?▲ スキーヤーたち▲ 散策路で見つけた ワンちゃんの忘れ物
2011.01.31
コメント(0)

ここ2年ばかりおかげさまで体調は特に変化なしあまりに変わりなくて毎月受ける検診の本来の意味も忘れがち。「とりあえず行っとくか」みたいな。昨日もそんな感じで深く考えずに出かけたら「また悪くなることもあ(りえ)るからね」「う~ん....確かに大きいけど... 悪性にはなってないな」 などなど 先生のおっしゃる言葉に ハッと我に返りました 変化なしを確認するための 検診でもあるけれど もしも、もしも 少しでも変化していたら それは即、「手術」「全摘」。 そうだ、そうでした 手放しで喜ぶには まだまだ早いんでした 今こうして元気に過ごせていることを もっと大切に思わなきゃって 反省。。 ▲ 昨日の夕方 久々に中心街へ出かけたら イルミネーションがとってもきれいでした 1月29日 公園レポート ▲ 雪に包まれた池 白とブルーの 見事なストライプ
2011.01.30
コメント(2)

冷えたとは思ったけど昨日の最低気温なんと -20.7℃!!ひぇぇどぉ~りで寒かったわけだ。。今日はそれほど冷えず朝は日差しがあったけど先ほどから雪に。今朝、起きて階段をトントンと降りふと外を見ると庭にすごい数の鳥たち。カメラを構えようとしたらこちらの気配を感じたらしく大きいのから小さいのから一斉に飛び立ってしまいましたそれにしても昨日の今日。。ということはあのスズメたちが呼び水に?▲ せっかく来ていた シジュウガラだけど... ▲ すかさずやってきた ヒヨドリが横取り やれやれ... ▲ 掃除をするなどして 再び外を見ると 裏手のお宅のアンテナに 二羽の鳥発見。▲ ズームしてみたら ツグミのペア しばらく止まってたけど 降りては来ず。▲ 今日のカフェ 手前のエサ台は すっかり雪に埋まってます(^_^;) 宮崎の鳥インフル問題... どうか一日も早く 終息に向かいますように。
2011.01.29
コメント(4)

かなり冷え込んだ今日にもかかわらずおかげさまでピーク時は激混み怒涛の一週間がようやく終わりました帰宅したらすっかり抜け殻2時間、爆睡.....いやぁ寝ましたさて 明日はオフ明後日は今月二度目の日曜出勤、と最後の最後までハードランニングもままならずあっという間の1か月今月の検診またもギリギリ明日こそ。 昨日、丸一日かけこの周辺の一斉除雪作業が行われました ▲ 2階・洗面所の開き窓から 道路の脇の雪山が消え やっとスッキリしました ▲ こちらは 今日のヒヨちゃん 食パンをパクリ ▲ スズメたちもやってきました 再び、常連客なるか?
2011.01.28
コメント(0)

それにしてもこの頃の混みよういったいあれはどうゆうこと?って思ってたら少し先の交差点角の、別のコンビニが明日まで改装中だそうなぁ~るほど。。そちらのお客さんがその間、こちらの店に来て下さってる、ってわけふむ 納得。週明け、急に増えた来店者数それで合点がいきました急遽出勤となったおとといの一件もそんな理由からで現在、ピーク時は4人体制。そうとわかればこの時とばかり、担当者にお弁当やらサンドイッチやら「発注を増やせ」のゴーサイン固定客獲得にオーナーさん張り切る張り切る(笑)今日は休みだけど明日は出勤さぁてどんな展開になりますか.... 1月24日 公園レポート どこを見ても雪ばかり彩がほしくて緑の相談所の温室をちょっと覗いてきました▲ ドアを開けてすぐ 淡いピンクのツバキが 迎えてくれました▲ シクラメンがいっぱい ▲ オクナ・別名ミッキーマウスツリー 曇ったレンズが 逆にいい感じ?▲ 外に出ると こんな冬空
2011.01.27
コメント(2)

▲ 閑古鳥か.... と思ってたら 今日、ヒヨドリ来店 ▲ 干からびたリンゴでも つまんでくれてたみたい▲ 常に警戒。 気配を感じるのか 食パンをつまんだら サッとアンテナへ あれれ..... もう一羽いました ▲ こちらは公園のヒヨドリ ▲ 鳥を探す人 背中のスノーシュー かっこい~☆
2011.01.26
コメント(1)

