全107件 (107件中 1-50件目)

今日は2日楽天の会員ランクの確定日今月もダイヤモンド来月もダイヤモンド会員確定楽天カードを解約しない限りは達成👍最近はあまり意識はして無いけど楽天経済圏にどっぷり浸かってたら意識しなくても毎月ダイヤモンド達成キャッシュレス決済は楽天ペイメインで使ってる銀行は楽天銀行少ないながらも、楽天証券も使ってるし😅毎月2日に翌々月の達成条件の確認をするそこもクリア👍ダイヤモンド会員を最初に達成した時より今はキープが楽になった気がする楽天ペイが使えるお店が増えたしでも〜楽天カードの改悪もあるし楽天ペイのポイント対象外も増えたし使う時は注意ですね😉
2025.05.02
コメント(0)

ホームベーカリーでライ麦パンを焼きました🍞ホームベーカリーのレシピライ麦の配合は50%我が家のパンは今月はライ麦粉強化月間👍実は先月のいちばの日にライ麦粉を買ったんだけど届いたら賞味期限が4月末それも1Kg購入💦カイザーゼンメルが焼きたくて買ったんだけどライ麦粉ってそんなにたくさん消費しないからライ麦粉の消費量の多いライ麦パンを当分焼くことになりそう😅このレシピ計量してる時に気づいたけどヨーグルトが必要我が家はヨーグルトを作ってるので常備してるので良かったけど〜強力粉はゴールデンヨットドライイーストは小さじ1/2なので小ぶりのパンにカンパーニュみたい😋購入したライ麦粉は中挽き細挽きの方がパンの高さが出るらしいライ麦パンをカット酸味も無くて割としっとりしてた思ったより美味しかった😋当日はそのまま食べても美味しかった翌日はトーストしてオリーブオイル&塩で食べたらこれがまた美味しかった今回は強力粉はゴールデンヨットを使ったのでまた違う粉で同じパン焼いてみます👍ママパン アーレミッテル 1kg 賞味期限2025年4月27日 ライ麦粉 ライ麦全粒粉 中挽き パン材料
2025.04.01
コメント(0)

ドライ天然酵母のミニ食パンを作りました全粒粉を入れて😉久しぶりのドライ天然酵母のパンで酵母はいつものとかち野酵母今回はなかなか発酵が進まなくて小さなパンに💦強力粉は春よ恋ブレンド200g全粒粉を50g生地はホームベーカリーで作ったんだけどできた生地は小さめなのでマニュアルで+10分発酵最終発酵35℃で45分したけどこれも小さいので+25分とりあえず焼いたけど小さなパンになっちゃった焼き色もつかない💦後で気がついたんだけどホームベーカリーのイースト投入口の周りに酵母か付いてた全部落ちてなかったんだ💦酵母が少なかったんだ😅食べてみたけどやはり固め又リベンジします🥲
2025.03.09
コメント(0)

久しぶりに雑穀ごはんで甘酒を作った😋ヨーグルトメーカーで割と雑に作ったのにちゃんと甘酒になってました👍昨年6月までは週1くらいで使ってたのですが発酵あんこを作るようになって甘酒を作らないようになった💦甘酒の作り方ごはん 100g〜150g熱湯 50g〜100g水 100g米麹 100gヨーグルトの内容器にご飯と熱湯を入れてよく混ぜる水を入れてよく混ぜる温度を測り60℃以下になってるのを確認する米麹を入れてよく混ぜるヨーグルトメーカーで60℃10時間でスタート※ご飯と熱湯を合わせて200gにする内容器に材料を全て入れるヨーグルトメーカーに入れる10時間後甘くて美味しい甘酒になりました寒い時期は良いのですが暑い時期になると酸味が出てくるので早めに食べた方が良いですね😉久しぶりの甘酒美味しくいただきました😋
2025.03.08
コメント(0)

今年のバレンタインデーは久しぶりにガトーショコラを作りましたここ何年かバレンタインデーはスルーしてたんだけど久しぶりに食べたくなったので作りましたそのためにチョコレートとココアパウダーを購入今回は富澤商店でネット限定でお得に購入できましたチョコレート小さなフレークで溶けるのも早いので使いやすいココアパウダーレシピはTOMIZのレシピとろけるガトーショコラ粉なしのガトーショコラです前からこのガトーショコラがお気に入り12cmの型を使うので小さいのですが濃厚なガトーショコラですよ焼き上がりはいい感じだったしばらくしたら陥没しちゃった粉砂糖でお化粧したらなんとか見られるかなカットしてみた息子も帰ってきてたので出すとわたしが作った中で過去いち美味しいと😋チョコレートもココアパウダーもまだたっぷり残ってるのでまたリベンジしますココアパウダーはミルクココアにしてたまに飲んでますレンチンでも美味しいミルコココアになりますよ〜ココアパウダー / 500g【 富澤商店 公式 】
2025.03.06
コメント(0)

少し前なんですが〜ホームベーカリーでWチョコパン・ド・ミを焼きました✨Wチョコなのでココアパウダーとチョコレート入り😋レシピはホームベーカリーのレシピ本に載ってましたホームベーカリーでチョコレートを溶けずに残すのはなかなか難しくて💦レシピ本見るとチョコレートは入れる直前まで冷凍しとくといいらしい👍今回使ったチョコレートはビターちゃんとチョコレートのまま残りました😋チョコのいい香り💕たまらなくて冷めないうちにカットしてみたうまく切れなかった💦パン・ド・ミなのでバターも多めチョコはビターなので甘すぎずに美味しくいただきました
2025.03.06
コメント(0)

ホームベーカリーで全粒粉100%の食パンを焼きました😋前に全粒粉50%配合のパンを焼いたんだけど今回は100%配合くるみとレーズンも入れました全粒粉はママパンで買った北海道産石臼全粒粉この全粒粉は粒子が細かくて全粒粉なんだけどパンに入れても全然気にならないので最近お気に入りでも〜賞味期限が短い💦だから届いたら早く使わないと800g入り我が家は子供達も独立してパンを焼いても食べるのはわたしだけ😅なのでパン焼くのも週1くらい最近は少しでも体に良い⁉️と思ってパンに全粒粉をまぜてますだいたい強力粉200gに全粒粉50gだから800gの全粒粉1ヶ月余りでは使いきれない💦なので今回100%で焼いてみました🤣我が家のホームベーカリーはPanasonicで全粒粉パンがメニューにあるし50%〜100%で焼けますそこで…アクシデント全粒粉少し足りない💦少し前に買った全粒粉があったので足したこれは少し粗いタイプ細挽き230gと粗挽き20gで焼いた焼けたパンは思ったより釜伸びしててビックリ‼️冷めてからカットしてみたくるみとレーズンが少し見えます全粒粉100なので茶色いパン固いパンになるか⁉️と思ったら柔らかい中はしっとりしてた翌日トーストしたら外はサクッと中はもちっとしてたこれはリピありですね〜😋全粒粉 北海道産 石臼全粒粉(強力) 800g 石臼挽き_【国産小麦 パン材料】
2025.03.05
コメント(0)

我が家の定番の食パン🍞塩麹食パンを春よ恋ブレンドと全粒粉を入れてミニ食パン型でやきまました😋定番のパンなんだけどいつもはスーパーキングで焼くんだけど今回は春よ恋ブレンドでいつもより小ぶりなパンになっちゃった💦スーパーキングは最強強力粉なので鎌伸びが少し悪かったのかな⁉️塩麹は自家製で定期的にヨーグルトメーカーで作ってます😉粗熱が取れてから割ってみたふわふわ〜💕全粒粉入れてるけど細挽きなのであまり主張しないからこの全粒粉好きです翌日でもふわふわでトーストせずにそのままで美味しかった😋この全粒粉は100%で全粒粉パンも焼けるみたいなのでまた焼いてみたいな〜
2025.03.04
コメント(0)

ブレッチェンの生地でかわいい丸いパン焼きましたブレッチェンはシンプルなパンで食事のお供にもいいのでたまに焼いてます今回も普通にブレッチェンを焼くつもりで生地を作ってたのに急に思い立って成形を変更してみましたベンチタイムの後の生地をコロコロと細長く伸ばしてくるっと1回結んで両端を下で合わせて丸く形を整えました形は可愛いけどお味はブレッチェン🤣12個焼き上がり〜強力粉はいつもと同じ250gなので小さなパン軽い食感なのでいくつでも食べられちゃいますこの生地の油脂はショートニング使用焼きたてをルイボスティーと一緒にいただきました焼きたてを食べたらふわふわ〜この成形可愛いので気に入っちゃいました
2025.01.30
コメント(0)

