全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日はいきなり春のような暖かさこの暖気はあちこちに影響、歩くのも運転するのもひと苦労路面の雪がすっかり消えた所もあればツルツルだったりガタガタだったりぐちゃぐちゃだったり今日はまた気温が下がり冬に引き戻されたかんじ天候、気温が激しく変化する今日この頃そして寒さのピークとなる明日から2月に突入体調管理に気を遣いつつ気持ちを明るく持っておだやかに前向きに3月の声を聞けばその先に春。。。▲ 神社職員用駐車場▲ 信号待ち 雲間にぼやけた太陽
2014.01.31
コメント(1)

このたび念願叶って楽天さん、大幅修正で画像の容量がアップ!今か今かと心待ちにしておりました これで 今までみたいに いちいち、遡って 以前アップした画像を 削除しなくても大丈夫 アップした画像は 500枚をとうに超え すでに50MBをオーバー 自転車操業状態から これでようやく脱出(笑) 長く続けていると 何かしらいいことが あるもんだ。。 更新にかける時間を かなり短縮できるし 心置きなく画像を 登録できますねー ランキング上位で 大きな画像を何枚も アップしていた方、 楽天ブログ、止めようかな って悩んでいたようだし 他に同じような思いの方、 たくさんいらしたのかも。 何はともあれ うれしい。 楽天さん 画像容量の見直し 大歓迎です ありがとうございまぁ~す ~楽天ブログのフォト容量の合計は総アクセス数が10,000アクセスまでは50MBとなっており、 以降、1アクセス増える毎に5KB増加し、最大容量は10GBとなります。 【例】5,000アクセス → 50MB 20,000アクセス → 100MB 200,000アクセス → 1GB(1,000MB)2,000,000アクセス → 10GB(10,000MB) 画像の登録条件については下記の通りとなります。-------------------------■GIF、JPEG、PNG形式で保存されている画像■容量は1枚あたり500KBまで■容量は1日合計で2MBまで■容量の合計以内であれば登録枚数の制限はありません。■画像の縦横の大きさはそれぞれ2000ピクセルまで 一部、抜粋~ ▲ 歩くスキーコース スタート地点▲ 右手・松林の中に 切り株のエサ台▲ 長い長い階段の先に 正面・大鳥居
2014.01.30
コメント(1)

昨日は一日くるくる変わる天気降ったと思ったら急に止んでみたり断続的な降り方雪かきは夕方に一度、脇に寄せる程度にまず自分がやり夜遅く、さらに夫がきっちり終えたものの容赦ない雪は夜通し降り続けたようで今朝はそれを上回るほどさらに積もっており...昨夜の苦労も水の泡。。今日は今日でずっと雪まあとにかく一日、降るわ降るわ降るわ一度解けた路面はガタガタツルツルそうそう出勤時、直前と思われる事故現場に遭遇。。今日出勤でなければ外に出なかったかもちなみに今日現在、積雪77センチ去年は65センチ...平年積雪深67センチ、とこの数字から見てもかなり雪が多い今冬年末の雪の少なさなど今では嘘のようです。。゜。°。°。°。°。゜。°。°。°。°゜。°。°。°。°。゜。°。 ★ 1月28日 大雪レポート ★▲ ショッピングセンター駐車場▲ 神社内・施設の雪下ろし▲ 旭川天満宮
2014.01.29
コメント(0)

気に入ってたカレンダーが廃番となってしまい新たに探していたところ楽天さんのショップでシンプルなのみぃ~っけ280円でメール便対応しかも。文字入れ無料というワケでお願いしてみました気の利いたコピーが思いつかなかったのでベタですが(笑)メモ帳のおまけ付き~本来、卓上タイプですがPCデスクで使いたいのでこんな感じでカスタマイズちなみに色はブラックのみだったのが今年からこの茶色との2タイプ他にリングの部分と、文字の色も選べます昨日早速届いたセミオーダーのマイカレンダー早くも定番アイテムに決定でありますご注文はこちら⇒TNーCLUB ★ 1月27日 杜周辺レポート ★▲ 除雪された歩道▲ あちこちで見かける 大量の雪を積んだ排雪車▲ 陽射しを浴びる池
2014.01.28
コメント(0)

