2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全39件 (39件中 1-39件目)
1
![]()
夜は(朝は?)4時起きのはるぽんは続くですよ。横になると咳が出るのか、たまにむせて起きちゃうみたいです。ま~・・、熱が出ればそんなに簡単には回復しないか。ってことで、本日もべったり拡大キャンペーン実施中。火曜から3日目のキャンペーンはかなりの効果を出している模様で・・はふ~・・。今日はテニスは無かったので、ラケットショップに行った後にトイザらスに行って、はるぽんの新しい水筒を買いましたよ。がっ!この水筒が、良くなかった!替えのストローが売ってなかったという理由で1つ前の型のものをやめて新しいものにしたのに水漏れするぢゃないか~!!!確かに書いてあるよ。「横にしたり降ったりすると漏れます」って。でもそれじゃコドモが使うのに適さないだろう!!これだよ、これ。宣伝文句には漏れない構造とか書いてあるくせに~腹立つぞ~使っちゃったから買い直し?ってか、引き取ってくれ、ダッドウェイ!!クレームの電話したら交換してくれんかね。む~。こないだの写真。テニスコートの横が空港の滑走路なんだよ。面白いでしょ。ひこうきぶ~ん~!え?今日の内容があんまりない?べったりデーでオツカレママなのですよ。気分転換に何か食べたいけど食べるとおっぱい警報が出るし、ただでさえ生産量が拡大してえらいことになってるのに無性にいろんなものが食べたくても~、えらいことですよ。ぶひっ!!
2007.05.31
コメント(4)
はるぽん、朝起きたら元気いっぱい。そりゃ~夜中チャージしてたからね・・。朝は4時起きですよ。頼むから眠いおかーたんの顔に水の入ったペットボトルとか携帯とか投げるのは止めてね・・。(痛)今日は予定がないので家でのんびり、休養デーにしてはるぽん早く良くなるといいな~ な~んて思っていたのだがこれがま~、べったりもぞもぞ拡大キャンペーン展開中か?!ってぐらいのべったり度。具合がイマイチだからべったりなのね~と思えばハラも立たん・・と思うのだが・・朝から晩まで追いかけてきて見えなくなると泣いて見つけると「だっこ!」と・・実家が近くにあったらなあとしみじみ思うこんな時、でございますよ。お昼ごはんは「はなまるうどん」に行きとりあえず外出して気分転換。その後も気分転換がしたいと思って行った場所は西松屋~。笑おかーたんの気分転換は、はるぽんの服や靴を買うことでしたよ。笑お得になってるシャツとか買ってしまいました。?300ですよ。シャツ。買うでしょ。笑そしたら、かわいいサンダル風の靴を発見し、これで来週の結婚式に出ようと思い購入を決めたらおそろいでキャップがあるのを発見。く~・・!西松屋の作戦にはまって購入~。。だってかわいかったんだもん・・・。このぐらいで気分転換できるならいいでしょ。ぶひっ。本人も「かわいいよ~」とのおだて(?)にその気になって鏡見てたしね・・・。笑そして夜。1時間おきに起きるはるぽん。チチハナサズ。ハハノウエデネガエリ。そしてフトンカラハミデルですよ。朝4時に起きてがぶ飲み、トイレへ行くと言い、(ってか、「トイレに行く」サインをすると 100%相手にされるから、だからってサインしてないか・・?)また一人で遊んでお世話ボックスの中身をぶちまけ・・具合悪風でもやることは元気なときと全く変わらないのでありました。むしろパワーアップ。ふひ~。
2007.05.30
コメント(4)
はるぽん、朝起きたら鼻づまり。おかーたんも鼻づまり。・・空気が乾燥していたか・・すまん。。冬はよくやっててケアしてたけどあったかくなって忘れてました。空気が乾燥すると鼻が詰まり、鼻が詰まるから口で呼吸すると喉が乾燥して喉が痛くなる。で、痛くなるとそこから熱が出たりするのだ~・・。とりあえず機嫌はいいので午前中はテニスにGo。昨日もべったりだったし、今日もなんだかべったりだし、こんなはるぽんに1日中お付き合いするには適度に息抜きしないと続かないのだ。テニスコートでは元気いっぱい。今度3歳になるお兄ちゃんに「ぎゅ~♪」ってされて勝手が違ったみたいで泣いてたよ。笑抱擁はまだ早いらしい。わはははは。帰りは車中で爆睡。その間におかーたんはダッシュで家の掃除!ついでに洗濯機を回し、昼ごはんを食べましたよ。でもねえ、昼寝から起きたら、はるぽん、声がガラガラ~。あちゃ~・・喉がかれちゃったのね~・・。ここから熱が出たりするかな~。耳をいじいじしてるのは、耳が痛いのか~?耳の中は見えないから分からんな。。で、お昼ごはんを食べてから耳鼻科にちょっくら行ってきましたよ。相変わらず空いてる耳鼻科・・。混んでる耳鼻科も困るけど、いいのかしら。。耳は・・・耳あかが溜まりすぎてて中耳が見えなかったらしい。(苦笑耳あかを取ってもらって、見てもらったら大丈夫でした。ほっ。(でもこれから悪くならない可能性はないが)喉は、咽頭炎と言われました。薬はもらったけど、最終兵器に取っておこうね。レメディのアコナイトを飲みました。ちょっと発熱気味だけど、ごはんはもりもり食べたはるぽん。お風呂に入ってあったまって、布団でおっぱい飲んだらバタンキュー。夜に熱が出てきてからはベラドンナを飲み、途中咳が出ているときは喉用レメディウムを飲み、明け方熱は下がり気味になり鼻水がまたぐっと出たところで鼻のレメディウムを飲み、その後はカモミラを飲んでみたよ。ま~それがちゃんと当たったのか分からないけど泣くこともなく、よく寝てたよ。鼻が詰まるとよく眠れないし、喉が痛いと眠れないのだろうけど、レメディでそれは回避できたのかなあ。。ま、ホント、健康が一番。私もそうだけど、どうも乾燥には弱いみたいね。。
2007.05.29
コメント(4)

はるぽんが、なんだかもぞな月曜日。おっと、5・7・5になっていたぞ・・。月曜日はいつもこんな感じかも。べったりモードが強いのでこんなはるぽんを振り切っての掃除を諦めて洗濯を頑張る。で、午後からアルプス公園に行ってきました。一緒に行ったのはここママさん&ここちゃんとNさん&さいちゃん。アルプス公園の北口ってどこよ?ということで初めて行く入口から入ってみることにして駐車場で待ち合わせ。・・・とっても小さな入口ですね車が5台も止まればいっぱいですよ。そこからおっちらおっちら歩くこと10分ぐらい?誰もいない、ベンチと遊具のある場所を発見。ここで放牧決定。笑ママ友さんたちと話すのに何が楽しいって、とにかく「楽」。愚痴とか悩みとか、嬉しかったこととかがだいたいかぶるじゃ~ありませんか。そうすると「分かる~」とか「そうよね~」とか言ってるのが楽しいわけですよ。笑わらわらしーとですよのぼりまちよ~はるぽんも明らかに楽しそうだし(笑よく遊んでて、見ていて楽しい。また行こうね。こっちは空いてていいねえ。笑最近、11時頃から昼寝するはるぽん。寝るときにおっぱいをがぶ飲みするせいか、13時半頃に起きてもお昼ごはんほとんど食べず。で、15時前にちょっと食べて終わりで17時半には「ごはん~」と晩ごはん。・・お昼ごはんはいつ食べたらいいのだろうね。。そうそう、はるぽんが出来るサインを数えてみたよ。「おっぱい」「食べる」「お茶」「りんご」「サカナ」「納豆」「豆腐」「犬」「鳥」「花」「車」「靴下」「靴」「お風呂」「いちご」「おしっこ」「うんち」「小哲さん」「もっと」「おしまい」「なくなった」「お父さん」「おはよう」「うさぎ」こんなもんか。20語。思ったより少ないんだね。これで日常会話が出来ちゃうんだ。笑「猫」「猿」「ライオン」「きりん」「ぞう」はなんかやってるけど、なんだか微妙なやつ。いや~、復習会、必要。里帰りから帰って来たら、ぜひ。(≧∀≦)
2007.05.28
コメント(2)
さいきん ごろごろ ころがりまち おふとんからおちると めがさめまち おかーたんは おふとんをよこにつかいだちまちた ごろごろしても かんたんには おちなくなりまちたよ あんみんでち
2007.05.28
コメント(4)

