2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全35件 (35件中 1-35件目)
1
毎日生後**日、って書いていましたがどうも数えてみると、お誕生日に369日になってしまうことが発覚。1年は365日・・。はて・・。要は日数がずれていたわけで・・探してみたら、12月31日から1月1日になるところで5日ずれていました。(T_T)ええ、せっせとなおしました。ずれていたのが8月からとかからでなくて良かった・・。さて。今日はお友達とランチの予定でした。でも昨日約束を取り止めにしてもらいました。理由は、(以下、どっちがどっちの発言か当ててみてちょ)「ランチ行こうよ~」「いいね~」・・・・・「いつにする?」「いつでもいいよ~まかせるよ~」・・・・「じゃあ*日にする? 食べに行くか家で食べるかどうしようかね」「せっかくだから食べに行く? 家でもいいよ。まかせるよ~」・・・・「どこに行くかねえ」「どこでもいいよ。まかせるよ~」・・・・「最近アイディアないんだよね」「どこでもいいよ~。こないだ言ってた生パスタの店は?」「当日で入れるかな・・聞いてみなきゃかな。 もし入れなかったら釜飯でも行く?」「いいね~、時間はまかせるよ~」・・・・わざと「どうしようか」「アイディアがない」と言ってみたのだけどこの人と会うときはいつも「まかせるよ~」のオンパレード。最初から最後まで「まかせるよ~」じゃなくて、何か情報提供してくれよ・・と思ってしまったのです。ちなみに「じゃあ**にしようか」と言うと「あ~今@@は控えてるから~」とか言われるんだよね。「ランチ行こうよ~」と最初に言うのは向こうなのに、なんでこっちまかせなのさ・・、と。情報もないのに満足させろ、ってのは虫が良くないか?こちらが乳幼児連れだから「まかせるよ~」と言うのが気を遣ってると思ってるんだろうけど乳幼児と大人の世話をしなきゃいかんのはしんどい。例えば、日程の話をするときにも「来週の火曜日と金曜日以外なら大丈夫」とか「木曜か金曜でどう?」とか、まかせるなりにある程度狭めてくれると助かるわけで店だって「最近行って一番美味しかった店教えて~」とか「遠くて悪いけど、**の**って店気になってるんだ」とか「こないだダンナと行って美味しかった店あるんだ」とか何かあるだろ~、と思うのですよ。情報とか提案を押して引いてそれにバランスが取れていれば、別に予約したり迎えに行ったり送るのも全然負担じゃないし、私は割にいろいろやるのは得意だし好きなので情報交換や意見交換をさせてもらいながらやらせてもらえればいいのだけど「全部まかせるよ~」ってべったりなのはちと重い。で、今回はそこまでして会わなくてもいいかな、と、思ってしまったのですよね・・。ま、向こうも妊婦さんだから自分を優先してしまうのは仕方ないし生まれれば状況が同じになって、またランチを楽しめるようになるでしょう。そういうこともあるやね。うん。
2007.02.28
コメント(4)
背中が筋肉痛です。土曜のサルサのせいだとは思いたくない。。でも日曜のテニスのせいだとしてもかなり微妙です。なんで火曜日なんだ!さて、今日はテニスとプールの日。午前中はテニス。相変わらずへっぽこですが、まあ地道に行くのです。今日もはるぽんは参加しているお母さん方に抱っこしてもらったり遊んでもらったり。ちょっとお兄ちゃん・お姉ちゃんと接するのも普段無いことなので、いい場です。(^^)午後はプール。はるぽん、相変わらず絶好調。これ、おかーたん以外の人とプールでもこんなに絶好調なのかどうか試してみたいよ・・。最近すっかり重いはるぽんを左右に揺らしたりして「ふぬ~!」なんて言ってる顔が面白くて笑われているような気がしてならんぞ。笑このプールではセルライトマッサージとかもやってるらしい。土曜日だけだそうなので、今度行ってみたいにゃ~。でもダンナ殿とはるぽんだけでプールはいきなりは不安だろうから(ほら、5秒目を離したらもう危ない、とかありそうだし)最初は陸で待っててもらって一緒にプールがいいかな?たしか土曜の朝は水深70センチの時間があるんだよね。(^^)プールに一緒に行って、はるぽんが寝たところで待っててもらうのもいいなあ。。今日はダンナ殿が出張で帰ってこないので22時半にははるぽんと一緒に寝てました。そこで聞きたい。はるぽん、なぜおかーたんのハラの上で寝る。ハラまくらで寝ています。・・なんだかいい顔で寝てるので起こせませんでした。でもお願いだから、先に起きたからっていっておかーたんの顔に携帯電話を振り下ろすのだけはやめてね・・。(実話)
2007.02.27
コメント(2)
これはこないだの ながのもんぜんぷらざでち てくてくできてまちか? あんよがだいかいきゃくでちたよ~
2007.02.27
コメント(0)
じぶんでたべるんでちから てだしむようでちよ~ でもおさらにのってたごはんが いつのまにかどこかにいっちゃうのは なんででち? (おとしてるからだよ・・・)
2007.02.26
コメント(0)