圧力鍋であずきごはんを炊きました✨あずきごはんはいつもは発酵あんこを作る時に多めにあずきを炊いてそれで作ってたんだけどそれだとあずきが柔らかすぎるので今回はあずきごはんだけ炊きました圧力鍋のレシピ本の赤飯の炊き方を参考に😉見た目は赤飯🤣今回のあずきは50g使ったもう少し多くても良かったのかも⁉️圧力鍋なので加圧時間は数分後は放置なので光熱費も節約🤗あずきのゆでこぼし無しです👍あずきごはんはもちもち〜この方法なら簡単に作れますね🤗
2025.01.25
コメント(0)

ステンレスのフライパンで焼き芋を焼きました🍠さつまいもを洗って水気を切らずにフライパンに入れて弱火で片面30分加熱1時間で出来上がりさつまいもは以前にコストコで買った紅はるか1本だけ残っててもう随分経つから根が出てるかな〜と思ったら全然大丈夫でした😉紅はるかはねっとり系の品種みたいで焼けたところを割ってみたら食べたら甘くて美味しかった😋今までオーブンとかオーブントースターでも焼いたけど時間的には同じ焼き上がりが美味しいので最近はステンレスのフライパンで焼くことが多いですあまりに美味しかったのでまた今度コストコに行ったらさつまいも買ってこよう〜🤗
2025.01.24
コメント(0)

久しぶりにホームベーカリーで焼き上げパン全粒粉食パンを焼きました🍞今回はタイマーでセット😉全粒粉の配合を50%で全粒粉パンコース思ったより釜伸びしていい感じ👍焼きたてはカットが難しいので少し冷ましてからカット全粒粉50%配合なので茶色のパンでも〜さわったらふわふわ〜思ったよりやわらかいこれなら全然あり😉普通の食パンと遜色なくふわふわだった😋強力粉と全粒粉によっても違うのかな〜⁉️今回の強力粉はスーパーキング+春よ恋ブレンド全粒粉は北海道産石臼全粒粉全粒粉パンコースは全粒粉100%のパンも焼けるので次は100%で焼いてみようかな〜😋全粒粉 北海道産 石臼全粒粉(強力) 800g 石臼挽き_【国産小麦 パン材料】
2025.01.23
コメント(0)

今月のいちばの日に買った商品が届きました✨今月買ったのはパンの食材とデコポンデコポンは2月中旬以降の予定なので届いたのはパンの材料強力粉 ゴールデンヨット4種のミックスレーズンくるみスキムミルク粉糖この中でくるみはずっとリピ買いオーブンでローストしてヨーグルトのトッピングにしてますオーブンで160℃で10分ロースト冷めてから保存容器に入れたこのくるみが使いやすいのですカットされているのでこのまま使えますヨーグルトのトッピングとたまにパンに入れたりしています4種のレーズンもヨーグルトに入れてますこれも保存容器にレーズブレッドが好きなのでパンにも入れてます4種類入ってるので焼き上がったパンもカラフル強力粉はいつもはスーパーキングを買ってるけど今回はゴールデンヨットゴールデンヨット買うのは久しぶりこれも最強強力粉なので釜伸びもよくふわふわのパンが焼けます使うのが楽しみ〜
2025.01.22
コメント(0)

今日はいちば(18)の日ダイヤモンド会員なので楽天での買い物は急ぎでなかったらいちばの日にまとめて買ってます👍今日はポイント使っても還元あるし〜🤗だいたいポイントは期間限定ポイントは楽天モバイルの支払いに通常ポイントはポイント利息の貯めトクモードにしててある程度貯まったらカードの支払いに使ったりしています😉いちばの日✨今月は買うものないかな〜と思ってたらありましたパンの粉、強力粉が無いのでいつものショップは39ショップなので、その他にくるみ、レーズン、スキムミルク粉糖を購入粉糖はバレンタインに超簡単にチョコケーキを作る予定なのでその上にパラパラっとしようかと思ってそれと少し前におすすめに出てきたデコポンを買いました届くのは2月中旬〜3月上旬発送らしい気長に待ちます😋いつも楽天で買い物する時はポイントサイト経由で買うんだけど時々バグ?なんか変なことになっちゃうの💦いつもパンの材料買う時に発生するパンの材料はだいたい少なくて3種類多いと10種類以上今日は5種類3品までは普通に入るのに4品目からカートに入らない💦買い物カゴの数量も増えないもう一度入れるとカートに入れましたと表示されるのにカートの数量は3のままで、カートに行って確認しても3つだけ全部削除して入れ直そうとひとつ削除すると入ってないはずのものがカートに表示されるカートを更新しても同じ💦ポイントサイト経由は楽天市場のアプリでなくてWEBサイトに飛ぶからアプリを立ち上げて確認するとWEBサイトで表示されてないものが表示される😫もうわけわからん😱一度カートを空にしてiPhoneを再起動もう一度ポイントサイトから経由してカートに入れたらちゃんと5品目入った💦なんなんだろう⁉️この現象は前にもなって、商品が重複して入ってスキムミルクを2つ買った経緯がある😫ポイントサイト経由は経由した後に買い物カゴに入れないとポイントの対象にならないからアプリに飛んだり再起動したので念のためもう一度経由し直しましたこのポイントサイト経由する事で知らない間にポイントサイトのポイントも貯まってます😉
2025.01.18
コメント(0)

エンゼル型でレーズンブレットを焼きました✨焼き色もいい感じ✨生地はホームベーカリーの食パン生地全粒粉を50g入れました今使ってる全粒粉は北海道産石臼全粒粉でキメが細かくて気に入ってます👍ただ賞味期限が短いのでパンには毎回強力粉の20%を置き換えてます同じパンを昨年にも焼いたんですが〜この時はエンゼル型をステンレスの型を使ったのですが〜型に入ってた部分がちょっと焼き色薄くてまた型にくっついて取り出しも大変💦熱伝導の違いですかね〜今回はオイルをしっかり塗ったので前回よりは簡単に取れましたが少し引っ付いた😅ホームベーカリーで生地作って12分割して前回は10個型に入れたんだけど今回は9個9個でちょうど良かったみたい前回のは生地いれ過ぎギューギユーってかんじでした🤣入らなかった生地は今回はブリオッシュ型に入れました我が家のオーブンはもう10年目のBISTROなので焼きムラが💦食べ比べてみたらエンゼル型の方はもちもちブリオッシュ型の方は普通のパン😅型によってこんなに変わるんだ〜パンって奥が深いですね〜
2025.01.17
コメント(0)

久しぶりにベーグルを焼きました🥯プレーンを3つチーズを3つケトリングはお湯2リットルにはちみつを大さじ4ツヤツヤに焼き上がりました😉強力粉はスーパーキング全粒粉も入れましたベーグルは固めよりやわらかめが好きスーパーキングは最強強力粉なのでやわらかめに仕上がるのでよく使ってます今回は全粒粉も入れましたチーズもコストコで買ったスライスチーズを焼成時に乗せましたこのスライスチーズハバティスライスチーズクリーミーで美味しい😋粗熱が取れた後、チーズが溶けて鉄板に流れたのもパリパリして美味しい😋ベーグルは前回作った時生地がゆるくて、痛めてしまって表面が汚くなったのでしばらく敬遠してたけど今回はまぁまぁかな〜ベーグルは一次発酵が無いから時短でできるのでこれからローテーションに入れようかな〜ベーグルは普通にジャムやらクリチつけたりトーストにしたり、ベークルサンドも美味しいよね〜😋最後にチーズベーグルでハムエッグ挟んでみた急に作ったから野菜がないけど💦最近野菜が高くて野菜不足気味💦
2025.01.16
コメント(0)

年始のこの時期に一度だけ焼くマフィン抹茶黒豆マフィン今年も焼きました✨レシピはクックパッドのレシピ抹茶黒豆マフィンもう10年ぐらい黒豆があるこの時期に作ってます黒豆も年末に圧力鍋で炊いたもの👍このマフィンはバターも溶かしバター練らなくていいので楽です毎年焦げ目が付きすぎるので来年からは焼き時間を少し短めにしようかな〜今回は飾り用に2つ黒豆を入れたのでなんだか顔みたい💦カットしてみたらいい感じに黒豆も入ってた当日は外側がサクッとしてて中はしっとり翌日は全体的にしっとりとして美味しかった😋薄力粉はドルチェを使ってます年末に買ったものいつもマフィンはこの粉マフィンがしっとりと焼き上がりますよ〜薄力粉 ドルチェ 菓子用小麦粉 1kg 北海道産_ シフォンケーキ スポンジケーキ パウンドケーキ クッキー 江別製粉 国産小麦粉 北海道産小麦粉 成人の日 節分 バレンタイン 桜
2025.01.15
コメント(0)

