2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全40件 (40件中 1-40件目)
1
テルミーの練習台になってくれているKさんが最近「有閑倶楽部」を古本屋で買ったと持ってきてくれています。なつかしい・・。これ、私が小学生の頃からあるよ。「ガラスの仮面」と「有閑倶楽部」。そして高校時代は「スラムダンク」。笑わ~いわ~いと読んでいたらなんと、この10月からドラマ化だそうで。ひょえ~タイムリー。でも、主役が赤西仁くん?ん?美堂役ですかい?って思ったら魅録役ですと。魅録?主役が魅録?確かに不良っぽいのに正義派で強くてかっこいいですが・・ってか、私、一番好きなキャラなんですが・・主役?え~、それはちょっとどうなのよ。じゃあ清四郎は誰なんだよ。亀梨くんか?笑思ったのは、この魅録、「花より男子」のミマサカポジションとニシカドポジションと、足したような感じだよね。笑ってか、ミマサカとニシカドが魅録の役を分け合ってるというか・・。「有閑倶楽部」と「花より男子」のF4ってちょっとかぶる?笑ま~年代が違うから、そーゆうこともあるじゃろう。「花男」の作者が小さい頃に読んだ漫画が「有閑倶楽部」とかでわ。笑なつかしい漫画を読むと、小学時代の友達に会いたくなるね。福井に行ったAちゃん、福井に会いに行かねば。地元に残ってるM、なかなか会えない。1月にママになったS、次回里帰りはママトークだ。おっと、育児日報なのにはるぽんのことにふれずに書き終わってはいかがなものか。最近、はるぽんはよく「たーたん」と言います。どうやら「おかーたん」のことらしい。ちなみに「かーたん」とも言うけど微妙に「はるぽんちゃん」と言ってるようにも聞こえる。は「たーたん」私「はあい」は「たーたん」私「はあい?」などのやりとりを1日に2000回ぐらい言ってる気がする。。何十回も言い続けたりする。返事するのが面白いらしい。寝言でもかなりクリアに「たーたん」と言うので起きたのかと思ってこっちが目が覚めるよ。まあ、「おかーたん」と言ってくれているのであればそんなに連呼してもらえるのは今だけだろうしありがたくやりとり2000回でもやるのだがもし「たーたん」が全部「はるぽんちゃん」だったらどんだけ自分の名前呼ぶんだよ、って思っちゃう。(苦笑
2007.08.31
コメント(0)
もちもち えーじぇんとでちか あ~ そのけん むずかちいでちか ん~ ひきつづきこうしょうねがいまち あい あい やれやれ
2007.08.30
コメント(0)

珍しく雨です。雨だと気温が一気に下がります。むしろ寒い。冷えるなあ、って思っちゃう。短い夏が終わりましたか・・・。今日も特に予定無し。午後にKさんがテルミー練に来てくれるので午前は洗濯と掃除。はるぽんがちょうどよく寝て、いい感じにコトが運んだ午後でした。・・・しかし昼寝2時間半したはるぽん、夜は寝ない寝ない。最近寝付きに時間がかかってて、1時間ぐらいかかることも多々。1時間かかると、おかーたんすっかり疲れてしまっていてテルミーの勉強したいのにも~バテバテ。今日も、はるぽん、寝ない。「ねんねね~」と行って部屋に来るまでは順調。「ぱい~」とぱい。すると、「ちっち~!」と言って部屋の外に行きたがる。すわ、トイレか!とトイレに行くと「ない~」。「ちっち~」→トイレ→「ない~」→「ねんね~」→「ちっち~」→トイレ→「ない~」→「ねんね~」→「ちっち~」→トイレ→「ない~」→「ねんね~」→「ちっち~」→トイレ→「ない~」→「ねんね~」→「ちっち~」→トイレ→「ない~」・・・むき~!!!!(#)「ちっち」と言えばおかーたんが連れ出してくれると思ってるのか~?「ちっちないなら行かないよ」と言ったら泣き、そのうち「まんまん(食べる)」と言いだしふかしサツマイモをちょっと持ってきたら「ないない~」と言って泣く。最後はぎゅ~されて、泣き疲れて寝た感じ。・・・体力が余ってるのか・・?そういえばここ2ヶ月弱、ほとんど運動してない。今までテニスやらなにやらしてたのに急に止めてるので、体が硬くなってきてる。肩凝りとかはこれも原因?9月からは週に1回はテニス再開するかなあ。テルミーをもっと効率よく勉強すればいいのだけど。ぶひ~。。うわ~ん最近こんな顔してよく泣きます。
2007.08.30
コメント(2)

今日はここママさんとここちゃんとデート。10時に豊科南部公園で待ち合わせしました。午前中のうちに公園で遊び適度な疲れと共にお昼ごはんを食べ、帰りはいい感じに車中で眠くなってくれるのを期待して・・。(そうはうまくいかないのだが)豊科のこの公園いいね。いつ来ても広くてきれいで楽しい。強いて言えば日陰がないが、今日は曇りで良かった☆ここママさんの車にチャイルドシートを乗せ替えて前の座席にママ2人と後部座席にベビ2人。これだとママがいっぱい話せて楽しい~。笑お昼は「風ゆら」へ。今日はお肉のおかずがちと多かったけど相変わらず美味なランチ。デザートの黒糖のブルマンジェ(?)がとっても美味。BUT・・・ベビの眠気が予想より激しく途中でねむもぞ化してしまいママズ、いっぱいいっぱいの臨戦態勢。食べて、食べさせて、見て、阻止して、つかまえて、なだめる、みたいな。(^^;)まあ、子連れランチなんてこんなもんか。ぱちり いい写真♪ランチ後はぶらっとドライブ。桃園を見に行って、(なりゆき)ひまわり群を見つけたり、(偶然)なんだかデートっぽくて良かった。笑はるぽん 太鼓ハラ 太陽は左にあるのか?はるぽんは車中で眠らず、帰り道に生協ととおしやで買い物をして帰宅です。おしゃべりしながらのドライブは楽しいし、「次は**行っちゃう?」みたいな話もとても楽しい。お互い家話に興味があるみたいで、「あの家かわいいね~」とか「こんな機能があるといいな」とかそんなオットとは出来ない女の話はかなり、楽しかったす。(≧∀≦)また行きましょね~☆さて、今、替えようと思っているもの。ボディシャンプー。シャンプー&コンディショナー。洗剤。エコ系なものに替えようかと。値段と質と、いろいろあるけど、ちょっとずつね。あ、布ナプキン届きました。和柄、かわいい☆☆使ってみたら、感想また書きますです。
2007.08.29
コメント(2)
今日は雨でした。張り切って前の日夜に洗濯すると雨・・。そんなもんです。苦笑今日も首が凝り凝り。やっと基礎体温が高温期になりましたがこんなに遅れて高温期になってもいつもどおりのリズムになっているのかどうか、よく分かりません。とりあえず、いつもの高温期通り、足裏も痛いし足もむくむし、ハラも痛い。(む~)首の凝りはこれからなのかもしれないけどとりあえず、とにかく痛くて重くて、このままだとかなり機嫌悪になるのでいつもの整体に電話してみましたが・・不通。(泣)耐えられなくて、違うところを予約してみました。予約したらちょっと気が楽になったからかおかーたんとはるぽん、昼食後爆睡。起きたら首がちょっと楽に。。。でも起きたらまた固い感じで・・いざ初めて行く整体院~。・・・行ったら、むっちゃ広い家の敷地内にあった。絶対他に十分な収入源あるだろ、って感じ。人は良さげな先生で、奥さんがはるぽんの相手をしてくれてて60分じっくりしてもらったのは良かったのだけど、「抜けた~!」って感じが無かったんだよね~・・。昔、鍼に行ってたときはこの感じがあったんだけど・・。「広範囲がかなり張ってるから」と言われたけどこないだの鍼もそうだけど、とりあえずその回行って良かった!って思うぐらいの完治感がないと、次行こうって思わなくない?はるぽんがいるから、それを踏まえたところじゃないと行けないし。。「もっと」が予約取れないのが痛い。(最近整体に力を入れていない 泣)夜の寝付きが悪かったはるぽん。今日はちょっとおなかがPだったな~。。
2007.08.28
コメント(0)