Q)平安時代の「延喜式」記載の筑摩郡三座の由緒ある神社のひとつはどこ?1ー沙田神社2-岡田神社3-須々岐水神社4-伊和神社Q)方言「オゾイ」の意味は?1-良くない2-おぞましい3-遅い4-まずいQ)現在の松本市域の高低差はどのくらい?1-約1200メートル2-約1800メートル3-約2000メートル4-約2600メートルこんな問題が出ました。>松本検定。。答え合わせまだしてません。やったらへこみそうだ。週末、おかーたんが気楽に過ごしたせいか、月曜日ははるぽんべったり+なんだか機嫌悪。きいきい言ってます。・・好き勝手に食べていたのでおっぱいがまずいのかな。。すまないねえ・・・。おっぱいが美味しくないとはるぽんは機嫌悪いし、穏やかでないのでこちらも疲れる。でも機嫌悪=100%おっぱいが原因、というわけでもないのでそのへん、自分への適当加減が微妙。たまには自分に甘くしたい。(いや、最近ちょっと甘過ぎですが)週末甘くするなら、平日は締め気味でいけばいいかな。。でもなかなか難しい。生まれたばっかりの頃、いや、妊婦の頃からか、食事にもそれはそれは強固な意志で気を遣っていたけど最近緩み気味。甘いものって食べ出すとたくさん食べたくなる。食べて「あ~幸せ」って思うぐらいにちょっと食べて満足出来ていればいいのになかなか満足するのって難しい。特にはるぽんと2人でずっといるとそう思う。心身共に健康でいるのって、難しいやね。自分を律することが出来るのも健康あってこそ。ちょっとずつ頑張ろう。あんまり頑張ると反動がでかい。
2007.02.26
コメント(2)
今日は松本検定。一言感想を・・・。「とっても面白い取り組みでした~」(≧∀≦)でも問題は分かりませんでした。笑もし、検定の目的が検定に通ることにあるならば問題は持ち帰らせないだろうと思っており、検定の目的がこの検定を通じて話題の喚起や意識の強化にあるならば問題は持ち帰らせるだろうと思っていたら問題はお持ち帰りできました。笑多分合格は出来ないと思いますが、また本を見て問題に出たものを確認してみたいなあと思うのでそれで検定の実施意図は達成されているのではないかと思います・・。笑え?どんな問題が出たかって?それは改めて書きましょうかね。答え合わせしてからね。(^^;)その後、ダンナ殿と合流し、(検定中ははるぽんはおとーたんとデートでした)スカイパークへGo.ちょっとテニスがしたかったのです。そしたら、毎週火曜日にテニスしている人がいました。で、テニスに入れてくれました(≧∀≦)思いがけず女子ダブルスとミックスが出来ました。もっとすかっと打ちたいのだけどまだまだ練習不足。先が長いのう。でもこれから春だし、夏だし、まだまだテニスできる時間がたくさんあるし、練習せねば~。自分でどんどん練習していく環境にしていかないといつまで経っても上手にならんね。はるぽんはコートの脇で待っててくれました。おかーたんがテニスの時はおとーたん、おとーたんがテニスの時はおかーたん、両方行ったときは他のお母さんが抱っこしててくれました。(ありがとう(T_T))楽しい週末でした。やっぱり運動たくさんすると楽しいみたい。今まで運動量が足りなかったな。うん。
2007.02.25
コメント(4)
今日は、朝はダンナ殿はテニスへGo.はるぽんとおかーたんはおうちで朝寝坊。洗濯をしておりました。10時半過ぎにダンナ殿が帰ってきたら用意をして・・・長野市へ行きました~♪なんで長野?先週行ったサルサのサークルのレッスンが今日は長野であるのですよ。先週はイベントだったけど、やはりレッスンが大事。うう、楽しみです。お昼ごはんを「つぶつぶカフェ」で食べ、はるぽんにおっぱいをあげていざ、レッスンへ。はるぽんはおとーたんとデートです。レッスンは、いわゆるムービングという体の動きの練習や、ステップの練習などなど。終わりのほうにペアでの練習がありました。私はLAスタイルでやってきていたのでこちらのキューバンスタイルはちょっと慣れないところもあるけどまあ、基本は「楽しく」。何事もやってみるのが大事だよね。普段動かさない部分を動かしたり、ステップをひたすら踏んでたりすると頭の中がきれいになって、気持ちがすっきりします。・・皆様も、ぜひ。笑。今日のレッスン、もんぜんぶら座という場所でありましたがここの2階に「じゃんけんぽん」というこどもプラザみたいなところがあって・・ここならお父さんが子どもと遊んでくれるのに最適です!!!ほ~ら、心おきなくサルサに行きましょ~。笑楽しく踊っておとーたんにありがとうです。帰りにスーパー銭湯へ寄って帰りました。はるぽんは帰りの車でもう眠くてもぞもぞ。そのまま帰宅してお布団で爆睡。明日は松本検定、一夜漬けせねば~ですが、眠くて眠くて・・・寝てしまいました~。(≧∀≦:)笑
2007.02.24
コメント(0)
なんかいやっても たのちいでちよ~
2007.02.23
コメント(0)
たかたかたかたか あるけるきぶんでち! なにごとも れんしゅうでちよ~ なせばなるでちよ~
2007.02.23
コメント(0)

今日は雨模様。洗濯したかったけど、・・・・洗濯してもねえ・・・。止めました。どうせ乾かないもん。で、午後はこどもプラザに行ってきました。すべりだい~けっこう長くいたな。はるぽん、やる気満々でした。不屈。具体的にどうやる気満々だったかは【はるにっき】でお届けします。笑最近のはるぽん。■たっちがだいぶ出来るようになりました。出来るようになると、立つの好きみたいでしょっちゅう立ってます。ほ~・・・だよね・・・。■サインがだいぶ出るようになりました。あと他にも、分かってるだろうサインはあるみたいだが・・。[サインが出るもの]→「ぱいおくれ」「もっと」「魚」「交換」(おむつ)「おいしい」・・「おいしい」は勘違いかも?あと「魚」と「交換」は両方とも手をひらひらさせる「星」と同じ・・(きっとサインのはず・・)でもごはんを食べていて「ごはん食べる?魚食べる?」と聞くと手をひらひらさせるのですよ。で、ひらひらさせてるときにごはんをあげると「ちがちが」と言うかのように遮断されるのです。・・「さかなたべたいでち~」って言ってるのよね・・?はるぽん?■出来ることが増えました。前に書いたものと重複するかもしれないけど・・1)「ばいばい」2)「どーぞ」 自分がいらないもの・あげたいものをくれます。 食べかけのごはんとかね・・。3)「こんにちわ」「ありがと」「うん」→全部うなずくだけだが。笑 ミョーにタイミングがいいので、ウケがいいです。 「ごはん食べる?」とか「これ取る?」とかも「うん」・・。 