本来、今日は休みなんだけど 「明日ピーク時だけでも」とゆうべ、ケータイにSOSあり。そんなわけでこれから2時間ほどの出勤。その前に先ほどバードカフェの準備してきました ▲ スーパーの精肉コーナーで ゲットした無料の脂身と.... ▲ 冷凍庫に残ってた 食パンをカットして.... ▲ いざ カフェオープン~♪ リンゴは売れ残ってるけど 気にしない気にしない(笑) ▲ 物置横から 裏へ行けるようになったので 今日はこちらから庭へ▲ 今日は青空
2011.01.25
コメント(2)

3連休中、久し振りに隣町、東川へ 思い立ったら 即行けて 遠くに行った気分になれる 東川は大好きな隣町▲ 道道をまっすぐ 車で約15分 プチドライブできる 理想的な距離 道の駅周辺を ちょっと歩いてきました ▲ 2基の氷の像 ▲ 道の駅入り口横に並んだ アイスキャンドル 帰りに道の駅で 米粉のパンを買ってきました もちもちしてて おいしい~ ヒヨドリがやってきました 家の中の、ソファの影から こっそり パチリ ものすごぉ~く警戒してて すぐいなくなっちゃいました
2011.01.24
コメント(0)

朝から快晴。すっきり爽快な気分で窓を開けて掃除。おかげさまで初参りも無事終わりやれやれといったところ。昨日と違って早起きが苦にならなかったのは久々にスポクラに行ったからだと思うな、多分。全身をくまなく動かしたら自然と気持ちも軽くなってもやもやしてたあれやこれや全部どっかにいっちゃった。まさしくリセットと同時にリフレッシュ。カラダとココロは繋がってるんだなあはい身をもって実感した次第。。 ▲ ついにやってきた! のは、シジュウガラ ごめんね かぼちゃの種、置いてなくて。 う~ん。。 また 置いてみる...か
2011.01.23
コメント(3)

二度寝して起きたら10時。いやあしっかり寝たわぼぉ~っとしてたらあっという間にお昼。なんか...損した感じがするのは気のせい?(笑)...寝ぼけ眼で何気に見たカレンダー!!え?!23日の欄に「新年・お参り」。予定なしどころか明日は朝からお寺さんがみえる日じゃん。ひぇ~忘れてた。今年の新年のお参りはなかなか予定が合わなくていつもより遅いんだった。今日じゃなくてよかった...一気に頭が回り始めた。とりあえずお供えとお花を買ってこなきゃあ、帰ってきたら仏壇の掃除もしまぁ~す 1月22日 神社周辺レポート ▲ 公園手前・交差点▲ 社殿前の雪かき作業▲ 通れなくなった 社務所横の階段 ▲ 裏道のエサ台は カラスが占領
2011.01.22
コメント(4)

今、小止みになったけど今日も今日とて雪。ガラスを隔て外の景色はほぼ白一色。▲ あれだけいた鳥たちも どこへいったやら... ▲ 雪の中、苦労して置いたリンゴは あまりに枝に積もった雪が多すぎて 見えなかったみたい..... そういえば ブロガーさんによると 市内にキレンジャクたちが来ているとか 運が良ければ 尾の赤い、ヒレンジャクも 見られるそう 冬の間の ほんのいっときしか見られない 美しい鳥、キレンジャクたち 去年みたいに 来ないかなあ... どうか神様 この冬、一度は 出会えますように。 今年初めて ひそかなお願い。。 ▲ コゲラと... ハシブトガラ?
2011.01.21
コメント(0)

怒涛のシフトからどうにか解放され明日から3連休。何だろ、この解放感。2~4日出勤だったし今年になってからイマイチかみ合わなかった我が家の休みもようやく今週末、二人とも土日休み...だから、か?あ、そうだお弁当、作らなくていい目覚まし要らずの土曜日。。久々に思いっ切り朝寝坊するぞぉ~で、その前に明日金曜日は自分の休みっと。 1月18日 公園レポート ▲ 犬の散歩▲ 埋もれたベンチ▲ 冬の池のイメージ 「ふんわりなめらか」
2011.01.20
コメント(0)

年明けから不安定なシフトが続き最近は曜日感覚もマヒ今日は何曜日だっけ?何てこともしばしば。出勤を休みと勘違いしないよう確認、確認。さて。昨日の休みはいつもより長く1時間ほど公園を歩きリフレッシュしてきました。こんな時こそオンオフ切り替えして乗り切りましょ。▲ 見上げた空▲ 今、歩いてきた散策路▲ 颯爽と滑り行くスキーヤー▲ 高い木々の先を よぉ~く見ると....▲ ヒヨドリでした
2011.01.19
コメント(1)