少し前ですが💦今年の焼き始め全粒粉入りの塩麹ミニ食パンを焼きました✨使った型はスリム食パン型この型買ったのも15年くらい前?シリコン加工なのでオイルを塗らなくてスポッと型から出てきます今回も強力粉はスーパーキング全粒粉も入ってます少し寒かったので発酵の進みが悪くて最終発酵は1時間くらい😅オーブンに入れたら一気に膨らんでもちふわ食パンが焼けました🍞粗熱が取れてから割ってみたらまぁいい感じ?翌日はそのままで翌々日はオーブントースターで温めていただきました😋
2025.01.14
コメント(0)

年末に注文したコーヒー豆が届きました✨コーヒー豆はいつもこのコーヒー田代珈琲で買ってます👍ブレンドクラシック 500g×2カンパナリオブレンド 500g×22Kg入ってます飲むのはほぼわたしだけなので冷凍しています。150g〜200gを缶に入れて冷蔵庫へ無くなったらまた冷凍庫から出しています👍本当なら先月のいちばの日に買っとかなければいけなかったのにまだストックかあると思い違い😅年末にまさかのコーヒー豆切れ慌ててKALDIに買いに行って年末年始はそれをのんでました飲めるんだけど〜コーヒー豆の香りがしない💦いつものコーヒー豆は焙煎日に発送してくれるので豆が新鮮なのでコーヒーのいい香りこれで慣れてると香りが全然感じなかった😅コーヒー豆が届いた時箱を開けるとコーヒーのいい香りがしてました🤗コーヒー豆がないとわかった時に慌ててコーヒー豆を注文したんだけどその時すでに28日よく考えたらもう年内の営業終了してるんだからどうせ発送は年始になるそれなら初売りで買えばよかった💦超大入り福袋【500g×4パック】2kg【送料込み】|【木曜焙煎】|コーヒー豆 コーヒー 珈琲豆 珈琲 2kg 自家焙煎 福袋 飲み比べ
2025.01.12
コメント(0)

本日は鏡開き今年は圧力鍋でおぜんざいを作りました✨毎年おぜんざいはやであずきを買って作るんだけど〜半年前くらいから月に2回発酵あんこを作ってるのであずきも炊いていますあずきもあるし今年は圧力鍋でおぜんざいに挑戦実は自分であずきを炊いておぜんざいを作るのは初めて😅子供の頃は粒あんが苦手で大人になってから食べるようにはなったけどおぜんざいは最後にあずきがいっぱい残っちゃう💦圧力鍋を使えば1時間ぐらいでおぜんざいができちゃいます👍我が家の圧力鍋はワンダーシェフの高圧力鍋もう13年前に買ったもの年末に修理に出して返ってきたのでまだまだ現役👍おぜんざいの作り方あずき 200g水 800ml砂糖 150g塩 小さじ1/4あずきと水を圧力鍋に入れて加熱して、圧力がかかったら弱火で7分加熱して、圧力が抜けたら蓋を開ける砂糖と塩を入れて、再び蓋をして強火で加熱、圧力が抜けたら弱火にして7分加熱して圧力が抜けたら出来上がり※このレシピはワンダーシェフの高圧力鍋を使ったもので他社の圧力鍋、140Kpa未満の圧力鍋の場合は加熱時間等が変わりますのでご注意くださいあずきを炊く時に入れる砂糖はあずきと同量のレシピが多いけどこのレシピは150g砂糖控えめなのにしっかり甘味があって小豆の味もして美味しかった😋今までのおぜんざいとは別物って感じですこれならわたしもあずきだけ残さずに食べられます🤣これからはあずきも常備してるのでまたつくります小豆 あずき アズキ 北海道産 1kg 1キロ チャック付き【特選 令和5年産】 | 和菓子 赤飯 豆 北海道産小豆 国産あずき 国産小豆 乾燥あずき 乾燥豆 餡子 あんこ 乾燥 国産 乾燥小豆 北海道小豆 まめ 業務用 ぜんざい おしるこ 特選小豆 北海道 お赤飯 アンコ 1000g 穀物
2025.01.11
コメント(0)

昨年のブラックフライデーで購入したハニーディスペンサーを使ってみました✨昨年秋頃YouTubeで見てほしいと思っててでも、はちみつはコストコで買ったくまさんボトルのはちみつがまだ残ってたから買うのを我慢しててブラックフライデーで楽天じゃないけど(笑)購入しましたそれでやっとくまさんボトルのハチミツがなくなったので使い始めましたはちみつはやっぱりコストコで買ったはちみつなんと3kg入ってますこれで3千いくらか?多分前半💦くまさんボトルのはちみつは750g×3個で2,800円くらいだったと思います固まらずに使いきれればこっちの方が割安👍このはちみつディスペンサーはガラス製同じ形でプラスティック製もありますガラスの方が安全だし〜箱から出した状態はちみつを入れるときだけ白いキャップをはめますはちみつを入れて、蓋(ステンレス部分)をすると漏れることはないです。一応受けのガラス製の置く台も付いています形が蜂の巣の形なのでそのままでは置けませんしね(笑)何回か使いましたがはちみつがゆっくりと出てきますパンケーキ、パン、ヨーグルトにかけるにはいい感じ我が家はヨーグルトにはちみつを入れてるので毎日使ってますレモン果汁ではちみつレモンも毎日飲んでるのではちみつの消費はできるかな〜と思ってますずっと欲しかった、はちみつディスペンサーキッチンに置いててもオシャレなので気に入って使っています🤗【お買い物マラソン】佐藤金属興業 SALUS ハニーディスペンサー【セイラス はちみつ 容器 ガラス製】【宅配便送料無料】 (6055812)
2025.01.08
コメント(0)

来月で楽天ダイヤモンド会員キープ5年8ヶ月楽天ダイヤモンド会員の条件 過去6ヶ月で4,000ポイント以上かつ30回以上ポイント獲得かつ楽天カード保有ダイヤモンド会員継続は最近は割と簡単になったように思いますが最初に目指した時はプラチナ会員で6ヶ月で30回のポイント獲得が結構難しかった💦5年前は楽天ポイントが貯まるお店楽天ペイが使えるお店も少なかった楽天ペイも決済方法が楽天カードでは楽天カードを使ったのと同じで月に1回のポイントしかつかない💦今は楽天キャッシュに楽天カードでチャージして楽天ペイの決済方法を楽天キャッシュにする事で楽天ペイを使うたびにポイントが獲得できます※楽天ペイのポイント獲得対象外のお店もありますなぜ楽天会員ダイヤモンドを目指したのか?2019年に当時まだMVNOだった楽天モバイルを契約して、契約時1年間は楽天ダイヤモンド会員であれば月額980円だったからなんとかダイヤモンド会員になりそれからはずっとダイヤモンド会員継続していますその頃から楽天銀行、楽天証券を契約しててどっぷり楽天経済圏に浸かってますなので、今は意識しなくても楽天ダイヤモンド会員継続しています
2025.01.04
コメント(0)

あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします去年にまた楽天ブログを再開しましたマイペースですかたまに更新していきますのでよろしければお付き合いください2025年のスタートです今年のおせちは楽天市場で早期予約で買いました届いたのは30日冷凍なので冷蔵庫でゆっくり解凍冷蔵庫なら約30時間との事元旦の今日出してきました3段なので結構豪華和洋折衷のおせちお肉も入ってるので子供達も食べていました子供達はあまりおせちは食べないので元旦の朝にお雑煮のお供に少しあればいいので今年は豪華で楽しめました
2025.01.01
コメント(0)

クリスマスにチーズケーキを焼きました今年のクリスマスは平日で息子もいないからケーキもいいかな〜と思ったんだけどやっぱりなんか寂しいので簡単にチーズケーキを焼きましたスクエア型で焼いて半分を娘のところに持って行きました冷めたら型から出して冷蔵庫で冷やして完全に冷めたらスティック状にカットスティック状にカットしておいて冷蔵庫に冷やしておくと手軽に食べられるので子供達が家にいる頃はスティック状にカットして小さな袋に入れてました娘のところへ持っていく分は軽くラッピング久しぶりに作ったチーズケーキ美味しかったです使った材料クリームチーズはキリのポーションタイプビスケット生地はグラハムビスケットに溶かしバターを入れてレモン汁はコストコで買ったイタリアンボルケーノ下に敷いたビスケット生地はサクサクチーズ生地は濃厚で美味しかったたまにチーズケーキもいいですね
2024.12.26
コメント(0)