行きたいと思いつつ、時間が取れないのとタイミングが合わずで行けずにいる美容室今週の休みこそは、と予約の電話を入れたらなんと!担当の方が休み...パーマをかけたくて行く気満々だったのでテンションガタ落ちちょっと凹んだけど気持ちを切り替えて本屋と杜歩きに変更どちらもゆっくりと回れたしリフレッシュできたから結果、オーライであります▲ 今日は晴れて 過ごしやすい日 玄関を水ぶきし サッパリしました ★ 1月27日 杜歩きレポート ★▲ 社殿の前にも▲ この立札▲ 散策路の東屋▲ ゴジュウガラ
2014.01.27
コメント(0)

昨日、午後から急な用事が出来、母の面会は今日に持ち越し。今日、このあと行くのだけど、昨夕、そのことを伝えようと母のケータイにかけたら思いの外、元気な様子。メマリー効果でしょうか頭が働いている、考えて喋っている、声だけの判断としてもメリハリのある母の声を久し振りに聞きました「明日行くからね」と 伝えてあります 美味しいみかんを買っていってあげよう▲ 昨日はプラスの気温 路面の雪が融け アスファルトが見えるほど 公園通り▲ 同~公園通り ★ 1月25日 杜歩きレポート ★▲ 舞殿の脇には▲ 『落雪注意』▲ 昨日は初天神▲ 気温が上がって 活発な鳥たち これは シジュウガラ
2014.01.26
コメント(1)

ずっと冬日が続いていたけど今日は数日ぶりのプラス気温これって3月上旬~中旬の気温だとかなので日中は暖房がなくても大丈夫着込まなくても寒くないので今日は着膨れしてません(笑)そういえばやっと除雪が追いついたようであれだけ渋滞していた幹線道路もスムーズに流れるようになりました大雪から解放され少し暖かくなるとあちこちで見られる光景屋根の雪下ろし。。今年も転落事故が市内でも数件。ニュースを目にするたびハラハラドキドキ(>_
2014.01.25
コメント(1)

夫の退院から丸一週間。年中、あれだけ飲んでいた冷たい焼酎ウーロン割りから温かいお茶を飲むようになり晩酌し始めるとなかなか腰が上がらずかなり遅くなってからか、結局、入らずにいた入浴は仕事から帰ってくるとまず入るようになり、顔の血色がよくなって食事も毎日、ほぼ完食。飲酒しないでいると就寝時間も早くなり、と以前に比べ、夫の生活習慣は歴然、劇的に変化しました。肝臓の治療は来月から新たに始まりますが、お酒と無縁となった夫はハタで見ていても見違えるほど元気に。人間、こんなにも変わるものかと驚くばかりです多分、本人が一番健康のありがたさを実感していることでしょう適量を守って美味しく飲むことそれができないお酒は今さらですがすっぱり絶つべき...なのでしょうね。私も心せねば。つくづくそう思う今、です ★ 1月23日 杜歩きレポート ★▲ 裏道から散策路へ 差し込む陽射し ▲ 散策路の陽射し▲ 雪道のストライプ
2014.01.24
コメント(2)

現在、Air’Gでパワープレイ中のUSAGIの『イマジン』最初に聴いた時ガツンときた。美しいメロディライン揺るがないメッセージ二人の熱い思いがいっぱい詰まったまさに渾身の一曲心を鷲掴みにされ思わずじっと聞き入りましたうんうん、そうだよね思わずうなづいてしまうたくさんの大人たちに是非とも聴いて欲しいリリースは今月29日。リリックを噛み締め今一度、聴いてみよう歌詞はこちら↓USAGI『イマジン』PVからも真っ直ぐな想いが伝わってきますオフィシャルサイトはこちら↓USAGI★ 1月22日 杜歩きレポート ★▲ 舞殿▲ 願いを綴った たくさんの絵馬▲ 雪まんじゅうと化した ベンチとテーブル▲ 雪の華
2014.01.23
コメント(0)

普段通りの生活に戻ったらホッとしたのか、気が緩んだのか、反動でしょうかなんだか急に疲れが出てきました。なので今晩は手抜き。うどんに決まり★ 1月21日 杜歩きレポート ★▲ 緑の相談所駐車場から 見下ろした通りの様子▲ 同 駐車場・手前▲ 同 駐車場にて
2014.01.22
コメント(0)