毎週月曜日に同じタイトルを付けているような・・。そうです。月曜日はべったりデー。そんなにおっぱい飲み続けなきゃいかんほどおなかすいてるのか?満たされない何かがあるのか?と聞きたくなるぐらい、おっぱいの上で生きております>娘娘をおっぱいの上で過ごさせているおかーたんは重くて暑い。そしてとにかく身動きが取れませ~ん。ちょいと二階に上がれば「ひ~」と泣きトイレに行けば「ひ~」と泣き洗面所に行けば「ひ~」なわけで、ありがたいようなありがたくないような。。とにかく1人がイヤみたいです。そういう日らしい。今日はオットが出張でいないので晩ごはんもあるものでやり過ごす作戦。とにかく米が美味しければいいじゃろう、と。今日は白米にはくばくの雑穀を入れました。うま~い。味噌汁も美味しくできまして・・冷や奴は男前豆腐のもの。(ってか、HPはまんま昔の三和豆友のノリだよね・・ そのわりに「一切関係ございません!」って ケンカ別れしたのか?って思っちゃう)納豆とめざしと青菜で、朝ごはんみたいな晩ごはんを食べました。ってか、これで十分おなかいっぱいなんだけど・・。はるぽんは夜はテルミーを毎日受けてます。やってやって、という日もあればすぐ飽きちゃう日もある。今日は飽き気味だったのでさっさと終了。ちょっと発熱気味だったのでアコナイトを飲んでもらって就寝となりました。・・・土曜に鍼に行ったとは思えないぐらい首が凝り凝りなんですが、・・これは凝りが原因なのではなくて他に原因があるのか?ん~。
2007.08.27
コメント(0)
去年の今日はこんなでした いや そうだったのは知ってるけど 改めて見ると 驚きよね。。笑
2007.08.27
コメント(4)
一日家でしたが、何にもしなかったわけではありません。今日はオットテニスの試合。試合後、ペアのYやんがうちに泊まりに来ることになっておりその準備をしていましたがYやん仕事が詰まってて泊まりに来れないとのこと。しかも試合、第1試合で負けてしまって、観に行く前に終わってしまった。。せっかくなので昼ごはんに来てもらうことに。ってか、来てもらわないとこの食材量どうするよ。明日明後日オットは出張で不在。絶対食べきれない。メニューは、■ベビーリーフのサラダうどん たくさんの薬味と、スペシャルつゆ:モロヘイヤオクラ付き 笑■厚揚げの焼き豚風煮■なすの煮びたし■ゆで鰤■桃だから、写真撮れって。見事に忘れました。うどん湯がいたら「伸びないうちに食べて~!」なんつってたら写真撮るどころでなく。は~。。ゆで鰤は春日の父が好きなメニュー。鰤を、「ゆがくだけ。」笑でも美味しいんだよ~。さっぱりしてて。大根おろしとしょうゆでいただきます。前にやったときは鰤に塩をしておくのを忘れててなんか生臭かったんだけど、母に聞いたら塩しておいてから湯がくそうな。今回は無事に出来ました☆厚揚げの焼き豚風煮は「菜菜ごはん」のレシピ。我が家でよく登場するメニューだす。なすの煮びたしは、COOKPADから。沸騰した煮汁でなすを煮ること3分!粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やしていただきます。簡単だけどなすの食感もいいし、こりゃいい☆締めはみゃーたさんからもらった桃でした。美味~(≧∀≦)はるぽんが昼寝に入った頃、Yやんは帰宅。はるぽんが寝ちゃったら、私までものすご~く眠くなり・・オットが「寝てきたら~」と言ってくれたのではるぽんの横に行って一緒にねんねでもしようかと思ったら「ぱい~」起きてるんだか寝ぼけてるんだか分かりませんが乗っかかってきてぱい要求。そのまま飲んでました。そしてそのまま昼寝続行。器用な娘です。おかーたんは10キロの重さ+暑さで寝苦しいことこの上ない。。でも眠気が勝って寝てましたが寝起き、はるぽんはすっきりした顔なのにおかーたんは疲れが残っててダメダメモード。昼にたくさん食べたので夜は最近大活躍の家庭用精米器で白米にしてあっさり和食でいただきました。とっても美味い!!!!(≧∀≦)b米も凜ママ家で作ったお米だから余計に美味しいんだろうけど8月のこの時期にこんなに美味しいごはんが食べられてVIVA日本人!って感じ。昔の自分はなんて美味しくなくなった米を食べていたんだろうとしみじみ思っちゃうよ~。夏は玄米じゃなくて分づき米が美味しいし、白米にするなら雑穀を入れても美味しい。米が美味しいとおかずが一品なくても気にならない!?ただでさえ味噌汁が具だくさん山盛りだしな~、なんて言い訳しながら美味しく食べた晩ごはんでした。ちゃんちゃん。あ、最近好きなおかずをもう一つ。■キャベツのらっきょう和え。千切りぎゃべつを塩もみして、みじん切りしたらっきょうと漬け汁で和えるのだけど夏はこんなさっぱりした食べ方がいいやな~と思っちゃう。変わり漬け物みたいな感じ?キャベツがもりもり食べられるので作り置きしてます。らっきょうは桃屋が添加物が少なくていい感じみたいです。
2007.08.26
コメント(2)
弱気な内容(?)を書いたらいろいろな人から「何かあったの?」と・・何もないけど何となくだったので、すいまへん。。ま~そ~ゆう気分の時もある。ここで吐き出さないでどこで吐き出すのだ~、ってことで。えへ。(^^;)さて、今日はテルミー。しかし首が凝り凝り。今日は実際の患者さんへの施術見学だったのでテルミーかけ合いはなし。・・・首の凝り、取れると期待していたのだが・・。取れませんでした。しょんぼり。見学も講習のうちだから、こういう時もあるんだけどね。勉強になるんだけど、今日はかけ合いが良かったなあ。。保育園で待っていてくれたはるぽんを迎えに行って帰路は諏訪までドライブしましたよ。はるぽん、お弁当を3分の2ぐらい食べてました。おかーたんが行っちゃうときはすがって泣いてたのでちょっと気になっていましたが公園に遊びに行ったら気分が変わったらしくそこからはご機嫌で遊んでいたそうです。お弁当、食べてくれて嬉しいな☆大豆のレーズン煮、全部なくなってて嬉しいな☆行ったら先生が絵本をみんなに読んでくれているところで一番前で一生懸命聞いてました。どんな顔してあの席に行ったのか保育園ではどんなふうに遊んでいるのか気になるなあ・・・。笑諏訪の美味しいパンやでパンを買い諏訪ICから高速で帰宅。はるぽんは途中の休憩でおっぱいがぶ飲みしてそのまま夢の国へ。オットは今日テニスの試合。何かを得て帰ってきたようで、良かった良かった。で、夕方前にオットと交代して鍼に行かせてもらうことに。首の凝りのせいだか分からないけど頭もぐるぐるするし、これは早くどうにかしたいと思って。1年ぶりにいく鍼の先生のとこに行きましたよ。しかしテルミーに比べると高いな~なんて思っちゃう。しかも凝りすぎて1回じゃ取れないから、って半分ぐらい取ってくれたんだけど、確かに首は楽になったのだけど、それによって顔とか頭とか腰の痛みに気づいてしまったわけで・・あう~。でも首が楽になると気持ちが楽になる。首が回らないとはまさにこの感じだったわけね。帰りにお醤油と酢を買って(調味料は「おやおや」で買ってます)片倉モールへ行って食材の買い物。ついついスイカとかを買ってしまう。あとサンマがきれいだったので、今日は圧力鍋で作るサンマとゴボウの山椒煮~。(って、また写真がないよ・・)今日のはるぽん、お昼寝から起きたらおかーたんは外出でおとーたんとおうちデートだったわけですが16時に起きて、それからパンツだったそうで・・・21時過ぎに寝るまで、パンツ無傷でした☆☆2時間ごとぐらいに誘導してトイレでちっち&うんち。すご~い。「はるぽんが行く」と言って行かなくても「おかーたんちっちだから一緒に行って」というと行くみたい。おかげでおむつ夜下洗いせずにすんだよ。。笑
2007.08.25
コメント(2)

もちもちこの電話はつながってませんが春日のばあばと話すときもこんな顔をしていますよ。さて、ちょっと変とはなにがちょっと変なのか?ちょっとしたケガが多くなりました。例えば、食器棚を開けて食器を取ろうとするときに上の段の棚に手の甲が当たってべろんと皮がむけたり。足の小指を強打したり。はるぽんのトイレをセットしようとしてはるぽんの邪魔にあい避けようとしたら自分の鼻にプラスチック部分を強打したり。注意不足なのは間違いないのだが。。今朝は起き抜けに「ちっち~」というはるぽんをトイレにダッシュしたらトイレで立ちくらみでふらふらとこけました。はるぽんも最後の最後でごろんしてまって、頭を打ったと怒っていた。。すまぬ。。レッツ・アーニカ、でした。。私はデコを打ちました。自分で驚いたよ。基礎体温を付けているのですが低温期からいつまで経っても高温期にならない。排卵してないってこと?この間、排卵前にありがちな不調デーがあったのにあればなんだったのか・・?ついでに首や肩がごりごりで、足の裏も痛い。しかも今日行くはずの整体は先方都合でキャンセル。誰か私の肩と首を助けて~・・・。せっせとテルミーをするとちょっと良くなります。鍼に行くかなあ。一度すきっとすると良くなると思うのだけど。どこかバイオリズムが悪いのか?
