2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全36件 (36件中 1-36件目)
1

今日は、ここママさんとここちゃんと待ち合わせしてあずみの住宅展示場をちらっと見学し、その後シャロムに行ってきました。まず10時にあずみの住宅展示場で待ち合わせ。でもあいにく水曜日はお休みのところが多くて見られたのはホクシンハウスと東日本ハウス。ホクシンハウスは冷暖房費¥0を目指す(?)家みたい。モデルハウスに泊まりに行けるらしいよ。今度泊まりに行きた~い。笑家をいろいろ見に行ってるけど実際に動くのはいつになるのでしょう。別にいつでもいいんだけど、準備として調べているのが楽しいので、いいのである。勉強しつつ、貯金頑張ろう。笑さて、住宅公園の後はシャロムへ。11月末から冬期休業に入るはずなのでその前に行きましょ~ってことで行ってきました。天気が良かったから、お外で食べましたよ。あったかかった~☆おいちいでちわさわさするのでママズは落ち着きませんがここでのごはんは楽しいです。また行こうね。今度はスイーツも食べよう☆笑おねえちゃんかぶりでち親ばかフィルタ、直撃です。笑シャロムの後は、ちょろっとドライブ。ここ数日また体調の波が来ている話をしたら「足湯に行こう」という話になり、ここママさんが連れて行ってくれました~☆ありがとう!足をぽかぽかしたらちょっと良くなったよ。体調の波はどこか具合が悪いからなのかただそういうものなのか、よく分からないけど上手い具合に付き合っていかないといけないわけで無理するわけにはいかない。調子の悪いに任せるわけにはいかないしね。足湯、気持ちよかったです。(≧∀≦)買い物して帰ってきたらはるぽんべったり。いっぱい遊ぶといっぱいべったりしたくなるみたい。まるで充電だ。
2007.10.31
コメント(0)
今週末に迫ったテニス合宿の準備でちょっとテンパリ気味です。どうしても直前じゃないと出来ないこともあるし人にいろいろお願いしているのでだいぶ楽をさせてもらってはいるのだけど。テニスのメニューの幹事さんAちゃんとお酒買ってくれる幹事さんHっちとつまみ買ってくれる幹事さんKちゃんとメンバーにいろいろ連絡してくれる幹事さんHくんと・・助かります。1人じゃ出来ないことでもみんなでやれば出来るんだよね。さて、そんなこんなで今日は寿台にテニスに行きました。わりと思い切って振れたので、良かった。終わってからはなまるうどんに行き帰ってきてはるぽんは昼寝。しかし最近非常にたくさんうどんを食べる。大中小の小分ぐらい食べてるんじゃないの?ってぐらいです。多分、玄米ごはんを朝晩食べると昼はもう玄米ごはんは食べたくないのだと思う。私もそうだし。昼はパンとか麺が食べたい。昼に玄米ごはんを食べると、夜は麺が良いなあと思うしね。最近はるぽんが好きなモノ。うどん。納豆ごはん。味噌汁の汁。秋になってきて、大根や人参も好きになってきたみたい。やはり冬の野菜だから?切り干し大根。ひじきのゆがいたの。(梅酢ドレッシングでもよく食べる)豆。何と言っても魚。全般。最近はキノコも好き。「きこ~」と言って要求。湯がいておいて、味付け無しであげますが、それでも食べる。自家製ぬか漬けやってますが、かぶとキュウリはよく食べます。キャベツとなすはだめだった。笑雑炊はだめだった。食感が苦手?おかーたんが大好きなブルーベリーははるぽんも好き。「ぶー」と言って要求。でも同じくおかーたんが大好きな紅玉のレーズン塩煮ははるぽんはだめだった。これも食感?生のリンゴは好き。でも今はみかんがもっと好き。笑・・・切り干しとかひじきが好きなのが面白いよね。笑
2007.10.30
コメント(0)
はるぽんのイタイイタイは、朝起きたら、だいぶいいみたい。普通に歩けるようになってます。良かった。でもハナタレです。起きて、午前中のうちに銀行に行って定期の口座を作ってきましたよ。これが我が家の貯蓄口座になるのですよ。いきなり貯蓄口座に入れるのではなく、一度普段使わない口座にプールして、数ヶ月したらこの定期の口座に入れていこうと思っています。がんばるぞ~。目指せ、**・・いくら?笑が、ちょっと大きな支店に行ったのが間違いだった。人がたくさん。はるぽん、遊びたいのに遊べない。人がたくさんいるのでミョーな興奮。待ち時間は長い。行員と話している人のところに乱入したり店の奥に行ってしまったり本をばらまいたり・・いか~ん!!!!思い通りにならないとかんしゃく風になる最近。出ました、かんしゃく風。床に転がって足バタバタしてましたが、おかーたん問答無用でひっぺがして用が済み次第退散。すっかり疲れて帰宅したおかーたんとはるぽん。家でうどんを食べて、はるぽんは昼寝。でも、おかーたん眠くて眠くて、先に寝てしまった。(汗はるぽんがどのくらい昼寝したのか全く分かりませんがおかーたんは2時間ばっちり寝ました。はい。。身体のバランスが上下する期間は、眠くなるのですよ。猛烈にね。。寝たらすっきりしました。。夜ははるぽんはちょっと咳。こないだホメオパスのA先生のところで買った咳に良いというアロマオイルを胸に塗ってあげたら気持ちが良かったのか、「もっともっと」と言ってその後ぐっすり寝ました。ここ数日、寝ては起きて、で2時間おきぐらいに起きていたので今日は21時前に寝て0時前までぐっすりだったのでなんかいい効果があったのかな。鼻水が喉に降りて、それで咳をしているようにも見える。鼻用レメディ飲んでるけど、昼は咳しないのに、夜咳したりするよ。レメディ、何がヒットするんだろう。。
2007.10.29
コメント(0)
朝起きてもはるぽんは立つと「たいたい~」ん~、一晩では治らんかったか。今日はオットはテニスの試合に出かけているのでのんびり朝寝しながらはるぽんにお付き合い。動きたいのに痛いから、かなり機嫌が悪い。機嫌が悪いのは仕方がないけどものを投げたりおかーたんに当たったりするのは・・仕方ないけど、お互い疲労ペースが早い。。「どこがたいたいの?」とどこどこサインをしながら聞くと「こっこ~」と膝付近を指す。「どうしてたいたいになったの~?」と聞くと「ぽきってゆったの」と言う。・・・ホントか!?ノリは「かかちゃん、えんえんってゆったの」と同じノリですが・・その「ぽきってゆったの」は事実なのか?のんびり朝昼ごはんの後は、昨夜あまり眠れなかったからか(ええ、もぞでしたから)はるぽん昼寝。そうこうしてるうちにオットお負けになりあそばして帰宅。はるぽんの足が痛いのは、昨日の肩車かと思われるので少々気にしているらしい。で、「ぽきって言ったの?」と聞いたら「言ってないよ」「ぽきって言ったって言ってるよ」と言ったら「えええ?!」まあ、何が正しいのはもう分からんので早く良くなるといいねえ。。はるぽん、昼寝から起きたら「とーちゃ~ん いた~」・・そうね。いたね。「とーちゃん、ごめんね?」「ごめんね?」「ね」が尻上がりで疑問形。オット「・・??こちらこそ、ごめんね?」はるぽんがおとーたんに何を謝ることがあるのだ・・?オットも、「こちらこそ」って何なんだ。苦笑多分、これは・・「とーちゃん、ごめんねは?」と言っているのでは・・と・・。いつもはるぽんがものを投げたりお友達にペンしたりおかーたんの顔をばちんしたりすると「はるぽん、ごめんねは?」と言ってはるぽんはごめんなさいをするのでありますよ。・・それ?おとーたん、はるぽんに「痛い痛いになってごめんね」と言ったら「うん~」それからは「ごめんね~?」は言わなかったよ。面白い・・。はるぽんは、今日レメディのねんざ用2種(名前忘れた)を飲んでとりあえず立って「たいたい」は無くなりました。ちょっと歩くのがコワイみたいで、おぼつかない歩き方になってるけど病院に行くほどではないみたい。夜寝る時もまたレメディ飲んで、明日には良くなるといいねえ。ま、食欲あるから、安心、ってのもあります。
2007.10.28
コメント(4)