昨日は久々に予定のない休み買い物したり杜歩きしたり時間を気にせずのんびり過ごし一人休みを堪能この冬初めての自分の買い物で 冬物セールでセーターなど3枚、エドウィンのブーツもかなり安くなっていて思わずお買い上げちょっとだけ自分へのご褒美ストレス解消になったしいい休日となりましたさて今日はこれから打って変わって入院費の支払い(夫が)退院したらしたで 手続きやら支払いやら会社への書類提出など少々面倒な手続き、あれやこれや... ★ 1月20日 杜歩きレポート ★▲ 雪に埋もれた 散策路の柵▲ 久々に見かけたコゲラ▲ 真冬の池
2014.01.21
コメント(1)

今日から夫が仕事復帰奇しくも小学校では新学期送り出した親御さんと多分同じような心境でやれやれといったところ。。自分のシフトも今週から通常に戻り、ようやっと予定なしの平日ひとり休みの連休気づけば今月も20日...なかなか手が回らず後回しだった正月飾りを先ほどやっと片付けましたあと、やることリスト、残ってるのは何?そうそう美容室...予定が立たず予約できずにいましたカットはもちろん、パーマを先にするかカラーリングが先か悩みどころ。。とりあえず今月中に予約...っと▲ 昨日の夕陽 夜はぐんと冷えて きれいな月明かり なので 今朝は-19.8℃と また冷え込みました゜。°。°。°。°。゜。°。°。°。°゜。°。°。°。°。゜。°。 ★ 1月18日 杜歩きレポート ★▲ 池に向かうあしあと▲ アカゲラ▲ 緑の相談所前にて
2014.01.20
コメント(0)

クリスマスにもらった3枚のチケット...なかなか行けずにいてずっと気になっていましたがどうにか昨日夕方に時間が取れ観に行くことができましたRIKUとは映画館で落ち合いメンバーは結局、夫ではなく娘と3人で。内容は『カーズ』の飛行機版、といったところシンプルなストーリー、自分が飛んでいるかのような技術を駆使した見事な浮遊感巧みな色使いはさすが、ディズニーアラフィフでも十分、楽しめました明日が始業式というRIKU「冬休み中に観に行こう」との約束、ギリギリ守れてよかったそのあとは、トンボ帰りで主婦に戻って夕食の支度 次の約束「外で何か食べよう」 それはまた 別の機会の お楽しみ ▲ 昨日の路面 ツルツル テカテカ
2014.01.19
コメント(4)

今日もぐんと冷えて最低気温、-20.5℃雪が止んだら今度は寒波そんな寒さの中、月曜から復帰する夫の職場への菓子折りを六花亭で買い求め、 その足で体慣らし、という夫と何年か振りで連れ立って今年初めての杜歩き。 (※ カメラパーソンは関係ありません )上川神社のお参りも18日にしての、初詣「いい気」をもらい気持ちも晴れ晴れとひと味違った今年の杜・初歩きとなりました▲ スキーコースとなり 圧雪で歩き易くなった 真冬の散策路
2014.01.18
コメント(1)

やったー! 今日一日、降雪なし。 気温は下がったけど どこまでも青い空 眩しいほどの陽射し 雪かきしなくていいのは いったい何日ぶりかしら 年末は 殆ど雪がなかったから 今年に入って初めてかも やっと雪かきから解放され やれやれと思ったとたん、 今日は左半身、筋肉痛(笑) 融雪槽を使わない時は シャベルを使う要領で 何度も雪を放り上げて 脇に寄せる「雪かき」を 何度も繰り返したので 首、肩、肘、小指の先まで 動かすとあいたたたた... 一日に数回のストレッチは 習慣になっているけど 連日の雪かきに すっかりヤられました(笑) そういえば 正月太りするどころか 体重少し減ったなあ 体脂肪も減ってるということは そこそこの運動量ってことか? それはさておき、 明日は久々に 予定のない休み 雪かきしなくていいし くぅ~ この開放感 あ、そういえば 今日の最低気温 -21.8℃... 市郊外の江丹別では -30.5℃だってー ★ 1月16日 プチドライブレポート ★ 社会保険事務所を後に 神楽から神楽岡へ抜け 東神楽に向かいました で、例によって 今年初めての取水堰 ▲ サイクリングロード▲ お気に入りのロケーション ~真冬バージョン~▲ 水面は一部結氷 ▲ 行ったカイあって キンクロハジロらしき 鳥たちが数羽。。 肉眼でも確認できました
2014.01.17
コメント(1)