2007.08.24
コメント(2)
調子に乗って論じてみます。 よく、離れても友達だよと言うけれど 居る場所が離れるのは関係ないけど 心が離れたら 友達じゃないんじゃないか? そういう意味ではmixiとかあると 連絡取り合わなくても近況は知れて 楽になったと思う。 離れてからのその人の知らない面が少ないほど 長続きするかもしれん。 あとは 連絡してくる人 連絡した時に反応してくる人 連絡した時や会った時の話題を覚えている人 は 長続きするかもしれん。 連絡してこない人 いつ連絡しても反応がない・薄い人 連絡した時や会った時の話題を覚えていない人 は こちらが、もういいかと止めようと思ったら 縁がなくなるのかも。 離れて時間が経って近況も知らず 何度連絡しても反応が薄かったら 連絡したい気持ちがだんだん薄くなる。 逆に連絡もらう側からしたら どうでもいいから 連絡来ても反応が薄くなるんやろなぁと思う。 縁を切ろうと思った人間たちもいるのに そう思った時は悲しかったのに そうでない人たちも 縁がだんだん切れていくのかなぁと思うと なんだか考えさせられる そんな夏の夕べでした。
2007.08.24
コメント(8)
![]()
ここでいうデートとは、時間と場所を決めて人と会う、という意味ですよ。松本にいわゆるデートする人はおりませんにゃあ。さて、美容院行ってきました。プリンの頭を自然にしてもらって、伸び伸びになった頭を軽くしてもらいました。・・だんだん短くなる髪。これはいつか長くなるのでしょうか。縮毛矯正でストレートさらさらにしたら短くても気持ちよくて、くせになりつつあり・・このまま伸ばせない気もしてきたなあ・・。だいたい長いと今は結ぶしかないからね。。化粧も最近ワンパターン。ってか、まゆげ書いてアイラインひいて口紅でオシマイ。しかも色のバリエーションもないので化粧がまさに、ワンパターン。ん~・・・、たまには違う化粧がしたい。でもそんな化粧でどこに行くんだよ、と。あう。あ、最近化粧水は「肌ラボ 極潤ヒアルロン酸」を使用。これに「資生堂 HAKU2」を使ってます。いや~しみが薄くなったよ、まじで。(嬉)バイタルリッチを使っていたのだけど最近いろいろ調べてるうちに乳液やいろいろ入ってる化粧水を使うことに抵抗を感じてきたのでま~よく分からんが製薬会社が作ってるやつのほうがいいのか?なんて思い、あとは機能的にシンプルなやつがいいなあ、ついでに安めで気楽に使えるのがいいなあ、なんて、そんな気持ちで選んだのですわ。しっとりするのでなかなかよい。HAKU2も行きつけのドラッグストアだとだいたいいつも¥5000が¥3900で売ってるので、そこで買います。化粧品って、宗教みたい、って思う。機能が劇的に分かることって少ないし、なんでそれなの?って理由が宗教と似てる。「効果があると自分が信じられるから」。ね。効果がなければ信じられないし、お金がかかりすぎると負担になる。要はそれを使って気持ちがハッピーになればいいので宗教でも音楽でもなんでもいいのよね。笑何の話だっけ。ああ、美容院に行ったのですね。終わって、午後はみゃーたさんちに遊びに行ってきました。1ヶ月半ぶりぐらいに会った?さーちゃんまたしっかりしてきたように見えました。比べるとはるぽんがまだおちゃないのがよく分かる。笑はるぽん、相変わらず全く物怖じなし。ここが人の家だって分かってるか?(汗むしろさーちゃんのほうが珍入者にとまどい気味。すまん、さーちゃん・・。&みゃーた・・(にゃんこ)さーちゃんのおじいちゃんがご帰宅。はるぽん、「だっこ~」って、おい!さーちゃん固まってましたね。。ごめんよ。。(>_<)いっしょにねんね~おじいちゃん、遊んでくれてありがとうございました。はるぽんも「じっちゃん!」と連呼してたよ。さーちゃんには家におじいちゃんがいるのが当たり前で、はるぽんには家におじいちゃんがいるのは当たり前じゃないからちょっと興奮気味でした。>春日のじいじ会いたくなったでしょう?笑10月ぐらいに京都あたりで会えたらいいのだけどなあ☆
2007.08.23
コメント(4)
挑戦したいもの かつ ためらうもの ■布ナプキン。 これは多分始める。 ■フラダンス。 サルサが好きだけど 松本で踊る自分に違和感を感じてる。 育児生活とサルサの時間が合わないのがストレスで 踏み込めなくなってきてる。 フラダンスは育児生活にも合いそうな予感。。 一度体験してみたい。。 ■ぬか漬け。 これは・・・ やりたいけどためらう。
2007.08.23
コメント(6)
涼しくなってきました。夏も終わり?朝夕晩には秋の雰囲気が感じられますわ。先週までは真夏だったのに、早いのう・・。(って、昼はまだまだ暑いのだが)はるぽん、トイレは今どんな状態なの~?、という質問を受けましたなり。え~、調子のいいときは、おしっこもうんちもトイレでします。でも「おしっこ」と教えることはまだ出来ない。朝起きた後、各ごはんの後、出かける前、帰ってきた後すぐ、トイレに連れて行くと出ます。出ると「でった~♪」と拍手して笑顔。うんちはだいたい晩ごはん後のトイレで出ますねえ。家にいるときはパンツ。おもらしも多々。うんちがつくときも多々。。でも、おむつよりパンツが好きみたい。トレーニングパンツは蒸れるので薄手のパンツにしてみまちた。トレパンでも薄手パンツでも、漏らすときは漏らすし、変わらないみたい。。出ると「でった」と言って主張します。出来れば「でる」と主張していただきたいが、なかなかうまくはいかんものですわ。・・寒くなったらどうなるのだろうかね。。はて?今日も午後はテルミーちゃん。ちょっと出来るようになったかと思いきや、なんだかまたよく分からなくなってしまった最近。あ~、どうしたもんだか。そうそう、果物が美味しい季節になってきました。長野が楽しい季節ですなあ。桃にぶどうに梨に(梨は長野で採れるのか?)スイカに♪いいなあ。☆
2007.08.22
コメント(2)
「ぞうちゃ」と言いながら「歌って」のサインをするはるぽん。「ぞうさん」の歌を歌え、と。「ちょうちょ」と言いながら「歌って」のサインは「ちょうちょ」の歌。「赤ちゃん」のサインをしながら「歌って」のサインは「ゆりかごの歌」。「きりん」のサインをしながら「歌って」のサインはベビーサインの「な~がいな~がいくびの~♪」って歌。実にエンドレスに歌えとサインが出ます。そんなに歌が好きなのか?笑自分でもちょっと歌ってるけど、途中で分からなくなるみたい。あと、最近多いのが「ちゃーちゃも~」とよく言う。おかーたんが何かしてたりどこかに行くときにくっついてきて言う。・・・「ちゃーちゃ」とは「はるぽん」のことか・・?名前には「ち」は全然入ってませんが・・?「おいち」は「美味しい」のことみたいでサインは出なくなってきたよ。「ちゃちゃ」も言葉で言うことの方が多い。「テルミー」もサインを作ったのだけど「テルミーして」とサインで要求したり、「する?」と聞くと「はい~」と答えたりするよ。で、やってるときは大人しい。不思議だ。「やめてね」と言うことをやり続けておかーたんに怒られることも多い。怒るのが短気なのか、しつけなのか、1人でいると分からなくなることが多いからやっぱりいろんな人と会ってるほうがバランスが良くなる気がするなあ。。こどもは学習できない生き物なんだねえ、としみじみ。学習できる大人はスバらしい。。
2007.08.21
コメント(4)
先週1週間おとーたんが夏休みだったはるぽん。旅行にも行きましたね。濃い1週間でした。で、・・まあ、予想通りだけど、今日はべったりしまくり月曜日、ですにゃ。そりゃ今まで大人2人、旅行中は4人+お姉ちゃん1人に向けて発していたエネルギーを、おかーたん1人に向けるわけで・・愛が重い。。。(そう思わないとしんどい)しかし、先週の激暑から比べるとなんだか涼しくなってきたかも。少なくとも朝夕晩は涼しいから、はるぽんよく眠れるように。って、昼の気温は30~33度ぐらいなのにね。先週が暑すぎて、比較の話か?笑はるぽんは1人で遊ぶのもいやみたいで暇さえあれば「ぱい~」とお膝に乗ってくる。そういう気持ちの時もあるやね~。。そんな時はさっさと買い物に行く!午後からはKさんがテルミーの練習に来てくれました。タイミング良く(良くできて良かった)はるぽんは昼寝。やれやれ・・・。最近、Kさんとテルミー練習中につれづれ話すのが一番の息抜きになってる気がする。引きこもってるせいで大人と会話する時間が激減してるのでそれがな~んか調子でない原因かもにゃ~。首が凝りまくりで、調子が悪い。しかも排卵日前後で体が重い。足がむくんでるので、自分にもせっせとテルミー。排卵日前に具合が悪く、排卵日後に具合が悪く、生理前に具合が悪く、生理直後に具合が悪い。あ、具合が悪いって言っても熱が出るとかではなくものすごく眠いとか、足裏が痛いとか、だるいとか、凝るとか、そういうやつです。体が自分の変化に過敏になってるのかな~なんて思っちゃう。ぶひっ。