今日は朝から快晴久々の青空ここ最近、この周辺でも鳥たちが来るようになったので冬のバードカフェを臨時オープンしてみることに。▲ ちょいと長靴を拝借して ベランダから外へ。▲ エサ台までの道のり 夏場と違って 近いようで遠い.... ▲ 案の定 長靴より深さあり。 途中で埋まること2回。 ▲ それにしてもいい天気 空が青い。。 ▲ まずはお試し。 こんな感じで 4か所に置いてみました さて。 鳥たち、前みたいに 来てくれるかしらん.... ▲ じっと我慢の ボケ&シャクナゲ
2011.01.18
コメント(1)

TVをつけると本州方面でも雪が降り全国的な寒波とのこと道内でも吹雪いた地域があるようですが当地は粉雪程度、午後から晴れ視界を遮っていた幹線道路の端の雪山がようやく取り除かれスッキリその一方、暖気で脇道はザクザク...ですが。ま、積もってはとけ降ってはまた積もりそうして春に一歩ずつ近づいていくのでしょう腕にかなりキテるし今日雪かきなしは正直内心、ラッキー。そういえば年明けに比べたら日が長くなりました。 ▲ シジュウガラ ▲ ゴジュウガラ
2011.01.17
コメント(1)

昨日のあの雪...お天気の神様に願いが通じたのか?買い物している間にすっかり止んだので気分よく公園へ。▲ 久々の青空▲ 神社の職員用駐車場 見事に埋まった車たち▲ 連日の雪で 今や、裏道の深さは 30センチ以上 ▲ 歩くスキーコース スタート付近▲ スキーを楽しんだ後 帰って行く高校生たち▲ 帰宅したら 部屋の中にやわらかな 日差しが差し込んでいました 夕方、30分ほど雪かき。 仕事と雪かきで 体力を使い果たし... なかなか ランニングに回せず。。
2011.01.16
コメント(1)

4日ぶりに休みの今日仕事の日は直帰、真っ直ぐ帰宅していたので冷蔵庫はもう空っぽお米、パン、牛乳の他これからあれこれ食料の買い出し。それにしても朝から昨日にも増してすごい雪こりゃスーパーにいる間に雪で車が埋まりそうだ札幌方面は晴れてきたそうこっちもそろそろ止んでくれないかな明日明後日とまた出勤なので少々の雪でも公園を歩いてちょっと切り替えもしないと。▲ 今日の鳥たち さらに増えてる!▲ よぉ~く見ると なんと! シメがいっぱい 第二陣は シメ御一行様~。▲ 昨日の鳥たちは ツグミでしたね 昨日 慌てて載せたので 訂正させてください 今日も群れで来ていました ▲ ガラス越しなので 見づらいですが シメの中にツグミも ▲ ご近所さんの 屋根の雪おろし▲ 30分後。 さらに強く降ってきました ▲ どうやら終わったもよう お疲れ様でした 命綱を付けてるとはいえ 危険と隣り合わせの作業 無落雪の屋根は基本、 雪おろしの必要はないのだけど これだけ降るとそうもいきません 我が家も明日あたり 仕事から戻ったら 同じような光景が見られるかも
2011.01.15
コメント(1)

3日続けて出勤その間、ずっと雪。庭は雪捨て場と化し冬のバードカフェも閉店中。それにしても鳥たちの声を聴きません公園でもまだミヤマカケスを見かけないし....なんて思いながらふと外に目をやると凄い数の鳥!▲ 近くのお宅のアンテナに止まった 鳥たち 双眼鏡で確認したら どうやらムクドリのよう▲ もう少し手前のアンテナに 止まった数羽 やっと肉眼でも確認。 今シーズン第一陣、 ムクドリ御一行様、ご到着~。 ▲ ご近所さんのツララ落とし
2011.01.14
コメント(2)

雪が少なく暖冬そんな予想に反して年が明けてから道内各地、連日ドカ雪。ここ旭川の積雪は43センチ、とまだまだ少ないけれどすでに100センチを超え大雪の被害が出ているところも。ああ お天気の神様雪よ降らないでとは言いませんできることならまとめて じゃなく平均的にまんべんなく降らせて雪を嫌いになる前になんて ね1月10日 ロード周辺レポート ▲ 堤防手前~ 冬のドリームスタジアム ▲ スタジアム手前空き地は 冬場、除雪センターに ▲ 犬ぞりレース撮影後 ひじり野大橋にて
2011.01.13
コメント(1)