今日はテルミーの講習。はるぽんは岡谷の保育園で待っていてくれます。昨日のげ~はもう大丈夫みたいでよかった。でも免疫力のレメディウムは飲んでおこうね。今日保育園に着いて、「ちっち~」。トイレに行っても出なくて、先生の姿を見て泣き出す。ありゃ今日もダメか?「はるぽん、おかーたん、 テルミーちゃんの練習に行ってくるからね」「はるぽんはここで先生と遊んで待っててね」「お昼ごはんを食べたぐらいに迎えに来るからね」と手ってを持って言って聞かすと・・「やや!」「や~のっ!」「ちっち~(泣)」・・とりあえずトイレに行こう。で、おしっこがトイレでじゃ~と出て・・「良かったね~」と言っておむつをして手を洗ったら・・「てて」と言って手をつなぐと言って歩き出す。で、そのまま一緒に先生のところに行きましたよ。行ったらそのまま行ってしまって、遊びに入ってしまった。おや~?笑おかげさまで気持ちよくテルミーちゃん行かせてもらいました。帰りは、はるぽんやっぱり爆睡。買い物をしがてら帰宅です。あ、オットは今日は休日。朝方テニスに行ったようで、その後はお勉強をしていたはず。帰ってきて、はるぽんが起きるまではおかーたんも自分タイム。この間みゃーたさんちでやったスクラップブッキングの続きをやりました。自分の頭の中にあるイメージをカタチにするこの作業、とても楽しい。これ、出来たらぜひ見て欲しいなあ☆はるぽんが起きてから、オットのスーツを見に行きました。地元のテーラーさんで、開店◎周年記念とかでお安い企画があってそれを見に行ったのです。スーツはいずれにせよ買わなければならないみたいだし良ければ買えばいいし、良くなければそれはそれで情報ってことでね。行ってみたら、良かったみたいで、オット、初オーダーメイド。裏地の色がいつもにはない色で、こういう挑戦もオーダーメイドならでは。何より身体にぴったり合うのがいいやね。ちょっと気持ちいいでしょう。笑これでスーツ貯金は半分終わり。あとまた冬か春に考えよう・・。笑もう1店見に行ったところで、実は事件が起きていた。はるぽんお店でもぞもぞになってしまっておとーたんが肩車しましたが「やや~!」と強行突破しようとしたところで落下しそうになり、おとーたん慌てて足をぎゅ~。うわわ~ん(大泣こりゃずいぶんご機嫌ナナメやね~と思いバトンタッチ。もじょもじょと泣くはるぽん。ふうせんをもらって、ちょっとご機嫌なおる。その後はごはんを食べにブッフェスタイルの店に行きましたがはるぽん、ごはんは食べたのにトイレに行っておむつをしたらまた泣く。「たいたい~(泣」おむつが痛かった?もう1度はめなおすけど、もぞ化。パイで誤魔化す。帰宅してトイレに行って、おしっこが出たので「はい、向こうで待っててね」と降ろしたらよろよろして倒れこんで泣くはるぽん。「たいたい~(泣)」おいおい、どうしたんじゃ?足が痛いと言って泣く。あんまりもぞになったので、おまただけ洗ってお風呂はパスしてテルミーちゃんをして、はるぽんは就寝。・・でもすぐ起きてしまうなり。でも足は特に腫れはないし、曲げても痛がらない。ただ立つと痛いみたいで嫌がる。どうやら、お店でおとーたんの肩車のときに無理矢理降りようとしたはるぽんとそれを阻止したおとーたんのぎゅ~で、足の膝がちょっとはずれたのではないかと思われる。アーニカ・アコナイトを飲んで様子見。鼻水も出ているのでそれが喉に降りるのかたまに咳も出る。でも眠いは眠いらしい。またまたべったりちゃんになってしまった。おかーたん、今日は寝れるのだろうか。。
2007.10.27
コメント(0)
今日はプール、雨で、寒かったせいもあるのだろうけど行ったら、他に1組しかいなかったよ。。しかも他のレーンもがらがらで、プール貸し切り状態。。笑おかげさまではるぽんは、先生にもたくさん遊んでもらって(最近は「しぇんしぇ~」と言いますよ)いつもより、すっかりお疲れになったようで・・はなまるでうどん食べてる間にぼんやり他の方向を見ているかと思いきや・・・寝てるじゃん!!「もしもし?!」って肩を叩くと「・・・寝てましぇんよ?」みたいな顔してうどんを食べ出す。でもどこか目線が浮いてるのだけど大丈夫かい。。でも「ごちそうさまする?」と聞くとヤダと言うので最後まで食べて帰宅。ぶっかけうどんにしたら、おしるで口の周りがかぶれたね。かけうどんより濃いおしるだからか。。帰宅して、お昼寝。ええ、いつもより、爆睡。今日は午後はKさんがテルミーの練習に来てくれました。はるぽんはテルミーが終わるまでぐっすりだったので気合いを入れて練習できました(≧∀≦)しかしよく降るね。雨が降ると、庭の花の芽が出るので面白い。はるぽん、晩ごはんには大好きな納豆ごはんをもりもり。おかげさまで最近よくうんちが出ます。固さもいいみたいだし、やっぱり納豆っておなかにいいのね。。でもちょっとさすがに食べ過ぎたのか、夜、いきなり咳をして起きたかと思いきやげ~しましたよ。げ~が納豆くさい・・(汗とりあえず、アーセン・アルブを飲ませて様子見。はるぽんはその後ぐ~っと寝たのだけど23時過ぎに起きてからはその後、べったりモードになってしまっておかーたん早々に就寝。さて、どうしたかな?
2007.10.26
コメント(0)
今日は、ベビーサインのみゃーたさんちでスクラップブッキングの日。みゃーたさんは前にベビーサインの会でスクラップブッキングをやったときにお休みをしていて材料がそのままあったので教えてくれたアイビーさんにも来てもらって一度ぜひやってみよう!ってことで私はそれに便乗して遊びに行ってきました。笑10時にきょんさんが来てくれることになっていたのに相変わらず手際の悪い準備でお待たせ。(汗申し訳ない・・>きょんさんお昼ごはんは釜飯宅配~って言ってたのにみゃーたさんちでチラシを見て電話をしたらみゃーたさんちは宅配範囲外とか言われるし(汗お子は本日は4人。サーちゃん、りょうちゃん、なっちょ、はるぽん。みゃーた家はこどもが4人いても遊べるぐらい、広いねえ。。こどもはわりかしいい子にしてくれていてママがスクラップブッキングしている間はしまじろうのDVDをみんなで観ててくれました。私、こどもと一緒にいたけど、気分は保育士さん。これがもっとたくさんいるわけで、保育士さんってすごいわ、としみじみしてしまった。笑お昼ごはんは、釜飯のつもりでおかずだけ持参していたのでホカ弁にごはんものだけ買いに行く。4組8人、テーブルをぐるりと囲んでお昼ごはん。一緒に食べると楽しいにゃ~☆途中で眠くなってもぞになってしまったりお子はいろいろだったけどこれだけ遊んで、はるぽん帰宅の車で昼寝爆睡。ついでに夜も爆睡だった。普段、はるぽんのエネルギーをいかに発散させるかって考えるところだけど、こども同士で遊んでくれると、こちらはそんなに疲れないのにはるぽんのエネルギーは発散できて、しかもママ同士話せたり、スクラップブッキングとかが出来たりしてなんだか非常に有益。楽しすぎて長居してしまうのが難だが(笑何度もやりたい。スクラップブッキング部、設立してください。(≧∀≦)さて。今日は三崎からマグロがつきました!お友達のTくんEちゃん夫妻のEちゃんがTくんの実家に遊びに行って釣ったそうで(!!!)送ってくれると連絡があったマグロ。マグロって、自分で海で釣るものだとは思っていませんでしたがどうやら三崎では可能のようです。いや、Tくんパパがすごいのか?いずれにせよ海無しの長野ではお目にかかれない品物!ありがとう!!!(≧∀≦)
2007.10.25
コメント(0)

今日はベビーサインの会。お産トークでした。お産トークって、助産師さんが中心になってそういう集まりをやっているのを聞いていたのだけど実際身近なママ友さんたちのお産の話を聞くのはかなり新鮮。だいたいお産って自分のしかリアルに知らないしね。笑わらわら実は中に助産師さんだった人もいて(看護師さんとか栄養士さんとか、わりとこのグループ、職が面白い。)話に分かりやすく解説を入れてくれたりして、良かった☆>アイビーさん>ありがとう☆☆こどもらは、お互いにかなりやりとりをするようになっていて見ていて面白い。でも実ははるぽんが気が強いみたいで、他の子を泣かせてしまうのはけっこう悩むところだったりする。まあ、この話はまた、改めて。。おやつはまっちゃんさんお手製の芋ようかん☆と蒸しパンと、おせんべいでした。芋ようかん、作れるんだ~と思って感激。今度やってみたい。まっちゃんさん、ありがとう(≧∀≦)あ、次回のサインズはお料理教室だったね。それも楽しみ~。おそうじおそうじ話が尽きなくて、いつもより長く滞在しました。最近は暗くなるのが早いから、あっという間に真っ暗~。17時ぐらいでもう暗い?帰宅路ではるぽんは爆睡。そのままぐっすり寝てしまって、おかーたんが晩ごはんの用意をしてから起こしに行っても「パイ~」でパイを飲んだらまた寝てしまった。・・・遊びすぎたか。。今日はまたそのまま就寝になりました。夜着替えだけして、寝ましたよ。おなかすかないのかな~。パイがあるから平気なのかな~。。はるぽんちゃ~ん に~ってお顔して~ん?に~これが1歳7ヶ月児の作り笑い。笑はずかしいでち~これがホントの笑い。笑