2007.08.20
コメント(2)
朝起きたらオットはテニス。何が感心するって、休日に5時半に家を出てテニスに行けるその根性に感心する。。午後はベビーサインの会の幼児救命法の講習会。赤十字病院から講師の方に来てもらって公民館の和室で講習会。育児雑誌とかに載ってる内容とかぶる部分は知ってることも多かったのだけど幼児型人形で人工呼吸と胸部圧迫の練習が出来たのが一番良かったことかも。。笑胸部圧迫はアンパンマンマーチのテンポでさびの部分だけ1曲分歌ったぐらいの時間行うそうです。♪そうだ おそれないでみんなのために愛と 勇気だけが ともだちさああ アンパンマンやさしい 君はいけ! みんなの夢 まもるため♪これを歌うとちょうど30回ぐらい押せます。これだ!笑いざそんな場面になったら、自分がどうなるか分からないけどやってみたことがあるのとないのでは違う。今度AEDも体験してみたいな~。終了後はやまびこドーム近くの「のまど」に行ってきました。ここはたこ焼き専門のお店。中でも食べられる。さすが専門店で家を建てるだけある。美味しかったよ~☆☆一品料理もあるのでお昼ごはんに来てもいいかも。「のまど」の近くにはきれいな家がいっぱい。家を見ると「あ~、あの窓かっこいい」とか「あのテラス面白い」とか、いろいろイメージできて楽しい。笑結婚式もそうだけど、経験したことのないことは調べがいがある、っていうか、詳しくなったもん勝ちだな、と思うと興味が出るやね。友達の年代もぼちぼちそういう話を聞くし、経験談もいろいろ聞いたら楽しそうだにゃ~☆
2007.08.19
コメント(4)

起きたら、はるぽんの湿疹は消えてました。いや~・・原因は何だったのか・・。さて、今日はオット初テルミーの日。オットはテルミーを受けたことがなかったので先生にかけてもらうのです。先生は整体の先生でもあるので腰の歪みとか足の歪みとか、治してもらってました。ホントは定期的に来るといいのだろうけどどうだろうね。で、初テルミー。私がこないだ練習させてもらったときはくすぐったかった箇所も、先生がやるとくすぐったくないそうで。摩擦力の差らしい。う~む、難しいのう・・・。体がすっかり温まって、多分今夜はよく眠れることでしょう。テルミー後は、岡谷からの帰りだったので、行ってみたかった「チロルの森」へ。いらっさ~い動物がたくさんいました。ジャージー種の牛さん。羊さん。山羊さん。ウサギさん。馬さん。ポニーさん。エサ奪取に非常に積極的な羊さんたちひ~(腰引けてます)おうまさん きょわい~おかーたんが羊さんを「積極的すぎてコワイ~」と言っていたらはるぽんもおうまさんを見て「きょわい~」と言っていた。苦笑いろんな体験コーナーがありました。バター作り体験してみました簡単だったよ。自分でも作れるか?笑蕎麦打ちとか、ピザ作りとか、ソーセージ作りとか、まだまだ体験できることがいろいろあるよ。犬猫にふれ合えるコーナーがあったり奥の方では射的とかゴーカートに乗れたりするみたい。石窯で焼くパン屋さんがあったり、ラベンダー畑があったり。バラがいっぱい咲いていたよ。う~ん、先週の凜ママファミリー訪問の時に知ってたら一緒に来たのにっ!今度来たときにはぜひ一緒に行きましょ~。(≧∀≦)冬は行きたくないけど、季節がいい時期はホント楽しいスポット。お昼を食べに来るのもいいかな☆今度は日本庭園のあたりで蕎麦を食べたいな~。笑
2007.08.18
コメント(0)

午前中はプール!と意気込んでいったらプールのクラスはお盆休みだった・・。仕方がないので水遊びして帰って来ました。15時半からおっぱいマッサージの予約が取れたのでプール後まず掃除。掃除が終わって、はるぽんねむねむだったので家お昼ごはんではるぽんを昼寝へ。・・・これでおっぱいマッサージの間も寝てくれてたらいいなあと思ったらまんまとすぐ起きたらしく・・・しかも不機嫌だったらしく・・・オット、はるぽんと共に助産院に現る。はるぽん、おかーたんの顔見て泣き顔になりちょっとクレームを付けたものの、すぐおもちゃで遊びだし・・・要は目が覚めて飲んでたはずのぱいが無かったから文句言ってたってことか?チクチクするのを取ってもらってすっきり。その後、ナカツタヤ(園芸店)で花を買って帰る。暑さのせいか、虫でもいるのか、植えた花がどんどん枯れるのですよ。悲しいわ~。で、ちょっと強そうなのを買ってみた。うちで今一番強いのはローズマリー。やっぱりハーブは強いのか?今日はブラックミントを買ってみたよ。強烈なニオイがします。クセになりそう☆夕方暑くてどうにもならず、スーパー銭湯へ出かけることに。お風呂はダッシュで入り、そこのごはんやさんでついでにごはんですよ。ぶっかけそばと、冷や奴と、鮭おにぎりと、オットは堅焼きあんかけそば。はるぽんは冷や奴とおにぎりと、そばをちょっと食べてました。しばらくして眠くなったのか、目をこするはるぽん。そしたら、見る見るうちに目の回りなど顔の皮膚の弱いところに湿疹が!!!うきゃ~?!なんじゃこりゃ~!?かゆがるはるぽん。そばは前も食べたことがある。ぶっかけの具は入れてないけど、成分的にはちょっとはある。かぼちゃの揚げたのをちょこっとあげていた。冷や奴にはカツオブシがついてたけど食べたことある。おにぎりには鮭がついていた。レメディ、アーセン・アルブがヒットしたみたいであげてみてすぐにぷつぷつはひいてきた。アーセン・アルブ、「古くなった魚で湿疹が出たときに」って項目があるのだが・・。推理:ぶっかけに入っていて温泉卵の成分でNG。:かぼちゃの揚げたのの、油が古くてNG。:おにぎりの、鮭が古くてNG。:そばのつゆが手について、それで顔を触ってまけた。冷や奴は私も食べたけど何ともなかった。そばも私は平気。かぼちゃの揚げ物も私も食べた。おにぎりの鮭ははるぽんしか食べていなかった。そばつゆは確かに、つけつゆだからかけつゆよりは濃かった。・・・・次回また出たときに、この推理から原因を突き止めます。ちなみに、夜はべったりでしたが翌朝にはきれいになってました。かゆかったね、はるぽん。なんだったんだろうね。。。。こどもが痛いのとかかゆいのって、見ててしんどいね。自分が痛いのとかかゆいほうがいいなあ・・。(泣
2007.08.17
コメント(4)
ぼうくん おかーたん すぐきまちからね よしよし でちよ~
2007.08.17
コメント(1)

今日は家族旅行3日目。凜ママファミリーと宿前で別れ、別行動へ。ぱちり同級生(=全員同級生)で、職業も理解しやすいもの同士(?)で、かつ、似たものを持つヨメのダンナズってことで、会えば会うほど分かり合っている気がするダンナズ。オットは凜パパに会うと、この先のパパ像がイメージしやすいのではないかなと思うよ。(^^)凜ちゃんにも親しんでもらえて、良かったにゃ、オット♪ビーナスラインをさらに進めて、白樺湖から蓼科→諏訪のほうに抜けて、諏訪ICから松本に戻るルートへ。こっちの道もきれいだったよ~。美味しいパンや「TOMO」でパンを買って帰宅。おうちで昼ごはん。はるぽんはその後昼寝・・するかと思いきや、暑すぎて(?)眠れない!!プールで涼もうと思って、プールに行くことにしました。おとーたんははるぽんの泳ぐ(浮く?)ところを間近で見たのは初めて。驚きがあったようです。その後、オットはテニスの練習へ出かけて、はるぽんと私はお昼寝・・のはずが、「ぱい~ぱい~」で寝ないはるぽん。結局18時ぐらいにやっと寝て、そのまま20時ぐらいまで夕寝。。。さすがにおなかが減ったのか、そのままでは眠れない様子だったので起こして、一緒に晩ごはん。暑くて暑くて、おかーたんすっかり夏ばてです。冷たくて甘いものは食べたいのに、それ以外は食欲無し。そしてだるい。な~んて思ってたら、ぱいが痛い。左のぱいが乳腺炎の疑い・・・・。チクチク痛い。。だるさはこれか?はぅ~・・・。