でもそれで拒絶しないから合ってるのかちら・・?4)「とんとん、まえ~」 スイミングでやってる体操。とんとんで手を2回たたいて まえ~、で前に伏せるのですが、 「とんとん、まえ~」と言うと前に伏せてます。笑 体が柔らかいからぺちゃん、となっておもろい。5)「てんてん」で頭をてんてんします。 ベビーサインの「おいしい」はこれと同じ。 なので果たして「おいしい」と言っているのかどうか・・?■喜ぶことはいはいで追いかけっこ音のなる本で踊ることアクロバティックな遊びあ、あと、最近夜のおむつ替えが一緒に寝出す0時ぐらいに1回で、その後は朝に替えるようになりました。濡れたまんま、というわけではなく夜中はほぼ出ないみたいよ?でも日中のうんちの回数がちょっと多い気がするにゃ~。離乳食が早いときがあるのかな~・・。もう一つ、夜中の授乳がセルフサービスになりました。(!?)気がつくと勝手に飲んでます。もちろんVネックで「ぐいっ」と引っ張りやすいのを着て寝てますが私の記憶にあるのは夜中にはるぽんを左右入れ替えるだけで・・。あ、はるぽんと私は生まれてこのかた同じ布団で寝てるのですよ。なので気がつくと私の上に寝てたりするのですよ。どのぐらい飲んでるんだか、はて・・。笑まあ、眠いけど、ちょっと飲みたいんだろうね~・・。(^^;)
2007.02.23
コメント(0)

今日はランチ会でした。ランチ、ではなくランチ会。どう違うとか言いますと・・・ベビが10人も来ます!それにママが10人!総勢20人だす!!笑ベビーサインで、去年の9月から一緒だった12組のうちの10組が本日参加。わらわら1人が1ベビを見れば大丈夫~、なんてうろうろするベビにそんな場合ではなく、とりあえず近くにいるベビは見る。笑そしてしゃべる。食べる。間に人の料理をサーブしたり皿を片付けたりベビにごはんあげたりいやあ、みんな手は2本しかないはずなのに・・器用だねえ・・ってそういう問題ではないか?笑はるぽんは、途中までは「ほえ~」という顔で周りをきょろきょろ。そのうち「はらへりまちた」と玄米ぽんせんを食べ、パスタの麺を食べ、そして「ぱいのみますよ」とサインをしおっぱい爆飲み→そのまま寝た・・・。周りははるぽんよりちょっとお姉ちゃんお兄ちゃんだったから圧倒されたかな?笑その後ぐうぐうと寝続けて家に帰ってもぐうぐう寝てました。疲れたか?笑ま、たまには勘弁しておくれ。あ、お店は南松本の「蔵っ人」に行きました。1500円のランチコース。ベビ10人も快く受け入れていただきました。欲を言えば、テーブルチェアがたくさん置いてあればもっといいのだが、そんなに贅沢言っちゃばちが当たる。お料理も美味しかったよ。また行きたい~(≧∀≦)次は3月下旬、幹事は次の方が引き受けてくれました。こういうの、いいなあ(*^^*)ありがたい。次ははるぽんもあんよしてるかしら。他の子たちはどうなってるかしら。次回も楽しみだす。てでたべるのがまいぶーむでち
2007.02.22
コメント(2)
今日はおかーたんお出かけではるぽん初託児です。え?こないだのとこにしたのか?って?いや、ちょっとやっぱり気になったので・・いやいや、2歳児でももともとどんな子か知ってるとかお母さんのことをもっと知ってれば別に平気だけどお母さんも子どももどっちも知らない家だしはるぽんが平気でもあっちが平気じゃないかもしれないし・・ってことで託児は、前回おっぱいマッサージに行った助産師さんが預かってくれるのを思い出して電話したらOKだったのでそちらにお願いすることにしました(≧∀≦)こちらの助産師さんなら3人のママだし、お人柄はもうこの間いっぱいお話しさせてもらって安心できるし。(*^^*)お値段も1時間800円と、ボランティア価格・・。いいのでしょうか・・。ありがたや・・。13時前に伺い、はるぽんのお道具一式を預けておかーたんは出掛けました。いざ、「高野優 講演会」へ!!!そう、あの高野優さんの講演会があったのですよ。行きたかったのですよ。行ってきたのですよ。笑ってきました。笑講演だけど、漫画での解説付きでした。書くの早いのね。さすがだ。ただ、最近90分も椅子に座りっぱなし、ということがほとんど無かったので、最後には腰が痛かった。(苦笑90分(行って帰って2時間半弱)なんてあっという間だけど同じ2時間半でもだいぶ気持ちが違う。自分の行きたいことややりたいことは都合を付けてうまくやっちゃうのがいいなあ。で、初託児のはるぽんですが、おかーたんがいなくても全然平気で遊んでいたそうで・・顔を見て「は!いませんでちたね!うえ~ん」という感じでしたが2時間半の間40分は寝ていたそうで(人の家で、しかもおかーたん不在で、 助産師さんに抱っこされて寝ていたそうで・・ 降ろしてもそのままぐうぐう寝てたそうで・・ アンタおっぱいなくても寝れるんじゃん!と・・)案外平気なんですね。良かった。笑ここの助産師さんが、今度テルミーを受けに行くそうでもしかしたら習いに行くかも、と行ってたの。条件が合えば一緒に行かせてもらうかも?さあどうなることやら。
2007.02.21
コメント(4)

今日はテニスの日。はるぽんはコートの隣のお部屋で待機です。コートの隣で待っていてもらえるしテニスの順番で待っている人に見ててもらえるしおかーたん安心してテニスできるのです。(嬉)・・テニスはへっぽこですけどね。。(^^;)やればやるほど煩悩が・・。ラケット欲しいな~とか(中古でいいのだ)シューズ欲しいな~とか・・もっと打ちたいな~とか・・(これはやれば出来るか)ま、ぼちぼち行きましょう。今日は午後からプール。はるぽんは最年少でしたが、今日初めてはるぽんより小さい子が来ました。いや~、はるぽんもこんなんだった?昔の写真を見返してみました。スイミングに入った頃の写真。・・・・Σ( ̄□ ̄;)こんなんでしたっけ?!!おかーたんに だだ~ん!!