9日間の入院で本日、夫が退院。肝臓の方は定期的に通院しますがまずは無事、退院です午前中に迎えに行き、退院したその足で社会保険事務所へ。目的は、高額医療費の現物給付制度活用に必要な「限度額適用認定証」取得手続きのためで、認定証が届くのは、約1週間後。入院費は一ヶ月以内に支払えばいいのでその認定証を持って病院で精算という流れ。手続きを終え家に帰る前に少しだけ遠回り今日は私がドライバーお気に入りのコースで自分の気分転換も兼ねてその話はまた後日...プチドライブで気分良く帰宅したら夫のお昼ご飯を用意用意したら私は今日も雪かき(笑)さすがに病み上がりのヒトにさせらないもんねーそんなワケで今日もバタバタ...でも 午後から陽が差してきて雲ひとつない気持ちのいい空さて明日から我が家はリスタートそうそう帰宅後、夫はお茶ばかり飲んでます▲ あちこちのお宅で 屋根の雪下ろし
2014.01.16
コメント(0)

先週の入院からちょうど一週間断酒が殊のほか、効いたようで(笑)おかげさまで夫は順調に回復ほぼ予定通り、明日、退院の運びとなりました。ほんとは今日、すでに退院許可が下りていますが私の休みに合わせ、明日に。食事は全粥となっていますが昼食はうどんを頂いたそうなしばらくは食事に気を遣いそうですがもともと私のほうが薄味、和食好き、野菜メインの「粗食」が好みなので(笑)ま、なんとかなるでしょう今日、仕事帰りに寄って洗濯物など、少し荷物を持ち帰って来ました昨日は母のところから戻りそのまま小一時間ほど雪かき。。今日はようやく雪も止み、夜は洗濯が待っているけどやっと雪かきしなくて済みそう息抜きと言ったら語弊がありますが楽しく仕事することで気持ちの切り替えができエネルギーになっていると今回、改めて思った次第。ひとりごはんも今日でおしまいさてちゃっちゃっと何か作りますか▲ 昨日の晩御飯 前日の残りものとお好み焼き ★ 1月14日 夕方、母のところへ ★▲ 夜の雪道運転は 神経を使うし 目が疲れます... ▲ どこも ツルツル ガタガタ▲ この地点は どうにか2車線。
2014.01.15
コメント(1)

たっぷり眠って久々の朝寝坊さっきまでの雪が止んですこぉ~し気温も上がりこれで連日の雪かきから解放される...かな母の医大受診からちょうど一週間その翌日に夫の入院、しかもこのドカ雪、とバタバタしていたのでこの一週間は普段以上に早く感じられますっと、我に返ると後回しにしていたモロモロ野暮用がてんこ盛り夫の入院は、あえて母に知らせてないので恒例「冷蔵庫空っぽ」の容赦ない着信がすでに昨日、今日と2回ありでも声の感じでは不穏な感じはなく、メマリーがいい感じで効いているようでまずはひと安心。今日は、これからウチの買い出しと母の買い物代行を兼ねスーパー&ドラッグストアに。この一週間、買い物らしい買い物してない反動で余計なもの、目に付いたもの、片っ端から買ってしまいそう(笑)▲ 昨日の晩御飯 ★ 1月13日 午後10時すぎ、雪かきレポート ★▲ どのお宅も 日中に終えたのか ほかに人影もなく ▲ 雪山と化した 物置横の花壇...▲ 夫が年末に一度、 雪下ろししたカーポート すでにまたこんなに▲ 約1時間、 雪かき終了。。
2014.01.14
コメント(2)