2007.10.24
コメント(0)
はやおくりじゃないでちよ~ おんましゃん ぱかぱか →本人談
2007.10.24
コメント(0)

今日は3ヶ月ぶりに寿台のテニスに行ってきました。ええ、先週ちょっと打てたもんで、気をよくしての参加です。が。またも相変わらず打てなかったよ~。なんでだろう。思いっきり打とうと思うのに、タイミングが合わない。・・コートとボールのせいにしてしまいたい気分・・・。(>_
2007.10.23
コメント(0)

今日は、午前中まずこどもプラザに行きました。ええ、おかーたん、多少の思惑があってのことですよ・・。ボールプール~おままごとよいしょずるずるふい~ぱかぱか最近お馬さんのことを「ぱかぱか」と言います。おままごとも出来そうなのでフリマとかでおままごとセットとか入手したいものですにゃ。こどもプラザの先生に、「あら!久しぶりね!」と言われましたが過去4回ぐらいしか行ってない気がするのに先生すごいね。。で、帰ってきてお昼ごはんを食べてはるぽん昼寝~。・・・おかーたんもつい一緒にうとうと寝てしまう・・・。今日の午後は元お隣Kさんがテルミーの練習台に来てくれるのではるぽんにはその間寝て欲しかったのですよ~。しか~し、おかーたんの寝ろ寝ろオーラを感じたのか、「寝たな」と思って身体を離したらはるぽんぱっちり起きた。。。orzがっくし。全身テルミー、30分ぐらいでかけられるようにならねばってことで練習が必要ですが、なかなか全身を貸してくれる人がいなくて。貴重な練習時間です。で、テルミー終わった後に買い物にでも行こうかと思いきやはるぽん、やっぱり眠いのか、パイもぞもぞになってしまい抱っこから離れなくなってしまいました。たくさんの人と遊ぶと楽しいけどその分、次に2人になったときに重くなるのは仕方ないような、しんどいような。はるぽんだって楽しい分だけ寂しくなるんだよね。なので、大人の都合で楽しくするときは、その分、重くなるのを覚悟しなければならないしその重さが乗ってくるのはおかーたん以外にはいないわけでそこらへん、考えて予定を組まないと、おかーたん自爆な訳で。でもず~っと2人で家にいるよりはたまには泊まりで遊びに行きたいしねえ。あ、お友達と遊ぶのは、よほどの遠出以外はもう大丈夫。気分転換はお友達と外で遊ぶ~が一番なのかも~。笑今週はサインズのお友達と遊ぶ予定がいろいろあるから楽しみだね☆
2007.10.22
コメント(0)
今日は日曜日。夜ごはんにはオットの幼なじみのMくんが来てくれることになってます。で、起きて朝ごはんを食べてから家の掃除。洗濯。その後外出して、まず某モデルハウスへ。ここはきれいだったけど、比較論で言うと前の方が良かったかな~。(って、実際に誰かが住む家なんだよね。 そう思うと良いとか悪いとかって言いにくい。苦笑)このへんからはるぽんが泣きだした。「ちっち!」と言ったもののトイレが無く仕方がないから工事現場用のくっちゃいトイレに入ったらその後大泣き。大泣き止まらず。泣き疲れてパイ飲みながら寝る。その隙に昼ごはん。そして夕食の買い物。オットが車で待機してくれている間に買い物に行きましたが携帯を忘れて、その車がどこに駐車しているか分からず駐車場をぐるぐるぐるぐる歩きました。着いたらオットは車中で変な顔して寝てましたよ。。・・・まあ、イインデスケド、ベツニ。夕食準備の時もはるぽんはもぞもぞ。でも、よーく主訴を聞くと・・手が痛いのか?どこが?ここ?左手の薬指、ちっちゃなトゲがありました。右手の薬指は逆剥けが1カ所。トゲをとって、レメディを飲み、カレンデュラのクリームを付けたらちょっと落ち着くはるぽん。Mくんが来たらご機嫌全開になってました。・・いやいや。良かった。。大人3人がつれづれ話しながら食べている中はるぽんは「かっか!」(魚)とかなんとか1人で話しまくり、主張しまくりでしたが、機嫌は良く、いつもより長いごはんにお付き合いしてくれました。はるぽん、ぶりの切り身を湯がいたゆでブリ、1人で全体の半分食べましたよ・・。夜は、昼間いっぱい泣いたからかよく寝ました。しかしおかーたんの上に登って来て寝て、さらに寝返りを打ち、さりげなく頭突き。なに?仕返し!?(T_T)今週はまたテルミーのレポートを書かねばですがせっかく先週布ナプキンを堪能したかと思ったら今週は排卵前の体調不安定に突入ですよ。ぶひ~。布団があったかくて、寝るのが気持ちいいので「もう寝たくない!」ってぐらいたくさん寝てみたいものです。そんなこと、あり得ないか・・・。
2007.10.21
コメント(0)
朝は7時ぐらいでね、ということで7時に起きて、朝ごはんです。いつも「明日は何時に朝ごはんですか」と聞いてから寝るのでぎりぎり何時まで寝ていても怒られないか(笑)確認出来て、気持ちがのんびり出来ていいです。笑朝ごはんが終わって、おかーたんが片付けをしている間はるぽんはおばーたんとお散歩へ。片付けが終わっておかーたん合流。スクラップブッキングに使う素材が何か無いかと探してたらドライフラワーにするといい花とか実をいろいろもらいました。庭の小さな実を採ったり、花をもらったりしましたよ。お昼にお義母さんはお仕事へ。はるぽんは昼寝。お義父さんとお昼ごはんを食べる。ごはんの後、お義父さんがちょっとどこかに行って、「これも採ってきたぞ」とバラの実を採ってきてくれました。赤い実。・・・ちょっと感動。こういうの、すごく嬉しい。ありがとうございました☆(≧∀≦)オットの実家と私は、血のつながりのない親子なわけで仲良くすることと仲が良いこと、気楽なことってのはそれぞれ微妙に違うと思うのだけど遠慮と気遣いとか、それに気づくこと・感謝することって、自分が慣れて来た時にこそ忘れないようにしたいものです。はるぽんの寝起きを待って帰宅路へ。帰りに整体に寄ってきました。首が痛かったのが、やってもらうと痛くなるなる。あ~、目も見えるようになったよ。晩ごはんは、オットがゴルフから帰らずなので新そばを食べて帰ることにしました。はるぽんに半分ぐらい食べられてしまいました。・・・もうおかーたんのをちょっと分けてあげるっていうより1.5人前頼まないとだめだねえ。家に着いたら、荷物が2つ不在通知。1つはレメディ。頼んで置いたものが届きました。1つは春日の実家から。前に、朝方の授乳で肩が冷えて、変温動物みたいになってますとブログに書いたのを読んで、父が肩にかける布団(?)を送ってくれました。・・・・ありがとうお父さん♪(≧∀≦)母からは葛湯が入ってました。あったまりそうです。
2007.10.20
コメント(4)
今日はプールの日。今日も背浮きを頑張りました。これ、写真に撮りたいけど、どうやって撮ったらいいのだ。(おかーたんもプールの中だし)また先生に頼もうかな。。あ、はるぽん、「しぇんしぇ~」と言えるようになりました。プールのしぇんしぇ~大好きです。すぐ「あっこ~」と抱っこしてもらいに行きます。先生は3人のお子がいるそうなんだけどそう見えない若さ。細さ。羨ましい。。笑プールの後はここママさんとはなまるで待ち合わせ。うどんを食べましたよ。バナナコショウなるものをいただきました。ありがとう!コショウって、長野に来て初めて食べたものの一つだな~。うどんの後は、みゃーたさんちにお届け物。ちょっとしたものだけど、喜んでもらえて嬉しい。(≧∀≦)その後、白馬へ向かいました。今日はオットは泊まり、明日はゴルフで帰宅は夕方だそうでだったら白馬に顔を出しに行くかな~と。途中大雨で、いや~、えらいこっちゃでしたが、はるぽん途中で寝たのでその間にせっせと進む。15時過ぎに到着しました。はるぽんは着いてもまだ寝ていたのでその間に荷物を降ろし、小哲の部屋を作り、お茶を飲む。その後起こしてみたら「・・・ここはどこでちか?」と目が驚いてるはるぽん。でもおばあちゃんの顔を見たら「ばぁば!」と思い出したらしい。その後はじぃじとばぁばに遊んでもらい家に遊びに来ている猫ちゃんに興奮。一緒に大きなお風呂に入りに行き、ごはんをもりもり食べたらまた遊んで、寝る前にテルミーちゃんをして寝ました。移動の時はテルミーあるとやっぱり寝付きがいいと思う。ただ旅行先でこの煙はちょっと難かもなあ。・・そういえばテルミー、あと2回で本科終わりだよ。その後は専科。いや~、先は長いけど、やれば進むもんだよね。12月7日・8日が試験で神奈川に行きます。11月は試験勉強しなくっちゃ~だ~。白馬、やはり夜は冷えます。こたつが気持ちいい。はるぽん寝てからは「交渉人 真下」を観ながらお義母さんとつらつらお話し。この時間はとっても楽しいです。テニスの話とか家の話とか身体の話とかいろいろ。お義母さんが聞き上手なのかもしれんにゃ。。そんなこんなで0時ぐらいに寝ました。部屋には既にオイルヒーターで、ぽかぽか。小哲もはるぽんも気持ちよさそうに寝てました。あったかい、っていいことだよね。。笑