2007.02.20
コメント(0)
昨日1日出かけただけなのになんだか週末えらく出掛けた気分。洗濯もまた2回回すデー。笑はるぽんは、なんだか1日べったりデー。昨日遠出したからか?PM離れてたからか?まあ、いいのだが。べったりして気が済むならなんぼでも。笑「のだめ」の最新巻を読みつつゆず茶を飲みつつけっこう冷える午後を家で過ごしました。たまにはこんな日もいいだろうと。せっかくあったかくなったのにまたこんなに寒くなるとホント、出掛ける気持ちが萎えてしまいますにゃ・・。早く春になって、ぽかぽかしてこないかなあ。。え?長野の春はまだまだだったりして?(白馬の花見はGWだもんね・・)あ、山菜の季節になりますね。>やっちゃん>山菜食べにまた来なしゃい。笑
2007.02.19
コメント(4)

今日はお楽しみデーですよ。うっきっき(≧∀≦)まずはお楽しみの土地、上田へGo!上田には、私の好きなパン屋もあるし栄え方もなんだか好きな感じです。上田に住むのもいいなあ。東京も近いし。今日はりくたん家とはるぽん家、家同士のデートです。柳町にあるルヴァンがお気に入りのパン屋さんですが、その同じ通りに美味しいおそば屋さんがあるということで偶然りくたん家も上田にこの日行くというので合流させてもらいました♪(≧∀≦)おお西というお店でした。店の雰囲気も、そばも美味。発芽玄そばを食べましたよ。もちもちしてた(≧∀≦)りくたんパパ こんにちわでちね~カメラよりりくたんパパに笑顔のはるぽんでした。ダンナズは初対面なのかな。違和感無くて、私は緊張感無さ過ぎだったかも・・?(^▽^;)さて、りくたん家と分かれて向かったのは今日のメインイベント、サルサでございます。あ~久しぶり。2年ぶり?長野でサルサをやっているサークル(と言っていいのかどうなのか)を見つけて連絡してみたところ、RESもいい感じだったので今回の上田のイベントから参加してみようと思い、今回上田に来たわけなのです。(≧∀≦)場所はグリーングラウンド。ここの3階でした。はるぽんはおとーたんとデートへGo。ちょうど午後でねむねむになってくれればいいのだが~と思いつつ。感想は長野にもこんな場所があるなんて(*^▽^*)持論。サルサは、上手い下手もあるけど、楽しむなら自分から誘っていかねば。とにかくその場を楽しんじゃえば、少々下手でも許してくれる(はず)。一期一会のその日のサルサを楽しめれば次もきっと楽しい。最初はみんな初めまして。話しかけてみて、踊ってみて、なんぼ、でございますよ。踊ってくれた方々にはステップ間違えたりとごめんなさいもいろいろあるけど私が楽しかったから許してくださいませ、って感じ。笑こんなに汗かいたのも久しぶりだし、知らない人と話したのも久しぶり。気づかないうちに運動になってるのもいいところ。笑次もまた行きます。はるぽんは一度泣いたそうですが比較的大人しくしてくれていたみたいです。おとーたん久しぶりの娘との団欒、いかがでしたか。(^▽^)
2007.02.18
コメント(6)
土曜日だけど、ダンナ殿休日出勤→テニスだそうで、私は平日と変わらない一日でした。ってか、洗濯機を3回も回したよ。笑こないだすっごくあったかかったと思いきや昨日今日と急にまた寒い。温度差が激しいねえ。庭の花もビックリやね。かわいそうに。ここ数日、特に外出の予定のない日は、はるぽんの昼寝に付き合って(どっちが付き合ってるのかは不明)一緒に寝てます。一緒に寝ると、はるぽんもよく寝るし、私もすっきりするのでいい感じ。だいたい10時半~12時が多いけど気がつくと13時だったりすることもある。最近はるぽんは朝5時ぐらいになると「おむつ替えてくださいな~」と言わんばかりに起きて顔面アタック。前髪を引っ張って抜いたり、目をひっかいたりするのでおかーたんはすぐに起こされます。。で、おむつを替えておっぱい飲むとまた寝るはるぽん。次は7時過ぎに「うんちしましたよ~」と言わんばかりに顔面アタック。。うんち1号は朝出るのです。いや、言わんばかりだと思うのは親ばかフィルタだけどそんなリズムで生活しているのです。ちなみに、7時半から朝ごはん、10時過ぎから昼寝、12時から13時の間に昼ごはん、18時半から夜ごはん、19時ぐらいからお風呂、20時までには就寝、その後は2時間~3時間置きに何かしら呼ばれます。昼寝をしないと夕方眠そう。でも1日2回はあんまり寝ないみたい。今日、「おっぱい飲む人~」って言ったら「あ~」と手を挙げられました。名前を呼んでも手を挙げるけど、分かってるんだか分かってないんだか、おかーたんが手を挙げると、返事付きで挙げるのか、ミョーに合ってて笑えまちた。(≧∀≦)
2007.02.17
コメント(4)
あたちがだいのじだと きもちよくねてるってしょうこかな~って おかーたんはうれちいみたいでち こんなのでうれちいなんて おやこうこうは かんたんでちね~ しかしまぁ、あたちったら あられもない ねすがたでちね・・・
2007.02.16
コメント(0)

今日は、先月出産したお友達のおうちに遊びに行ってきました。午前中にせっせと掃除・洗濯をして、はるぽんの昼寝もちょうどいい感じで出ることが出来ました。やれやれ。おうちには、先月生まれたゆーちゃんと、今年から幼稚園のたっくんがいたよ。あと一番上のだいちゃんは幼稚園中でした。ゆーちゃん、小さい♪おにいたんがだっこあかちゃん(≧∀≦)きになっちゃいまちしかし、出産から1ヶ月でKさんは既に通常生活。上に2人いるからしょうがないのだろうけど上の2人もまだ小さい。大変だなあ。。床上げとか言ってる場合じゃなかったのかも。。おっぱい話とか育児話をして来ました。育児の話は大先輩だし、おっぱいの話は私も現役だし。笑しかし、生後1ヶ月の赤ちゃんと一緒に見るとはるぽんが大きいなあ、って思っちゃう。でもはるぽんもまだまだ赤ちゃんなわけで・・。年子ってこんな感じ?大変だよねえ。。でも赤ちゃん見るのは、ほのぼのした気分になるのでいいですな。これからまた赤ちゃんラッシュの予定だし、今年の6月からしばらくもまたラッシュの予定だし私の周りは現在「少子化ってどこの話?」状態です。笑
