全14件 (14件中 1-14件目)
1

ヨークギャザーワンピース2着目を作りました。 パターン::ham*a satoさんのヨークギャザーワンピース 80cm生地:ダブルガーゼですが、どこで買ったか忘れました; (キナリさんだったような・・・)バイアステープ:リバティcapel 綿麻あずきミルク色(C&S限定)以前作ったヨークギャザーワンピ七分丈バージョンはこちら今回はノースリーブバージョンでバイアスで挟む形にしました。後ろリボンやぷっくりギャザーポケットがかわいい。ちょっとうるさくなる気がしたので、襟ぐりのバイアスは裏に隠す形にしました。ポケットにも使ったから、これでバランスが取れたかな。あずきミルクのcapel、届いたときは娘服には地味かなーと思っていましたが、上品に仕上がります~。きっちり2m使い切ってしまったから、また欲しいなぁ。どこで買ったか忘れてしまったほど寝かせていたこの生地も、いい色で肌触りがいいです。あー覚えていられないほど布山が・・・あずきミルク色のパフスリーブとはぴったりですね。 マカロンピンクのモコモコベストと。 コーデを考えながらのハンドメイド、楽しい!!ところで、お話をいただき、急遽イベントに出品することになりました。もう来週なのですが、作品1つも作ってません;これからちょこっとだけ作りまーす。
2010.09.28
コメント(7)

急に涼しくなりましたね。去年のファー生地を出して、娘のベストを作りました。 生地:Rick Rack ふわふわリバーシブルファー マカロンピンクホビーラホビーレ レ・クルール・フランセィズ シャン・フルリ型紙:ham*a satoさんのモコモコベスト(無料配信)80cm120cmまで型紙を作ってくださっていますので、皆さんも是非!レシピも大変わかりやすく、短時間でできます。私はベルベットリボンで結ぶ形にしました。satoさん作型紙のヨークギャザーワンピースと合わせて。 さすが、ぴったり!ギャザースカートと合わせても。 ちょっと甘すぎ?^^去年はこのファー生地でファー帽子を作りました。まだあるので、ティペットかマフラーを作りたいと思います。 中秋の名月。雲間から見える月もまた素敵でした。急に涼しくなったせいか、息子は何日か前からリンパが腫れる風邪、娘も昨日から胃腸風邪にかかってしまいました。皆さんもお気をつけくださいね。
2010.09.25
コメント(2)

娘のギャザースカートを作りました。 生地:Rick Rack プチフールシリーズ トロピカルガーデン型紙:自作(90cm巾×37cmの布2枚で作りました。)適当に作ってみましたが、イメージ通り、ギャザーたっぷりのふわふわなスカートになりました。この生地を予約したのは初夏で、名前からしても夏向きの生地かなーと思っていましたが、届いてみると茶色も入っていて、秋までいけそう?トップスを茶系や黒にすると秋らしいですよね。今日はあずきミルク色のパフスリーブTシャツと合わせてみました。 今は膝下ですが、もう少し大きくなったら膝上くらいになって、またかわいく着られそう。娘も「かわいい。かわいい」と言ってくれました^^ LILI et NENEさんの秋物、かわいいなぁ♪BONTONやBONPOINTの洋服を眺めては、こういうの作りたいなーと思います。
2010.09.22
コメント(6)

今はまだ暑苦しいと感じる色なのですが・・・娘の秋冬服です。 生地:CHECK&STRIPEオリジナルフレンチフライス ベリーリバティキティKakurenbo型紙:『女の子のお出かけ服』のパフスリーブTシャツと長袖ニットワンピを合わせて、襟、袖口などアレンジ。暑くて、さすがに娘に着てもらうのはやめました。。ベリーは思った以上に濃い色でしたが、真っ赤ではなくニュアンスのある色合いはさすがC&Sさんです。淡い色と合わせると差し色になるかなぁ。うわ、しわしわですいません。型紙も生地もかわいくて、いつも眺めているa sunny spotさん、本を出版されます。『a sunny spotのおしゃれでかわいい女の子の服』90cm~130cmショップ↑からだと予約特典でくるみボタンをいただけるということで、予約しました。(楽天ブックスはこちら)また、パターンショップconoriさんから独立された小森さん(ブログ)も、出版されますね。『作りやすいパターンの服』こちらもショップ予約特典があるようですよ。(楽天ブックスはこちら)天然生活 2010年 11月号 [雑誌]価格:790円(税込、送料別)付録が花ふきん(追記あり↓)なので買っちゃいました~【追記】今朝は涼しかったので着せてみました。 袖は長めですが、ゴムを入れたのでちょうどよかった。 花ふきん、赤いステッチがシンプルでかわいい。
2010.09.19
コメント(2)