2007.10.19
コメント(0)
こんどは ぶーらん ぶーらん でちよ~ おかーたん びっくりしてまちね~
2007.10.19
コメント(0)
金曜日土曜日と白馬に行きましてブログ更新が遅くなりました。って、木曜日に何をしたか全然覚えておらん。何してたっけ?・・そういうときは、最近のはるぽん、行ってみよう。笑■「きりんちゃん」言えるようになってきました。■気に入らないことがあると突っ伏して足をじたばたするように。人に聞いてやるとは知っていたけど、実際に見ると、けっこう笑えます。■「ちっこ」と言ったのに「ちっこ行くの?」と聞くと「ない!」と言ったりします。そういうときは強制連行。たいがい出ますが、「ない~!」と主張してます。■「***なの~」「***なのね~」「**ね~」と語尾が発達。「ね~」の時は顔も横に傾けたりします。こちらに自分の言いたいことが伝わっていることが分かってる、って感じ。■りくたんのことを呼べるように。でも「きく」とか言ってます。サインは出来てるのだが。。■サーちゃん・ここちゃん・なっちゃん、サインと名前で呼びます。でもなっちゃんはサインが「豆」と同じなので「っちゃん」と言ってサインした後に「・・まめ!」と毎回言うのが面白い。■部屋にいて、外で犬が鳴いたり車の音がしたりすると「わんわん いたねぇ」とか(た にアクセントがあります)「ぶぶ こわいねぇ」とか言ってます。■お友達のMちゃんの話をしていたら(Mちゃんは7月に出産、現在3ヶ月ベビの育児中)「かかちゃん(赤ちゃんサイン付)えんえんっていってたの」と言いました。そう、前回ちょこっとあったとき、ベビちゃんは車の中で号泣しててはるぽんはそれを聞いて一緒に泣いちゃったのです。絵本で「モ~っていったの、だあれ?」というのがあってそれで「も~っていったの」とか「め~っていったの」とかよく言ってるのでそんな言葉を覚えたのかな?でも赤ちゃんがえんえんって言う、ってフレーズは本にはないので自分なりにアレンジしてるんだなあと思うとかわいい。笑■足の小指が、内側に向いていることが多かったのでこりゃ靴が当たって靴の中で指が丸まっているのかと思い、靴のサイズをあげました。ホントは13.5センチが欲しかったのだけど、14センチしかなくて。でも、はるぽんはなんだか小指が長い気がするのだけど、14センチでも全然平気みたい。靴を大きくしたら、小指が内側向いていたのがなくなったような・・?ちなみに靴は、冬に備えて中がぽわぽわしたブーツも買いましたよ。はるぽんのものを買うときが一番楽しいやね。笑■昼間、遊びすぎたり興奮しすぎると昼寝をせずにいることが。そうすると16時半頃からがっくり寝てしまって、起こしても、晩ごはんもお風呂もイヤだと言って「ぱい~!」その勢いで飲むと、ぱい、おかげさまで詰まりも溜まりもなくなるようで・・。午前中にかなり遊ばないと、13時頃から寝ない。しかしあまり早く出ることも出来ないおかーたん。なので、10時頃から出かけて、外でお弁当を食べて帰宅し、15時から16時半ぐらいまで寝るのが最近の理想の昼寝。17時まで寝ると、晩ごはんが遅くなるしそれより早く起きるとおかーたんが休まらない。で、お昼ごはんはしょっちゅう外へ。お弁当をお友達と食べたり、公園で食べたり、はなまるうどん行ったり。■階段や玄関、部屋の入口に作っている防護策、乗り越えようとして一度ごろんして号泣。それからは策の下をくぐることを覚えたはるぽん。・・まあ、くぐるのに時間がかかるからすぐに事故!とはならないのだけどどうにもこうにも自分でやりたいらしく、最近は階段登るのも、部屋に入るのも「自分で!」と主張します。■甘えてくるときと、「自分で!」のときと差が激しくなってきたような。そういうお年頃なんでしょうかねえ。思い出しました。木曜日は、Mちゃんのおうちにお昼ごはんに行ったのでした。はるぽん、ひーちゃん(♀)に興味津々。足をちょん、と触ってみたり覗き込んだり。おっぱい飲んでるのを見て「かかちゃん、ぱいの~」と言ったり。笑で、自分も「ぱいの~」。笑小さい子と会うもの刺激があっていいみたいね。たまにはこどもプラザにも行くか・・?笑
2007.10.18
コメント(2)
すべりだい しゅ~ でちよ~ なんかいもやりまちよ~ あきないでち~
2007.10.18
コメント(0)

昨日あんなにテニスしたのに筋肉痛、あんまり来てません。・・・おや?・・・明日来たりして。起きられなかったりして。それはイヤだな。。。(汗左足の中指と薬指の爪が色が変わってます。どうなっちゃったんでしょう。さて、今日はみゃーたさんとサーちゃんとデート。10時過ぎに県の森公園で合流しました。県の森は、図書館にはよく来ていたのだけど奥の遊び場は初めて。こんなところがあったんだ・・とびっくりする。はるぽん、滑り台に興奮。あ、動画載せました。見てやってください。いったい何回滑ったことか・・。ぶらんこにも挑戦。初めてだったのに、上手に乗って、おかーたんびっくりよ。あ、それも動画載せました☆おさむいでちねおちゃちゃたいむお昼はココスに行って、お子らを横におかーたんドリンクバーでおしゃべりタイムを試みるが・・まあ、そんなにゆっくり食べられるはずがない。でも楽しかった。こういうのもいいね。また行きたいです☆(≧∀≦)そういえば、シャロムがもうすぐ冬期休業になる。休業になる前に行きたいな。。夜ごはんの部にも行ってみたい。。誰か秋の穂高方面に1日ドライブ行きましょ~☆帰ってきて、はるぽん昼寝。おかーたん一緒に昼寝。寝てしまいました。。。まあ、そういう日もあるやね。。最近布団が気持ちよくていかんですわ。(苦笑さて・・もでるでち気がついたら変なことをしてましたよ、このムスメ・・。
2007.10.17
コメント(2)
今日は、前にお世話になっていた寿台でテニスをするメンバーの方が他のエリアから人を呼んで試合をする交流戦の日。白馬のお母さんが来るというので先週の練習で3ヶ月ぶりにテニスをし、ちょっと冷える今朝はたんまり厚着をしてはるぽんにも重ね着をさせて出かけてきました。お母さん、腰痛で来られず。はるぽん、残念だったね・・・。しかし寒いです。冷えます。こんな日にテニスをしているのは(しかも8時半から!)このメンバーだけだ。(^^;)私は9時半に到着しました。果たして無事にテニスが出来るのだろーかと思っていたのだけどあるどこかのタイミングで何かが吹っ切れまして、ここ数年来にないぐらい良い当たりが出来ました。たとえて言うと、やっとタクシーのメーターが上がった、みたいな?今まで定額でずいぶん来ましたよ~って感じ。昔はバックハンドが得意、っていうか、考えずに振り抜けて好きだったのに、なんだか迷ってしまって上手く当たらずフォアハンドにいたっては「フォアってどう打つんだっけ?」状態。そもそもバックは両手だから打点は迷わないけどフォアは片手だから振り遅れる振り遅れる、 って、そんな状態が延々続いていたわけですよ。それが昨日は打てたのですよ。あ~、私が好きな打ち方はこれだったな~、って思えて楽しかった・・・(≧∀≦)10時から15時半までテニスしました。休憩どのくらいしただろう?って感じ。お弁当急いで食べたぐらい。いきなりやり過ぎです。苦笑筋肉痛になるかなあ。左足は爪が2本、痛くなってますがどうなるかな。来週から、火曜日に週1回、テニスすることにします。最近の調子悪も、運動することで血行が良くなれば悪くなることはないだろうし、汗をかくのもいいかもしれん。夏前はいきなり週に2回だったで膝・腰に負担が大きかったので週に1回で楽しく出来たらいいなあ。(って、出来るようになればなったで もっとやりたくなるのがテニスなので、 それはそれでどうなることやら。)はるぽんはコートの外でお友達と遊んでてくれました。途中で「ぱい~」はあったけど昼寝もせず泣きもせずとにかく遊びまくり。おかげで帰りの車で爆睡→車中で1時間半昼寝→起こすと泣いて「ぱい~」→飲んでる最中にまた寝る→そのまま寝た。でもやっぱりおなかがすいたのか、何度もちょっと起きては「ぱい~」でした。ぱい、これ以上出ない、ってとこまで空になりました。最後は一緒にべったりくっついて寝たらそのまま寝ました。翌朝起きたらおなかがべったんこでした。(^^;)(おかーたんはパイがぺったんこ・・・)