瞬く間に過ぎた一週間ようやく明日は早起きしなくていいめざまし不要の休み今日の仕事を終え夫に着替えを届け大雪で渋滞の道を倍の時間かかって家にたどり着くとホッとしたのと休み前の開放感でなんだかすっかり気が抜けてしまいお昼を食べたらとにかく眠くて昼寝のつもりが目が覚めたら6時半...まさに期間限定であっても気ままな一人暮らし(笑)でも そのおかげでこのところの寝不足が解消され、スッキリさぁ~てこれから自分のためにちゃんとご飯作ろご飯のあとは雪かきしますっ▲ 昨日の晩御飯 ちなみに今朝の最低気温-15.5℃今日も今日とて雪と風と寒さ向こう一週間、-10℃以下雪だるまマークがズラリ▲ 昨夕の雪かき風景▲ 大活躍な融雪槽 この中へ 雪を投入~▲ 内蓋閉めて~▲ 外蓋も閉めて 雪かき終了。
2014.01.13
コメント(2)

一昨日より昨日、昨日より更に今日一向に止む気配なし今日現在、積雪量は昨年を上回り80センチ幹線道路も二車線が一車線となりあちこちで渋滞が起き大変な連休となりました時折止むものの風もあるのでドカ雪というより暴風雪に近い状態昨日は夫の入院先から戻ると留守中に立ち寄った娘が雪かきして行ってくれてとっても助かっちゃった今日は、仕事だったしまだ一度もしてないので気合入れて、ひと頑張り明日の月曜は成人式に出席するため休みのMさんの代わりに イレギュラーのシフトこの雪だし、道路状況を考えて早めに家を出ないと...塀の上にいったい何センチ積もったやら
2014.01.12
コメント(2)

先ほど新年のお参りでお寺さんがお見えになりお正月に関する予定はこれにて終了、ひと安心。昨夜の過ごし方はほぼ前日と同じ、で一品だけささっと作り、あとは鮭と納豆の夕食。洗濯はオール電化なので深夜電力を利用し午後10時過ぎに洗濯機を回しつつ、1時間半かけて玄関前を雪かきふわふわの雪質だけどどんどん降ってくるのでついに、融雪槽稼働。ちなみにこちらも深夜電力利用でタイマーは3時間。▲ 遅い時間にも関わらず ご近所でも雪かき中 どうにか目処を付け家に入ったら、すでに日付は今日。。それから洗濯物を干しなんだかんだで深夜2時、就寝。さて、今朝。朝一番に何はさておき窓に目をやればあ~あやっぱり降ってる...今日また一からやり直し。とほほ...そういえばお寺さんも長靴でおいででした
2014.01.11
コメント(0)

2014年が明け早くも10日バタバタしてるうちに明日はもう2週目の週末仕事帰りに夫に面会し残り物で夕食を済ませゆっくり座る暇もなく入浴、洗濯...そうこうするうちにこの周辺にようやく除雪車が入りました ホッとしたものの翌朝のことも考えて11時過ぎてからひとり、玄関前を黙々と雪かき。。年明けからの雪で幹線道路では除雪が追いつかず道路脇には雪山...朝の出勤時は渋滞で早めに家を出たけど今日はギリギリセーフほんとに今日もよく降りました明日はようやく休み...ですが新年のお参りでお寺さんがお見えになるので今晩も一度、雪かきしておこう▲ ゆうべ 雪かきを終えると すっかり雪が止んで月明かり そうそう絶食、24時間点滴の甲斐あって夫は順調に回復に向かっており五分粥ですが、今日の昼から食事をとれるようになりました不幸中の幸いで?「急性」の膵炎は重症の場合を除き、原因を取り除けば完治するとのこと。肝臓のほうも正常値に近づけるためにこちらも点滴での治療中このまま、順調に行けば来週中に退院の可能性も。折しも定年間近痛い目をみた分、健康体になって人生再スタート...であればいいのですが。
2014.01.10
コメント(2)

昨日の夕方、身の回り品持参で再度夫の入院先へ。前もって娘に連絡を入れ病室で3人と落ち合い、駐車場に停めたままの夫の車を我が家まで運転して来てもらい...着いたら着いたで家に入る前に、陸も含め、3人して玄関前を、それはきれいに雪かきまでしてもらい...特に娘のパートナーにはお世話になりましたで、気づけばそんなこんなでかなり遅い時間なので昨夜は娘一家に囲まれラーメンの出前での夕食と相成りましたいつもいつもサポートしてくれる家族に、今一度感謝。。▲ 今日は 午後から雪は 激しい降り方に▲ 降っているのに▲ 太陽が出ている 不思議な天気 予報では明日、 かなり冷え込むそう
2014.01.09
コメント(1)