2007.08.16
コメント(0)

今日・明日は白樺湖付近に2家族で泊まりです。しかし昨夜はむちゃくちゃ暑かった。凜ママファミリーも眠れなかったのでは・・・。朝ごはんを食べてなんだかんだで気がついたら昼ごはんの時間に近い。(驚で、うちの近所の美味しいおそば屋さん「井川城」へ。お昼を食べて、その後は美ヶ原へ。繁忙期なので道はやや車多し。笑さすがに絶景。でも全然涼しくなかったよ・・・。苦笑日差しが暑すぎる・・ビーナスラインで白樺湖方面へ。動画撮ってみました。いや~、すごいきれいな景色だったよ。ってか、「ここどこ?」って感じ。あ、阿蘇に雰囲気にてますにゃ。やっぱり観光地には来てみるもんだねえ・・・。宿は、別荘地の中のペンション群にありました。「リゾートイン ラリー」子連れ歓迎、ってあるだけに、客はほぼ子連れ。笑はるぽんは、凜ちゃんと坊くんといろいろしながら交流してました。凜ちゃんに近づいて行って「だっこ~」って言ってみたりエルモのお人形を無理矢理借りちゃったり(汗坊くんが「おかーたん~」って(?)言ってると背中をとんとんしたり顔を覗き込んだり。力余って坊くんを押し倒しちゃったり(汗・・すまん、凜ママ。。はるぽんの嬉しい気持ちはよく分かるんだけど1歳5ヶ月児は危なっかしいね。。。。ぶーらんぶーらんぼうくん、おかーたんこっちにいまちよ子連れにやさしい設備がいろいろ。お風呂にはおもちゃがたくさんだったり、食事の時には子ども用の椅子を貸してくれたり周りも子連れだから気楽だったり。この宿は10月・5月にはテニスの会を、3月にはスキーのポールの会をやってるらしい。>ぺち家>いつか3月、いっしょに行けたら楽しいかも☆はるぽん、夜は何度も起きて、途中で吐いたり咳したりなかなか眠れず。坊くんもお熱が出て、気になることはいろいろあれど、レメディで出来ることはやって、ベビズはねんねになったので、ママズは夜は半露天のお風呂でしばしまったり。こんな時間って、あんまり無いんだよね。。そのための旅行と言っても過言ではない。また行きたいなあ。次はいつかなあ、ってもう考えちゃう。笑
2007.08.15
コメント(5)

今日から2泊3日で凜ママファミリーと家族旅行です。あ、1泊目は我が家泊ですが。笑凜ママファミリーは宇都宮を3時半出だそうで。9時には安曇野ちひろ美術館に着いてたよ。・・・うひ~。うちのほうが遅くて申し訳ない。。ちひろ美術館で合流してからお昼ごはんの時間までそこにいてその後はシャロムでごはん。相変わらず美味しいランチシャロムはマクロビのランチを出してくれるお店だし凜ママのアンテナにいい感じに当たる店なので一度は連れてきたかったお店。実現して良かった☆その後我が家へ。早朝から運転だった凜パパはここでお昼寝へ。はるぽんと坊くんも昼寝。しばしまったりしつつ、夕方には銭湯へ。ダッシュでお風呂に入り、その後晩ごはんを食べにヴェッソーネへ。屋根裏部屋みたいな個室の小部屋でお取り分けで前菜・温菜・生パスタ・肉料理・サラダ・魚料理・デザートをいただきました。生パスタの美味しいお店なのに他の料理もがっつり食べて・・もうちょっとパスタを楽しみたかったようなたくさん食べられて幸せだったような。食後は帰宅し、こどもたちはねんねタイム。オット’sは軽く飲みに出かけました。昨夜は寝ていなかった凜ママ、こどもと一緒に撃沈。笑ママトークは明日だね。おつかれさま☆はるぽん、凜ママファミリーが来て嬉しい。周りをちょろちょろしています。凜ママ家の洗濯物のカゴに入っちゃいまちた(≧∀≦)
2007.08.14
コメント(3)
盆ですねえ。全然盆らしく過ごしていないので、季節感がないですが・・。今日は、社会人私のお父さんみたいな方のお誕生日。I調査会社のHさんですよ。おめでとうございますメールをしたら返事が来ました。Hさんに初めて会ったとき、Hさんは来年の私と同じ歳。9年も経ちましたか、って感じよね。さて、今日はいろんな準備デー。オットは朝6時からテニスに出かけましたよ。5時半に家を出て行きましたが、好きなテニスとはいえ、そんな時間に起きて出かけていくのがすごいわさ。。。洗濯をして、掃除をして、布団を干して、旅行の準備をしました。掃除はいつもよりもたくさんやりましたよ。そう、お客様がいらっさるから、こんなに張り切って掃除しているのですよ。明日、凜ママファミリーが宇都宮から来てくれるのですよ。3歳の凜ちゃんは松本2回目、9ヶ月の坊くんは初めて~(≧∀≦)1日目は我が家にお泊まりなので、その準備デーが今日でした。いや~・・・オットが休みじゃなかったら子守から掃除から、あれを全部一人でやったわけ?・・・・・無理無理無理・・・・・・。汗だくです。真夏、って感じ・・・・。食欲減退ははるぽんも同じで、おっぱい三昧。おかーたん体重減るっつの・・。昨日のYやん訪問・手こね寿司の際に、我が家は家庭用精米器を購入。真夏に玄米はちょっと体に重く、食べられないことが多いので暑い日は五分づきとか七分づきとか、白米とかに精米して食べよう!ということで・・買ってもらっちゃいましたよ。これではるぽんの食欲もまた出るといいなあ☆え~と、午後何やったのか、全然覚えていない。(汗はて。。夜はオットにテルミーの練習台になってもらいました。男の人は初めてだったのだけど、体が硬くてびっくり。筋肉が固いのか?あと面積が広くてびっくり。いつも練習させてもらってるKさんは小柄な方だから余計に差が大きいのかも。・・・そうよね、そういうこともあるのよね。。と思いつつ、また汗だくになって練習でした。いろいろだなあ。
2007.08.13
コメント(2)
お昼ごはんまで白馬でお世話になり、松本に戻ってきました。1泊だと荷物が少なくて楽ちん。2泊3泊とするよりも1泊を2回3回とするほうが楽だなあ。。さて、今日は夕方オットはテニスへ。長野からお友達が来てくれます。で、晩ごはんは我が家で食べようってことで、久しぶりにお客様料理。■薬味たっぷり漬けマグロの手こね寿司■鰯のつみれ汁■じゃがいもデミソースグラタン■ほうれん草おひたし■モロヘイヤたたき■スイカはるぽんもいるし、簡単でそこそこ量が食べられるもの、ってことで手こね寿司にしました。お客のYやんはミョウガ好き、ってことで、薬味たっぷりの手こね寿司。ごまを混ぜて、キュウリのニンニク醤油漬けも細切りにして乗せ、ミョウガにみじん切りショウガ、大葉たっぷり。漬けにしておいたまぐろも乗せる。あ、はるぽんのにはショウガもミョウガも混ぜず、ごまの酢飯にキュウリ。笑お寿司も寿司桶で出すとそれなりに見えるから楽ちん♪鰯のつみれ汁は昨日つみれは白馬で下準備させてもらっていて、野菜の具のお汁に入れて、塩で味を調える。新しい鰯に長ネギとショウガがたくさん入っているのでとっても美味~。これにゆずごしょうをちょっと入れるとさらに美味~。つみれ汁は簡単で美味しい、私の好きな料理。フードプロセッサー万歳~って感じ。笑 じゃがいもデミソースグラタンは、白馬のおうちの定番料理。昔よく作ったというのをレシピを教えてもらっていてついでに向こうで作ったのをもらって帰ってきた、そんな嫁。笑これもひき肉入りデミソースを作っておけば、比較的簡単に作れるし、見目もいいし、おなかにもたまるし、お客様料理にいいね☆あとはほうれん草とモロヘイヤは定番。スイカはこないだきょんさんにもらったやつ~☆で、また写真撮ってない。苦笑Yやん、また来てくれるそうなので、次回の料理は写真撮ろう。Yやんは、最近オットと仲良くなったお友達だけど神奈川にいる私のテニス友達と同じニオイがする。笑なのでオットが部屋にいなくても普通に話せるし会話の幅も普通でいられるし、多分我が家と波長が合うんだろうな~と思う。ダブルスたくさん練習しようと言っていたのでこのペアががんばってくれると、また応援したりするのも楽しいかも。8月第4週の日曜日、松本で試合だそうで。応援に行きますかね~。
2007.08.12
コメント(6)