森のたんけんたい野遊び。今日は川遊びでした。森の中の日陰は暑くもなく寒くもなく、気持ちよく過ごせました。川の水は冷たくて、息子は寒いと言っては着替えていましたが。娘はほとんどずっと水の中。「おもしろい、おもしろい」と言って遊んでいました。 ため池でカヌーに乗りました。息子、なかなか上手に漕いでいました。3回目には、「カヌーに乗ってザリガニ釣りたい。」2匹釣って帰ってきましたよ。 今日も自分で作った枝とツルの釣竿で、8匹のザリガニが釣れました。まだ尻尾の生えたカエルも4匹。 娘が見つけたちっちゃな青虫。 息子が見つけた「もったいないばあさんみたい」などんぐり。帰り際、息子、蜂に刺されました。。kobaちゃんが早急に毛抜きで針を抜いてくださり、川の水で毒を洗い流したのでそんなに腫れずにすみました。私一人だったら何もできずにいたわ・・・針が残っているのはミツバチだそうで、スズメバチやアシナガバチではなくてよかった。川の水で洗い流している間に、サワガニを発見した息子。お腹にたくさん赤ちゃんを抱えていました。帰りにはけろっとしていて、「あー初めて蜂に刺されちゃったよ。びっくりした。」と。強くなったなぁ。
2010.09.18
コメント(4)

5時半に起きて、息子と二人で朝のお散歩。 息子と二人の貴重な時間。毎朝の日課になるといいのだけど。朝夕のお散歩や公園で、息子が虫眼鏡で探すものは・・・こびと。うちもこびとブームです。来月、食玩第2弾が発売されるみたいですね。 新刊の観察入門、図鑑のコーナーにあるのが笑えます^^なばたさん、先週春日井にいらしてたんですね。今度サイン会あったら行きます。なばたとしたかのナバーランドへようこそ
2010.09.17
コメント(0)

小学校から帰った後、キッズトリエンナーレのデンスタジオへ。あいちトリエンナーレ2010に合わせて開催されている、子どものためのアートの祭典です。受付をするなり、まずは大きな黒板に落書き。 それから、大きなボール紙に自在にお絵かきして・・・ 材料、道具が山積みになっていて、何を使っても、何を作っても自由。2時間あっても、足りなかったね。。 「また来たい。来れるよね?」と念押しして帰った息子でした。あいちトリエンナーレの展示も見たいのですが、小学校終わってからだと時間が・・・馴染みのある長者町会場に行ってみたいなぁ。水玉プリウスで、会場間を移動できるようですよ。 話変わりますが、ランの館のハロウィンinワンダーランドにも行きたいなぁと思っています。妖怪仮装パレード、参加したら息子はすごく喜びそうだけど、娘連れては大変かなぁ。。ゲゲゲの鬼太郎も来るみたいですね。
2010.09.14
コメント(4)

せともの祭。毎年、品野陶磁器センターへ行くのですが、今年はどうしてもメイン会場に行きたい。でも去年の教訓から、車は混むし、日中暑いし・・・ってことで、早めに夕食食べて、子どもたちをお風呂に入れてから出かけました。裏道から、とある有料駐車場に停めれたので、渋滞もなし。18時半に着きましたが、もう花火見物の席取りが。私は、事前に好きな作家さんのブース番号をチェックしていたので、子ども二人連れてせっせと回りました。花火が始まる頃、ちょうどパルティせと側(瀬戸蔵の反対側)にいたので、花火がばっちり見れました!子どもが花火に見入る横で、私はじっくり買い物でき、大満足。夜は涼しいし、これからこのパターンで行こうかな。せともの祭のお買い物。 一番楽しみにしていた、クロノユキコさんの角皿。「泥亀」というのれんです。素敵な色合いなのに、すごくお値打ちでした。 千種区の歩知歩智さんのマグカップ。(覚王山巡り日記はこちら) 「もののけ」水口さんの箸置き?と、(屋号忘れました・・・)石川裕信さんの器。やっぱりメイン会場はいいなぁ。。いつか朝一で行ってみたい。
2010.09.11
コメント(0)