今月のいちばの日で買ったものが全部届きました今月買ったのは千代の一番換気扇のフィールターあずきもふもふモップと無香空間の詰替千代の一番千代の一番はだしパック50包入りの2袋セットこのだしはずっとリピ買いしてます他のものを買った事もあるんだけど、やっぱり千代の一番に戻ってしまいますもうすぐお正月なのでこれで水だしを取ってだし巻きにするとこれもおいしい換気扇のフィールターこれもリピ買い我が家はステンレスの多層鍋を使ってます炒め物も揚げ物も蓋をして料理するので換気扇はあまり汚れない 揚げ物の回数も少ないし頻繁に交換しないけど年末なので交換これ、6枚入ってるので2回分あずきこれもリピ買いあずきは発酵あんこを作るために買ってます月2回のペースで作ってますこのあずきは小粒だけど綺麗なあずきなので炊けるのも早いし、美味しいあずき炊くのは圧力鍋使ってます最後はもふもふシートと無香空間の詰替このもふもふシートはお気に入り最近近くの店では売ってないのでいつもネットで購入今のところ、楽天市場が最安値1袋268円で3枚入り毎回使い捨ては勿体無いのでコロコロでシートについたゴミや髪は取って何回か使ってます今回は無香空間のドデカの詰替も買って送料調整でもふもふシートの個数で合わせてます今年最後のいちばの日の買い物でした楽天市場はいちばの日にまとめて買ってますダイヤモンド会員5年以上継続してるのでいちばの日は4倍ポイントで楽天モバイル、楽天カード使用なのでこの日に買い物するとポイント還元がいいです
2024.12.23
コメント(0)

今週焼いたパン全粒粉入りの塩麹ミニ食パン今回はドライ天然酵母とかち野酵母を使いましたいつもよりでかい実は、最終発酵の後オーブン温める間にちょっとハプニングがありパンを発酵中なの忘れてて気がつけばメチャ膨らんでた過発酵気味粗熱が取れてから手で割ってみたら過発酵気味だけど生地が粗くはなかったので一安心今朝まだふわふわだったのでそのまま食べたら割とおいしい大好きな黒豆きな粉クリームつけたり発酵あんこつけたりして頂きました
2024.12.23
コメント(0)

今週焼いたパンは全粒粉入りのドライ天然酵母のミニ食パンこのパンはホームベーカリーでよく焼いてたのを水分量を少し減らして成形でも扱いやすい生地にアレンジしたものですドライ天然酵母は代表的なものって白神こだま酵母かな〜でも私はとかち野酵母を使っています白神こだま酵母の酵母臭?が苦手とかち野酵母は酵母臭を感じないので最近はドライ天然酵母はとかちの酵母ばかりです寒くなってきたのでホームベーカリーの食パン生地コースでは発酵不足気味だったので10分追加発酵今回は型は5個使ったのでいつものミニ食パンよりは大きめ最終発酵も追加で10分発酵しましたまぁまぁな焼き上がり粗熱が取れてから割ってみたらふわふわな感じ全粒粉が入ってるんだけどあまりわからないですね全粒粉は前に買った北海道産石臼全粒粉全粒粉って全体的に賞味期限が短いような〜前に買ったのも11/9に届いて賞味期限は12月中旬週に1回くらいしかパン焼かないから絶対賞味期限内に使いきれないだからパンを焼く時には必ず使うようにしてる今回も翌日の朝はそのまま温めずに翌々日はオーブントースターの温めコースで温めるとふんわりしっとりが復活バターと発酵あんこで頂きました酵母 とかち野酵母 インスタントドライイースト ニッテン 100g_ ドライ酵母 とかちの酵母 クリスマス お歳暮 文化祭 学園祭
2024.12.20
コメント(0)

旦那の誕生日にロールケーキを焼きました✨いつもはチーズケーキを焼くんだけど今年は日曜日だったので息子も帰ってきてたので今回はロールケーキ息子さんがチーズケーキは苦手なので💦ホイップクリームだけのシンプルなロールケーキロールケーキは前日に作って冷蔵庫で一晩寝かせた方がスポンジ生地とクリームが馴染むので好きですカットするまでドキドキホイップクリームたっぷり😋薄力粉はドルチェを使いましたお菓子はいつもドルチェ使ってますスポンジもしっとり焼き上がるので好きですシフォンケーキはスーパーバイオレットがふわふわに焼き上がって好きなんだけど最近ケーキを焼く機会も減ったので何種類も常備できないので💦コーヒーと一緒に美味しくいただきました😋薄力粉 ドルチェ 菓子用小麦粉 1kg 北海道産_ シフォンケーキ スポンジケーキ パウンドケーキ クッキー 江別製粉 国産小麦粉 北海道産小麦粉 クリスマス お歳暮 文化祭 学園祭
2024.12.19
コメント(0)

geo productの卵焼き器を買いました卵焼きは今まではテフロン加工の卵焼き器を使ってたんですが6月頃にちょっとしたきっかけがありテフロン加工の鍋をできるだけ使わないようにしていますフライパンもステンレスのものを出してきて20年振りぐらいに使ってます卵焼き器は普段はあまり使わないけどお正月にだし巻きを焼くので買いたいと思ってたところお得に買う事が出来ましたお正月までに練習を兼ねて使ってみましたgeo productの卵焼き器15cm×18cmで今まで使ってたテフロン加工の卵焼き器より大きいですこのgeoの卵焼き器のレビューで使い始めにお酢で拭いてから食器用洗剤で洗うといいと言うのを見てやってみましたすると…汚れ?がこんなに※取説には食器用洗剤で洗いお湯で流すを2回繰り返してくださいと記載がありますもしお酢で拭く場合は自己責任でお願いしますこの卵焼き器は7層構造なので一度温まると冷めにくいので最初にゆっくりと温めます我が家はIHなので中火くらいで温めてその後は弱火で使ってます油は多めにいれて焼いてみました使った卵は3つ初使いにしてはいい感じ切ってみたらちゃんと層になってます卵4個に出汁を80ml入れてだし巻きを焼いてみました卵2個でだし巻きやっぱり卵4個で作った方が大きくて美味しそう〜卵焼き器が大きいので卵は3個以上使った方が良さそうですね毎回油は大さじ1くらい使いましたキッチンペーパー等で丁寧に塗って2〜3回巻いたらまた油をひいてって感じで卵焼き器に引っ付くことなく綺麗に巻けましただし巻きを焼いた直後の卵焼き器引っ付かないので、お手入れも楽お味の方もふっくらと焼けて美味しかったこの卵焼き器は7層構造で卵焼きだけでなく、お魚も焼けるようですまた保証も15年です上手に使えば一生ものですね買って良かったです宮崎製作所 GEO-15EP ジオ・プロダクト 玉子焼(15×18cm)【玉子焼き フライパン 玉子焼き器 卵焼き 日本製 ガス火 直火 IH オーブン 全面7層構造】【宅配便送料無料】 (6052978)
2024.12.16
コメント(0)

圧力鍋が修理から返ってきました蓋の部分がピカピカになってました綺麗に磨いてくれたのかな〜この圧力鍋は12年ぐらい前に楽天市場で購入したものその当時で7,580円定期的にパッキンは交換してたんですが最近なんか圧力がかかるのに時間がかかる気がして圧が抜けるのも早いきがする〜そういえば…パッキンをしばらく交換してないかも?パッキンを購入して取り替えて早速使ってみたらえっ?取っ手のところから蒸気が出て圧がかからない故障?パッキンが合ってない?間違えて注文した?いやいやちゃんとサポートに確認して買ったからそれは無いと思うんだけどサポートに再度確認したら圧力鍋本体の不具合かもという事で本体を点検に出すことになりました結果は圧力鍋のノズルの部品の劣化で圧が漏れてたようで今までも圧が漏れててパッキンを新しくした事で取っ手から漏れたみたいですもう12年目の圧力鍋修理するパッキンに2,000円弱払ったしこのパッキン新しい圧力鍋には合わないとの事修理の発送にも1,000円かかったし修理代は部品と工賃で3,300円これでまたしばらく使えるならと修理する事にしました圧力鍋は定期的に点検して部品を交換したら長く使えるらしいですこの部分を交換しました返ってきてからあずきを炊きました今までよりふっくらと炊けてゆでムラもなかったので徐々に圧が漏れてたのかな〜これでまた当分使えそうです
2024.12.13
コメント(0)