2007.02.16
コメント(2)
今日は午前中に託児の相談に行ってきました。来週お願いする人のところに事前相談に行ったのですが・・ちょっと違和感。どうしたもんだか。違和感の元は、一言。「おむつはどのくらいで替えます?」え~と、おむつはおしっこしたら替えますが・・。どのくらいでおしっこするか?って意味?「じゃあ、パンパンになったら替えますね」気づかなくてパンパンになることはあるだろうけどそれが目安なのはちょっと考えちゃう。おしっこしてるのが分かっても、パンパンになってなかったら替えないということ?はて?あとそこの2歳8ヶ月になる女の子がはるぽんがおもちゃを触ると「ダメー!!!」って手を出してくるのが荒くて気になります。あれ、今回初めて会ったからあの程度だったわけで次回慣れてきたらもっと出てくるんやん?子どものすることだし、たいしたことはないだろうけど自分の目の届かないところで何かあっても対応できないしな~・・・。もっと慣れたお友達ならいいけどほとんど知らない、しかも2歳児がいるのはなんだか気になります。まだ言っても分からないだろうし、お母さんが目を離した隙が怖い。(その家には下の子はいない)ま、何か対応を考えます。。今日は整体です。首がごりごりでした。終わったら体が軽くなりました。ふ~。その後、アイシティに買い物に行ってきました。今日は雪です。春みたいだったり冬みたいだったり。風邪に気をつけなきゃね。
2007.02.15
コメント(2)

朝起きたら雨でした。2月に雨。雪は・・・?外に出たら強風。そしてなんだかぬくい。・・春・・?朝ごはんを食べて、「おやおや」へ。ここは八百屋さんですが、オーサワとかムソーとかの自然食品を扱っているのです。調味料はここかアニューで買うことにしています。外食することを考えると、実はたいして価格差無いしね。ここの玄米ぽんせんがはるぽんお気に入りです。玄米も地元の農家さんが無農薬で作ったものがあったので購入。他の店で買うより安かったので、ラッキーでした。さて、やっちゃんと一緒のランチは「ヴェッソーネ」へ。ここのパスタはとても美味しいので、行ってきました。やっちゃんにも気に入ってもらえて良かった。ここでもまったり話してきました。やっちゃんといっしょ~次は姉妹店の「ドマノマ」にも行こうね。(ダンナ殿、今度ぜひ下見に行きましょう。笑)やっちゃんは信濃に乗って松本を後にしました。来てくれてありがとう。また来てね。午後は雨天強風にまかせて家で過ごしました。久しぶりに凜ママとIP電話。宇都宮は遠いけど、メールより電話で話す方がやっぱり臨場感あふれて楽しいね。また時間が合ったら話そうね。育休中に宇都宮に遊びに行きたいものです。今年は行きたいところがいっぱいだなあ。笑
2007.02.14
コメント(5)
今日は前職同僚のやっちゃんが東京から松本まで遊びに来てくれます。うふ。ダンナ殿は今日から出張で今夜は女同士の夜でございます。やっちゃんが来るのは13時過ぎ。午前中はテニスに行ってきました。最初の頃より打てるようになってきたと言われるもなんだか自分的には調子悪。週末にダンナ殿とかお友達に打っていただきたい気がむずむずします。練習しないと上手にならないよねえ・・。13時過ぎにやっちゃん到着。まずはお昼ごはんにおそば屋さんへ行きました。行こうと思っていた「もとき」定休日。(泣)「そば庄」へ行きました。冬期に美味しいという「おしぼりそば」を食べましたにょ。そばつゆの代わりに辛い大根で有名なねずみ大根のおろし汁で食べるとか。「辛いですよ」と言われて食べましたがそうでもなかったよ。美味しかったす。まあ、陳麻婆豆腐とかを好んで食べる私らなら「辛いですよ」ぐらいなら平気なのかも。笑おうちに帰ってきてさ~これからどうしようかと思案。はるぽんもいるし、せっかくやっちゃんが来てくれてるなら話したいからごはんは出来れば作りたくない。お風呂は温泉か銭湯に行けば一緒に入れるにゃ~、ってことで・・行ってきました、「ファインビュー室山」。自分でファインビューって言うぐらいだから、それなりにいい景色なんだろう。はるばる来てくれたんだから、山のきれいな景色も見て欲しいし。(^^)車に乗ってぶんぶんと行ってみました。途中の道では山もちょっと見えたよ。美味しいパンや「オリザ」を通るので行ってみたらオリザは定休日だった。(またかい・・)で、ファインビュー室山には初めて行ったのだけど、いやいや、言うだけあって、それが絶景、まあ、ファインビュー。(≧∀≦)景色良かったよ~。お風呂も気持ちよかった~。これは次に誰かが来たら、もっと早い時間から来て、中でのんびりしたい~。晩ごはんはファインビュー室山の系列店である「こむぎ亭」へ。定休日は月曜日だから平気だね~なんて話してたら3連休だったからか、翌日の今日、火曜日が休みになってたよ・・。本日3連敗であります。ま、楽しいからいいや、ってことで・・やっちゃん、次に来たらリベンジするところがたくさんあるやね。笑晩ごはんはお弁当屋さんで購入し、帰宅してはるぽんはねんね。さっくり寝てくれたところで女同士でまったりお話タイム。はるぽん、お母さん孝行ありがとう(≧∀≦)いや~非常に楽しい時間でした。嬉しいね。
2007.02.13
コメント(2)