今日は日曜日。オットはテニスの試合。で、はるぽんと10時半ぐらいに応援に行きました。とりあえず遊ぶしばふ~おちゃくだたいしかし、あんなに毎日深夜に帰ってきてよく試合に出られるなあと、感心。体力があるというのか、気力があるというのか。私だったら動悸息切れで足がつりそうです。13時前まで観てましたがその後に用事があったので、先に帰宅。今日は昨日に引き続き、松本でのサルサの自主練だったのですよ。14時からで、途中はるぽんをおとーたんに預けてまた参加。ペアの練習は人数比の都合上どうしてもやりにくいのだけどそこをどう楽しむかがカギ。女同士で盛り上がることが出来ればもっと楽しくなるよね~・・♪ってことでラテンエアロ(?)の一部を教えてもらいましたがっ!なんて難しいのっ♪(≧∀≦)足も手も全くついていきませんがっ!はまります。笑とにかく踊って楽しい時間を過ごせれば集まる意味があるのかと思う。また教えてくださいにゃ~(^0^)夜は、夫婦二人してお疲れだったので外食へ。「おおたき」で1時間ダッシュ食べですよ。最初の50分食べまくっていたはるぽん、最後の10分で泣きもぞになり、速攻で撤収。今週は、昨日は長野サルサで今日は松本サルサ。オットは昨日は長野お付き合いで今日は試合デー。自分のやりたいことをやらせてもらえると自分のペースが出来て調子がよい、というのはお互い同じみたいなので一緒に過ごす時間は1週間に1日なくてもこんな過ごし方もいいなあと思いますにゃ。そのうち、はるぽんと3人で過ごす日、それぞれ半日ずつ自分の好きなように過ごす日、とかになるのかしら。。笑いきまちよごくごくぷは~ねつ造写真ですよ。笑まだ自分で完全には持てませんが、持つ気は満々です。笑
2007.05.27
コメント(2)
ぱちり、でちよ おかーたんのおきにいりになりまちた
2007.05.27
コメント(0)
今日は土曜日。午後から長野でサルサの練習があります。♪朝はのんびり起き・・・って、はるぽんが5時半に起きるのはいつもと同じですが・・だらだらと過ごします。昼に長野に出かけてアニュー長野店で味噌や醤油を買い、(アニュー松本店が無くなったのだ!)もんぜんプラザへ。サルサの練習はじまり~♪私は、とにかく楽しく踊るのが好き。楽しい、って人によってそこに至る過程が違うやない?例えば、好きな人と踊るだけで楽しい、っていう楽しさもあるし好きな技で踊るのが楽しい、ってのいう楽しさもあるし汗をかくほど運動するのが楽しい、っていう楽しさもあるしみんなで一体感を感じるのが楽しい、っていう楽しさもあるし音楽に揺られて没頭するのが楽しい、っていう楽しさもある。どの楽しさでもいいんだけどね。笑楽しい練習が終わって、練習に来ていたオット後輩のSちゃんも一緒に長野の「ミール・マーマ」にごはんへ。ここは松本にある「大地のテーブル」みたいな店で美味しくいただいてきました。夜はオットは仕事で部屋に籠もったのでリビングで一人、ぼーっとしてました。珍しい時間。平日の夜はなんだかせわしくて「おむつ洗わなきゃ」とか「お皿洗わなきゃ」とか思いつつ疲れに負けてぼんやり、なので、この時間に7月のテニス合宿の準備を進めつつ。いろいろ楽しいことが出来そうです。(≧∀≦)
2007.05.26
コメント(2)
大雨でした。すごい降りだった~。今日はプールの振り替えへ。ベビースイミングのクラスではなく親子スイミングのクラスへ。何が違うのかというと、ベビーにはないビート板でバタ足トライとかお水にもぐる練習とかがちょこっとある。はるぽんはまだ小プールにも足が着くか着かないかなのでまだ難しいメニューがいろいろだけどこっちのほうがなんとなく楽しい。スイミングっぽくて。笑7月ぐらいから金曜日に替えるかな。>一緒に行こうよ~♪>ママ友ズ。笑帰って来て、はるぽんは疲れたのかおっぱい飲む飲む主張→飲む→昼寝。15時までがっぷり寝ました。しめしめ。でも寝かしつけで一緒に寝てしまい、この隙に家事やろう作戦失敗。雨の音って眠くならない?今朝は5時にはるぽんが起き、自覚以上に眠かったおかーたんでした。で、寝てる間にはるぽん大量んっち。いや、大量に飲んだおっぱいが引き金になっただけかな。本人は起きていたかもしれないけど、おかーたんが寝てただけかも、ああ、朝出たから、便秘解消を喜んでいたのにまだあったのね~・・と、なんだか笑えてしまった。昨日は、んっちサインでトイレに行っても「無い!」「イタイ」の連呼だったので便秘でおしりが痛いのかと心配してました。レメディのNux vimicaを1粒あげたんだけどこんなに出るとは思わなかったよ。。まあ、良しとしよう・・。(苦笑はるぽんは、調子が良ければトイレで出来るけど外出時と調子が合わないときはもちろんおむつ。ただ前よりも早く教えてくれるようになったかな。あと、おしっこしたりうんちしたりしても「うえっ」ってやってるみたい。気持ち悪いのか?なぜ「うえっ」?夜寝るときにごろんごろん転がるはるぽん。昨夜から布団を縦ではなく横に利用することにしました。布団から転げてすぐ起きて泣くし、泣かなくても体が冷えちゃうのが心配だし。横にしたら、横にごろごろ転がってもはみ出ないかも?と思って。片方に布団、片方におかーたんでガードですよ。とりあえず昨日は大丈夫でした。笑あと冷える日はネックウォーマーをはめてねんねしてます。あ、はるぽんのサインで意味不明のが出てきました。>サインズ>今度復習会(?)するときに質問させて!ついでに、分からないのが多いので手話の辞書買っちゃったよ!笑>ぶうたさん>かば、調べられたら教えるね♪
2007.05.25
コメント(0)
なんじゃそりゃ、って感じです。これ。-----------------------------------------------------------------------被告は、自分が中学1年のときに自殺した母への人恋しさから被害者に抱きついた。甘えてじゃれようとしたので強姦目的ではない。騒がれたために口をふさごうとしたら誤って首を押さえ窒息死させた。死後に遺体を犯した行為は、生をつぎ込み死者を復活させる魔術的な儀式だった。長女は泣きやまないので首にひもをまいてリボンの代わりに蝶々結びにしたら死んでしまった。-----------------------------------------------------------------------なぜ弁護団が21人もいるのだ。誰がそのお金を払っているのだ。もう8年も前のことだからって、適当なことを言っても言い切れるとでも思っているのか。18歳の人間が、死んだ人間を生き返らそうとしてやるのがその儀式か?普通は人工呼吸とか心臓マッサージじゃないのか?「生をつぎ込み」って、なんじゃそれは。首に蝶々結びをして、殺すまで絞めるか?そしてなぜそれが今さら言い出されるのか。騒がれて口をふさいで、なぜ首が絞まるのだ。思いあまって殺してしまったとして、犯す必要がどこにあるのだ。泣きやまない長女を90センチの高さから叩き落とした事実はどこに行ったのだ。その上、母親に泣きすがる子どもの首を絞めて殺害したのにその子どもに「儀式」は行っていない。死刑廃止の主義主張は個人の意志なので別にいいと思うが被告を死刑にしないために、事実を曲げてどうする。事実を共有した上で、刑罰が決められるわけで、死刑廃止を訴えるために取る方法がこれか?弁護士が、自分たちの利益のことを考えてこの弁護をしているのではありませんように。(いや、そうだと思うのだけどね。。)死刑を回避したいのなら、当時の精神状態の鑑定を元に、減刑と情状酌量を求めるんじゃないの・・?つーか、この弁護士たちは自分の家族を同じように殺されても同じような弁護が出来るのか?このダンナさんは同じ歳。亡くなった奥さんも同じ歳。娘ちゃんは10ヶ月だったそうで、はるぽんはその年を越えた。仮に、この弁護団が死刑そのものにだけ反対なのだというなら死刑でなくても、死者に「生をつぎ込む」なんて言ってる状態の人は2度と同じ社会に出さないようにするつもりで言ってるのだろうな?と思う。これで懲役10年とかで出て来たら弁護士の言ったことがその場しのぎなのを裁判官も分かっていてやってるとしか思えなくなる。ミクシィでこう書いている人がいた。------------------------------------------------取り敢えず、被告人は死刑にして、弁護団全員にその「蘇生させるための儀式」とやらをやってもらえばいいですね。 ------------------------------------------------するどい!!!死刑がいいとか悪いとかの論議は特定の事件を扱う場以外でやっていただいて、計算や画策無く、このダンナさん含めた関係者が納得できる結末でありますように。
2007.05.25
コメント(2)