コストコで売ってるでかいNuttelex オリーブオイルのバタースプレッドをリピ買いしました今回で2回目1Kgのマーガリン我が家ではオリーブオイルマーガリンと呼んでますオリーブオイルがメインで作られていてオリーブオイルは身体にいいというイメージありませんかなので安心して食べられそう開封してみると見た目は普通にマーガリン冷蔵庫から出してすぐでも柔らかくてバターナイフで簡単にすくえます原材料もとてもシンプル食用植物油脂、食塩、乳化剤、香料などパッケージの側面に記載されています全部英語まぁでもなんとなくわかりますよねFreeの文字が多い身体に良さげな感じでトランス脂肪酸が入ってなくて塩分も控えめ英語で記載の部分はこんな感じなのかな〜牛乳乳糖不使用グルテンフリー大豆フリー人工香料、着色料不使用コレステロールオイルフリーベジタリアン、ビーガンOKビタミンD含むナッツオイルフリー我が家は今までよつばのバターをずっと使ってたので最初にこれを買って食べた時は正直物足りない感じがしました身体に良さげだしと毎朝食べてるとこれはあっさりとしてて美味しく感じるようになりました毎日食べるものなので安心安全なものがいいですよね〜塩分も控えめだし今回買ったのは11月で1,080円でしたコスパも抜群ですね
2024.12.12
コメント(0)

何年振りの更新だろう〜😅またぼちぼち投稿していこうかな〜って事でまた戻ってきました🤣最近どっぷりと楽天経済圏にハマっておりますなので楽天ブログに戻ってきました相変わらずパンは焼いてますでも、子供達も独り立ちしてわたしの朝食用なので週1くらいでシンプルな食パンが多いです今週のパン全粒粉入りのミニ塩麹食パン粉はスーパーキング生地はホームベーカリーにお任せ寒くなってきたのでぬるま湯をつかったら時間通りに生地作りも終了型はもう25年くらい前に買ったものパンの型って一度買えばずっと使えますねスーパーキングが200g全粒粉は50g発酵は35℃で55分くらい最初45分にセットしてたけどまだ少し発酵不足気味なので追加で10分今使ってるホームベーカリーはPanasonicでマニュアル機能が付いてるので捏ね、発酵、焼成がお好みで設定できます👏粗熱が取れてから手で割ってみた塩麹が入ってるので焼き上がりはチーズのような香りがしました我が家のオーブンはもう9年目⁉️焼きむらが〜💦おうちパンなので気にしない焼き上がりはふわふわ今朝食べたけど、しっとりで美味しかった全粒粉はいつも買ってるママパンさんで買ったもの賞味期限が少し短くて、頑張って使わないと💦
2024.12.11
コメント(0)

こんにちは久しぶりの投稿です今年のGWは改元の為10連休って方も多かったのでは?うちは子供は2人とも成人してて娘は今年の2月から一人暮らしを始めたので普段はお気楽なんですが娘がGWに帰ってきました最近パンをあまり作ってなかったんですが娘もいるので久しぶりに惣菜パンを作りました。ツナとトマトのパン型に入れてツナマヨを入れて発酵して焼く前にトマトとチーズを乗せました詳しいレシピはこちらへ最近はパンを焼いてもひとりで食べないとダメなので朝食用の食パンをホームベーカリーで焼くぐらいで惣菜パンは久しぶりです。また家にいる息子はマヨネーズダメなのでこのパンはツナマヨが入るので食べられないのです娘が帰ってきた時か?他に持っていくか?職場にランチに持っていくと言ってもこのパンは結構ボリューミーなのでひとつで充分パンを焼かないと下手になっちゃいますねホシノ酵母のパンとか作るんですがなかなか満足いくパンが焼けないです今回はなかなかにいい感じに焼き上がりました辛口評価の娘も美味しい〜ってたまには惣菜パンもいいですねこの型はIFトレーと言って190℃で50回焼けるというものです。今回は丸い型ですが、花の形の型やコッペパンの型とかもあります。リーズナブルなのでいろんな型使ってます。【型】耐熱プラスチック型 新IFトレー丸型100 5枚入り パン型 IFトレー_ママパン/ママの手作りパン屋さん
2019.05.18
コメント(0)
![]()
キッチンエイドでチーズケーキ作りましたと言っても生地を混ぜるだけですがいつもはハンドミキサーで混ぜるんですがせっかくキッチンエイド持ってるんだから使いこなそうと思ってレシピはこちらこれをいつもはハンドミキサーで作ってますが、今回はキッチンエイドで作りましたキッチンエイドはアタッチメント変えるだけで、パン生地やケーキの生地、メレンゲ等色々作る事ができますうちのキッチンエイドはこれKSM5です。パン生地も1Kgまで捏ねられるのでこれを買ったんですが買ったのがもう5年前で正直あまり使ってなかったですパン捏ね機が別にあったから、それも年代物でそれの代わりに買ったんですが…。キッチンエイド連続運転が15分がMAXでクリスマスのパンは20分とか捏ねるので又大量生産なので生地量が1Kg超えちゃうんです買った最初の年に使ったんですが、慣れないのもあって使いづらくてそれからはたまに思い出したように使ってるだけでしたネットで色々調べてたらキッチンエイドでパン教室してられる方がいらっしゃってその方のブログ見てこのKSM5は充分使えるらしいので…最近はキッチンエイドを使って今まで作ってたのを作ってますケーキの生地とかは平面ビータ使いますチーズケーキはいつもスクエア型で焼いてスティックにしてます。子供が持って行きやすいように型はこれグラハムビスケットはこれ使ってます。チーズケーキの土台ですね 笑 このまま食べても美味しいよこのビスケットをミキサーで粉々にしてます。ビニールに入れてその上から麺棒で叩いてもいいですが早いからミキサー 笑これ玉ねぎのみじん切りも何回かプシュするだけでできるので重宝してますクリームチーズ はKiri使ってますコストコで大きいの買ってきます キッチンエイドで混ぜた生地がこんな感じです今回のチーズケーキはキッチンエイド使ったけど別にいつものハンドミキサーでよかったかな?ボウルの周りにクリームチーズ がくっついてそれをゴムベラで中に落として又混ぜるって手間がハンドミキサーはクイジナート使ってるからこれももう結構前に買ったこれが壊れたら代用できるかな?私のクイジナートは古くて重いからそれ思うとキッチンエイドが混ぜてくれるのは便利かな【同梱不可】【代引不可】ステンレスボウルプレゼント!キッチンエイド スタンドミキサー KSM5 エンパイヤレッド【国内正規品・新品】TOMIZ cuoca(富澤商店・クオカ)MISURA 全粒粉ビスケット / 330g その他お手軽材料 クラッカー・ビスケット
2019.01.06
コメント(0)
![]()
久しぶりにホシノ酵母おこしました去年も年始におこしてたようないつもホームベーカリーの生種コースで起こすんですが24時間かかるんですねなのでその間はホームベーカリー使えないからついついお手軽なイーストのパン焼いてましたがたまに食べたくなります。天然酵母は手間かかりますがその手間かけた分美味しいですまず生種起こししないと 酵母 50g30℃のお湯 100mlを混ぜてホームベーカリーに入れてスイッチオンホシノ酵母は500g入りで売ってるので10回分ですでも少し割高ですが50gずつ小袋に入ったのもあります。私は最近はそれを買ってます。以前はホシノ丹沢酵母をよく使ってましたが先日買ったのは…久しぶりにホシノ酵母です今日無事に生種出来ました ぷくぷくと泡が出てこれで完成ですね一晩置いて明日から使えますさて何を作ろうか?【まとめ買い】ホシノ 天然酵母パン種 50g×5_ママパン/ママの手作りパン屋さん
2019.01.04
コメント(0)
![]()
これが本当の初焼きかな? 笑白神こだま酵母のプチパン焼きました 油脂が入ってないのでヘルシーなパンです今回もキッチンエイドで白神こだま酵母は天然酵母ですがイーストと変わりなく使えてお手軽ですね強力粉 300gきび砂糖 15g塩 5g白神こだま酵母 6g酵母用ぬるま湯 30g水 159g 白神こだま酵母は35℃ぐらいのお湯30gに振り入れて2〜3分置いておく材料をポットに入れて5分捏ねて、捏ね台に取り出し両手で生地を揉み込みを3回行い合計で20分こねるポットに入れて発酵50分ポットから出して、8分割して丸めてベンチタイム20分丸め直して鉄板にのせて、発酵40分生地に強力粉をい振って、真ん中にクープ入れて200℃のオーブンで15分焼く捏ねる時の水の温度が高かったのか?生地がべたついて、発酵時にはダレた感じになった国産小麦使ったのと、やはり水の温度が高かったのか?ダレたからまたリベンジかな?白神こだま酵母って…。一袋10g入りでも基本のレシピって6g使うから使い切りサイズにしてほしいな〜形悪いけど、ふんわりしたパンでしたまたリベンジしたい白神こだま 酵母ドライ(10g*5包)【イチオシ】【白神こだま酵母】
2019.01.03
コメント(0)

