全5件 (5件中 1-5件目)
1

プランターで育てているバジルを収穫し、ジェノベーゼを作りました。(オリーブオイル、パルメザンチーズ、塩、松の実と一緒にフープロにかけるだけ) 今日の一人ランチは、トマトとズッキーニのジェノベーゼパスタ。学校から帰ってきた子どもたちは、バゲットにつけて食べていました。
2015.06.30
コメント(0)

梅シロップ(梅ジュース)できあがりました。今年は氷砂糖を使ったからか、これまでで一番透明感がある。味もあっさりしています。 あぐりん村で買ってきた赤紫蘇でしそジュースも作りました。これで暑い夏乗り切れます。 煮出した後のしその葉は佃煮に。
2015.06.22
コメント(0)

長久手市 アルキペラゴでランチ。雨の予報で一度はテラス席予約を諦めたものの、今朝になってちょうどガーデン日和♡ と再び予約入れました。広いお庭、友達と3人で貸切でした♪ ガーデンルーム、コンサバトリーは完全予約制(2時間交代)のようです。私が電話したときは、13時15分からしか空きがなく断念。テラス席は少しの雨なら大丈夫な感じでした。これからの時期、蚊が出てくると思いますので、虫除け対策をしてお出かけください♪あぐりん村のすぐ近くです。また、ケーキ屋&カフェWeiB BEEREN(ヴァイスベーレン)も近くにあるので、セットでぜひ。ナチュラルガーデンカフェ
2015.06.19
コメント(0)

家庭菜園の記録。パクチーを初めて育ててます。少ししか使わないからこそ、家にあるのはいいですね。ミニトマト、ピーマン、オクラ、イチゴ、バジル、ミント等ハーブ類、ブラックベリー、順調に育ってますが、 一番楽しみにしていたスイートジュエリーだけ枯らしちゃいましたゞミニトマトと一緒に植えたのがダメだったかなぁ。日に2回の水遣りは、だいたい娘がしてくれます。毎日のちょっとした変化を報告してくれ、収穫を楽しみにしてくれています。 キッチンガーデン・ハーブ・果樹
2015.06.14
コメント(0)

1週間前に仕込んだ梅シロップ。 子どもたちが毎日コロコロ転がしてくれているおかげで、だいぶエキスが出て氷砂糖も溶けてきました。今年は青梅を冷凍してからやってみました~http://www.ume-nouka.jp/cook/ume-siroop.html2週間前に漬けた小梅のカリカリ漬けはもう完成! 梅干しはもみじそを入れて土用干しの日を待ちます。毎年やり方を少しずつ変えながらも、同じ季節に同じ梅仕事ができる幸せ。初夏にヘタ取りをしたこと、子どもたちが大人になってもきっと覚えていてくれるでしょう。旬の味~梅仕事を楽しもう♪夏といえば、ゴーヤチャンプルー。息子がレシピを調べて、材料買いに行って作ってくれました♪ 下処理をしっかりしてくれたこともあり、苦味もそれほどなくおいしかったです!参考ゴーヤの苦味の取り方と下処理/下ごしらえ 旨い!ゴーヤチャンプル by ひまわり。chan子供が作る料理子供と作るお料理楽しんでます。夏の食卓、おすすめレシピ
2015.06.13
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1