おNEWな出来事が2つ!一つ!上の歯が生えてきました。まだほとんど生えてないけど下の歯とあたるみたいで、カチカチ言わせてます。で、歯が当たる音が嫌なのかその感覚が気持ち悪いのか変な顔してます。笑二つ!9月からやってたベビーサイン。今まで全然出てなかった/気づかなかったのだけど今日「ぱいぱい」(=おっぱい)ってやってたよ~(≧∀≦)全部の指をぐ~には出来て無くて人差し指だけですが「ぱいぱい、飲む?」って聞いたら人差し指をにぎにぎしてました。ちょっと「GOOD!」にも見えますが・・あれは「ぱい」サインだろう!あ~、なんだかちょっとコミュニケーション進展、って感じで嬉しい。今月でサイン終わっちゃったけどまた頑張ろうっと。もしかしたら「おむつ濡れた」サインもしてるかも。なんだか様子が変なときに「ちー出た?」と聞くと出てる時はおまた・太ももあたりをつんつんしてます。で、聞かないときもつんつんしてる時があってその後に見ると濡れてる。サインというより反射?!いやいや、それでもいいのだ。それでこっちが分かるなら・・・。(爆最近はこんなことが、おかーたんが言うと出来るようになりました。「バイバイ」=手を振る「こんにちわ」「こんちゃ」=頭をちょこんと下げる「ありがと」=頭をちょこんと下げる(「こんちわ」と同じ。笑)「ども」=頭をちょこんと下げる(同じか!笑)「とんことんこ」=とんとんたたく「つんつん」=人差し指でつんつんする「どうぞ」=持ってるものをあげるおかーたんが自分の唇を手でぶるぶるさせると真似して自分の唇を手でぶるぶるさせます。どこまで分かってやってるのかどうかは分かりませんが・・。あと今日猫を見て「なあなあ」みたいなことを言ってましたが、あれは「にゃあにゃあ」?親ばかフィルタが搭載されているので正しく判断出来ません。笑でも「たーたん」とか「ぱっぱっぱっ」とか以外に音が増えたなあとしみじみ。しかし年明けから急にいろいろ出来るようになったな~・・・。毎日すごいよね。面白いねえ。笑いいおかお~じっとしてるのが食べるときだけなので最近は食べるときの写真が多いな・・・・。(^^;)
2007.02.12
コメント(4)

今日ではるぽん11ヶ月。来月は1歳のお誕生日?まじすかに・・・。早い。。なんだか10ヶ月の時より感慨深い。きっと来月はもっと感慨深いな。笑さてはるぽん、本日ゲレンデデビューして来ました。白馬のさのさかというゲレンデ。プールで一緒のりょうくんがお父さんお母さんと一緒に来ると聞いたので顔を出してきましたよ。プレイルームではるぽんとおかーたんははおじいちゃんおばあちゃんと一緒のりょうくんと合流。りょうくんのお父さんお母さんにはうちのダンナ殿が合流させてもらいました。モーグルコースをがんがん滑っていたみたいです。「むちゃむちゃうまかった!」とダンナ殿興奮。また機会が合うといいねえ。ぷれいるーむでち~で、初ゲレンデの寒さ対策はこんな感じ。あおくまちゃんせっかくなのでそりで滑ってみました。そりでちか~ゆきがおかおに~あぶぶ~ば~たまには楽しい、ゲレンデ。笑(私はスキーはあまりしないので・・♪)
2007.02.11
コメント(0)
3連休は白馬へ。よって午前中は洗濯と掃除~。15時前に出かけました。去年は1階が無くなってた白馬家。今年は庭が見える~。雪が少ないでございます。はるぽん、じーたんばーたんに遊んでもらいました。晩ごはん、いつもの3倍食べましたよ。笑
2007.02.10
コメント(2)

今日はベビーサインの最終日。月1回で半年なので6回だけなんだけど昨年9月から今年2月まで、こどもの成長の過程を見てきているだけになんだかミョーに親近感。笑で、ぶうたさんと一緒に、この会のランチ会を企画しました。一人だったら企画倒れになりそうだけど一緒に考えてくれる人がいると話が早い。いいですなあ・・。笑来週か再来週か、お母さん+ベビでランチ会です。楽しみだね。どんなごはんでオーダーするのかとかまた相談だ~。(≧∀≦)あ、そうそう、2月21日に、松本で高野優さんの講演会があるそうな。申し込みました~(≧∀≦)去年塩尻で逃して、それから図書館の本を3回ずつぐらい借りて読みまくった高野優。松本の生協が呼んでくれたみたいです。嬉しいな~。楽しみ~。でも講演会はこどもは入場できないの。せめてその1時間半はこどもと離れる時間を作って聴きに来て欲しいから、だそうな。はるぽん、初めての他人様への託児です。市のファミリーサポートに登録してきました。こうやって人に預けてリフレッシュしてそれでまた頑張る、といういいサイクルを作りたいな。預ける方には来週会ってきます。家がすぐ近所の人だったよ。1時間600円。600円で預かってくれるなんて・・ボランティアだなあ・・。人が優しくしてくれると人に優しくしようと思えるよね。本当は最初に優しくできる人になりたいのだがなかなか修行の足りないワタクシでございます。(^^;)あ~ん一口が小さいんだ~
2007.02.09
コメント(0)

今日は午前中はまた洗濯。毎日毎日洗濯ですな。こうなるとランドリーリングが欲しくなってくるけどけっこう値段もいろいろ・商品もいろいろみたい。どれがいいんだろうな~・・・。はるぽんが10時過ぎから寝てくれたのでその間に休憩してました。ふひ~。どうも鼻が詰まるのですが外に出るとめがしょぼしょぼするのですが・・花粉症さんいらっさいました~?(泣)今年は例年よりかなり多いみたいですね。免疫力レメディで防御できるかしら・・。そういう問題ではないのか?え~、午後からこどもプラザに行ってきました。はるぽん、押し車に興味津々。でもまだ一歩が出ましぇん。笑お友達のようくんようくんは手押し車でじゃんじゃん歩いてました。たったかたったかと楽しそう・・♪(≧∀≦)そういう姿を見て、はるぽんもまた「おお、ああやるのか」って覚えていくのかもしれないよね。笑こどもプラザは放し飼い出来るし「あ~こんな遊びが好きなんだ」って分かるからわりかし楽しい。たまに人が多すぎてちょっとヒヤヒヤすることもある。笑でもいつも優しい子にちょっかい出してばっかりのはるぽんがちょっかい出されてべそかいているのを見ると「社会は甘くないのよ~思い知れ~」ってそう思いながらよしよし、と、抱っこしているおかーたんでした。(≧∀≦)やられてみないと、やられた痛いのは分からないからね。怪我しないように見ていてあげるだけです。ぷ。(^^)前髪切ってもらいまちたおかーたん、ちょっと上手になったでしょ?笑
2007.02.08