次回は3月、と母の医大通いがひと段落したら今度はなんと夫。。血液検査やらCTやら造影剤やらモロモロの結果、本日、緊急入院。膵臓に水が溜まって炎症を起こしており診断は「急性膵炎」と、以前から定期検診でもずっと数値の高かった肝臓も、予想通り案の定「肝硬変」。バリバリの担当医から「死にたくなかったらこれを期に、お酒をきっぱり絶ちましょう。 退院後も経過を診るため定期的に通ってもらいます」とまさに、鶴の一声。タバコはやめたけど酒はやめないぞと豪語してましたが自ら、仕事を休んで受診したのだからよほど辛かったのでしょう急な入院ではあるけれど入院は1週間から10日ほどの予定で経過が良ければもう少し早い退院になるそうというワケでせっかくのひとり休みはまたまた長い待ち時間とモロモロの入院準備でもうすっかりグダグダこれに懲りて潔く断酒してもらうぞっ▲ この病院は珍しく 正面玄関は回転ドア
2014.01.08
コメント(0)

今年初めての母の医大受診日前の担当医が昨年末で移動となりまだ主治医が決まっていないため、とりあえず、今日のところは別のドクターが診て下さることに。フランクな感じのドクターはざっと電子カルテに目を通しこれまでの経過を確認しつつ雑談形式の面談となりました1時間ほどの面談は他に、質問を挟みながら主に、母の「昔話」を聞く、聞き出すというもの中でもドクター⇒母に「戦争が終わった時は14歳だったんですね。」ドクター⇒私に「この時14歳という年齢... その人なり、性格形成に 影響しているだろうから これ、大事なポイント」 このあたりのやりとりは 特に印象に残っています 嬉々として語り始めた 母のその表情、語り口は 目を見張るものがあり、 昔を語ることがなかった 母の過去が少しずつ ほどけていくようでした これを期に 福岡生まれの母が どうして 稚内生まれの父と 知り合ったのか、 おいおい (会話が成り立つうちに) 聞いてみることにしようで、メマリーは前回、2週間分処方されて現在、一日2錠、毎朝服用3錠に増やす話も出ましたが薬に頼り過ぎないよう、これまでと同じ、2錠で経過を見ることとなり次回の受診は2ヶ月後、3月。 そうそう 駐車場は激混みでしたが 今日はあまり待つことなく 受診することができました▲ 通りからして この渋滞.... ▲ 会計はなんと 143人待ち...▲ その間に 院外処方で 向かいの薬局へ▲ 小児科のキッズコーナー
2014.01.07
コメント(1)

今朝6時の気温、-14.3℃昨日に続いて今日も冷え込みましたあんなに年末までおだやかだったのに年が明けた途端、雪が止んだら今度は寒波...厳しい寒さに見舞われ一気に真冬となった道内我が家もさすがにメインの蓄熱暖房のファンのスイッチを日中でも入れるように。でも、それだけでは足元がスカスカ。。スリッパだとかかとが冷えるのでこの冬、ルームシューズを新たに購入しましたこれがなかなかなスグレモノ以前、母に買ったタイプと少し似ていますがゴムが入ったかかと部分がすっぽり包み込んでくれて冷たさは全く感じません中もクッション性がありふっかふか足元が暖かいと少々、薄着でも寒くないのよねーちなみに購入先はニトリたしか、599円~お値段もとってもリーズナブルこの冬はこれで乗り切ります 昨日の続き....▲ 取水堰にて 振り返った先に ツインハープ橋▲ 取水堰を渡ると 旭川側の堤防 奥に見えるのが 防災センター ひと一人通れるだけの 一本道が続いていました▲ こちらは東神楽側の サイクリングロード こちらも細い道が。 奥に見えるのは ひじり野大橋
2014.01.06
コメント(0)