今年は暑いから、まだ落ちてないかなーと思いつつ、定光寺へ。ちゃんとありましたよ!大きなどんぐり、アベマキは、まだグリーンのものが多く、しっかりと帽子とくっついていました。 小さいどんぐり、コナラもちょっとだけ見つかりました。こちらはこれからですね。 グリーンのどんぐりトトロは初めて。すぐに茶色くなっちゃうけどね。暑い一日でしたが、森の中は涼しい。のんびりと過ごせました。森の工作室↑(材料費100円)で息子が作ったもの↓ どんぐりに関する過去日記どんぐりのサイトどんぐり銀行の通帳作りましたどんぐり工作(どんぐりとビーズでストラップ、クローバーのキーホルダー、どんぐりトトロなど)竹でどんぐりころころ試作中どんぐりストラップ色々。。どんぐりの種類どんぐりの保存方法/続・どんぐりころころどんぐり銀行とどんぐりに対する思い。。 「どんぐりころころ」進化中/竹の器どんぐりでお買い物をしよう!どんぐり標本子どもの絵を木の実のピンで飾る私流どんぐりの見分け方ハロウィーンを手作り(どんぐりかぼちゃのピック) 希少などんぐり、モンゴリナラどんぐり、おいしかった!どんぐり*拾って食べて作って
2010.09.11
コメント(2)

cosora-ichiでご一緒させていただいたponさんに、かごバッグをオーダーしました。どんな形もかわいくて迷ってしまったのですが、今年はショルダーバッグを。届けてくださったのは、ころんと丸みのある形。すっごくきれいに編んであります。ずうずうしくも、蓋部分だけ私が作らせてもらいました。初・コラボ作品です^^ ちょうど革のハギレセットを買ったところだったので、これを使ってみたくて。革タグに使ったのは、牛皮革テープ茶系こちらのスタンプを押しました。サイドにアンティークキー付アイデアスタンプフランスフォント&アンティークキー Wスタンプ使ったインクはこちら。ビニール・ガラス・蝋引きに(油性スタンプインク)ステイズオンオ...価格:997円(税込、送料別)タグは手工芸用のボンド(皮革もOK)で貼りました。かごと革の蓋、すごい時間かかって縫い付けたのですが、こちらもボンドで大丈夫みたい。縫い目が汚すぎるので、糸抜いてボンドで貼ろうかなぁ。(針の跡はついちゃうけど。)後で調べてみたら、目打ちで穴を開けてから縫うそうで・・・レザークラフト用に、菱目打ちというのがあるんですね。本当は、上の革蓋の周りも全部ホワイトステッチしたかったんですけどね。今日友達がこれでいい!と言ってくれたので、これで完成にしようかな。レースも、最初は蓋部分に付けようと思っていたのですが、甘くなりすぎるかな、と思って、肩紐にちょこっと付けました。以下は試してみたレースバージョン。 早速今日、お散歩に持って出かけました。ちょうどいいサイズで、これから大活躍しそうです。予約殺到で忙しい中作ってくださったponさん、ありがとうございました。
2010.09.10
コメント(2)

友達とエーテルでランチしました。ベビーカーのままで大丈夫ですよ、と言っていただき、娘もお昼寝してくれたので、まったりおしゃべり。明るく広々としたおしゃれなお店でした。デジカメ忘れたのが残念です・・・ キッシュランチ(1200円)サラダ、スープ、キッシュ(左写真)、ドリンク、デザート(右写真)と盛りだくさんで、どれもおいしかった♪駐車場がないのだけがネックですが(本郷駅裏のコインパーキングに停めました)、また行きたいお店です。エーテルも7月に行ったaoiku_cafeも、さんぽ日和(名古屋・愛知編 2)やカフェぼん(さん)に載っていますね。さんぽ日和は近くの公園なんかも載っていて、家族で出かけるときにも使えそうなので、買おうかな、と迷っています。(いつも立ち読みばかりです。。)先日の日記に書くのを忘れたのですが、八事のcongari cafeさん、閉店しちゃったんですね。やっと行ける!というチャンスだったのに、すごく残念です。
2010.09.10
コメント(0)