2007.10.16
コメント(0)
まるで違う話みたいで・・・悲しいです。
2007.10.16
コメント(6)
昨日のことなのに、どこに行ったのやら・・記憶が曖昧。苦笑最近朝がは虫類みたいなのは前にも書いたけど(変温動物みたい、ってやつね)これは授乳で肩が出たりするとすごく冷えてしまってその後冷え冷えになるので授乳時に肩が出ないようにする方法を考えねばです。授乳用パジャマも結局寒いしね。。去年はどうしていたんだろう・・・。・・・去年ははるぽんがもっと小さかったから今よりも幅が小さかった。今ははるぽんが大の字になって寝てるとおかーたんの寝るスペースがぐっと少なくなってしまう状態でわりと身体がはみだすことが多いからかも。スリーパー、おかーたんに欲しい。笑さて、今日は月曜日。プールの振り替えがあったので、気合いで行きます。おかーたん、微妙にハライタ。また身体の波がやってくる予感です。でも頑張るのですよ。今日のプールでは、最近苦手だった背浮き(=上向き)がいつもより抵抗無く出来ました。あと、腕に浮き輪をつけた状態でお尻をプカ~と浮かせて足をバタバタ出来ました。この腕の浮き輪、するりと抜けるととってもアブナイので足がつかないところで1人でほっとくわけにはいきませんが1人で浮きたいらしく「触らないでくだたい!」ぐらいの勢いで手を離せと主張されます。は~1人で浮くんですか。笑その後、またもはなまるうどんで、プールで一緒のAちゃんとお昼ごはんを食べました。Aちゃんママは1歳違いだけどもう2児の母。話しやすくて、楽しい人です。今度他の店にもランチに行こう、と話して、またねをしました。その後は明日のテニスの会のボールを持って南部の室内テニス場へ。明日はテニスの交流会で、久しぶりながら私も参加予定です。さ~打てるだろうか・・・。今日はサンマにしました。すだちをいっぱいかけて食べると、やっぱり美味しい☆(≧∀≦)旬の美味しい魚を食べると、幸せだな~と思いますにゃ。
2007.10.15
コメント(2)
今日はオットはハーフマラソンへ。今日まで1度も21キロ超のその距離を走ったことがないオット。はたして大丈夫なのだろーかと思いつつ・・最近私、朝方の授乳で身体が冷えることが多くて朝は変温動物みたいに動けません。よって、オットは1人で出かけていきました~。大町は実家への通り道だったのがちょっと救い。で、午前中は横になってました。ちょっと風邪気味だったのもあるのだけどぬくぬくしたら良くなってきましたよ。12時ぐらいにオットからメール。「完走しました、2時間4分」ほほ~。完走しましたか。人生初でよく走れたね。。笑でも準備段階を活かすという意味では、結果としてはあまり準備しなくても走れてしまったわけで・・次はどんなことをやってみよう!と提案してみようかしら。とりあえずまたハーフかな~・・。私が走ってもいいのだけど。2時間、走ることだけに集中できるなんてすごく幸せな時間な気がします。。。その練習の時間も、2時間、育児を離れて運動できるなんて幸せだよねえ。。誰か春に一緒に走りませんか。笑で、オットが帰ってきてからみくパパさんがいるモデルハウスに遊びに行ってきました。オットも一緒です。こちらのモデルハウスは、どうにも高所得者仕様でちょっと現実味がなかったんだけど(和室が料亭みたいだったよ)みくパパさんがオットにお金の話とかいろいろ話してくれて、参考になったみたい。家は、別に急ぐつもりは全然無いけど、例え10年後でも、お金を貯めないと建てられないわけでそのために今何が出来るか、今何をしなければならないか、それを意識してもらうには、今からでも遅くない。転勤とかがあまりなくて、住む場所を自分で選べるのであればいつか自分で決めなければならないわけでじゃあそれはいつなのか、と。はるぽんの幼稚園入園は再来年だけど、来年には幼稚園探しが始まるし、小学校入学は5年後だけど、4年後には小学校探し(?)がある。公立なら、そのエリアならどこに通うのか、ってことだしやはりエリアによって公立でも雰囲気が違うと思う。親の会社や住環境は自分でなんとでも出来るけど子どもの環境は親の意向に影響されるだけだけに、真面目に考えてあげたい。あんまり気安く「転校すればいいじゃない」なんて言えないでしょ。新しい環境がどれだけストレスになるかは私自身がよく分かっているわけで・・イヤだとかそういう問題ではなく、慣れる慣れないという過程がストレスじゃない?出来ればまだあまり世界が広くないうちに、長く住めるところに住まわしてあげたいと思う。よろしくお願いしますにゃ。真面目に考えてね。>オット。
2007.10.14
コメント(2)
書いていたら、勢い余って消しました。おおう・・。今日はテルミーの日。保育園に今日も行きます。昨日はギャン泣きだったはるぽん。今日もおかーたんが行こうとすると一瞬悲しい顔になりましたが「おかーたんテルミーお勉強してくるからね。 お弁当食べて遊んでたらお迎えに来るから、 今はバイバイタッチね」と手ってを持って言ったら「あぃ~。タッチ!」と言ってタッチしてすたすた奥に行ってしまいました。・・・聞き分けがいいのか機嫌がいいのか分かりませんがとりあえず気楽な気持ちで保育園を後にします。今日もテルミーは専科のTちゃんとペア。Tちゃんはやっぱりタッチがやさしい。やさしいけど、あったかい。これがなかなか難しい。でもまあ、先生じゃないけど「やるしかないのよ」なわけでTちゃんは私より1年長くやってるからね。私も頑張ろう。テルミー終わってお迎えに行ったらはるぽん、全身丸着替えしてました。「?」と思って聞いたら、大きな子たちが砂場に水を入れて泥遊びしてるところに乱入してじゃぶじゃぶになって遊んでいたそうです。靴もどろどろ~。笑でもまあ、機嫌良く帰ってきてくれたので良しとしましょ。帰りの車ではるぽんは爆睡。おかーたんは帰宅路で日陰に車を止めてダッシュでラーメンを食べてしまいましたよ。(^^)vドライブがてら昼寝のはるぽんを載せててれてれと帰宅。家には試合に行っていたオットが帰ってきてました。(今日も試合だったのだよ)しばしお茶をしてから掃除。その後、近所のモデルハウスを見学に行きました。でも、やっぱりどこに住むか、まずその場所探しを決着させないとこの話はどうにも進まないんよね。帰りがてら薄川沿いの洋食屋さんで晩ごはん。すごく気持ちいい対応をしてもらいました。帰ってはるぽんはお風呂で、その後すぐにおやすみ。大人は「踊る大捜査線」を楽しみました。笑これ、また来週もシリーズがあるね。「真下」のやつ観てなかったから、楽しみだ~。笑
2007.10.13
コメント(0)
今日は予定がいろいろですよ。午前中はプール。午後はテルミーの講習。テルミーは先週土曜日保育園が預かり不可だったので講習をお休みしてたのです。で、プールに行って、はなまるうどんに行ってそれからテルミーの講習へ行くべく岡谷へ。はるぽん行き途中で昼寝陥落。・・そんな状態で保育園に着いても眠いわなあ、はるぽん。。機嫌悪いわねえ。。泣いてましたが、なだめてお願いして行って来ました。テルミー講習、全身テルミー久しぶりにやりました。器械を持つ手がいつも固いと言われるのだけどどうにもこうにも固くなります。練習あるのみよ~と言われます。誰か、足とか手とか貸してください・・。(泣いつも土曜日の講習だと、本科の生徒同士でやるのでやってもらってもそんなにあったかあったかにはならないのだけど今日は専科の生徒のTちゃんにやってもらったのであったかあったか、気持ちもなんだか上向きになるテルミーしてもらいました。いいなあ。こういうの。気持ちもすっかりあったかくなってから保育園へお迎えに。はるぽんはしばらく泣いていたけど、おんぶされてお散歩して先生にお歌を歌ってもらったら「ぞうちゃん!!」とリクエストして、延々と歌ってもらっていたらしい。帰りの車では「しぇんしぇ~のね~」と連呼してました。しかしすっかり寒くなってきてレッグウォーマーにネックウォーマーに腹巻きが大活躍。もっと欲しいな~。はるぽんにもかわいい腹巻き見つけてあげたいにゃ。そういえば、最近石けんシャンプーで髪洗ってます。で、リンスはまだ前のが余ってたのでそれをせっせと使ってたのだけど、どうにもこうにも髪がごわごわ。ぼさぼさになる。ん~石けんシャンプーはごわごわになるのかしら~と思っていたのだが・・・・。最近我が家が洗濯で取り入れている「重曹」「過酸化ソーダ」「クエン酸」のクエン酸はリンスにもいい、とあったのを思い出したのでクエン酸液を作ってリンス代わりに使ってみました。おおおおっ!超・さらさら!!!石けんでアルカリ化した髪の表面を酸で中和させるのがいいようです。な~んだ!って感じだったよ~。(≧∀≦)