写真を撮るのを、ちょっとさぼり気味なような。今は今しかないから、撮っておこうね。携帯で動画も撮ってるけど背景に洗濯物が山積みだったりいろいろでネットに載せるのにためらいが。笑まあ、いいのが撮れたら載せますわん。さて、今日はテニスの日。今日も暑い!はるぽんは長袖長ズボンに帽子着用。この紫外線の強い長野で、子どもに紫外線は良くないよ~ってこんなに雑誌にも書いてあるのになぜ西松屋には半袖やタンクトップしか売っていないのだ!西松屋だからか?(^^;)NEEDSはありそうなんだけどな~・・。UVカットの長袖、欲しいな~。。。柄とか別にいらないんだけどな~。。テニスは、「思いっきり打つ」を実践中。なかなかうまくはいかないけど続けてやるしかないにゃ。午後はサンピアにランチへ。GWに出た試合でランチ券をもらったので食べに行きました。はるぽんもお昼ごはん。食後におっぱいを飲んだはるぽん。そのまま「げ~」食べたごはんがほぼ全部出ましたよ。。出た後はすっきり顔してご機嫌。。・・なぜ?仮説:午前中遊んで眠すぎた仮説:ごはん食べ過ぎた仮説:体調が悪かった仮説:おっぱいが美味しくなかった(のがあった)分からん。。でも最後の仮説は、可能性としてはアリかも。詰まりがちょっと取れたせいか、クリーム乳がびょ~びょ~出る乳線があり・・痛くないから自覚が低いってのはあるのよね。。そうだったらごめんちゃい・・>はるぽんああ、便秘気味で気持ち悪かった、ってのもある?これは明日は解消されるといいなあ。。いたずら~
2007.05.24
コメント(2)
今日は整体とおっぱいマッサージの2本立てという1ヶ月に1度の贅沢癒しデー。いや、2つが重なったのは偶然ですが、今日はいいけど、ばらしたほうが癒し度は高かったか?というわけで午前中は掃除と洗濯。はるぽんは昼寝。午後から出かけましたよ。ますは整体。足や背中がまたもごりごり。終わった後は首が軽くなり、目が見えるようになりました。ふい~・・♪はるぽんは施術台の周りをうろうろ。置いてあった本を残らず床に引き下ろし(泣FAX用紙をばらまき(汗機嫌良く待っていてくれました。。(いつもすいません、>「もっと」さん・・)その後おっぱいマッサージへ。GWに詰まったみたいで具合悪だったけど最近はだいぶ軽くなった気がするし~今回はメンテナンスってことで、大丈夫なのでは~。な~んて思っていたのにところがどっこい。「どうなってこんなに詰まってるの?」と言われるぐらい詰まってましたよ。。。わ~ん・・・・。「そりゃだるいし具合も悪いわよ」「もっと早く来れば良かったね」・・GW明けて行くべきでした。とほほほ・・・・。良くなったと思っても、自分の決めないで一度見てもらうべきでしたにゃ~・・。来週また行くことにしました。くわ~。はるぽんはおっぱいマッサージで待ってる間にはしゃぎすぎて、晩ごはん後からねむねむへ。そしてもぞ大王に変身。くわ~。そして寝て、今夜は「バンビーノ」!ヨナさんのウインクに癒されております。
2007.05.23
コメント(2)
今日はテニスの日。しかし、暑い!!!夏か?思うところあって、今日のプールはお休み。こんなに暑かったら午前中だけでいっぱいだろうしね。10時からのテニスなんだけどみんな9時から来てるんだって。。(早今日思ったこと。☆練習なんだから、 全部思いっきり打たなきゃもったいない。つい、入らないと他の人に悪い~と思って腰が引けちゃうんだけど、そこは一歩、思い切らないといかんのかも。思い切ろう!!はるぽんはてけてけと歩きまくりの遊びまくり。いろんな人に抱っこしてもらい、気がついたらそのまま他のコートでご挨拶とか砂で遊んだり、ラケットを振り回したり、よく遊びましたなあ・・・。で、午後は15時前までがっぷり昼寝。おかーたんはその間にちょびっとまったり。でも自分も眠くてうとうと。はるぽんが起きてまったりしてたらまたおかーたんうとうと。ふと気がついたら、はるぽんがこてちんを見ながら変な顔してる。。。・・・くんくん。あう~、んっち~ですね~。。。(苦笑間に合わず~。まあそんな日もある。はるぽん、夜はよく寝ましたがまたかなりがっぷり飲みの夜でした。そして、寝相がすごかった。おかーたんにおおいかぶさって飲むのが好きみたいなのだがそのまま寝返り。ずりずりと移動。さらに寝返り。そして、おかーたんの顔にっ!足がっ!@$&%!その後もすごい寝返りだったはるぽん。なぜそんなにアクロバティックに寝るのだ・・・。
2007.05.22
コメント(0)