今日はテルミー。かけ合いさせていただきました。今までと違う方だったので、またキンチョー。人によって肌の感じも違うし、力加減も火加減も違うのでまたまた難しいのであります・・・。でも楽しいんだけどね。一歩一歩な感じで。笑はるぽんは保育園は行かず、おうちでおとーたんに見てもらっていました。今日は初・おとーたんと2人ではなまるうどん。さて無事に食べられたのか・・。帰ってきてからダッシュで荷物を積み、買い物をして、白馬へGo。はるぽんは車に乗ったらすぐに爆睡。助かる~。笑暑さのせいか食欲がなく、なんだかバテ気味なおかーたん。車に酔って白馬に到着・・。苦笑着いたらすぐ、お母さんと女3人で買い物へ。今日の晩ごはんはお庭でBBQなのです。今日はお父さんの誕生日、ということでプレゼントは何がいいですかねえとお母さんに事前に聞いていたのだけどモノは別にいらないだろうから、美味しいものがいいかな、と。で、美味しいお肉になりました☆お肉だけだとプレゼントらしくないので、他にちょっと考えて持参。しかし白馬も暑い!避暑地じゃないのか!?なんだこの暑さは!汗がだらだら出ます。うは~・・・。BBQのはじまりに、おじーたん おめでと~はるぽんからおじーたんにお花のプレゼント~「おじーたんにどうじょ、ってしてね」と言って裏から送り出したらちゃんとおじーたんのところに行って「どじょ どじょ」って言って渡したよ。笑おじーたん、意外だったみたいでした。笑孫からもらえば嬉しいかな、と思って、小さい花束を持って行っていたのでした。喜んでもらえて良かった。BBQでは、はるぽんは鰺の塩焼きをパクつき、おにぎりを食べ、キュウリを食べ、早々に飽きてしまい・・(苦笑おみずあそび~庭のすみにある水鉢で遊ぶ。中に石を入れ、それをまた拾うのだけど拾うときには、アンタ、顔ついてますけど・・ってぐらいに夢中。プールで出来ないのに、なぜここで出来るのだ。笑そしてもちろん全身びしょぬれ~。さんざん遊んだところでお風呂に強制連行されました。笑そして夜はぐっすり。笑複数の大人が見てる時は、たまにはこういう遊びもいいか、と。(^^)
2007.08.11
コメント(2)
お義父さんの誕生日。 白馬に来ましたよ。 はるぽんが来るのが一番のプレゼントかも。笑 しかし白馬も暑かった。。 そしてなにやら手足がピリピリしますが 手足口病うつったんじゃないでしょうね・・? 汗かきすぎてピリピリなのかも。
2007.08.11
コメント(2)
今日はプール。調べたら、プールでうんちするとかでなければ、湿疹が乾いてしまった今は、うつるもうつらないもないらしいので行ってきました。今日はすごくたくさん人がいたよ。暑い夏は参加者が多いみたい。そうよね、暑いもんね。もっと水深70センチの日が増えるのといいのに。※土曜日日曜日の朝9時半~10時半ぐらいは 水深70センチの日なのです。 =はるぽん足が届くので楽しそう☆今度誰か一緒に行きましょ~♪あ、サインズで行くのも楽しそう・・・☆☆午後はまたKさんが来てくれてテルミーの練習。スピードと摩擦の力の兼ね合いが難しい。でもまあ、練習あるのみなので、やるしかないのですよ。ぷ。でも途中ではるぽんが起き・・なんだかわさわさしたテルミーになりました。笑明日は白馬のお父さんの誕生日。そしてはるぽん1歳5ヶ月の日です。白馬に行ってきますよ~。
2007.08.10
コメント(0)
書いてなかった木曜日。何したんでしたっけ・・?とりあえず、はるぽんの具合を様子見つつ家にいたのは間違いない。Kさんがテルミーの練習のために午後来てくれてはるぽんの昼寝の間にテルミー。火を使うので、やってると汗がだくだく出ます。うひ~、こっちの代謝が良くなりそうだす~。毎日暑くて、いや~、くらくらしますわ。オットは昨日まで出張。今日からは帰宅のはずですが、え~、今週はほとんど顔見ませんでしたねえ。。苦笑でもまあ、忙しいのはいいことだ、ではないですが、仕事があるのはいいことです。体に無理が出ない程度に、無理しちゃってください。笑はるぽん、元気いっぱい。今日は花に水をあげずにいたら(はるぽんが寝たらあげようと思ったのだけど)「っち!っち!」と外に行くと言われ・・・「くっく~!」と言われ・・何をするのかと思ったら庭の水道のところに直行。「自分で 自分で」サインが出て・・・・・・・花に水やるのね。。。分かったよ。。どうやら、これは自分のお仕事のようです。今日も張り切って水をあげました。はい。
2007.08.09
コメント(0)
おはなに おみず~ ちゃんと おはなにあげてまちよ~ おかーたん、 いがいにちゃんとやれるのねって しつれいでちね~
2007.08.09
コメント(4)
こんなの買ってみました。 毎日オットと2人で貯めても 3年弱かかるそうですが まぁ、いつか行きたいどこかへの 旅行資金にでもなればいいな。
2007.08.09
コメント(4)

暑いでっす。梅雨明けしたのか?・・はて。。はるぽんは熱はすっかり下がって湿疹も乾いて来たみたいなのだが口の中の口内炎はまだ治ってないみたい。「いたい~」と言って怒ってる。今日もほぼ一日家にいましたよ。引きこもり。せめて涼しい時期が良かった・・・。あ、1つ買い物に行きましたよ。おパンツ。興味ありそうだったんで、買ってみましたよ。でも布おむつに比べて暑そう。むれるんじゃないか・・?ちょっと小尻。笑もちろんおもらししました。×2回。でもおしっこの量はパンツからどしゃ~って漏れるほどでもないし夏だからすぐ乾くし、ラグが汚れても洗えばいいし☆おむつをつけようとすると、ミョーに怒る。・・パンツがいいのか?はるぽん的には、おむつよりおパンツが、お姉ちゃんグッズらしいす。笑これが夜おむつをつけようとしたらまたぶーぶー言ってるんだ。。。夜は無理だろ。。苦笑
2007.08.08
コメント(1)

話題の脳内メーカーを、お友達のユキエさんがやってみたということで俄然やる気になって、やってみました~。アクセスが多いらしく、なかなかつながらなかったけどがんばりましたよ。笑現姓の漢字フルネーム。・・・・・。なんか、納得というか、おいおい、というか。。ちなみに、実家の母も同じだった。似たもの親子?・・・・笑ちなみに旧姓の漢字だとこれ。そんなに悪いことしてたかしら、と思いつつ、でもまあ、どちらから見るかで善悪の見方は変わる気がするので、そうかも、って気もする。そう見えるようなライフスタイルだったような気もする。笑ハンドルネーム。まあ、ネット上に書く内容は嘘とまで言わないまでも書かないことはたくさんあるしなあ、という気もする。笑んでもって、ハンドルネームは友達との名前だもんねえ・・。・・当たってる気もするし当たってない気もするが、なんだか寂しい気分になったので以下を試してみましたよ。現姓のカタカナ書き。・・・どうコメントしていいやら。笑現姓の平仮名書きこれだ!これからは平仮名で生きていくようにしよう。笑自分の仲間内でのあだ名。・・さすが、仲間内でのあだ名。遊び専用なわけね。ちなみに、はるぽん。(≧∀≦)ぎゃはははは。そりゃそうだ~。小哲。ぎゃはははは。こちらも、そりゃそうだ~、だよ。小哲にこれ以外あったら驚く。(^m^)ぶぶぶ~。ちなみに、オット。私とあまりに違う中身に笑ってしまった。愛が「愛する」ならいいが、「愛して」だったら、さらに笑える。ぷぷ~。(≧m≦)
2007.08.08
コメント(6)