2007.10.12
コメント(4)

今日で1歳7ヶ月です。毎日元気です。ベビーサインのお友達と公園に行きどんぐりを拾いお弁当を食べどんぐりを入れたマラカスを作り・・・やっぱりみんなでわらわらすると楽しい。写真行っちゃいましょう(≧∀≦)おお、これはなんでちか(遊具ですが、はるぽんたちにはまだちょっと難しい。笑)したがみえるとこわいでち~ほほ~いいながめでち~遊具のある場所から、どんぐり拾いに移動です。あたちがおすんでち~(きょんさん、すいませんなり・・)どう見ても前見えてないだろ、はるぽん。どんぐり?いいのありまちか~?わりと上手に拾って袋に入れてました。お弁当もうすぐ?はるぽん、それはどのママのくっくだ?(汗スカイパークは木や土が多いので(当たり前?)なんだかのびのび遊べます。えへへ~ひろびろはるぽん、ここ、もっと開拓しようね。☆
2007.10.11
コメント(2)
今日は午前中はここママさんとここちゃん、きょんさんとなっちょが遊びに来てくれました。レメディ実物を見てつらつらお話し。きょんさんがお団子持ってきてくれてお茶~。美味しかった~ありがとう♪午後ははるぽんお昼寝するかと思いきや、おっぱい飲んだらチャージされてしまったらしく家の中で元気いっぱい。む~。どうしたものか・・で。米がないので買いに行きました。途中、はるぽん車に揺られて爆睡。よしよし。この前行った住宅展示場のスタンプラリーでもらえる景品などをもらい帰宅。2000円分のクオカード引換券と無洗米とかさんぴん茶とかお皿とか、グアバジュースとかいろいろもらってきました。とりあえずもらえるものはもらっとけ作戦。笑その後ははるぽんが起きるまでおかーたんぼんやり。ここ数日はるぽんは体調が悪くて夜おっぱいにべったりなのでおかーたん調子が出ません。一緒に昼寝したらいいのだろうけど、さすがに車の中では寝たくないし。笑夜早く寝るっても、夜やりたいこともあったりして・・あと、夜早く一緒に寝ると、結局おっぱいの時間が長くなったりしてそうするとなんだか体力吸い取られるようで、ちとしんどいので夜は出来ればしばらく1人で過ごしたいのです。。まあ、かなり良くなってきてるから、もう少しかな☆最近のはるぽん。■ミッフィーのことを「ふぃっふぃーちゃん」ミッキーのことを「みっきちゃん」と言うように。■「パイ飲む」が「ぱいの~」。略語か?(^^;)■腕をぬいたシャツ・パンツは自分で脱げるように。でも着るのはまだちょっと苦手らしい。ぬいだ服は自分で洗濯カゴに入れます。■外に遊びに行くと、5時間ぐらいパイ飲まなくても平気。■転んでも「自分で起きてごらん」と待ってると、頑張って自分で起きます。で、「ここ~」と痛いところを差すので、「痛いの痛いの、飛んでけ~!ふ~!」とやると機嫌が直ることが多い。■キノコのことを「きこ~」バナナのことを「まなな」魚は相変わらず「かっか~」お花は「んな」電車は「でんちゃ」バスは「ばつ」おさるさんは「きっき~」ぞうは「ぞうちゃ~ん」きりんは「りんちゃ~ん」・・・りんちゃん?笑犬は「わんわん」猫は「んな~」小哲は「こてしゃん」大根は「だーこん」人参は「んじ~ん」サツマイモもジャガイモも「んもしゃん」お友達の名前もけっこう呼びます。ほとんどサイン付きで言うから、はっきり言えなくても分かるのがいい。笑■頭・おでこ・耳・目・鼻・口・ほっぺ・歯・顎・喉・胸・おなか・おしり・足言うと、場所を指します。逆もやりたがる。「ここ~?」と言って自分のとかおかーたんのを指すか触るかして「これは***だね」と言ってもらうのが面白いらしい。おでこは「でこ~」顎は「あ~ご~」目は「めんめん」耳は「みんみん」鼻はやっぱり「んな」口は「っち~」歯は「はっは~」喉は「んど」 そんな感じですが。笑どなたか、この成長ぶりに驚きに来てください。笑
2007.10.10
コメント(4)

今日は、お義母さんが松本までテニスに来ると言うことで・・一緒に行ってきました。はるぽんもおばあちゃんが来るなら行きたかろう。しかし小雨ですが、皆さんテニスしてますよ。やる気だなあ・・。やる気ほぼ0だった私ですが、行ったら行ったで、ちょっとやる気になりちょっとやらせてもらってきました。しかしストロークがあたりません。は~・・。11月3日4日に合宿なのに、こんなんで大丈夫でしょうか。。(いや、大丈夫じゃないだろう)はるぽんは、参加者の方に遊んでもらってコートの遠くまでお散歩したり、砂で遊んだり。みんな子持ちのお母さんだったりするので子どもの扱いには慣れているのです。そういう意味では安心。でもテニスに熱心すぎて、ちょっとついていけないところもある。・・・私はテニスするのに週2回朝9時からコートに立つのは今は無理です・・はい。。でもまあ、こないだから火曜と金曜になって金曜ははるぽんのプールでいずれにせよ行けないので週1回ぐらいなら行っても良いかな。運動不足はよくないし、血行をよくするためにも好きだったテニスをするのはいいかも・・。気楽に、気楽にやりたいものです。お昼ごはんはやまびこドーム近くの「のまど」でお義母さんと食べてきました。じゃがたこ、美味しかった~☆量はちょっと少ないけど、美味しいです。次は2人前食べたいぞ~。笑晩ごはん、ある食べ物を食べていたらどうしても「くれ!」とうるさいので、ちょこっとあげてみました。んん・・?んんん!!!しゅっぱ~!でちよ~!うん、それ、梅干しだもんね。。
2007.10.09
コメント(0)
起きたら、おかーたんも首が痛かったりして調子イマイチ。多分、布団にあまり入らずに寝ていたのでそのせいで首や肩の血行が悪かったと思われ。今日はとにかく休養デー。いっぱい寝て元気になりたい。。午前中いっぱいはるぽんと一緒にごろごろ。はるぽんも腕枕でよく寝ます。とにかくくっついているのがいいらしい。そういう気分なんでしょう。。で、ハナタレ。レメディ活躍。お昼はオットにパンを買ってきてもらって美味しく食べる。午後はまず部屋の掃除をしてはるぽんの調子が良さそうだったのでおかーたん買い物へ。スクラップブッキングの材料とか化粧品とか文具とか行こう行こうと思いつつ買えなかったものを買いに行きました。スクラップブッキング、作ろうと思うもののイメージが出来るともうこれしかない!みたいになってしまう。で、そのイメージ通りの材料を探してきて、作るのだけど材料が見つかれば、もうすぐ出来る。でもなかなかイメージ通りの材料が見つからなくていろんなところをはしごする。笑それでも見つかったときは嬉しいし、見て回る間にもっといいものを見つけたりもする。それが楽しくてこういうことをしているような気もする。笑夜、はるぽんが寝てからせっせと作ります。アルファベットの材料が上手く見つかって無くてそこだけ空いてるの。は~。アルファベットのハンコが欲しいなあ・・。仕上がったらここに載せますにゃ。(^^)
2007.10.08
コメント(0)
はい、モデルハウス見学2日目~。今日は、波田の方に見学に行きました。今日もきょんさん・ここママさんと一緒、で、みくママさんも来てくれました~。三井ホーム・ダイワハウス・ミサワホーム・ミサワホームと4件。三井ホームはみくパパさんに案内してもらって見学。私、前にちょこっと結婚式場に勤めてました。そこは「とっても素敵で本物だけど、高い」ところだった。会社的にも不当に値切ろうとする客はいらない、って感じだったしこれだけの結婚式をやろうとするなら、この金額は当たり前、ってとこ。でもさらに上がいて、それは超有名ホテルとかだったんだけどね。で、そのほかに、その高い会場に似てるけどちょっと作りがちゃちくて、その分お手頃の会場とかとにかくお安い会場とか料理にはこだわるレストランウェディングとか、どこにこだわるかでいろいろじゃない?家の各メーカーが、そのどのくらいの位置にいるかそれが知りたいねえ。上質だからこそ、高いのか安全性もほどほど、こだわりもほどほどでお手頃なのか、とにかくお安く夢を叶えたいのか、こだわりたいから値段も張るのか、そこらへんのポジショニング、教えてくれ。。さて、今日は、ミッフィーのチビタオルミッフィーのミニアルバム種なし巨峰2房(これが一番高かったろう・・)しめじ・えのき2こずつセット をいただいて帰ってきました。おかげさまで冷蔵庫が秋の味覚でいっぱいです。まずはどこに住むかだよねえ・・・。さて、風邪気味だったオット。試合は頑張ってきたようです。さすが、熱いお番茶に梅干しは効くみたい。笑しかし夕方はるぽんと遊んでもらってたらはるぽんもハナタレに~(汗うつったのか、はるぽんもどこからかもらってきたのか~。そんなところは真似せんでいい~。滅多にないのではるぽんも不機嫌。そして夜は1時間おきぐらいに起きて、さらに深夜に吐きましたよ。。レメディ飲んだ直後に吐いたのだけど、吐いたらわりとすっきりしたようでその後はおかーたん抱っこでよく寝ましたが吐かれたほうは動揺しますよ。。夜はとにかくおっぱい+抱っこでべったりはるぽん。おかーたん、睡眠不足です。。。まあ、熱とか出ずに収束しつつあるから、いいか。。