今年の初焼きピザ作りましたうちの子供達はおせちをほとんど食べないから最近は自分が好きなもの以外作らなくなりましたお雑煮は好きなので作るんですがお正月何食べる?って事が多くて結局何か作るので普段とあまり変わらないし昨日ですがピザ作りました今年は…ホームベーカリー卒業?生地作りはキッチンエイドで作ろうと今年はキッチンエイドを極める早速キッチンエイドで作りましたピザは簡単にできますよね強力粉 300gドライイースト 4g砂糖 6g塩 5g水 189gオリーブオイル 15g全ての材料をポットに入れて15分捏ねるポットごと40分発酵ガス抜きして3分割にしてベンチタイム15分綿棒で直径20cmくらいの円形に伸ばして、フォーク等でピケして、ピザソースを乗せて。具とチーズを乗せる。オーブンで予熱220℃で温め、200℃で13分くらい焼く今回はピザソースはバリラのバジルのトマトソース具は、玉ねぎ、ピーマン、ジャガイモソフトサラミ、ウインナー、ベーコン家にあるもので最近ピザは買わなくなりました市販のように豪勢な材料はトッピングしないけど家で作ったピザ美味しいですよ
2019.01.03
コメント(0)
![]()
明けましておめでとうございます今年もマイペースで更新しますのでよろしくお願いします今年最初の投稿何書こうか?…去年からまだ書き残した事もあるんですがそれはまたおいおいに 笑年の初めに…今年欲しいもの捏ね機欲しいです毎年年末にクリスマスのパン作る時に登場するんですがこれ…もう29年になります今回試しに回したら動いたから今年も使えると思ったらなんと混ざらない水分が底をぐるぐる回って側面に粉がへばりついて降りてこない側面についた粉をヘラで落とすんですがそれでも混ざらないもう寿命ですかねという事で急遽キッチンエイドで作ったんですが…。捏ね不足感がキッチンエイドはこれKSM5 もう約5年前に買ったんですがこれ買ったのは、捏ね機が古いのでその代わりに使いたくて買ったんですがこれなら、ホイッパー付けたら卵白、生クリーム泡だてられるし別売りでパスタカッターもあるからいろいろ使えるって思ったんです。キッチンエイド買う時にクリスマスのパンは生地量多いから生地量1Kgまでこねられるのを買ったんです。でも…。捏ね時間は最長15分クリスマスのパン20分とか25分捏ねます大きいの買ったから反対に卵白や生クリームは少し作るのはちょっと無理ケーキとか大量には作らないから、結局ハンドミキサー使ってます生地作るのも普段は粉250gなので何だか捏ねられてるの?って感じでこれも普段のパンはホームベーカリーの生地コースで捏ねてます今何に使ってる?ほぼ、パスタくらいしか使ってないような?クリスマスまでになんとかしなしとまだ1年あるんですがやっぱり捏ね機必要かな?で次買うのにいろいろと検索して大正電気のレディースニーダーにするか?日本ニーダーのパンニーダにするか?前に持ってたのはレディースニーダー今回も後継機を買おうと決めてたんですが…レディースニーダーは内釜方式なんで生地温度が上がりやすく夏場はちょっと大変でも予熱でそのままポット内で発酵までできる。パンニーダーは外釜方式捏ねてる時に温度が上がりすぎることがない捏ねも優しく捏ねるなので、国産の粉や天然酵母のパンに向いてるようです。悩むところ…。使いたいのはクリスマスのパンだから粉は、ゴールデンヨット使うし捏ね時間も長く、しっかり捏ねるのがいいこれだけならレディースニーダです。この際、ホームベーカリー卒業して捏ね機で作る?いろいろネットで調べてるとレディースニーダーはしっかり捏ねるからバターとかが多く入ったリッチな生地に向いてるパンニーダーはバター少なめ、天然酵母やリーンな生地に向いてる普段好きなのはカンパーニュとかのあまり油分のない生地なので普段使いはパンニーダーお値段もレディースニーダーは2万円台パンニーダーは4万円台せっかく買うんだから普段も使いたいキッチンエイドもあるから…。決めかねてますしばらくはキッチンエイドを使って決めたいと思います 笑TAISHO/大正電機 KN-30 レディース ニーダー家庭用パンニーダーPK660D(1台)送料無料 パンニーダー PK1012plus KNEADER ニーダー 粉量300g〜1.2kg用 こね機 生パスタ 餃子の皮 生地作り 手作り 合羽橋 かっぱ橋
2019.01.01
コメント(0)
![]()
クリスマスのパン最後はミニパネトーネこのパンはシュトーレンの生地のアレンジですパン教室に行った頃にある生徒さんがシュトーレン作ってる時に水分量間違えて、緩い生地になってそれをマフィン型に入れて焼いたらこれが…美味しかった 笑分量教えてもらってたまに作ってます強力粉 400g ゴールデンヨット使用砂糖 25g塩 5gイースト 15g無塩バター 100g卵 2個牛乳 200g フルーツの洋酒漬け 200gスライスアーモンド 50gフルーツの洋酒漬けとスライスアーモンドは合わせて混ぜておく無塩バターとフルーツの洋酒漬けとスライスアーモンドを混ぜたもの以外をこね機に入れて捏ねる生地がひとつにまとまったら、バターを入れて12分、12分後フルーツの洋酒漬けとスライスアーモンドを合わせたものを入れて3分捏ねる発酵40分14分割してベンチタイム20分丸め直して、マフィン型に入れる最終発酵40分180℃に予熱したオーブンで25分焼成焼けたら直ぐに溶かしバター(有塩 分量外)をたっぷり塗る冷めたら、粉砂糖を茶こし等で振りかけるクリスマスのパン3種類今年はミニパネトーネも焼いたから大忙しでしたキッチンが専用になったから大量生産しても置き場所できたから去年に比べたら作りやすかったけどやっぱり3種類作ろうと思ったら結構な時間かかります流石にクタクタでも自分が全部食べたいんだからしょうがないこんな感じでプレゼントしました美味しかったよ〜って言ってもらうと嬉しいし毎年恒例だから作らないとなんだか落ち着かないしやっぱりパン作り好きなんだろうな〜 笑 フルーツ漬 うめはら ミックスフルーツ シュトーレン 1kg シュトレンミックス<お菓子・パン材料 フルーツ>【季節限定】_ママパン/ママの手作りパン屋さん
2018.12.30
コメント(0)
![]()
今日から休みと言っても年末なのでゆっくりできませんが今年も後2日になりました流石に年明けにクリスマスのパンの記事書くのは取り急ぎクリスマスのパンUPしときます 笑先日はシュトーレンをUPしたので次はバイリッシュ・ヌス・シュトーレン手前のツイストになってるのです南ドイツ・ババリア地方のパンだそうですこれはパン教室に行ってた時に習ったパンです。今回はバターを発酵バターでイーストを金サフに変えて少し小ぶりにしました強力粉 600g ゴールデンヨット使用イースト 8g 金サフ 砂糖 48g 牛乳 330g塩 5g 無塩バター 60g 発酵バター使用卵黄 35gレモンの皮 3g 薄くむいてみじん切りナッツフィーリング砂糖 10g水 90gくるみ 330g卵白 55gシナモン 2g塩 1g アイシング材料粉砂糖 100gラム酒 少々牛乳 適宜 強力粉〜レモンの皮までをポットに入れて捏ね機スタート25分捏ねる発酵40分8分割して20分ベンチタイムベンチタイムのうちにナッツフィーリングを作る。くるみをリナー等ですりつぶして、シナモンを混ぜておく。塩と砂糖と水を合わせて溶かしておく。卵白をほぐす、卵白の中に塩と砂糖と水を合わせたものを入れて混ぜる、そこのくるみとシナモンを合わせたものを入れる。8分割にしておくベンチタイム終了後、生地を綿棒で伸ばす、20cm×15cmくらい。そこにナッツフィーリングを伸ばして縦を軸にして巻いて、巻き終わりをしっかり閉じる。縦に包丁を入れて2等分に切って、切り口を上にしてツイストにする。→この生地は乾燥しやすいので濡れ布巾等を被せておく。鉄板に乗せて、発酵40分180℃に予熱したオーブンで15分焼成パンを焼いてる間にアイシングを作る。粉砂糖のラム酒少々と牛乳を混ぜて作る。焼成後熱いうちにアイシングをかける。今回捏ね機がダメになったので、キッチンエイドで捏ねましたが…キッチンエイドは連続運転が15分までなので捏ね時間は15分うちのキッチンエイドは生地量が1kgがMAXなので今回生地量が1kg超えてたのでヒヤヒヤしながらやっぱり生地多くて、捏ねてると細長くへびみたいに横から出てくるやっぱり無理かな〜捏ね不足な感じでしたいつもは6分割で作るんだけどいつも鉄板にくっつきそうになるから、今回は8分割にして鉄板1枚に4つづつ乗せましたくるみはリナーですりつぶしてます。リナーはこれこれも1年に一度このパン作る時にしか使わない上の小さな四角の中にくるみ入れてハンドル回すとネットみたいなところからすり潰されて出てきますすり潰したくるみはこれう〜んやっぱりキッチンエイドでは生地量が多いからいつ止まるか?とヒヤヒヤしてたイースト今回は金サフ使ったけど本当はイースト12gです一次発酵に結構時間かかりました、途中生地がだれてきた感じだったから、パンチ入れたその後はちゃんと発酵したけど次回は普通にイースト12gに戻した方が良いみたい。結局はアレンジせずに普通に作った方がスムーズに時間通りできた感じですねお味はいつもと変わりなかったです私はクリスマスのパンでシュトーレンも好きだけどこのパンの方が好きかな?自分が食べたいから、ちょっと手間ですが毎年作ってますくるみ…このくるみ好きでよく買ってます。小さくカットしてるからローストして小瓶に入れてますヨーグルトにトッピングして毎日食べてます後パンに入れたり?生くるみ クルミLMP 選別 1kg 無塩タイプ アメリカ カリフォルニア産 CRAIN社 チャック袋 窒素ガス充填 フレッシュパック_ママパン/ママの手作りパン屋さん
2018.12.29
コメント(0)
![]()
毎年クリスマスにシュトーレンやらパネトーネ焼いてます今年は下のキッチンを片付けてパンとお菓子専用にしたので広々と使えて例年より作りやすく又大量生産まずはシュトーレンこの手前の白いのです 笑これ全部パン教室に行ってた時に習ったんですが教室で作って周りに配ってたんですが先生が教室を閉鎖されて毎年焼いてるのが無いと寂しくてクリスマス前の休みに家で焼くようになりましたレシピはこの時期いっぱい出回ってると思いますが教室で習ったレシピに今年はバターを発酵バターにイーストを金サフに変えて半量くらいでやってみました強力粉 500g ゴールデンヨット使用砂糖 25gイースト 耐糖性 8g卵2個 100g牛乳 200g塩 7g無塩バター 7gフルーツミックスの洋酒漬 300gアーモンドスライス 50g強力粉の60%(300g)、砂糖、イースト、卵、牛乳をポットに入れて捏ね機で10分ミキシングする。1.の間にフルーツの洋酒漬けとアーモンドスライスを合わせておく。残りの強力粉(200g)、塩、バター、ドライフルーツの洋酒漬を入れてミキシング10分そのまま40分〜50分発酵8分割してベンチタイム20分成形→綿棒で縦長の楕円形にする、その際両端を少し厚めにする。長い方を厚みを重ねずに、ずらして半分に折る。折ったところを手で押さえる発酵約50分180℃に予熱したオーブンで20分〜25分焼く焼きあがったら直ぐに溶かした有塩バター(分量外)を塗って、グラニュー糖(分量外)を振りかける。冷めたら粉砂糖をたっぷり茶こし等で振りかける。フルーツの洋酒漬は自分でドライフルーツをラム酒等に漬け込んでもいいのですが…実際教室では漬け込んだのを使ってましたが、今は便利ですねちゃんとシュトーレン用のフルーツの洋酒漬が売ってるんですねこれです日持ちもするし、美味しいし アーモンドスライスと合わせたらこんな感じですいつもは6分割で作ってたんですが…我が家は娘がフルーツの洋酒漬の入ったパンがあまり好きでなく6個もあっても食べ切れなくて周りに配ってると年々増えてきて足りない教室ではガスオーブンで鉄板3枚で6個焼いてたんですがうちは電気オーブン(P社のビストロ)で3段はキツイから2段にしたら鉄板1枚に3個(でもうちのオーブンの鉄板はおおきいのです)これ本来イーストが赤サフで15g入れてるから焼くと大きくなってくっついちゃうんです今年は8分割しましたそうすると鉄板1枚に4個ですが小ぶりなんでこの方が収まるんですそれに、これくらいの大きさの方がプレゼントするのにも8個あるから余裕です。これ以上は配るの増やさないぞ〜笑でもやっぱりイースト変えたから発酵が遅い出来上がりもいつもより固いような今回バターも発酵バターこれは先日材料買いに行った時に間違って買ったのです翌日すごいイーストの匂い?発酵バターの匂い?がこもってました 笑今年はこね機もうまく動かなかったしやっぱりアレンジレシピはダメかな?来年は元に戻しますフルーツ漬 うめはら ミックスフルーツ シュトーレン 1kg シュトレンミックス<お菓子・パン材料 フルーツ>【季節限定】_ママパン/ママの手作りパン屋さん
2018.12.27
コメント(0)
![]()
クリスマスパンだけでなくケーキも焼いたんです 笑今年のケーキはちょっと失敗スポンジがここ何年かはクリスマスケーキは定番のチョコレートケーキ台もココアのスポンジケーキで間にラズベリージャム入りのガナッシュクリーム外側もガナッシュクリームでコーティングホイップクリーム付けて頂きます本当なら前日にスポンジ焼いて翌日にデコレーションするんですが今年は23日にクリスマスのパン3種類作っててケーキの台まで焼く気力がなかった翌日もスポンジ作ったのが午後でデコレーションはもう夕方?夜?だったから食べる時まだコーティングしたのが落ち着いてなくて…当日より翌日の方が美味しかった 笑このガナッシュクリームに使ったチョコはこれ小さくカットしてるから使い易かったいつものママパンさんで買ったんだけど大量に入っててまだまだ残ってるからバレンタインにも使えそうです後マフィンに入れても良さそうですねそれとクーグロフもこれはミニパネトーネと一緒に翌日職場に持っていったこれはバターケーキのような感じですねクーベルチュール スイートフレーク カカオ58% 1kg 製菓用チョコレート 不二製油 < 菓子材料 パン材料 チョコレート>_
2018.12.26
コメント(0)
![]()
今年もクリスマスも終わって今年も後6日あっという間の1年だった例年通りクリスマスのパン作りました今年は下のキッチンをパンとお菓子専用キッチンにしたから広々と使えて楽に作れましたでも何かと足りないものを取りに上がり階段を何往復しただろう一年に一度出てくる捏ね機レディースニーダー KN-20もう娘と同じ年もう29年になりますでも子育ての忙しい時期作ってない時もあったから実質使ったのは何年なんだろう今年も出してきた 笑 ヒヤヒヤスイッチオン今年も動いてくれたまずはシュトーレンから粉の60%と砂糖、イースト、卵、牛乳入れて10分回すタイマーは潰れてるからアレクサにお願いして見てるとポット周りに付いてる粉が混ざらないヘラで落としたりして、やっと混ざった粉量が60%に水分は全量入るから本当なら簡単に混ざるはずなんだけど次に残りの粉、塩、バター、フルーツの洋酒漬け入れてスタートこちらは1回目の生地の上に入れたからなんとか混ざったけど一次発酵終わって、生地出したら羽の下に白い粉がもう混ぜられなくなったのねよく働いてくれたキッチンエイドも買ったけど結局クリスマスのパンとか粉量500gとか600gだとキッチンエイドではキツイキッチンエイド生地量1kgまで使えるように少し大きなのを買ったけどう―んて感じやっぱりニーダーの方が生地作りに特化してるだけあって扱いやすい。それにシンプル、コンセントに入れてダイヤル回すだけだから29年経っても動くのかな?今のマイコン制御とかだったらこんなに持たないよね?というわけで、娘と同じ年のニーダーは引退となり後のミニパネトーネとバイリッシュ・ヌス・シュトーレンはキッチンエイドで作りましたでもやっぱり威力が違う音もキツそうな音でいつ止まるか?って感じで捏ね不足な感じが?キッチンエイド最長で15分がMaxみたいだから詳しいパンの記事はまた追々アップしていきますしばらくはキッチンエイドでとホームベーカリーで何とかパン作りしないといけないかな?この際ニーダを買う?今思案中 笑TAISHO/大正電機 KN-30 レディース ニーダー家庭用パンニーダーPK660D(1台)
2018.12.26
コメント(0)