一夜明けて・・昨夜ははるぽん、ぐっすりかと思いきや明け方からチチハナサズになり(=おっぱいがぶ飲まれ)さらにトイレチッチになり・・(=トイレにダッシュ)おかーたん眠気で目が開きません・・。あうあう。わかめの味噌汁が飲みたい・・。小哲は朝起きたら声が枯れてました。昨日いっぱい鳴いたのか?いつもよりも大人しい。疲れたのか、ショックだったのか。。もぐらないで見えるところで寝てるもんね。アコナイトでもあげてみたほうがいいかな。さて、洗濯×3回が終わったら小哲を保護してくれた方へのお礼に行くのです。お菓子を買いに行き、訪問。でもいらっさらなくて、出直し。はるぽんはなんだかべったりデー。月曜日はいつもそうだけど、今日はいつもよりいっそうべったりデー・・。重い。。今、プールを月曜日にするか金曜日にするか考え中。こんな月曜日にプールを入れたら気分転換にいいだろうなあとは思うのだけど金曜日の「親子スイミング」(月曜火曜はベビースイミング)のクラスもとっても気になってます。明日のプールを休んで金曜日に振り替えてみようかな。さて、3回目の訪問で、保護してくれた方のおうちの前でその方のお母さんにばったり会いました。=最初に見つけてくれた方。話を聞いたら、見つけてくれた場所は、小哲がいなくなった場所から数百メートルある場所。そんなところまでちょっとの間で移動してしまった小哲。やっぱり犬か猫に追われたんじゃないかと思うなあ・・。(あるいはカラス?)で、庭先をうろうろしているところを発見されてそのまま交差点のほうに出て行こうとしていたのでそこのお父さんが「こりゃ車に轢かれるぞ」とつかまえようとしてくれたそうな。でもすばしっこいし、「しゃー!!」って言ってるし、危ないので隣の家の息子さんを呼んで、革手袋を出してきて、囲い込んでつかまえて家にあった鳥かごに入れてくれたそうです。最初は気が強いので野生のものかと思ってならこのまま放した方がいいかと思ったのだけど、かごを開けても小哲はかごから出なかったそうな。で、これは飼われていたものなのかなと思って警察署に届けに行ってくれたそうです。(わざわざ・・ホントすいませんでした・・)またそこの息子さんの娘さん、つまりそこのお父さんお母さんのお孫ちゃんが図鑑か何かで調べてくれて、「おじいちゃん、食べ物はあげないほうがいいよ。 変なもの食べたらこの仔の具合が悪くなるよ」と言ってくれたそうで・・するどいお孫ちゃん・・・。お母さん、「ちっこくてかわいいねえ!でも気が強いねえ!笑」そう言ってもらえる方に見つけてもらって幸いでした。実際気はかなり強いので「こんな危険な動物を逃がして!」って言われてもおかしくないと思っていた。あ~、世の中捨てたもんじゃないな~となんだか嬉しい気持ちになります。この嬉しい気持ちは、誰かに返さなくてはいけないとしみじみ思う。でもお母さん、「あれ、アライグマ?」って、アライグマじゃ~ありませんから・・・。(^^;)笑にゃ~今日もう一つ良かったこと。はるぽんのおむつ、朝替えてから、1日で2回しか汚れたものを替えませんでした。=それ以外は全部トイレでした。ラッキー。サインが出たら連れて行ってたの。「トイレちゃん行く?」って聞いた時に顔をぶんぶんして否定しててもサインが出たら実はそうらしい。多分頭で考えてサインしてないからだよね。手が勝手に動くのだろうか。。はて。笑
2007.05.21
コメント(2)
日曜日は「いい編」から始まりますよ。先にそっちから読んでね。アクシデントは17時半ごろに起きました。小哲と散歩に行っていたオットからメール。「ごめん、逃げてしまった」なんですとっ!!!小哲は、たまに脱走します。でも広い野原とか砂浜なら、後ろを追っていけばそのうちつかまえられる。でも今回は民家の庭を突き抜けて、その先どこに行ったか分からないそうな。それは脱走ではなく、行方不明・・・。はるぽんを交代して私が探すことに。でもその付近のおばさんには「こんなところにいるはずないでしょ! あっちのほうに行ったんじゃないの!」なんて怒られ寒いし暗くなるしで、不安はつのる一方。あ~、今頃不安になってるだろうな~。猫とか犬とかに追いかけられてパニックになってないかな~。そんなところにオットから電話。「はるぽんが激泣きなので一度帰ってこられない?」--------------------------------そちらはあったかい家に居て、他に対応する方法はあるはず--------------------------------自力で何とかしてもらう。3時間半ほど探して見つからない。時間は21時ぐらい。昼行性なのもあるし、恐がりだし、いくら呼んでも応えないのでとりあえず帰ってきました。このままいなくなっちゃったらどうしよう。辻堂から松本まで一緒に来たのに、これで小哲がいなくなったり死んじゃったりしたら私はここに居たくなくなると思う。はるぽんが寝ていなかったので寝かしつけを交代。寝かしつけ終わってリビングに入ったらオットはテニスの番組を観てました。ただつけていただけかもしれないけど、それでも、そりゃないんじゃないかと。。。指摘したら「じゃあ探しに行く」と外に出ようとしましたがこんな夜に呼びまくったら近所迷惑だし、そもそも呼んで出てくることがまれな小哲をどうやって探すつもりなのか。結末を書く前に今回得た教訓を書くと、■小哲をまかさない。あとは教訓にならんなあ。。とはいえ、一番悪いのはオットに小哲をまかせきりにしていた私。間違いなく悪い。反省です。結末。とにかく遺失物になるのか何なのか分からないけど最寄りの交番に一番情報が集まるはずなので警察に電話してどうしたらいいのかを聞くことに。そしたら、届けられてました。(T_T)速攻で迎えに行きました。鳥かごに入れてもらって保護されていた小哲。「小哲、ごめんね、怖かったね」と言うと「うみゃ~!」とお返事。いや~・・ホント、下手したら小哲の命日でした。生き物は、子どももそうだけど、「多分大丈夫」とか「まさかね」ってことはなくていつ何が起こるか分からないし、それを「運が悪い」は言い切れないわけで・・いつも何が起こるか想定しての予防が大事。はるぽんが事故に遭わないように、小哲が「気を引き締めろよ」と教えてくれたような気がします。アクシデントは誰にでもあるけどそれをトラブルにするかしないか、そのときの対応力が大事だなあとしみじみ思ったよ。なんか対応力養成ソフトとか無いのかね。明日、お礼に行ってきます。つかまえてくださって、ホントにありがとうございました。(「しゃ~!」と威嚇していたらしい)
2007.05.20
コメント(10)

いい編?日曜日はアップダウンが激しかったので2部構成にしましたよ。後半は「アクシデント編」ですよ。さて、いい日曜日でした。午前中はテニスへ。オットのお友達が長野から来てくれて松本城近くの開智のテニスコートでテニス。天気はいいし、お友達のキャラもいいし(笑楽しく過ごせました。テニスはへっぽこでめげましたが・・まあ、また練習するってことで・・ホント、テニススクールに託児を作って欲しいよね。。いや、大きくなるまで我慢なのか?まあ、へっぽこでもいいか・・ってことで・・(汗おさんぽへごーでちよえいえいよいしょんしょんしょえいっはるぽんは、かまってもらってる間はご機嫌。笑その後、「メイヤウ」にお昼を食べに行きカレーを堪能。スーパー銭湯に行き、昼からお風呂堪能。帰宅して、はるぽんが車中で寝ていたのでこの機会を活かしてはるぽんの爪を切り、そして一緒に昼寝してました。いや~、のんびりまったり、いい時間です。で、「アクシデント編」へ続くのですよ。。
2007.05.20
コメント(2)

今日は土曜日。オットも休日。最近にしては珍しいありがたい日です。この機会を逃さず!美容院に行ってきました。先月ショートにしたのがもさもさになってきたのでカットとカラーをお願いしてきました。なんかもう、すっかりショートで頭が落ち着いてしまったなぁ。。いいのやら悪いのやら。笑美容院後にオット・はるぽんと合流し、お昼ごはん&お出かけへ。お昼ごはん、オットが行こうと思っていたところは予算オーバーでNG。どうも夜しか行ったことが無くて昼の予算を知らなかったらしい。(ランチが予算オーバーするような店の夜は どんな値段なんだと思うと 夜行ったことがあるのも羨ましいにゃ。。。 そんな店で今度豪家ママ会やりたいぞ。笑)で、コンビニでおにぎりを買ってほおばりつつ行ってみたかった四賀村へ。どんなところなんだろう~と思って行ってみたのです。山並み・街並みのきれいなところだったよ。クラインガルテン初めて見ました。この施設を1年単位で借りるそうで、いろいろ条件もあるみたいですが、こういうところにお金を使おうと思うその気持ちが豊かだなあと思いました。その後はぷらぷらして、山辺のワイナリーに寄って帰宅。はるぽんが車中で寝てたので、そのまま買い物へ。今夜のメニューは、ベジミートスパゲティとピーマンとめかぶのさっぱり和え。レシピ本と共に休日シェフの登場ですよ。美味!オット料理挑戦何回目かですが、まだびっくりするようなサイズのみじん切りがあるけどみじん切り系料理は得意分野のようで。(^^)ベジミートは、食べて普通のミートソースと違いがあまり分からんぐらい美味しかったよ。我が家のミートソースはこれだな。笑私も見てて手順を覚えたので今度我が家に来た人には作って差し上げます。(≧∀≦)こんな顔もしますよにやり・・笑
2007.05.19
コメント(0)

今日は、ベビーサインのお友達とアルプス公園でお弁当。はるぽん体調良好なのでお出かけです。6組12人が揃いました。ベビズは芝生で放牧されてわらわらと・・写真撮るどころじゃなくてねえ・・。あ、こんなところですのよ。芝生に座ってお弁当。ベビズはほぼ同年代。全員第一子。正確に言うと、同じ学年の半年以内。(はるぽんが一番小さいけど 態度がでかいからそう見えない。(笑))だからか、ママたちの会話の内容は「分かる~」とか「それ気になる~」とか「参考になる~」とか そんなことが多い。「こういうことがあって、ちょっとイライラした」とか「こういうことするようになって、困ってる」とか「わ~、うちだけじゃないんだ」って思うだけで気楽になる。そうなのよ。所詮、って言ったら変だけど育児に、育てる子の個性は多少あれど、そんなに大変なことが大きく変わることはなく自分が大変だと思うことを大変だと思っていない人がいたらそれはそもそも大変なんじゃなくてうまい回避方法を知っているからなんじゃないかな?サインのお友達と話してると「あ~、こうすればちょっと楽になるね」って思う。ほら、指型おにぎりを教えてもらったのもここだし。でも教えてもらったと思っていた人から「わ~、指型。いいアイディアだね~」と言われて笑った。(≧∀≦)自分じゃ気づいていないいいアイディアもあるみたい。お弁当を食べた後は小動物の公園へ。ここにはうさぎ・モルモット・やぎ・羊・猿・鹿・狸などそんな動物がいるのですよ。おお~興奮するとサインが出るのかみんないろいろやってたよ。大人も、「鹿ってどうやるの?」とか「たぬき何だっけ?」とか、話しながら復習になるのでとっても良い。(≧∀≦)またやろう。帰りに休憩したところでベビズの機嫌が良かったので思わず長居。おみず~やめられないとまらないいじるのが楽しいみたいで、ベビズ群がる。笑途中で水が出て、水浸しになりましたがまあ、たまには良かろう。着替えも持ってきてるよ。楽しかった♪幹事さんありがとう(≧∀≦)次回は6月4日、楽しみにしてます。
2007.05.18
コメント(6)