2007.10.07
コメント(0)
今日はモデルハウス見学その1です。きょんさん&なっちょ、みくママさん&みくちゃんとさらにみくママさんの妹ちゃん&ベビくんと一緒に出かけました。ええ、母子4組で見学なので姦しいよりかしましい。笑ミサワホーム・積水ハウス・ミサワホームと3件見てきました。りんご2こ、梨2こ、ミッフィーのちびタッパー2こ、バーバパパの塗り絵と色鉛筆、ミッフィーの網の袋1こ、をもらってきました。・・何しに行ったんだ?って?家の勉強です☆笑今回は実際に住む人の家だったので、前の大型モデルハウスに比べると、ぐっと身近な感じ。やっぱり、家はまず貯金と、土地探しからだなあとしみじみ。だって土地の値段とカタチ・立地によって建てられる家も全然違うんだもん。きょんさんと「いいよねえ」なんて話ながらつれづれ見てお昼はドマノマへ。休日なのに、当日予約が取れたので行ってきました。騒ぐベビズに四苦八苦しながら自分のパスタを食べデザートを堪能して帰宅です。きょんさんに遊びに来てもらっちゃいました~。あ、オットは今日もテニスの試合。朝ちょっと具合が悪いと言っていたけどそのぐらいのほうが無駄な力が入らず、うまくいったそうで・・また来週も試合になったそうで。ちなみに明日も試合の予定です。まあ、家にずっと居られてくさくさされるよりも自分の好きなことやって、その分家で気を遣ってもらう方がずっといいと思うので、別にいいのですが。試合が終わったオットが帰宅したのではるぽんを見ててもらって、きょんさん&なっちょを送りがてら帰りに雑貨屋さんに行って、元ご近所のMちゃんの出産祝いを購入。この雑貨屋さんはきょんさんに教えてもらって行ったのだけど私がこないだネットで買った水筒とお弁当箱が売っていた。嬉しいような、微妙な気持ちだ。(苦笑Mちゃんは、前に「なんでもかんでも任せてこないで欲しい」的感情でしばらく疎遠になっていたのだけど彼女の出産後の母乳の相談でまた連絡が来て、その一生懸命なのをとても応援したくなったのでそこから連絡を取るようになりました。前と違うのは、こちらの連絡を待ったり動きを待ったりすることが減ってまず自分がどう動くかを連絡したりしてくれるようになったのでこちらも動きやすくなり。母になるって、劇的変化なんだなあ、って思っちゃう。そう、私は、自分で考えて動く人が好きなんだな。笑人に左右されるとか、振り回される人は一緒に行動するのに責任が持てないから、ちょっと怖いのかも。夜は、3連休のお約束、1日はオット、1日は外食、1日は私が作る、ってことで、今日はオットが作るのを選択したのでご相伴にあずかりました。カブとトマトの中近東風煮(名前だけ聞くとなんじゃ~そりゃ~だけど ちょっとアジアンなトマトソースでした)焼きアスパラの味噌和え(これは味噌が美味だった!おにぎりに塗って焼いたら最高!)ごちそうさまでした☆
2007.10.06
コメント(4)
今日はプールの日。あ、こないだ休んだ分、振り替えしなくっちゃ。今日もはしゃいだはるぽん。プールの後はいつもどおり「はなまるうどん」へ。今日はプールのお友達2組と一緒でした。お子はそれぞれ10か月ずつぐらい違うの。はるぽんは「めんめ~ん」と言ってバクバク食べます。・・うどんって、要は小麦粉だから、栄養的にはいかがなものか、って気もするけどま、いいよね。他のもの食べるぐらいなら。。帰ってきて、はるぽん昼寝。で、おかーたんも一緒に寝てしまい・・洗濯しようと思ったのにおかず作ろうと思ったのにスクラップブッキングの案を考えようと思ったのに撃沈。・・・・・・・・苦笑まあ、こんな日もある。おかげではるぽんもよく寝た。。苦笑起きてびっくりして慌てておかずを作ります。今日はオットは飲みなのではるぽんと2人ごはん。最近、お風呂上がりにテルミーをしてくれ~と言うはるぽん。正確に言うと、晩ごはんを食べてからテルミーしてとサインをするので「お風呂上がりにね」と言って、風呂上がりにせっせとテルミー。「ここ」「こっち」「こで」と胸とかおなかとか頭とかおまたとかお尻を差すはるぽん。かなり、かわいいです。親バカフィルタ直撃ですよ。誰かに見せて差し上げたい・・・☆はるぽんがテルミー好きだから、おかーたんテルミーがんばろうって思うやねえ。夜は、気合いでテルミーのレポート書きました。これで清書したら、あとレポートは本科卒業までに1本です。
2007.10.05
コメント(0)

今日は、頭蓋仙骨調整の体験ワークショップに行ってきました。岡田の公民館。初体験。え~と、内容的にも、この松本でかなり意識が似ている方がいると思っていきましたがま~多分、そうだったのでしょう。頭蓋仙骨調整は産後に1度受けたことがありますがそれ以降はなし。しかし、テルミー、クラニオと来て、なるほど、それも近いのか?と思ったのがレイキとかヒーリングとか、石とか、そういう世界。レイキには興味があるのだけど、石はまだちょっとよく分からない。こういう集まりって、単なる知的好奇心としての場ならいいのだけど「まだ周囲は理解していない」「周りから理解されなくても、私にとってはこれが正しい」っていう世界だと思うので、ともすれば、ちょっとあやしい世界になるじゃない?**の販売、とか絡んでくると一気にあやしくなるのだが、まあ、それほどそういうこともなく、体験してきました。歯医者さんの先生も講師で来てて、今体調不良を訴える人の中には、歯の詰め物が身体に合わない、詰め物が電磁波を吸収して体調不良を引き起こしている、という話をしてました。この先生は矯正が専門なのかな。チタンを使った人工歯ではなく、サファイヤを使ったものがいいとか。いや、まさか青いものを使うわけではなく元素的に同じものってことなのかなぁ。Oリングと呼ばれる手法で身体の不調を探すそうです。でも保険がきかないからか、初診16000円、再診6000円だそうで。これを高いというか安いというかは本人の価値判断次第だけどそうなると、健康に気を遣うってことはある程度のお金持ちしか出来なくなる、ってことだよね、と思うとちょっと違和感。6000円で月に1回行くのかな?そのへん、よく分かりませんが。最初にど~んとお金が明示されると続けられ無さそう、と思って引いてしまう気がします。。ちゃんと話を聞いて納得できればいいのだろうけどね。はるぽんは託児で3時間、遊んでてくれました。全く泣かなかったそうです。でもおかーたんの顔を見たらべったり星人になってしまい・・ちょっと頑張ったようでした。帰宅して、はるぽんはちょこっと昼寝。夕方から猛烈な眠気に襲われたおかーたん。これはクラニオで身体が緩んだから?それとも40人集まった会場で風邪をもらったか?ぐうぐう寝てしまいました。・・寝てる横で、はるぽんは1人で遊んでました。途中どすんどすんと上に乗られたけど起きないおかーたんに飽きたのか、またお絵かきなどして遊ぶ。ん~。同じ部屋に居さえすれば、寝てても起きてても、別にかまわないのかしら。。。ってそんな反応。ばんじゃ~い言えるんだよね。万歳も。電車が通過したときの興奮ぶりを動画で載せたいんだけどなんだかうまく載りません。うまくいったら見てやってください。笑
2007.10.04
コメント(0)