コメント(4)
あんよもれんしゅうちゅうでち まいにちやってまちよ~ ん? よびまちたか?(*^o^*)
2007.02.08
コメント(6)

ふくおかのおうちからおひなさまがきまちたよしゅうのうできるおひなさま、なんでちって。あかいおはこがかわいいでちねあかは「まよけ」なんでちよ~。かわいいおひなさま~あたちがいたずらするからたかいところにおくんでちって~。下から見ると風情無いですがかわいくて素敵なお雛様です(≧∀≦)いたずらしない年になったら下に降ろしてあげよう。このサイズなら、毎年お雛様を出してあげられるよ。笑
2007.02.07
コメント(2)
今日は10時から1時まで、はるぽんと一緒に爆睡してしまったおかーたんです。いや~、吸い込まれるように眠かった。起きたらすっきりしてました。調子よくなるためにどうしたいのか体が一番よく知ってるわけですな。さて、はるぽん、最近要求(欲求?)がまた一段レベルアップしたようで・・何を不満だと言っているのか何がしたいのか、よく分からないことが多いです。この間はるぽんのおむつを替えていたら、友達から「さっきのもぞもぞはおむつだったんだね。 小哲姉ははるぽんが言ってることがすぐ分かるんだね~。 やっぱりお母さんは違うんだね~。」と言われましたが他のお母さんはどうか分からないけど、別に言ってることが分かるわけではないのです。要は当たりそうなものを試していって当たるまでやっているだけで・・・当たるまでやってるから、当たっているように見えるのかも。もぞもぞ言い出したらまずおむつ。時間を見て、前のおっぱいと間が空いてたらおっぱい。抱っこ。熱い・寒い。眠い。欲しいものがある。・・ぐらい。それが最近はまたレベルアップした欲求に手持ち玉に当てはまらないものが増えてきておかーたんもレベルアップが必要みたい。ごはんが手で食べたい、なんて最近のことだしさ。笑毎月毎月要求されるレベルアップ。なんだか、2ヶ月のはるぽんの親検定、合格っ!とか10ヶ月のはるぽんの親検定、合格っ!11ヶ月のはるぽんの親検定、う~ん、あと1歩!・・みたいな・・まるで「親検定」。1歳のはるぽんの親検定も2歳のはるぽんの親検定ももちろん他のお子ちゃまたちと似た成長過程を通るのだろうけどはるぽんははるぽんでそれなりに違うわけで「親検定」、次はどうレベルアップするのか楽しみにしなきゃね。検定といえば松本検定を受けることにしました。勉強しなきゃ・・・。
2007.02.07
コメント(2)

はるぽんはかなり回復したようですがおかーたんがなんだか疲れが取れなくてだるい朝です。・・まさか花粉症とかそういうのじゃないだろうな。。いや、多分、違う、そう思っていよう。。テニスはお休みしました。このだるだるじゃ他の人に迷惑かけるしね。。で、また洗濯してはるぽんと一緒にちょこっとだけお昼寝して午後はプールへ行ってきました。はるぽん、相変わらず楽しそう。泳ぐ、というか、水の中でぷらぷらされるのが好きなのか?アームにもかなり慣れてきたみたい。あったかくなったら、スイミングの日以外にもプールに遊びに来よう。(そしてがっぷりお昼寝してくれ。笑)さて、・・2月21日に松本で高野優さんの講演会があるそうです。申し込みました。楽しみです。子どもは入れないそうなのではるぽん初託児かも。たくじでちか
2007.02.06
コメント(2)
今日は、ってか、昨夜は、はるぽんプチチチハナサズ化。こんなに執着されるおっぱいさん。このパワーをエネルギーに替えられたら地球のエネルギー不足に貢献できるのではないかと・・・そんなことを考える朝でございました。今日は掃除と洗濯デー。でもはるぽんお疲れなのか、もぞもぞデー。離れません。ついでに手になにやら湿疹みたいなものが。。これなんだ?とりあえず、はるぽんをおぶって掃除。そのまま洗濯。今日は山盛り2回回し。はるぽんは午前は寝なかったけど、お昼ごはんを食べたらねむねむになって12時から15時まで爆睡。普段45分ぐらいで起きるはるぽんなのでよっぽど眠かったのか・・。で、目が覚めたはるぽん。手の湿疹が気になったのでちょろっと小児科へ行ってきました。人にうつるものだったらプールに行くのをお休みせねばやもんね。本当は、小児科に行くと風邪をひいた子や他の病気の子がいるので(当たり前か)あんまり行きたくない。鼻水とかちょっとした咳ぐらいだったら行かないけど湿疹が人にうつるかどうか分からないままプールとかこどもプラザとかの他の子がいるところに行くのはそれは病院にあまり行きたくないという私の都合とは別問題。これが何かだけ教えてください、って感じです。診断は手汗による汗腺の盛り上がり・・・?なんじゃそら。はるぽんは手汗っ子なのか?とりあえず人にはうつらないとのことでプールは問題なし。最近急にあったかいから、手の汗腺が汗かいて良いのやらいろいろと悩んじゃってるのかしら?笑今日ははるぽんあんまりごはん食べませんでした。ここ数日は手でむんずとごはんを掴みたがる。手で食べたいのか?食べたくないのか?スプーンを持ってみたいのか?さっぱり分かりません。(^^;)
2007.02.05
コメント(0)

隣はお父さんだったのに、一人飛ばしてNちゃんHちゃんを昨夜は相当起こす羽目になりました、はるぽんとおかーたんです。おかーたん、久しぶりのハイペースに明け方には目がしょぼしょぼでした。お父さん=ダンナ殿はよく眠れたのか?はて?さて、ボリュームある朝ごはんを美味しくいただいたら御殿場へ。アウトレットに行ったのです。まあ、子連れと妊婦がそんなに歩き回れるはずもないのでどうしても覗きたい店だけ行こうと言うことで・・。はるぽんは昨夜寝付きが悪かったせいか終始眠そう。ご機嫌斜め気味です。こりゃさっさと出た方が良さそうですな。。GAPでお買い物をしてあとはちょろっとお店を見てはるぽんのご機嫌が良くなったかな~と思うとまたもぞもぞ~になったり。お疲れなのでしょうね。ごめんね、はるぽん。富士山を背景に、ぱちり帰りの車では、はるぽんもおかーたんも爆睡でした。(ダンナ殿、ありがとう)寝たら、ものすごくすっきりしました。睡眠は偉大だ。はるぽんは帰ってさっくりお風呂に入り、おっぱいごくごく飲んでまたねんね。夜はいつもよりちょっと起きたけどもぞもぞではなく、よく寝てました。よく寝てました、っていうか、おかーたんにくっついて寝てたな。一人寝の時間は短かったよ。やっぱり興奮が残ってたかな。はるぽんに負担かけちゃいましたがNちゃんHちゃんと話せて私はとてもリフレッシュできました。はるぽん、調子のいいときにまた付き合ってね。明日から1週間はのんびりで行こうね。