朝からおっぱいがぶ飲みのはるぽん。朝からがぶ飲まれのおかーたん。テニスが雨で中止になったので午前中はゆるりと過ごしますよ。はるぽん、「げ~」はおさまったみたい。その代わりなのか、大量のゆるんっち~が出ましたよ。納豆みたいにねばねばしてましたが結局「げ~」の原因は何だったんだろうか・・。まあ、何はともあれ元気が一番。おっぱいぐらい飲みなはれ、ってな気分ですよ。しかし、飲まれすぎると体力を消耗するのかなんだかおかーたん肩凝り・頭痛です。これは乳腺炎の兆候?ってか、飲まれるときと飲まれないときの格差が大きいと生産量が安定しないから溜まるのでそれで具合が悪くなることがあるので今回はまさにそれかも。。あう~・・・。洗濯して掃除して、買い物に行って、あっという間に1日が過ぎましたよ。韓国ではおっぱい出すのにわかめを食べろと言うらしいですが今日はやけにわかめがうまい・・。味噌汁最高です。笑げんきがいちばん
2007.05.17
コメント(4)

今日はリトミックの日。10時半に文化会館で、9時45分には出て、早めに場所に着いておこうと思ったのに(ちっちサイン。)「トイレちゃん?行くの?」「ぁいっ!」「出るかな~?」(「無くなった」「オシマイ」のサイン。→出てないのよ)おむつをつけて「じゃあ行くよ~」(ちっちサイン。)「!!出るの~?」「ぁいっ!」繰り返すこと数回、出ませんでしたよ。トイレサインを間違えてないか?(^^;)2回目のリトミック。このもりあがりはなんでちか?みゃーたさん、てって~♪楽しいんだけど盛りだくさんで疲労困憊になりそうなおかーたん。プログラムがもうちょっとゆるりとしていてもいいのではないか・・。リトミック終わって、みゃーたさんとさーちゃんと1時間ばかり芝生でおしゃべり。楽しい(≧∀≦)今度はおかーたんのお弁当も持って行こう。笑さて・・夜中、ぐっすり眠ったはるぽんのところに合流しさておかーたんも寝るかな~と思ったらはるぽん鼻が詰まってる。おかしいな~と思っていたら「・・・ん、げ~」あったかいものが、おかーたんの肩から髪からなんだかかかりましたよ・・・。はるぽん、吐きました。時間は1時半ぐらいかな。はるぽんもまみれてます。着替えて、拭いて、抱っこしてもなんだか気持ち悪そう。おっぱい飲むんだけど、飲んでしばらくするとまた「げ~」。吐いた後は平気そうなんだけどとにかくべったりしたがる。熱はない。とりあえず風邪の初期症状ならと思い、レメディの「アコナイト」。そして「ちっち」サインでトイレ。サインしている以上は無視できないので夜中にトイレへダッシュ。なぜこのタイミングでトイレなのだ。。横になると気持ち悪いのか、もぞもぞ。で、また「げ~」。そんなこんなで3回ほど吐き、そのたびに着替えて、拭いてを繰り返しましたよ。シーツやタオルも含めた洗濯物の山が出現。しばらくもぞもぞが続いて、どうしたもんかと思ったのだけど、レメディを「アーセン・アルブ」に変えたら抱っこの状態で急に落ち着いて来てそのまますうすう寝ました。でもおっぱいは離さず。で、おかーたん、あまり眠れませんでしたよ。ミョーに目が冴えちゃってね。。明日はよくなってるといいな。。オットは今日も遅いのう。。あ、ブログ上では「ダンナ殿」から「オット」と呼ぶことにしてみましたよ。はるぽん絡みの時は「おとーたん」は変わらずだけど。「ダンナ殿」って、なんだか私は女中さんみたいだな~って思ってしまったので、「オット」。かわいいでしょ。(≧∀≦)
2007.05.16
コメント(4)
最近のはるぽん。「あれ取って」と言うと取ってくれるようになりました。靴下とか、おもちゃとか、何を取るかが分かると取ってくれます。新しいサインも、かなり早くに覚えるように。こりゃおかーたん頑張らねばですよ。笑トイレは、行けばおしっこは出るけど教えてくれるときと教えてくれないときがある。でも行っても「オシマイ」「無くなった」をサイン連呼(?)し、トイレットペーパーを差して「お願い」を連呼。→「拭いてちょ」ってことよね。。拭きますよ。はいはい・・。やたら返事がいい。例えば、「トイレ行く?」→「ぁいっ!」「ちっち出た?」(出てない)→「ぁいっ!」「ちっち出ないねえ」→「ぁいっ!」「オシマイ?」→「ぁいっ!」どっちでも「ぁいっ!」なわけで、これは返事じゃなくて相づちなんじゃないのか?(^^;)うんちは2日に1回出るみたい。調子がいいとトイレで出してくれることが多いのでおむつ洗いが激楽に。いや~助かる~♪はるぽんも、うんちをおむつにするよりもトイレでする方が出すのが楽みたいな気がするよ。「こらっ」と後ろから怒られるとびくっ!っとしてる。だいたい財布をいたずらしてて怒られる。自分の主張が受け入れられないと(=パイ飲みたいのに「今はダメ」とか言われたり)すぐ泣く。泣き真似?顔だけ泣き顔。笑明け方起きて、おっぱいがぶ飲み。セルフサービスだからわりと楽だけどでも5時とかに起きられるのはおかーたん眠いです。。。前よりも、家にいるときはおかーたんべったりに。ちょっと離れると泣いてます。外に出ると平気なのにね。痛いところがあると「痛い」サインをして場所を教えてくれます。プールでこけても泣かない。水中にダイブですよ。おかーたんの目の前なので即座に救出ですがだいたいこけたら泣くそうですがはるぽんは「びっくりちまちた~」で終わり。。度胸があるというか、鈍いというか。。救出できるところではいいけど、それ以外でないように気をつけねばね。最近のおかーたん。ベビーサインのお友達と遊ぶことが増えて育児話もそれ以外の話もいろいろ出来て楽しくなってきました。毎週の「バンビーノ」がお気に入り。テニス頑張ってるけど頑張りきれなくて、空回り。サルサ頑張りたいけど、一人でやるほど乗れなくて空回り。松本で行きたいところがいろいろ。高ボッチでしょ。あと四賀村に行ってみたい。こんな感じです。(^^)
2007.05.15
コメント(2)

今日は午前中はプールの振り替えへ、またあのテントウムシちゃんを着ていったのだけど足に水着の跡がくっきり・・。はるぽん、食い込んでます・・。太ももも細くなると言われたけど、細くなる前に痛いんじゃないか?やはり80で頑張るのではなくサイズの大きなものを着せてあげた方がいいかも・・。背が80センチ無いのに80センチがぴちぴちというなんだかなぁ・・という・・。まあしょうがない。幸い、今年の1月に女の子を出産した友達がいるので彼女のベビちゃんにおそろいで着てもらえたらいいなあと送ってみることにします。さて、今日は午後からみゃーたさん&さーちゃんちへ。ベビーサインの復習会と称して雑談会です。初めて伺いましたが、おうち、広っ!!何人住んでるんですか~?って広さ。いいなあ、家の中で放し飼い(!)出来るんやん?笑はるぽん、場所見知りもせず、既によく遊んでもらっているみゃーたさんにもさーちゃんにも人見知りもせず、人様のおうちなのにずんずん進んでいきます。大人二人、ベビズの適度な放し飼い状態に乗じておしゃべりに花が咲きます。こういう午後っていいねえ・・。笑みゃーたさんとさーちゃん&後ろ姿のはるぽんさーちゃん、途中でねむねむになったかあるいはみゃーたさんにも「だっこ~」と全く遠慮のない(笑)はるぽんにやきもちか、「ままはあたしだけみて~」みたいにぺったりモード。・・かわいいねぇ。最近、こういうときに「いつもここから」の新ネタが頭に浮かびます。「かわいいねぇ!」・・・ぷっ。さーちゃんはコピー力がかなり高く、はるぽんが「いいお顔~♪」とか「あっちょんぶりけ!」とか得意技を披露すると、すぐ真似できます。あっちょんぶりけ!笑サインの復習会はまだまだ足りなそうなので、またやろうね?笑>みゃーたさん&>次回は他の皆さんもご一緒に?笑
2007.05.14
コメント(2)
おかぁたん、ぎゅ~ は こうやるんでちよ~ あたちがぎゅ~してあげるんでちよ おかぁたんも、じゅうでん~
2007.05.14
コメント(4)