まだまだ暑いですが、娘の秋服を作りました。 生地:Nunoya リネンツイルワッシャー ミルクあずき リバティパトリシア(『C&Sみんなのてづくり』予約特典)型紙:ham*aのsatoさんのヨークギャザーワンピース 80cmとっても素敵な作品を作られる、ひそかに大ファンのブロガーさん。一目惚れした型紙を販売していただけるというので、1年前に購入。その後も、どんどんかわいい型紙が出て・・・次回に販売していただける機会があれば、シャーリングチュニックが欲しい!本当にどれもかわいくて、センス良くて・・・私もパターンの勉強をしたい、と思ってしまいます。ヨークギャザーワンピース、いきなり前後逆のアレンジバージョンに挑戦してしまいました。色々と反省点はあるのですが、ふっくらかわいい袖(←ギャザーの入れ方間違えたけど;)とスカートのたっぷりギャザーを見ると、やっぱりかわいいわ♪と思います。冬は中にタートルを着たらかわいいかなぁ。生地も程よい厚みがあってふわふわしていて気持ちいい。今回は多めに買ったので、自分服も作りたいなぁ。娘着画。まだ大きかったです。。
2010.09.07
コメント(7)
全然読書ネタ書いてないですが、最近会う方によく『八日目の蝉』すごくよかったです!と言われるのです。 私が紹介した記事をきっかけに、ママ友の間でみんな読んでいます。と言っていただけたときは、すごくうれしかった。明日終わってしまうかもしれない、限りのある母子愛。圧倒されますね。ドラマMotherも共通する部分があり、毎回涙・涙でした。最近はペースが落ちていますが、いい本にたくさん出合えています。 『神の子どもたちは~』は逆輸入で米映画が公開されてるんですね。『ノルウェイの森』も12月公開。観たいなぁ。大好きな有川作品も、続々と映像化決定されてうれしいです。『フリーター、家を買う』ドラマHP『阪急電車』 映画に関する記事『阪急電車』の感想・・・阪急電車の今津線の各駅を舞台にした短編集。章ごとに主人公が変わり、そこに登場した脇役が、他の章で主人公になる、という私の好きな設定。電車の中での心温まる数々の出会い。読後は幸せな気分に浸ることができた。駅の細かな描写もあるので、阪急電車を使っている人なら尚更面白いだろうなぁ。『神様のカルテ』も映画化されますね。本屋大賞2位で惜しかったですよねー。ソーシャルライブラリーに感想を(その他に読んだ本も)載せてます。今年読んだ本の中では・・・森絵都『カラフル』が映画化。これは中高生に観てもらいたいなぁ。池井戸潤『鉄の骨』のドラマは観ましたー。吉田修一『悪人』は、今年のベスト本に入るほどよかったので、映画を観に行きたい!最近観たDVD。 皆さんのおすすめ本やDVD、教えてくださいね。絵本では、なかやみわさんの新シリーズ。どんぐり好きの私としては、買わないわけにはいかない?
2010.09.07
コメント(2)

宣言していた通りのものを買ってしまいました。北の住まい設計社さんの「北欧の手仕事展」にて。 色んな形、サイズがあって迷いましたが、やっぱりこれ。ベリーバスケットという名前もかわいい。早速お庭の花を飾っています。ペットボトルで作った花器↓に水を入れています。(2Lのペットボトルを深さ15cmくらいのところでカッターナイフで切り、ビニールテープを巻く)その他、最近行ったところ。 天白区のDream of Dreamsは大好きなお店。娘の花柄ワンピースがかわいくて迷ったけど、高いので見るだけ。。お手頃な息子服(クリフメイヤー)を2点とセールになっていた自分服を買ってきました。初めて行った自然食BIOさん(瑞穂区)。友達の家にお邪魔した帰りに寄ることができました。ちょうど旅行の後で、生活クラブの食材がないところでしたが、こちらで同じものをたくさん購入できました。一目惚れしたトマト柄てぬぐい。友達にベビースタイを作ってと頼まれているので、これで作ろう。ぱぴ・ぱん(天白区)のパンもおいしかった~♪カフェぼん(さん)価格:980円(税込、送料別)さんぽ日和(名古屋・愛知編 2)価格:1,575円(税込、送料別)おでかけ瀬戸価格:840円(税込、送料別)
2010.09.07
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

![]()