まいど、変な話ですが、(って、大事な話なんだけどさ)昨日も書いたけど、28日周期が40日周期になっているようで・・=低温期が14日なのが20日ある。=高温期が14日なのが20日ある。身体はまだ28日周期を覚えているようで、15日を過ぎてくると、ぐっと身体がだるくなります。そして直前には猛烈だるい・眠い。ブレ幅が大きくなってきたっつーかなんつーか。まだホルモンバランスが悪いんでしょうね、ってしばらく続くんでしょーかね。こんな状態でも働いている育児ママさんも心から尊敬。今日の午前中は起きあがれませんで、ものすごい睡魔に引きずり込まれておりました。はるぽんは枕元でお世話箱を解体して遊び、パイを飲みつつ一緒に寝てました。途中、3回も5回も「ちっち~」と起こされるのがしんどかった。。でもさすがにいっぱい寝たらスッキリした。なんだったんだろう、あの眠気。。身体が妊娠と間違えてんじゃないの~、ぐらいな眠気とだるさ。妊娠確率0なので、安心して(?)待ってられますが身体も勘違い甚だしいっつの。布ナプにしてから、ちょっと待ち遠しい月のものですがそういう気分の時に限って40日周期ですよ。笑午後は掃除と買い物。気合いで終わらせる。最近のはるぽん。言葉がドンドン出てきます。一度教えると使えるようになるものも多い。お友達の名前とサインを教えてるんだけどすぐに覚えて、その人のおうちの近くを通ると「ちゃーちゃん」って言ったりする。>みゃーたさん>サーちゃんのことだよ。テニスコートに行くと、先週そこで会ったからか「ばぁば」ってサインしながら言ってるし電車の線路はその道のかなり前から「でんちゃ~」って言ってる。ついでに、その線路への道はうどんやさんへ行く道でもあり、「めんめん」ってすぐ言われる。ええ、うどんやさんによく言ってるもんね。。外食率No1は「はなまるうどん」ですよ。1回に支払うお金は¥420!とかで気楽に食べられるからはるぽんとごはん、っていうと、つい、うどんになってしまいます。。おかーたんが言ったことを「言ってみて?」って言うとそれなりに真似して言ったりするのが面白くていろいろ教えてしまいます。でも自分の口ぐせとかいつの間にか真似されそうだから美しいお言葉で話さなければ!笑あと、「**なの~」っていう言い方が増えた。「いたいのう~」とか「ないのう~」とか。女の子っぽい。笑午前中、おかーたんとさんざん寝たはるぽん。午後は当然昼寝無し。そうしたら、19時半に、寝かしつけ数分で寝てしまいました。あ~、親孝行な子だ・・・☆
2007.10.03
コメント(6)
今日は1歳6ヶ月検診でした。いつも13時受付のかなり前から人がたくさんですっごく並ぶので今日は12時半過ぎに行ってみた。並んでいるのはちょっとだった~。しかし、出かけに捜し物をして、バタバタしていたのでお昼ごはんがちゃんと食べられず。はるぽんはあまり食べなかったな~。保健師さんの運動能力チェックみたいなやつと知育チェックみたいなやつがあって、その後は身体測定と内科医検診、最後に歯医者さんの歯科検診。身長:79.2センチ体重:10.26キロ胸囲:47.5センチ頭囲:47.2センチ胸囲は、10ヶ月検診の頃と同じでした。でも身長はそこから9センチ、体重は2キロも増えている。ほほ~ですな。予防接種は様子を見つつ見合わせていることはその旨伝えたら「あ~そ~ですか~」だった。あ~、良かった。いろいろ言われてもめんどくさいな~と思っていたからさ~。内科医検診ではるぽん号泣。ま、いきなり強引なおじさんに身体をとんとんされたらびっくりするわなあ。。その後、歯科検診では、歯医者さんが歯を診るその手を阻止して嫌がってました。ま、初めてだったし、いきなりじゃびっくりしたか。。ひとしきり泣いて、べったりモードになったはるぽん。そうそう、検診会場でちゃこすけさんとみぃたんに会いましたよ。はるぽんは分かっていたのだろうか。。最後は、待合室でぷうぷう吹かれたシャボン玉に夢中だったはるぽん。手を伸ばして、ぱちんと割れると「おおぅ」と驚く。でもそれがまた面白いみたいで、また手を出す。今度公園とかでやってあげようかな☆昼寝の時間がずれたはるぽん。最近昼寝の時間がずれすぎて、どれが普通の時間か分からなくなってきたよ。。晩ごはんは鮭の粕汁。大根も人参もちと煮すぎてくたくたでしたがそのくたくた具合が良かったみたいではるぽんパクパク。晩ごはん、1時間ぐらい食べるんですがゆっくり過ぎ?最後遊びだしたら撤収してるんだけど食べてるときはそのままにしてます。そんなに量を食べているわけでもそんなに噛んでいる風にも見えないのにのんびり食べるのが好きなのかな。。産前、28日周期だった生理周期が前回今回と40日周期ぐらいになりつつあり。授乳と排卵のホルモンのバランスが悪いのかな・・?身体が重くておなか痛いっす。はふ~。リズムって、大事よねえ。。
2007.10.02
コメント(2)
はるぽんから二語文が出るようになりました~。めでたい~。で、記念すべき初二語文は・・・「ぱんちゅ~ ない~」・・・・・・・ぱんちゅですか。その次は「ぱい のんの~」(飲むの~らしいけど)その次は「ちっち でた~」食う・出す、がメインです。まあそんなもんだろ。いっしょまえにお気に入りのぱんちゅがあってそれをわざわざ探してはきます。どうやら、ストライプやガラよりも水玉模様系がお好みらしい。りんごの模様が水玉、とか、テントウムシが水玉、とか、そういうのばかり出してきて「これ」と言います。うんちはほぼトイレ。出てる最中に「ちっち~」と助けを求められることが多い。あとは外出してるときは出ないみたい。おしっこは、家にいれば7割ぐらいはトイレかな。でも調子の悪いときとか、いたずらを怒られた後とかはダメ。外では、トイレに行けば出るけど、おむつにもする。最近特にためて出すようになったせいか、外出時の1回のおしっこの量が増えておむつカバーがすぐ濡れる~。2枚立てでもかなり湿ります。というわけで、外出時は紙おむつが活躍しだした最近。でもやっぱりあのポリマーのニオイは苦手だし、「あ、今日は4枚も使ったな~」なんて思うケチな自分がいやだな。。苦笑さて、今日は、みくママさんのおうちに遊びに行ってきました。これには別の目的もあって・・・ここママさん・きょんさんと一緒に子連れで出かけましたよ。みくママさんちでは某ねずみの英語教材を見せてもらいました~。これ、前職でもその前でも担当していた会社なのだが、確かに話せるようになるんだよね~。買うと高いけど、これからの時代、英語は私たちが大きくなるときよりも必要かもね、と思うと買ってあげたい気もするけど、価格はそれなり。ぶっちゃけ、我が家にはその分の貯金はない。はるぽんの育児基金を解体すればあるかもしれないけどそれでいいのか、それがいいのか、判断難しいところよね~。。でもベビズは大喜びで遊んでたし、なんかいい方法があればいいのににゃ~。ひとしきり遊んでから、車で大移動。松本南の住宅展示場に行きました。そう、こないだカツサンドに釣られて行ったとこです。話を聞いたら、みくパパさんがここのMホームで営業をされているということで・・・家に興味のある3家、それぞれいろいろ教えてもらいに行ったのです。ってか、住宅展示場でお昼のお弁当を広げて食べるのは他にはあまりいない気がする。。笑やっぱりモデルハウスは大きいし、品質も高いものを使ってるから、目が肥えてしまう。いいな~と思うけど、現実的じゃない。自分のいいなと思う間取りが、PC上で組み立てて見られればいいのにね。3家のベビはみくママさんが見ててくれました。さぞかし疲れただろう・・ごめんね。ありがとう☆みくパパさんは3家それぞれの話をたくさん聞いてくれました。ありがとうございました~☆(≧∀≦)実際に建てた家を見に行ってみたくなったので今度行ってみよう。家を建てる、なんて、何年先か分からないけど、絶対に、勉強しているものが強いはず。今から勉強で早いはずがない。そう思うと、間取りを見ながら想像するのもかなり楽しい。笑モデルハウスに置いてあった木製三輪車に興奮したはるぽん。結局17時まで昼寝なし。17時から30分ほどで起きてしまい、そこから晩ごはん、お風呂といつもどおりに入り、夜は20時にすやすやと寝ました。かえって昼寝が短く済んで良かったみたい。疲れたのか、そこから深夜までぐっすり、深夜に「ぱい~」と起きてがっぷり、でした。笑
2007.10.01
コメント(7)
お友達のぺちこちゃんが使っていた水筒(?)。かわいいので、購入先を聞きました。トレッキングボトル。かわいいでしょ~?私はSサイズの01(バンビ)を買いました☆あとこちら。お弁当箱。ランチボックス1段のぞうさんと、おにぎりボックスのロバさんを買いました☆はるぽんのお弁当箱はぞうさんで、私のお弁当箱はロバさんにしようかな。トレッキングボトルにはデカフェか穀物コーヒーを入れてテルミーの講習など、気合いを入れたいときにぐいっと飲むのです。(≧∀≦)かわいいと、楽しいね。ぺちこちゃん、教えてくれて、ありがとう!(^▽^)b
2007.10.01
コメント(2)
全36件 (36件中 1-36件目)
1