ヨーグルトずっと家で作ってます。元々便秘症なのでヨーグルトは便秘にいいと信じて最初はカスピ海ヨーグルト最初は種菌から作って次からは出来立てのカスピ海ヨーグルトの真ん中を少し取って次の種菌にするしばらくそれを続けてヨーグルトの状態が悪くなったっりしたらまた種菌から作る。これ始めたの…もう25年以上前で最近はケフィアヨーグルト作ってます。これは、毎回牛乳に粉末の種菌をふりかけて作ります。カスピ海が27度で7〜8時間ケフィアは25度で24時間温度管理が大変なのでヨーグルトメーカー使ってますヨーグルトに何入れて食べますか?フルーツ?ジャム?もう2年くらい前かな〜?パンをプレゼントしたお礼にって送ってもらったのが気に入ってずっと入れてます。ドライフルーツミックスですこれ小島屋さんってところのでヨーグルト専用ってついてるだけにプレーンヨーグルトに混ぜて半日ほど置いとけばヨーグルトの水分吸って柔らかくなって美味しいです。【宅急便送料無料】ヨーグルト専用ドライフルーツミックス 《1kg》300種類以上の組み合わせを店長が試食し、ヨーグルトにはこれ!という配合を導き出しました。半日ヨーグルトに漬けこんで下さい。トロットロですよ♪ドライフルーツナッツ専門店小島屋
2018.12.23
コメント(0)