放射冷却現象でぐんと気温が下がり今日の最低気温-17.5℃いやあ寒かったおかげで肉まんがよく売れた日でした来客の波は戻りつつあるけどシフトはまだ落ち着かず、で交替の交替で昨日まで4連休。今日から3日続けて出勤&今度の日曜は出勤。風邪で早退する人あり子供が入院した人ありかと思うと現在、妊娠5か月でバリバリ働く人あり現在、日中のスタッフは新人のAちゃんを除いてオール女性、頼もしき主婦チームであります 1月11日 公園レポート ▲ お馴染み ジャンボ雪だるま 2011年バージョン▲ 冬のプラタナス並木▲ 白樺越しの冬空▲ 枝の雪が落ちて きらきら 粉雪▲ 散策路にて
2011.01.12
コメント(4)

上川神社のどんど焼きで毎年のことながらこの連休も公園周辺の道路はかなりな渋滞。駐車場も満杯、混み合う中どうにか車をとめ30分ほど歩いてきましたそろそろ重い腰を上げ今日あたりスポクラで絞ってこようか、というところ。▲ 緑の相談所▲ たくさんの参拝客▲ 園路にて▲ 裏道を回り 元来た道へ
2011.01.11
コメント(1)

ようやく雪が止んだ昨日よし。今日こそ走り初めだと堤防へ車を走らせること5分、いや3分。▲ ここに車を止めてまずはウォーキング。奥に見えるのが堤防緩い坂を上り堤防に上がると...▲ 河川敷を見下ろすと この光景 これはいったい 何のイベント? そこへ 「スタート1分前」の アナウンス どうやら「犬ぞりレース」のよう 偶然とはいえ ものすごいタイミング。 これは 撮るべし。 車にカメラを取りに 猛ダッシュ ラストのレースに ギリギリ間に合い 何枚か撮れました ▲ ゴール直後のチーム ▲ オープンで参加したチーム▲ 間近で見ると かなり迫力があります▲ この一匹、 途中で暴れたとかで 残念なご帰還 ▲ ひじり野大橋にて このレースのことが 昨日の新聞に載っていました 『今年の国内犬ゾリレース開幕戦となる 「スレッジドッグレース・イン旭川」だそう ▲ 取水堰この後4キロほど軽くジョギング2011年の走り初めはこんなスタートになりました▲ 好きなアングル~冬景色
2011.01.10
コメント(1)

遅ればせながら初詣を兼ねて昨日、今年初めての公園歩き。いつものコースは裏道を経て散策路を回るのでまずは、神社から。▲ どんど焼きの初日 ▲ 社殿と旭川天満宮 ゆっくりお参りしたかったけど 次々と参拝する人がいて.... 昨日は新年のごあいさつ程度。▲ ここ数日の積雪で 冬仕様となった裏道 ▲ 散策路、歩くこと30分 時折、日差しあり▲ 新雪を楽しむスキーヤーたち▲ 午後2時過ぎ 冬の太陽
2011.01.09
コメント(1)

おとといからずっと降り続いた雪ようやく先ほど止みました暖冬から一変本格的な冬到来。初詣にも行けずにいたら早くも今日からどんど焼き。雪に振り回されて走り初めもまだ。どうにも体が重いのでせめて歩いてきましょう活性化するには雪かきしたぐらいじゃ全然足りないらしい... ▲ クリスマスに飲んだ アップルタイザーのボトルに ラベルを貼りフェイクのカラーを 飾ってみました ▲ おととい あの雪の中 街路樹のナナカマドに.... ▲ 偶然、飛んできた ヒヨドリ
2011.01.08
コメント(1)

昨日から今日にかけ道内は大荒れ覚悟はしてたけどそれにしてもまあ 降るわ降るわどこもかしこも真っ白昨日の夕方今シーズン初めて本格的な雪かき。冷え込む中丸一時間、二人がかりでやっと片づけたのに....今日も一日雪雪雪。 ▲ 信号待ち~その1 ▲ 信号待ち~その2▲ 買い物に行った後 公園に行くつもりが ....さすがに断念▲ 帰宅したら 玄関はこんなことに 階段は埋まっていました
2011.01.07
コメント(1)