いい景色~わ~こんな景色の季節ですよ。今日はダンナ殿はテニスの試合で伊那へGo。体力と気力が向いたら観に行ってみようかな~。・・と思って用意。片道1時間ちょい、高速乗って行きましたよ。軽自動車で高速は面白くないけどスバルで高速は楽ちんでいい。あと車の運転は育児を離れて社会とふれ合える場(?!)でなんだか気持ちがいいのです。伊那も緑がきれいな地方だなあ。試合を観ようと思ったけど、はるぽんは「降りるんでちっ」と興奮。静かな試合の中でわめき声が響くので(汗)試合をしていない場所まで撤収。観るどころじゃないです。そんなもんよね、子連れって・・。(泣)そんなこんなのうちにダンナ殿、試合が終了してしまいました。ちょっとしか観られなかったが、本人的にはどうだったのだろうね。?その後は練習をするというので、はるぽんのお昼をコートサイドで食べて、それから先に帰宅。一緒に帰れば行動の選択肢もあったのだろうけどまあ、お友達と打ちたい気持ちはよく分かるのできっと夜はたくさん働いてくれるだろうと(!)期待して帰ってきましたよ。しかし・・またも昼間全然飲まなかったからかおっぱいが詰まったのか、肩こりがすごい。首が痛い。だるくなってきました。あう~・・。あ、最近の体調不良で「もしや第2子?」との質問を数件受けましたが、それは可能性0ですので悪しからず。コオノトリは我が家にはまだいらっさる予定はありませんの。笑夜は、偶然知った情報で、サルサのイベントに行ってきました。おとーたんが夜働いてくれるということで・・おかーたん松本初の夜遊び~♪はるぽんは晩ごはんをおとーたんと食べてお風呂に入って、寝る体勢・・・で、寝なかったら遊んでてもらうことにしました。サルサはレッスンでした。松本にもサルサに興味ある人がたくさんいるんだ~と思うだけで楽しくなります。これで「よし、やろう!」って思ってくれたらもっといいよね。大手の「アクア****」という店でしたが、ビールが発泡酒なら、料金は2500円ぐらいだったらも~っと良かったのにな~なんて。笑帰りは自転車をかっ飛ばして帰ってきました。はるぽんはねむねむもぞもぞでした。それまではいい子にしてくれていたとのこと。はるぽん、ありがとう。おとーたん、ありがとう。母の日ギフト。おとーたんから、はるぽん代理でお花の束をいただきました。オアシスには自分で差してみました。それもまた楽し。ありがとうm(_ _)mモノをもらうのはもちろん嬉しいけどお花をもらうのもとても嬉しいですにゃ。
2007.05.13
コメント(6)
今日は土曜日。でもダンナ殿は出勤なので我が家的には平日です。笑な~にをしようかな~と思っていたら寿台でテニスをしているAさんから「今日やるよ~」メールが。(≧∀≦)はるぽんと一緒に行ってもいいすか!♪ってことで、午前中に洗濯だけして午後はテニスに行ってきましたよ。今日は大人7人、子ども6人の大所帯。4人がコートに入ると、コートサイドは保育園みたいでした。笑はるぽんは一番年下。上に、順に1歳6ヶ月、3歳前、3歳半、6歳、10歳がいて1歳6ヶ月の男の子ははるぽんと同級生。あとはお兄ちゃんお姉ちゃん。それがとってもよく面倒を見てくれまして・・(泣)3歳前のお兄ちゃんが、はるぽんが隣のコートの方に行こうとすると「そっちはあびないよ~(あぶないよ?)」と手を引いて戻そうとしてくれるのですよ。見てて泣けます。(*T_T*)ありがとう♪3歳半のお姉ちゃんもはるぽんと手をつないで歩いてくれたり6歳のお兄ちゃんも10歳のお姉ちゃんもたくさんかまってくれました。はるぽん嬉しそうだった~(≧∀≦)。帰って来て、18時には晩ごはんを食べ、お風呂に入り、おやすみ。はるぽん、いつもより寝るのが早かった。そして、夜中もいつもよりぐっすりだった。今日はバランスが良かったみたい。時間の問題か、濃さの問題か。何か法則が分かればいいのにね。
2007.05.12
コメント(2)
今日も特に予定無しデー。洗濯して、さてどうするか、と思っていたらはるぽんのお昼寝で二人してがっぷり寝ておりました。夜は急に冷えたり、昼はなんだか暑かったりはるぽんも忙しいから疲れるのかな。で、たくさん寝たから機嫌がいいかと思いきや出た、べったりもぞ大王!笑充電しすぎて漏電になっちゃったか?(^^;)離れないので外出です。スーパー銭湯の「瑞祥」へ。お風呂に入って、ごはんを食べて帰って来ました。ここは美味しいと思うけど、もうちょっと煮物とかの定食がたくさんあるといいのになあ。肉じゃが定食とか、春キャベツのさっと煮とかさ・・。せめてランチにはそーゆうメニューがあるとか・・。家にずっと居ても、もぞ。外に長くいても、もぞ。バランスが難しい。。そうそう、はるぽん、「ん~」と「ち~」はだいぶ教えてくれるようになっていたのだけど、昨日はちょっとおなかがゆるくなっていたせいか昨日今日とまたノーサインになっちゃいましたよ。三歩進んで二歩下がる、ってこんな感じ?ま~、そんなもんか~。(^^;)
2007.05.11
コメント(0)
今日はテニスの日。3人だったので練習デーでした。新しいラケットが欲しいな~と試打を借りているけど試打ラケの後に今の自分のを使うと「おや?使いやすいやんけ!」となる。まだ新しいのはいいかなあ。。ガットを張り替えながら、今の自分に合うところを探すのもいいのかもね。>その分を靴が欲しい・・。笑さて、今日はそのテニスの後に寄り道をしに行きました。目的地は別になく、とりあえず車を走らせます。気になっていたのは「崖の湯」。どこにあるんだよ、と。でもって途中でこんなお店も見つけました。山のコーヒーやさん。今日は定休日でしたよ。今度行ってみたい!さてさて・・。今週は月曜日にここママさんちと遊んでそれ以降は今日のテニスに出たぐらいではるぽん、お友達と遊んでいない。強いて言えばあんまりお外で遊んでいない。そのせいか?家ではさらにべったり。ん~、いっぱい放電しないと余計に充電になるのか?予定って、入るときは入るけど入らないときは入らないのね。でもってそんな時間をゆったり楽しめない私。今興味ある場所は、高ボッチ。動物園。高ボッチ、ってなにゆえ「ボッチ」なんだか、気になりますなあ。。笑
2007.05.10
コメント(0)
特に予定が無く、掃除と洗濯したらやる気が尽き、はるぽんの寝起きを待って近所にてれてれと出かけました。近所のイトーヨーカドーのベビールームで身長・体重が計れるんだよね。で、お昼にうどんを食べました。松本は明らかに蕎麦文化だけど私はうどんのほうがなじみが深い。ああ、恵比寿の「一滴八銭屋」に行きたい。。松本に支店を作ってくれい!>一滴八銭屋様・・6月に東京方面に行ったときに行ってこようかな・・。昼前に新宿に着くように行って、お昼にうどん。いや~、はるぽんの体力が持てば最高。どうだろう・・・。>やっちゃん>その際は新宿店まで遠方ランチしてくれるか~い?(≧∀≦)いつもは「はなまるうどん」に行くのですよ。最近週に1回は行ってる気がする。さて、身長・体重ですが、身長:78センチ(靴込み)体重:10.5キロ(洋服込み)でした!靴と洋服の分を差っ引いたらどのくらいになるのだろう・・?いずれにせよ、大きくなりましたな・・。しかし、たしか1月の10ヶ月検診では身長:70.8センチ体重:8.8キロ でしたよ?身長は測り間違えたかな・・?(ありうる)だって3ヶ月半で7センチなんて、伸びすぎでしょう・・。帰ってきてぼんやりデー。な~んかど~も、体が重いのですよ。風邪じゃないといいなあ。足裏がほてっててねえ。。痛いのです。なんとなくのハライタも2年ぶりのカラダバランスのせいですかにゃ。。幸いダンナ殿が今週はずっと出張でいないので夜ははるぽんが寝たら台所を片付けておむつを洗ったら早めに寝ますなり。今日はむしむしして寝苦しくなりそうな夜ですに。あ~、美味しいうどん食べたいっ!!
2007.05.09
コメント(4)