今朝6時の気温-16.8℃と今冬一番の冷え込み張り詰めた空気がなんとも清々しく気持ちも背中もしゃんとするよう一般的には明日が仕事始め気持ちも新たにわたくしも明日イレギュラー出勤、であります。。 ▲ 昨日、予定通り 洗車しスッキリ したところで まだ混んでるであろう 神社のある杜には向かわず 今年初めて 東神楽方面へ ▲ 向かったのは取水堰 手前に車を停め▲ てくてく歩いて 周辺をデジブラ 思えば昨日も 空気が澄んでいて きれいな空でした ▲ この先の 旭川側の堤防まで 歩いてみたり ちょっとだけ ジョギングも(笑)▲ 取水堰から臨む お気に入りのアングル 新年バージョン▲ 水面に数羽のカモ 明日に続く....
2014.01.05
コメント(1)

降り続いた雪がようやく止んで朝から快晴。一面にふわふわの雪きらきらとまぶしい陽射し三が日、降り続いた激しい雪はどこへやら皮肉なもので今日になって天候が回復...自然にせよ、天候にせよ、人間の思い通りにはいかないものですね閑話休題。世に逆らってあまり買い物をせず、「あるもので済まし」た年末。そろそろお米や卵など、底をついてきたので(笑)今日は、モロモロ日用品などの買い物。明日と、月曜はイレギュラーのシフト明後日は母の医大受診年明け、フリーの休みはもう少しあとになりそうここで昨年実行できず持ち越した事、ふたつ洗車とパーマ。洗車は今日、なんとか終えたい美容室の予約は今月中には...▲ ご近所の雪庇
2014.01.04
コメント(0)

通常は水金日、週三回のシフト年末年始も同様で元日に続き今日も出勤あっという間の三が日でした父が亡くなってからサロマのホテルでの年越しはしなくなったけどお雑煮とかお節とか、正月料理らしいものはすっかり食べなくなった我が家。。強いて言えば毛ガニを買ったぐらい?(笑)おかげで暴飲暴食することもなく...ここ数年は食事を含め、ほぼ普段と変わらず過ごすようになりました週明け、7日に母の医大受診、11日にお寺さんの新年のお参りそのあたりになるといつも通りの日常に戻っていることでしょうなんてことないいつもの暮らしそれこそが何よりのしあわせこの一年、一日一日がその繰り返しでありますように。 昨日は新年明けて母と初顔合わせ▲ ツインハープ橋▲ 信号待ち 一瞬、嘘のように 雪が止むことも。雪の止み間に娘一家とともに母を連れて初詣母が、車から降りてからなるべく歩かなくて済むようホームからあまり遠くない、おととしと同じ神社へ▲ お参りの後、 引いたおみくじを じっくり読む母
2014.01.03
コメント(0)

新年二日目。小止みになるもののさらに雪は降り続き何はさておき、まずは雪かき。去年もドカ雪で散々でしたが今年もおだやかどころか、正月気分も吹き飛ぶ雪かき三昧な三が日になりそうな予感。。昨日は札幌方面大荒れで今日はこちら旭川が大雪お盆以来、久々に帰省するはずの弟一家と母を伴い、出かける筈がこの雪で高速道路が通行止めになったり解除になったりと落ち着かない状況。そんなこんなで、弟と連絡を取り合った結果、今回は見合わせることに。とりあえず 午後から娘一家とホームで落ち合い母と、今年の初顔合わせしせめて、初詣にだけでも連れて行ってあげたいと思っているのですが...さて、どうなりますか。。▲ 二階バルコニー 多分、春まで ドアは開かない...
2014.01.02
コメント(0)

2013年がおだやかに暮れゆきおだやかに迎えた2014年、元旦でしたが予報は的中。午後から大荒れ仕事から戻ったあたりから風を伴って窓に雪が吹付け一瞬、庭が見えなくなるほど結局は波乱に満ちた新年の幕開け(笑)元日、仕事始めで、雪かき始めそんなこんなですが今年もどうぞよろしく。 ゜。°。°。°。°。゜。°。°。°。°゜。°。°。°。°。゜。°。 ★ 12月31日・境内にて ★▲ 2013年、締めのお参り▲ 時折、地吹雪
2014.01.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()