また久しぶりの投稿ですいつも注文してる田代珈琲さんから144時間限定のホリデースペシャルブレンド2019年迎年ブレンドが1Kgづつ入って3,066円で出てたので買いましたちょうど珈琲が無くなってて注文しようと思っててタイムリーなのでポチっと届いたのがこれ箱を開ける前からいい香りがしてました当分楽しめそうですね田代珈琲さんのコーヒーいつも買ってます届いた時に箱を開けたらコーヒーのいい香りその時々で選べるセットとかお勧めのコーヒーセットとか買ってます。一度に1.51Kgとか2Kgとか買うんで惜しげなく飲めてそれにリーズナブルだから最近は他で買った事ないです。リーズナブルだから悪いって事もなくコーヒーの粉にお湯を注いだ時におまんじゅうみたいにコーヒー豆がお湯を含んで膨らむんですこれがたまりません。市販で買ってもこんな豆になかなか出会えない【送料無料/144時間限定/超大入り福袋/2kg】ハウスブレンド&オリジナル配合ブレンド詰め合わせ | コーヒー コーヒー豆 コーヒーメーカー 珈琲 珈琲豆 豆 焙煎豆 ドリップ 2kg 500g 詰め替え セット 業務用 200杯 ブラジル ブレンド 焙煎 中細挽き 新鮮 美味しいコーヒー豆 焙煎即日発送田代珈琲
2018.12.23
コメント(0)

ガトーショコラリベンジしました前回の失敗はこれ生地が多い方が安定するかな?なんて思ってレシピアレンジしてみました 本当はチョコが130gあったので5g残してもと思って それに合わせて他の材料もちょっとアレンジしましたチョコレート 130g無塩バター 60g牛乳 15mlココアパウダー 25g卵 2個グラニュー糖 60g仕上げ用粉糖作り方は前回と同じ富澤商店のレシピオーブンは180℃で焼きました焼き時間は30分焼きあがったのがこんな感じいい感じに焼けたと思ってたら冷ましてる間にまた陥没それでも粉砂糖降ってお化粧しました見事に陥没いったいどうしたらいいのかわからないいろいろネット検索した結果まずガトーショコラってあまり共立てのレシピ見ないような〜大概は別立バターとチョコレートを湯煎で溶かし、牛乳を入れて混ぜる。別のボウルに卵黄とココアパウダー入れて混ぜて、チョコと合わせ、最後にメレンゲ作って、メレンゲの1/3チョコレート生地に混ぜて、残り入れて混ぜて型に入れて焼くって感じ?このレシピ薄力粉も入らないし、卵だけで膨らませてるからチョコの重みに負けるのか?でも今度は焼き時間は30分なので、陥没したけど濃厚で美味しいガトーショコラでした後は冷めても陥没しないためにどうした良いのか?薄力粉入れてみるか?クオカさんで薄力粉少し入ったレシピ見つけたのでこっちもやってみようかな?まずは材料アレンジなしでもう一度トライここで思い出しましたチョコ増やして、卵も2ケにしたら生地多くて少しマフィンカップに入れて焼いたのマフィンカップは20分で出して、その時ふわふわだったからマフィンカップ取り出すのに時間かかって…そこでオーブンの温度下がった?いろいろ反省点あるから次はまたレシピ通り作ってみますチョコばっかり使って、チョコ注文しないと
2018.02.16
コメント(0)
毎年バレンタインはミックス粉で済ましてるんだけど今年は我が家の分はミックス粉使わず作ってみよう〜って富澤商店さんで小麦粉使わずに作る口どけの良いガトーショコラってレシピ見つけたのでそれも初級レベルって書いてある挑戦しましたそのレシピがこれいい感じの生地できて型に流して焼成オーブンの中でもいい感じに膨らんで成功25分焼いたところで竹串さしたら…ドロっとしたチョコついてきて5分追加…やっぱり真ん中はまだチョコ付いてくる5分追加…同じ状況オーブンでいろいろ焼いて最後に作ったからオーブンの温度下がってた?結果40分くらい焼いた。竹串にはチョコ付かなかったけど、いい感じで膨らんでたのが陥没しちゃった見事に失敗あまりの撃沈で写真撮らなかったよくレシピ見ると…竹串とか書いてなかった25分〜30分焼く、その後は完全に冷めたら型から出すと完全に焼き過ぎ冷めて出したけど、固かったミックス粉で作ったチョコケーキが1本残ってたからそれを我が家の旦那と息子に渡したけどすごく落ち込んだ初級レベルでまさかの失敗
2018.02.16
コメント(0)

バレンタイン今年も超お手軽ミックス粉ガトーショコラはクオカさんのこれは超お手軽で簡単にできて美味しいので毎年買ってます。チョコレートケーキこちらは富澤商店さんので初めて買いました。レビューにベルギーのチョコを使ってて、とても美味しいとあったのでマフィンは甥っ子の子供さんにあげるのに作りました。これも富澤商店さんのミックス粉チョコとプレーンをミニマフィン型で焼きました夜の7時頃から作って、10時ごろには全部できてました 笑我が家の2人にはミックス粉使わずにガトーショコラ作りましたが撃沈これについては次の記事で 笑
2018.02.16
コメント(0)

またまたホシノ酵母起こしたのにあまり作ってないホームベーカリーでジュエリーレーズン入れて食パン焼きましたレシピは…基本のホシノ酵母食パンのレシピです笑ちょっと釜伸び悪いけど普通に焼けました一応レシピ強力粉 300g(はるゆたかブレンド)砂糖 大さじ2塩 小さじ1酵母 18g(1.5倍起こし)水 190ml※大さじと小さじはHB付属のスプーンいつもはバターを5g入れるんですが、その方がパンケースから取り出し楽なので今回は入れ忘れ、焼き上がって乾いたふきんの上にパンケース置いて3分ほど置いてから出せばあまり降らずに出てきました。カットするのがちょっと切りにくかったこのレーズンいろどりが綺麗で本当に宝石箱ひっくり返したみたい笑甘みも普通のレーズンよりあるみたいです笑TOMIZ cuoca (富澤商店 クオカ) ジュエリーレーズン/500g
2018.02.12
コメント(0)

いとこの家にパンを作りに行きましたお土産にチョコレートケーキ焼きました超簡単チョコレートケーキこのケーキは前によく作ってたけど最近あまり作らなくなりましたちょうどバレンタインの時期だし〜…卵 2個バター 80gハーシーチョコシロップ 1C…レギュラーサイズ1本薄力粉 80g重曹 小さじ1BP 小さじ1オーブンを180℃で予熱するバターは溶かしバターにする薄力粉、重曹、BPは合わせてふるっておく卵2個を割りほぐす(泡だてなくてよい)チョコシロップを入れて混ぜる溶かしバター入れて混ぜる合わせた粉類入れてさっくり混ぜて型に入れる180℃に温めたオーブンで25分〜30分焼く冷めたら粉砂糖を表面にふるこんな感じでラッピング喜んでもらえました
2018.02.12
コメント(0)
全107件 (107件中 1-50件目)

![]()