家の中も寒いけど外も寒かった昨日スーパーへ行ったらそこも寒くて....早々に帰宅。結局、エアコンのヒーターを入れ着込んで家に籠っていました。 今日はまた朝からずっと雪。風もあるので時折、地吹雪。ついに来たか冬将軍ずっとしてなかった雪かき.....この降りじゃ2回はしないとダメか? ▲ 昨日買った値下げ品の 青梗菜、水菜、キャベツ、カボチャ それほど痛んでなくて お買い得でした いや、ほんと 今野菜高いんだから
2011.01.06
コメント(2)

入れ替わるように今日明日、ようやく自分だけの休み。さぁてのんびり出来るぞと思ってたところ....ゆうべ、暖房機の蓄熱の目盛を間違えたらしく未だ室温18℃朝から蓄熱してるけどじっとしてると寒くって。そこで体を温めるべくがしがし掃除兼、運動不足解消....なんちゃってちなみに今朝6時の気温は-11.5℃だそう 12月30日 公園レポート ▲ 冬になるとよく見かけるアカゲラの♂▲ 久々に見かけたペア
2011.01.05
コメント(1)

毎年冬になると玄関に飾っていた雪だるまくん去年の春先ちょっと動かそうと持ち上げたら土台(足の部分)が凍っていたらしく...▲ こんなことに。▲ 「上半身」と真っ二つ。物置入りしたままでもう捨ててしまおうかと思ったりしていたら...立ち上がった主人「どれ、やってみるか」▲ おおお~復活 暖房機の上で乾かし 一晩おきました 破片が見つからない右の靴の部分が ちょっと白く剥げてるけど いや、もうこれで十分です。 ▲ ついに再デビュー っていうか ある意味命拾い?した 雪だるまくん ちなみに 剥げた部分は 黒マジックでカバーしたそう
2011.01.04
コメント(2)

三が日といえど週明け、月曜日は新規の商品発注日。お弁当やタバコの検品ドリンク補充にモップ掛けその合間に棚開け棚作り、と正月ボケする間もなく明日も出勤~ 年越しざっくりレポート その2 午前10時にチェックアウトしホテル手前、例の駐車場で白鳥観察開始。▲ 一番近くにいた一羽 ▲ グレーのは多分、雛 近づくと すぅ~っと遠ざかり.....▲ 湖面、遥か向こうへ この日は とにかく強烈な風。踏ん張ってないと吹き飛ばされそう湖面の波も高く思ったほど撮れず....残念。 そのあと北見へ向かい イオンで食事&お買い物▲ 午後3時過ぎ~ 徐々に荒れてきました▲ 冬の荒れた石北峠は 緊張の連続 自分で運転するのは 絶対無理.... ▲ やっと頂上 この後 層雲峡まで緊張は続き.... 午後5時過ぎ 無事、帰宅 主人曰く 肩より、目が疲れたそう 運転、お疲れ様でした。 ▲ 長時間ドライブ 冬の必須アイテム 今年も大活躍した 車内用加湿器(※ トンネル通過時、撮影)
2011.01.03
コメント(2)

雪かきすることもなく道路はアスファルトが見えまったく拍子抜けするほど実におだやかな新年二日目。でも....このまま春になるわけもなく毎年、降雪量はほぼ同じだそうとなるとそのうちドカンと降りそうでちょっとコワい感じがするけどこんな年明けがたまにはあってもいいかな。。 年越しざっくりレポート その1 ▲ 真冬とは思えないほど雪のない 紋別自動車道~層雲峡付近 (※ 通行料は無料) ▲ トンネルを過ぎたら 除雪車も出動するほど 時折、強烈な地吹雪 ▲ 約3時間ののち ホテル到着 ゆずかりんの ウエルカムドリンク ▲ 一年ぶりのホテルのロビー 何度行っても 落ち着くこの雰囲気 ▲ 3階から見下ろす メインテーブル ▲ 夕食&朝食は ここでバイキング ▲ カウントダウン直前& 年が明けて鏡割り▲ 午前1時頃~新年の幕開け 部屋の窓の向こうは サロマ湖 ▲ 同~午前7時頃 ▲ カモメたち
2011.01.02
コメント(1)

明けましておめでとうございます。ほんのひととき日常を忘れ、温泉に浸かりおだやかな新年を迎え先ほど帰宅致しました。今日はこれからお年始方々、娘ファミリーが来ることになっているので取り急ぎ2011年初日の更新はここまで。。▲ ホテルロビーにて
2011.01.01
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()