今日は朝具合悪だったのでテニスには行かずAMごろごろしてました。生理前だか風邪の引き始めか、そんな感じ。睡眠不足?(昨夜は2時半に寝ました・・・ なぜ?寝かしつけで寝ちゃって、起きたら0時だったから!(泣))寝たらだいぶ回復。起きたら枕元にお世話グッズが散乱。笑洗濯と掃除をして、午後はプールに出かけました。・・新しい水着、見たい?笑むしちゃんでちねぴちぴちでちよちょびっとおねえたんでちね
2007.05.08
コメント(2)

か~え~る~の~う~た~が~き~こ~え~て~く~る~よ~家の前の田んぼに水が入りまして風が涼しくなって来ました。ついでに蛙がげこげこ鳴き出しました。今までどこにいたのでしょうか・・・。さて、はるぽん、「赤ちゃん」サインを覚えましてテレビや雑誌で赤ちゃんが出るとやってます。手を合わせて左右に振ってるよ。たいして教えてないのによく覚えたな。あと「イチゴ」「食べる」が一緒になってしまって判読が難解に。笑「痛い」「一緒」「靴下」も同じ形なので難しい。「リンゴ」「お風呂」も出来るようになったかな。でも「ぞう」「きりん」とか、動物はあんまり。接点が少ないから?「犬」「猫」は同じになってて、「おっぱい」とかなり似ている。「おしっこ」「うんち」は両方「交換」サインのはるぽんバージョン。手をくるくるしますが、「出た」なのか「出る」なのかはワカリマヘン。ちなみに、ん~は、トイレで成功してからほとんどその後はトイレで出てます。ち~は行けば出るけど、おむつでも出る。そんな状況。さて、今日は月曜日。午前に掃除を半分して(半分ではるぽんストップ)洗濯をしてからまったり。午後からここママさんと待ち合わせしてお出かけしました。向かったのは小宮のこどもプラザだったのだけど今日はあいにく閉館日。そこから豊科南部総合公園に行きました。おちゃのじかんでちいただきまちたなにがありまち?えへへへなにげに、ここちゃんとはるぽんは同じ名前なので「***ちゃ~ん」と名を呼ぶと両方振り向きます。笑しかも、ここちゃんがちょっと遠くに行くとはるぽんがテケテケそっちの方向に行って声を上げます。するとここちゃんも返事をするのだけど、それが、はるぽん「*¥@%&~」(親ばかフィルタ「おいで~」)ここちゃん「@&%#*~」(親ばかフィルタ「やぁだ~」)って聞こえるんですけど!!と、ここママさんと興奮。本当のところはどうだか、親ばかフィルタのない方に聞かないと分かりません。笑いや~、広くて人が少なくていい公園♪>ここママさん>また行きましょう!!(≧∀≦)帰りに「蔵久」に寄り、他つれつれと寄り道をして帰ってきました。山がきれいだったよ~。寄り道とか、道草とか、そういう余裕、大事よね。目的のあるばっかりの毎日じゃ、疲れちゃうでしょう。
2007.05.07
コメント(2)

ゴールデンウィーク最終日。っか、全然ゴールデンって感じじゃなかったけど。普段行くところにしか行っとらん。テニスの試合が一番GWらしかったな~。でも季節もいいし、風も気持ちいいし、いい時期になったなあと思わされます。紫外線のことがなければまさに最高。笑さて、最終日は朝ごはん後に白馬を後にしててれてれと帰ってきました。西松屋に寄り、お昼ごはんを「木曽屋」で田楽定食を食べ、帰宅してはるぽんはお昼寝。・・西松屋ではるぽんの水着を買ってもらったのだけどサイズ80か90で悩んだのですよ。でも90は背中に当てたら明らかに大きかったので80にしたら・・帰ってハンガーから取ったらすんごい小さかったんですけど!伸びるから平気なのかなあ。まあいずれにせよ80ならこの夏は着られるし来年はいずれにせよ着られないから同じか。(^^;)どんな水着かは今度のプールで写真撮って載せますね。はるぽんの昼寝におかーたんも付き合いがっぷり昼寝。やっぱり元気のためには睡眠は大事。最近、なんだろう、バイオリズムが悪い。悪いときは気づくのに、いいときは気づかない。春の力が強くなってきたからそれに負けてるのかも?こういうときは自分のペースになるまで籠もるのが一番。晩ごはんはダンナ殿料理教室が提供。アスパラとエノキのチヂミ。なかなか味良かったよ。BBQの時に作ったら株上がるかも。もう1こ焼きうどんがあったけど、イマイチ写真がよろしくないので却下。(苦笑>ダンナ殿料理を美味しく作るコツは、材料や分量を勝手にアレンジしないで書いてあるとおりに作ることですよ。。
2007.05.06
コメント(0)
父が前に 「ニュース番組を見ると嫌なニュースばかりで 気分が暗くなるから見たくない」 と言ってました。 だって、ニュースでは毎日 人が亡くなったり怪我をしたりしてて 聞いても「へ~」になりつつあるけど でも自分の身に同じことが起きたら それは唯一無二の事件なわけで、 頭の中で悲しい事件を「よくある」「ありがち」に してはいけないと思う。 確かに嫌なニュースのほうが 即時性もあり 緊急性もあり 話題性もあり テレビというメディアには 内容的に適しているのかもしれないけど その影響力から考えると テレビから発せられるネガティブの種が また我々の中で芽を出していくようで・・・。 そこで、 ケーブルテレビかなんかでいいから、 ニュースはいいニュースとスポーツだけ!っていう そんな番組どうですか。 見てて楽しくなるニュース。 その日あったいろんな 素晴らしいこと 感謝したいこと 楽しいこと 笑えること 自慢したいこと 和むこと そんなことが取り上げられるニュース。 ぜひ、 いい気分の種を蒔いてほしいものです。
2007.05.06
コメント(4)
さて・・・、朝から前述の通りのおかーたんですがそれでもAくんIくんとのテニスは行きたい。で、ダンナ殿は先に出てもらい、朝ごはんの後に大急ぎではるぽんの服を洗濯しおむつを干して後から出かけます。しかし様々に勝手が違うせいか要領が悪い。あう~合流してテニス。白馬は今は花があちこちに咲き、春満開ですよ。(花粉もたくさんらしいが)テニスは楽しいのだけど相変わらずへっぽこでダメです。動悸が止まらないし、目がよく見えない。AくんIくん申し訳ない。でも絶好調でもテニス自体はそんなに変わらなかったかも・・。(^^;)昨日の睡眠のせいだけでなく、やっぱり義実家は緊張するのかもしれませんな。だってやっぱり「自分の実家」じゃないから、ほら、コタツで居眠り出来ないし。笑それに枕が変わるとよく眠れないのです。昼ごはんは、白馬が実家のNちゃんHちゃん夫妻と合流し、大人6人+はるぽんで「インディモモ」。前回辛口で食べたカレーが全然辛くなかったので今回その上の激辛にしたら、ホントに激辛でびっくりしました。「陳麻婆豆腐」みたいになってたよ。(^^;)夕方は白馬のおうちの庭でお茶しつつ、はるぽんは庭にある水の入った鉢で遊んで水浸し。楽しそうだったので止めませんでした。笑晩ごはんは白馬のおうちのお友達の父娘さんが来て5人+はるぽんでBBQ。はるぽんはぶりを焼いてもらってあとはおかーたんの膝に抱っこでおにぎりと野菜を食べました。「サカナ」「サカナ」とうるさいはるぽんでした。はるぽん用お便座を持ってきてます。ちゃんと「ち~」も「ん~」も出ました。「ん~」が出来るようになってからおむつの下洗いがすっごく楽になりました。浸け置きがほとんど必要ないから洗うのも早い。助かります(≧∀≦)
2007.05.05
コメント(0)
今日は女子ダブルスの草試合に出てきました。はるぽんはおとーたんとおうちでデート。最近おっぱいが朝から夕方まで長く空くので出来ることです。草試合は8時集合9時開始。終わったのは18時!11組で予選と本戦をやり、結果は準優勝。決勝残念でした。でも1日に5試合も出来てしかもゴールデンウイーク、天気は晴れ、こどもはパパが見てくれて、じゃんけん大会でテニス靴下を(1000円程度)、くじでプリンスのキャップを(3500円程度)、副賞で食事券を(3000円)いただき、なんて幸せな1日だったんでしょう。(´∀`)もうけた。笑1日デートしてくれたダンナ殿ありがとう。組んでくれたHさんありがとうございました。いい子でいてくれたはるぽんありがとう。試合後、その足で白馬に来ましたよ。はるぽん爆睡です。(当たり前か)昨日は夜中1時間に1回ペースで起きたから余計に眠いのかも?夜はダンナ殿は白馬に来ているAくんIくんと飲みに。私は行きたかったけどさすがにはるぽん残して行けずお留守番。2時過ぎに帰ってきたダンナ殿。いつもより大きないびきでご就寝。はるぽん、1日の疲れで夜中何回も起き、さらに慣れない部屋とおとーたんのいびきで(普段は隣の部屋で寝ておりますのよ)寝つけずを繰り返した模様。深夜に時計を見ただけで3回、それ以外に2回は記憶にあり・・。夜が久しぶりに長いと感じました。翌朝起きたらおかーたんは気分が悪くてダメダメでした。新生児期にあれが出来たのはやはり出産後のアドレナリン(?)のおかげかも・・。は~・・・。
2007.05.04
コメント(0)