口が痛い~と言って機嫌の悪いはるぽん。かなりイライラしているようです。「ひぃぃぃぃぃ」と言ってバシバシ床を叩いています。八つ当たりかい。お願いだから、おっぱいとか顔とか叩くの止めてね。。。湿疹は、体に出たのはほぼ治っていてあとは口の中が治れば見た目は完治?でもしばらくは感染するんだよね?プールなんて行ったら他の方に迷惑なのかしら。。プールでもうつるのかなあ。。どうなの?>経験者の皆様一日家にいると、なんだかぼんやりしてしまう。考えもネガティブになりがち。つくづく私はアウトドアな人間なんだなあと思っちゃう。だって、実家の母と電話で話す以外、はるぽん以外の、ほぼ誰とも口をきかないで過ごすんだよ?=大人と話していない。・・・・・。暑いし、なんだか引きこもりだし、ストレス溜まるわ。そりゃ。食欲がないのにごはんは作らなきゃいけないし作ってもはるぽん食べないししゃきっとしませんね。すぐイライラしてしまうし。大笑いでもしたい。・・前にハラを抱えて笑ったのっていつだったかな~・・・。今度、サインズで寄席でも呼びますか。。笑さて。はるぽん。「てぃっちゅ」と言ってティッシュを要求するように。前は泣いていた、お鼻ぷん、も上手にやらせてくれるように。トイレでおまた拭き拭きを自分ですると言ってやってたのだけどようやく本来の目的通り拭き拭きが出来るように。シャワーのお湯が頭にかかるのは大嫌いだったのだけど、「自分で頭にかけてごらん」と言ったらおそるおそるシャワーの流れてるところに前髪をつけていた。笑その勇気、おかーたんは嬉しい!(≧∀≦)眠いときは「ねんね」OR「ねんねん」と言ってサインをするように。この状態で寝かしつけすると、あっという間です。パンツに興味を持つように。なんだかミョーにパンツが気になるらしく・・はるぽん用のパンツ、買ってあげようかしら。「あ~」「い~」「う~」「え~」「お~」と言うとなんとなく真似して似たような発音を言うように。ちなみに、サ行とかタ行は言えない。笑「ちょうちょ」「げんこつやまのたぬきさん」の歌が好きで、一度歌ってあげると、その後「歌って」とサイン連発。「ちょうちょ」は自分でもなんとなく歌っている。笑いたずらしておかーたんが「も~!#」怒ってると顔をちょっと斜めにして「た~たん?」と言って顔を覗き込んでくるように。ご機嫌取ってるな~と思うけど、かわいいので取られてやるのです。苦笑泣いてないのに泣いてるような顔になるように。怒られたり、いたずらをしてるところを見つかったりした時にこの顔になります。これが、オットの「そいつはひどい」「かわいそうに」「申し訳ない」ということを言いたいんだという顔に激似。。。
2007.08.07
コメント(0)

はるぽん、朝からがっぷり飲みまくり。そりゃ昨夜あれだけ吐けばおなかも減っただろう・・。おかーたん意図せずしてダイエットな予感。熱は下がったみたいなんだけど膝子憎の湿疹とお尻にちょっとぷつぷつ。そしてはるぽんの手足口病で一番ひどくなったのが口だったみたいで・・ごはんを食べて、痛いのか、「ひぃぃぃぃ」と言って抗議。ほとんど食べません。・・・でもまあ、朝からあれだけ流動食取ればおなかは減ってないかも。。その抗議は1日続き・・ええ、口の中が痛いのは分かる。でもどうにもしてあげられないのよね~・・・。レメディの免疫力アップをあげて応援するのみ。ちなみにこれは昨日の模様。テルミーをしろと言って主張。テルミーが置いてある缶の箱を差して騒いで「テルミーするの?」と聞いたら「はいっ!」と言って手を出すので、多分、言ってることは間違ってないと思うのだけどよくそこにテルミーの缶があるのとかが分かるよなあと思うと非常に不思議。。。さてはるぽん。昼ごはんも食べる間もなく眠くなり、ねんね。その間にKさんが練習台になりに来てくれました。その後は買い物へ行き晩ごはんを作り(でもまたほとんど食べず)お風呂に入りねんねしたかと思いきやおかーたんが下に降りたら起きて爆泣き、また大量吐き。・・・ってことで、早々に一緒に寝ました。1日機嫌悪いとおかーたんもしんどいやね。こんなに出かけないでべったりはるぽんと居るのって、生後半年ぐらいまでの間以来。大人と話すのがとっても少なくて1日が長いような短いような。あのころは毎日こんなんだったんだよな~となんだか懐かしくなりました。テルミーの講習が先週まで平日も入っていたのでいや~、具合悪が今週で良かったわ。。。
2007.08.06
コメント(2)

え~と日曜日。オットはテニスの試合で起きたらいなかった。はるぽんの熱はだいぶ下がったけど機嫌が悪い。おっぱいから離れません。は~・・・・。で、「歯が痛い、歯が痛い」とサインしていたのをよ~く見ていたら・・痛いのは歯か?さらによ~く見ると膝にぷつぷつが・・・。・・みゃーたさんちのサーちゃんの症状で最近mixiで見た気がする。。これは、手足口病・・??ぷつぷつの量が少ないから自信がないのだが当てはまるような気が・・。とりあえず(なにがとりあえず?)髪が汗で暑そうだったのでバーバーママが開店。外でチョキチョキ。ざんばらだけど、ま~、いいでしょ。帰宅したオットにはるぽんの散歩を頼みその間に掃除機をかけ、フローリングの拭き掃除。暑い・・。その後はるぽんの体調が小康状態だったので外に早い時間からちらっと晩ごはん。小康状態とはいえ、夜はまたお世話が予想されるので晩ごはんははるぽんはオットにまかせておかーたんは栄養補給なのであります。はるぽんはお風呂の後、無事ねんね。(一度大量にげ~して焦りました・・・)おかーたんはテルミーのお勉強をして就寝。一緒に寝だしてからおっぱい爆飲みだったはるぽん。一緒に寝ると安心するのか、おかーたんの上で寝ていました。翌朝腰が痛かった。。。
2007.08.05
コメント(2)
懐かしい響き、テスト。今日はテルミーの学科の中間テスト。そしてはるぽん保育園初午前。=初弁当。朝6時半に起きて、いつもの朝の用事。はるぽん、今日もうんちはいいのが出ましたよ。笑オットは7時ぐらいにテニスの試合へ。はるぽんとおかーたんは朝ごはんを食べ、おかーたんはお弁当を作り、用意をして岡谷へGo。はるぽんは土曜日午前の保育園初めて。いつもと何が違うかと言うと、園児の数が少ないので、違う年齢の子たちと一緒に遊ぶのです。それがかなり刺激的だったらしく、おかーたんが「じゃあお願いします」という間もなくはるぽんはみんなのお部屋に吸い込まれていきました。・・・微妙に、嬉しいような、なんだか複雑なような。これじゃ置いて行かれても分からんね。笑で、テルミーのテスト。78点でした。うち、ー12点は自分は合ってると思ってたのに表記の仕方を間違えたところOR漢字間違いしたところ。=いわゆるケアレス。こういうのは悔しい。ー10点はホントに分からなかったから、また勉強です。レポートも出したし、これでよく眠れる~(嬉)・・・・一緒にやってる方は60歳を越えた女性お二方なのだが(仕事を定年退職してからテルミーの講習に通っていて、 しかも今既に別の仕事を自分でやってるそうな。アクティブ~)二言目には「若いっていいわ~記憶力が良くて」「育児中で主婦なら時間があっていいわ~」と言われる。・・・・まあ、確かに60歳を越えていろいろ覚えるのは大変だと思う。仕事やってたら忙しいと思うけど別に食うためにやってる仕事じゃないんだよね・・?(子どもさんは40歳とかで、孫もいるみたい)「そうですね~」(笑顔)で返してるけど私だってはるぽんはテルミーの間は保育園で我慢させてるし、勉強は夜はるぽんが寝てからだし、地元じゃないから実技の練習も気軽には出来ないし、負うものはちょっとはあるんデスヨ・・と思ったりする。(苦笑だいたい、1回通うのに高速代とガス代と保育園代を考えたらばりばり気合い入れなきゃ元が取れない!(笑ま、人は人、自分は自分で。相手に合わせてのんきに行く気はありませんわ。でもこのお二方、わりと大らかで明るいので、一緒に話してて楽しいです。笑先生曰く「おばちゃん、って感じよ」って、まさに。笑さて、はるぽん、保育園ではお弁当ほぼ食べず。興奮してはしゃぎまくっていたそうです。お昼寝もしなかったとのこと・・。オットと、試合のあったコート付近にある薬膳カレーのお店で待ち合わせしてお昼ごはん。このとき、はるぽんはまた車内で昼寝していったんだけど起きたら体が熱い。発熱~。。。考えてみれば金曜日夜はミョーにべたべただったんだよね。。それか・・?とりあえずレメディ風邪用を飲ませて予定通りお昼ごはん。おかーたんも食べないと看病できん!はるぽんは熱はあるけど元気で、おっぱい飲みつつじたばたしてました。写真はこの店のカレー。サラダもセット。手前にあるのははるぽんのお弁当。非常~に美味しゅうございました。喫茶の時間もあるそうで、今度喫茶にも来てみたい。帰宅してはるぽんとおかーたん昼寝。夕方までがっつり寝ましたがはるぽんますますぽっぽしてます。晩ごはんは春日の実家から送ってもらった能古うどん。それに作ってあったお総菜。はるぽん、うどんはもりもり食べたよ。さらに納豆ごはんのリクエスト。お風呂に入ってから寝ようと思っていたけど食後のおっぱい要求でそのまま寝てしまったので寝かしつけ。その後、23時ぐらいまで寝ては起き、寝ては起き。レメディもアコナイト、ブライオニア、アルセンアルブと試してなんかイマイチ。飲んですぐは良くなる気がするんだけどしばらくするとまたダメみたい。で、鼻水も出てきたしね~中耳炎にならないといいなあ。。フェルム・フォスを出したらぐぐっと寝たのでちょっとヒットしたかな。。?そんな中、大人は麻雀勉強会。ま、心配だけど、心配だけしててもよくならないので耳だけ澄ましながら麻雀の勉強ですよ。オットに2時間ぐらい教えてもらいました。白馬で家族麻雀出来る日はいつだろうかねえ。。23時に起きたはるぽん。「歯が痛い」との要求にカモミラを出したらちょっと機嫌が良くなる。その後は一緒に寝ました。看病する気合いが入ってたので、夜のお世話もがんばりましたよ。笑