2007.02.04
コメント(4)

今週末は河口湖へ。NちゃんHちゃん夫妻と合同お泊まりです。去年10月のAの結婚式にはるぽんを見てもらって以来。たっちするはるぽんは初ですよ。たのしみでちね~。笑14時前に河口湖について吉田うどんを楽しみ、いざ、宿へ。宿は「湖南荘」。なかなか和風で落ち着く旅館です。15時過ぎに2組合流。話してるとあっという間に時間が過ぎます。16時過ぎからお風呂に入ってまったり。Hちゃんは現在もうすぐ5ヶ月の妊婦ちゃん。来年の5月~6月には、N家にもはるぽんサイズのお子がいるわけですよ。いや~、楽しみです。ゆかた着てみました。あたちも着てみまちたNちゃん、Hちゃんの足がむくみ気味ということでマッサージ。おてつだいちまちゅよ もみもみ夕ごはんを食べて布団を敷いてもらって大人は待ったりタイム。はるぽんは遊んでもらって興奮。こんな状況で大人しく寝るはずもないしこんなにはしゃいで夜どうなるかちと心配。でも、今日はいいです。夜泣きでもなんでもお付き合いしますわ~。(実際、相当起きました。)たくさんお話しすると楽しいよねえ。Hちゃんが産休に入ったら、神奈川にも遊びに行きたいなあ・・・♪
2007.02.03
コメント(2)
今日は金曜日。「花より男子2」の日ですよ。楽しみにしている日です。笑最近、松潤以外の3人もぐっとかっこよくて目の保養でございます。また靴とかがおしゃれでいいよね。さてはるぽんの昼寝情報をお伝えします。我が家は朝ごはんが終わってからしばらくテレビがついていますが、10時に冬ソナが鳴ったら2階でねんね~・・で、今日は寝ましたよ。よ~しっ!素晴らしい!その間に洗濯っ!2回回しちゃう!すてきっ!・・・45分で起きました。目ぱっちり。笑っている。うーん、本人が気持ちよさそうに起きるからこの人はこういうリズムで生きていると思うのが自然なのかしら。。まあいいや・・。で、午後からダンナ殿のお使いで駅前へ。ハードコンタクトを落として踏んだ(?)らしいんだけど保証期間なので安価で再購入できるはず!ということで行ってきました。事前に電話を入れて行ったので、実に5分で手配完了。かけらが半分以上残っていたので「ただ」でした。良かった~。その後、こどもプラザへちょっと立ち寄りぶうたさん・りくたんと合流。ぶうたさんにあるものをいただきました♪え~っとね、かわいいもの。あったかいもの。おしゃれなもの。(≧∀≦)今週末の旅行で使わせてもらいます。劇的かわいい写真をお楽しみに。(^^)その後スーパー銭湯に行って大きなお風呂に入ってきました。気持ちよかった。はるぽんもかわいいおしりふりふりで浅いお風呂であったまって来ました。帰っておっぱい飲んだらはるぽんぐっすり。おかーたんも寝かしつけながら寝かしつけられて一緒に落ちていきました。・・すぐ目が覚めて良かった。あやうく「花男2」見逃すところだった・・。
2007.02.02
コメント(4)
今日はプールの振り替えに行ってきました。腕にはめる浮き輪を新年から導入してますがはるぽん、自力で浮けるようになりましたよ。でもスクール中にデジカメ持ってプールに入れない。今度スクール以外でプールに行くか。はるぽんはただだしね・・。笑何とかして撮ってきます。最近「あれ撮ろう」「これ撮ろう」ばっかだな。とりあえず庭の花を撮らなくちゃ・・。笑最近買ったもの。フェリシモの抱っこひも。これは日々のお出かけ用に。かばんにつっこんでおけば小さくなるし、両肩で使える抱っこひもは1つ、アップリカのおんぶも出来るものがあるけどちょっと仰々しいので、簡易なのが欲しかったのです。同じくフェリシモのベビーチェアベルト。ベビーチェアベルトは、ベビーチェアには座れるけどまだベルトがないと落ちてしまうし危ないのでベルトです。今までは大人のヒップバックなどで代用してたけど最近遊び食べもするし、汚れてもすぐ洗えるもののほうがストレス無くていいなあと思って。もう一つは他のおうちに行った時用にテーブルチェアを買いました。こないだごはんを食べに行った店に置いてあって、はるぽんご機嫌で座ってごはん食べてて良さそうだったの。¥3000以内だったら買おうと思ったら、¥2980でした。笑ベビーラックもいいけど場所をとるし重いので毎回運ぶのも面倒だし、小さいものがあると便利かなあと思って。・・白馬の実家にも福岡の実家にもこれ持って行けばいいのかも?軽そうだよね。子どものものって、何が使いやすくて何がいいのかって家によって違うし、子どもによって違うし、人の意見は参考になるけど、実際には買ってみないと分からないことが多い。だからいろんなものは人に借りて使ってみるのがいいと思う。「あ~あ、こういうのだったらいいのに」って思いながら生活するよりも「こんなのがあって良かった」って思いながら生活する方が気持ちが楽だからつい、試してみたくなる、ってのはある。我慢するより、いい道具?毎月、そういうスペシャル育児グッズに使う上限予算を決めて、その中で買ってるので気分も楽です。ちなみに、抱っこひも・チェアベルトは12月1月の買い物、ベビーチェアは2月の買い物の予算内。次は何を買おうかな~と3月4月の買い物を考えるのも楽しい。笑
2007.02.01
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1