今日は神奈川からAくんが遊びに来てくれました。明日東京からIくんが合流して白馬に行くのです。Aくんはダンナ殿も友達のテニス仲間だけどダンナ殿は出勤だったので私とはるぽんがお相手。到着予定は13時。10時からサルサの自主練があったので顔を出してちょこっと踊って帰宅。そのあと慌ててはるぽんのおにぎりを握り、おむつを洗濯してから、Aくんのお迎えに出かけます。はるぽん、相変わらずですが全く人見知りせず。もともとAくんは穏和な顔立ちだし、しゃべり方も優しいので余計になのかも?お昼ごはんに「井川城」におそばを食べに行きました。ここのおそばはホントに美味しい。「別に長野だからって 無理に蕎麦でなくても」と言っていたAくん、「美味いね!!」と言ってもらえたので案内しがいがありました。(^^)その後、5月3日、まさに今日リニューアルオープンするというアルプス公園に行きました。松本トンネルの手前から山を眺めながら向かいます。う~ん、いい景色。山を楽しめるぞ~ な~んて思っていたら駐車場に着いたら激混み!!(=0=;)リニューアルオープンだからかGWだからか家族連れ・カップルで園内は大にぎわい・・。あう~・・近場の公園でのんびり山を観つつゆったり自然体験のはずがなんちゃって家族の休日体験になってしまった。Aくん、はからずもパパ体験ですよ。よく歩くねえどこ行くんだ~なかなか頼もしい。笑こりゃいいパパになりますに。(^O^)美ヶ原温泉の「白糸の湯」でお風呂を済ませ山辺のワイナリーでワインを買って「だんらん」というお弁当やさんでおかずを買って帰宅。はるぽんの晩ごはんを用意している間、はるぽんはAくんに遊んでもらっていました。「がたんごとんがたんごとん」夜はダンナ殿が思ったより早く帰って来れたので大人3人で晩ごはん。つれづれまったり食べて飲んで話して、楽しく過ごしましたにょ。(^^)明日はテニスの草大会です。頑張るぞ~。ぽーず~
2007.05.03
コメント(2)
じょうずになってきまちたよ やればうまくなるんでち~
2007.05.03
コメント(2)
なかなかにあいまちね
2007.05.02
コメント(0)

はるぽんが朝「交換」サインをするとどんなに眠くてもトイレにダッシュのおかーたん。でももうしてるときが大半なんだけどね・・。笑「出るよ」って言うときには間に合わん。(苦笑ほかほかおむつです。ってか、朝は既にしてるから「交換」サインなのか?トイレに行くと出るは出ますよ。本人、なんだか誇らしげ。笑まあ、おむつが1枚でも減れば洗濯物が減るので別に出ててもいいし、濡らさないで1枚済めばラッキー♪ってことで。笑新生児の頃は、おっぱいを1時間半に1回とかあげるのとかずっと抱っこだったり、おしっこ・おむつが1日20回以上、で、肉体的にしんどかったけど首が座って腰が据わって、歩くようになって楽になってきたな~という部分と新しくしんどくなってきたな~という部分が交錯している。慣れてきた部分と、慣れない部分と。そんなもんなんでしょうね。はるぽんの進化についていかんと。おかーたんがんば~です。今日は洗濯と掃除の日。明日神奈川からお友達が来るのです。4日に白馬に行くので3日に松本に寄ってくれることになりました。ダンナ殿は仕事なので私とはるぽんが接待しますよ~。ってことで、今日は掃除ですよ。午後はテニスにちょこっと行きました。でもコートではるぽん待てなくて眠かったんだよね。号泣したので撤収。そのまま車中で昼寝となりました。帰ってごはん食べてお風呂入って熟睡のはるぽん。夜はおっぱい飲みまくりだけどおむつと一緒で、おっぱいもいつか卒業していくわけで・・まだまだそんな日は想像できませんがいつ来るんでしょうね。はるぽん。「イチゴ」のサイン覚えたみたい。「痛い」サインをたまにやってますがどう見ても痛いわけじゃないみたいで・・痛くないならやらないでくれ~。んあ~歯磨きはいつから始めようかな・・。
2007.05.02
コメント(2)

今日は火曜日なのでテニスの日。でも雨で中止になりました。早出してきたのでこのまま帰るのは惜しい・・・。で、西松屋に行ってきました。はるぽんの長袖Tシャツが欲しいのです。でも、もう無いのね。長袖Tシャツは秋~冬しか売ってないの?どこかで売ってないのか~?(しかもお安く)1枚買いましたにょ。こないだ買ったのと色違い・・。(他に無かったの)あとTシャツを1枚。去年着た服は全部着られないし、冬に着た服はだんだん暑くなるしさ。って言い訳しながら買ってる気がしますが、今現在、最高の楽しみははるぽんの服を買うこと。だからこの買い物は趣味の一環かも。ぷ。帰ってきてはるぽんはお昼寝。おかーたんも一緒にお昼寝。。笑そして気がついたらはるぽんより長く寝ていました。。起きてまったりした後に散歩。くさがたくさん~このふわふわなんでちか?えいっ!お~?あ~!(鳥さん!)この帽子、かわいいでしょ。笑はるぽんは最初の15分で歩くのを放棄。笑この先どのくらい歩くか分からないと疲れちゃうのかな?晩ごはんをまたももりもり食べたはるぽん。よくそんなに長く食べるよねってぐらい食べてます。1時間ぐらい食べてるのでは?まあ、はるぽんのペースでいいんだけどね。(^^;)で、食後、様子が違うので・・またトイレへ・・・。祝・はるぽん・2ndトイレ de ん~!ちっちゃなバナナん~でしたよ。今日は朝から4回もトイレチーも出たしなんだかどうも自分で出せてるようだし1日1日成長しているのね~。ハハ嬉し~。笑何が嬉しいって、おむつ洗う枚数が激減してるのが一番嬉しいかもね。。(^^;)えへ。ちょっとずつ、おねえたんでち
2007.05.01
コメント(4)
全39件 (39件中 1-39件目)
1