2007.08.04
コメント(4)
遅れて書いてます、第2弾。今日は金曜日、プールの日。今日のプールも人が多かった~。笑クラスが親子スイミングになってから水中に沈んだおもりを(最終的には水に顔をつけて)とる遊びがあるのですがはるぽん、この遊びが苦手。自分で取れないので、サインで「お願い、お願い」ってやり続け、途中で「お願いって言ってるのに何で取ってくれないんでちか!(泣)」と号泣しだしてしまうのです。。だって、取ったら遊びの目的が達せられないんだもの・・。でも今日はちょっと浅いところでやってみたら頑張って手を伸ばしてました。顔はつかなくても取れるところだったので見事おもりをGET。今までやってたミニプールは、ミニと言えどもはるぽんが立つと水は顎のライン。そこから目線を下に向けられなかったからどこにあるのかも見えなかったのかも。よしよし、その調子でまた次回、がんばろうね。(^^)昼ごはんにうどん。「はなまるうどん」で子連れがせっかく子ども用椅子をせっせと運んで作った席をちと離れたすきに(=はるぽんは抱っこで一緒に離れる)知って知らずか、あるカップルに取られ、仕方なく隣の席に移動させた子ども用椅子をセットした席を絶対分かってて、あるジジババ3人組に取られ、(置いてあったはるぽん用のスプーンを 席の端に移され、どっしり座って食べ出された)さらにその隣に子ども用椅子をセットして・・うどん。やさしくしろとは言わないけど人としてどうかと思うが、どうなんだはなまる利用者。自分のことばっかり見てるからなんだろうけど、こういう人間にはなりたくないと思いました。>オット>我々はどうしてもはるぽんのことに気を取られがちだけど、 こういのを反面教師にして、気をつけましょうに。。午後ははるぽん昼寝。Kさん来てくれて、練習。その後用事がてら山形方面へ。和田近辺だったのできょんさんにメールしたら偶然にもその後アイシティで遭遇。笑メールしてみるもんです。笑明日、テルミーは学科の中間試験。レポートも1本出すのですが、それが実に終わらない。試験の範囲も決まってるんだけど、範囲広いんだよ!「たいしたテストじゃないから、気楽に」って言われても範囲が決まってればその範囲全部を網羅したいのは性格でしょうか、過去の経験でしょうか。・・終わらない・・・・。しかも明日はるぽん保育園、初お弁当だよ。1歳児の弁当。。。どうしたもんだか。。
2007.08.03
コメント(4)
書いてなくてすいまへん。いつも翌日の前の日を思い出しながら書いてるのだけど=木曜日のが書けてない=金曜日から余裕がなかったので。。ってことで、まず木曜日を書きますわぃ。え~と、午前中は洗濯と掃除でまったり。午後はテルミーです。午前中にテニスもあるんだけどまだテニス→テルミーというコースをたどるだけの気力と体力に自信がないのでテルミーの日は他に予定を入れないようにしています。はるぽんがお昼寝したらその間にブログ書いたりテルミーのお勉強したりしないといけないし、起きてる間は一緒にべたべたして充電しとってもらわんと。さて、午後はテルミー。お昼ごはんを岡谷のうどんやさんで食べ、はるぽんは保育園。今日も離れ際は泣いてました。だいたい車の中で寝ちゃってて、寝起きに近い状態で行くからいけないのかも。とはいえ、運転手が私なので後ろに一人で乗ってるはるぽんに寝るなと言ってもね。。車の揺れって、ちょっと暑いこの時期は気持ちいいよね。。笑さてテルミー。今日で8回目とかになるのですがこの前も書いたけど、短い時間に前に行ってる人に追いつこうとするとかなり自分で努力しないと追いつかないわけで・・。8回目の段階としてはまだ実技が追いついていない、とダメだし。家で毎日、出来れば人に練習させてもらいなさい、と。そうでなければ自分に30分なり1時間なりかける練習をしないと、と。毎日練習・・・練習台・・・・オットは、平日はほぼ顔を見るか見ないか・土日はそのうち1日家にいれば居た感じがするぐらいの接触度なわけで・・(換算してみたら、1週間に24時間弱ぐらいの接触時間のようで)友達にもいきなり「テルミーの練習台に・・」って1本釣りでは誘いにくい・・。足マッサージとかならともかく、もっと肌を出すので、抵抗のある人もいるかと思う。(やってるときは隠しているけど)あとは私の友達はママ友が多いので=向こうにもお子がいるわけで。はるぽんの昼寝の時間に合わせてやろうにも、もう一人は誰が見るんだい、と。・・ねえ。実家は福岡だし、義実家は白馬だけど、お義母さんに練習台お願いします、って言えないな~言えないぞ~。(BY桃ちゃん先輩)毎日自分をかけて練習か。Kさんが週に2回ぐらいは来てくれるそうなのでそこで頑張らなくっちゃ。全然知らない人には頼めないし、こういうとき、地元じゃないんだなあとしみじみ。地元なら、気軽に頼める人がいるし、お子もその間見ててね、お母さん、って気軽にお願い出来るのににゃ~(おいおい)。
2007.08.02
コメント(0)
テルミーの練習をするためにKさんが来てくれるというので朝から洗濯と掃除を頑張った。(いつも頑張れよ)人が来るとなると家がきれいになるからいい。笑最近のはるぽん。■ごはんを食べる量が増えた。 納豆ごはんが大好きなことが発覚して以来、えらい量を食べる。 そして食べた後にまたえらい量を飲む。(乳) そして翌朝は・・もちろん、その分出る。笑■味噌汁の汁を必ず飲むようになった 「おしる飲む」というサインを作ったら、ごはんの後半に連発。 自分で飲みたいらしく、ちびお椀を両手でもってぐ~っと飲む。 あまり食べないときはお汁だけ飲んだりもする。。 ■言葉が増えた。「ぱい~(おっぱい)」「かっか(からす?)」「こっこ~(にわとり?)」「も~(牛)」「ぶーぶ(車)」など、サインを交えながら言う。「でった~(出た)」「ちゃいちゃい(くさいくさい=うんち)」「ちっち(おしっこ)」あ、水のことを「ぴっぴ」って言う。なんでか分からん。。「かい~かい」って言うからかゆいのかと思ったら「かわいいかわいい」だった。はるぽん的には日焼け止めを塗るのも「かい~かい」で髪の毛を結ぶのも「かい~かい」。やるときに「はるぽん、かわいいかわいい♪」って言ってるからだな。。「どじょ(どうぞ)」」「たたん」はおかーたんのことを呼んでいるらしいことは確定。「はあい?」って返事すると嬉しそうな顔してくれるので、それが嬉しい。(親ばか)ちなみに「ちっ」って言うのは「あっち」「こっち」「あちい」「ちっち」といろんな意味があり、判別が難しい。「めんめん」も、「麺」「目」「レメディ」と意味があるらしく、しかも目を差しながら言うので面白い。(ちなみに耳は「みんみん」)あとは「はい」「ない」「ねんね」「まんま」「ちゃちゃ」は前から言うかな。■こちらが言ってることがかなり分かっている隣の部屋から「テレビピッピしてきて(消してきて)」というと消してくるし「ごはんの後はどこ行くんだっけ?」というとトイレに行く。■10数えると、真似するいつも我慢するときとか待たせるときは「10ね」と言って「10・9・8・・・」と数えてるのだけど真似して「ごー」とか「っち(はち?)」「にー」とか言ってるのです。面白いからいつも「そう、ごーだね」とか「にーはまだだよ、さんだよ」なんて言いながら数えてます。■お風呂から出る前にしゃがむいつも「じゃあ10数えたら出るよ」と肩までつかっていたら自分でしゃがむようになった。で、10まで数えて、0になると立ち上がる。・・しゃがむとちっちゃくなって、かわいいですぞ。笑■朝はがぶ飲み。がぶ飲まれておかーたん疲労気味なことが多い。■普段はほとんど泣かない。保育園で預けられると10分ぐらいは泣いているらしい。。■「目は?」というと目を差し、「口は?」というと口を差す。「かおかおどんなかお?」って絵本で覚えたらしい。ひょ~。あとなんだっけ?思い出したらまた書きます♪
2007.08.01
コメント(8)
全40件 (40件中 1-40件目)
1