全50件 (50件中 1-50件目)
1

今朝は少し暖かい。天気は薄日の指すどちらかというと晴れ。空全体が白い明るい雲に覆われている。今日の富士山です。なにも見えません。下の写真は、中古車展示会で撮ったGMの車です。会長まで辞任する事になったアメリカ自動車産業の衰退ですが、数年前には、ここまで追い込まれるとは思ってもいませんでした。今ではそのBIG3のトップのGMが、破産も視野に入れられていますからね。まだ勢いのあったときの車です。キャデラック。中古車ですよこの値段でも。
2009.03.31
コメント(4)

今朝も肌寒い。天気は晴れ。うすーい雲がかかっているような青空。昨日は法事で終日家を留守にしていた。新聞を見ると浜松自衛隊基地からのPAC3隊列と逆方向を走っていたことになる。清水港で56台の隊列がフェーリーに乗り込み岩手・秋田に向かったらしい。見たかったなー。車両規制で見れなかっただろけど。今日の富士山です。
2009.03.30
コメント(10)

やっと日差しが力づいてきた。あいかわらず空は白い明るい雲が一面だ。ムスタング。BULE FLAME(外車専門のチューンメイカーだろう) チューンUPされている事でしょう。何馬力あるのか見るのを忘れてしまった。
2009.03.28
コメント(8)

今朝もなかなか寒い。ストーブいるいる。天気は予報に反し曇り。全体に灰色の雲に覆われている。晴れそうな気もする。先日、外車の中古車展示会があった。でかくてびっくりした。燃費はこの際、考えている場合ではなさそうだ。今日の富士山です。
2009.03.28
コメント(2)

日中も風が強く、そして冷たい。冬になっちゃったね。それだから富士山の雪も深くなっていた。午後3時頃の富士山です。
2009.03.27
コメント(8)

今朝はちょっと寒い。天気は晴れ。白い雲が山の上に散らばっている。「ピストルの弾をピストルで打てる訳がない」といっている政府関係筋。そんな事分かっていて導入したのだから泣き言を言ってないでちゃんと使って欲しいね。財務副大臣は確信犯ですか?今日の富士山です。
2009.03.27
コメント(4)

夕方に清水区の公園に行くと桜が咲き始めていました。今日は空気が冷たくてとても花見とは行きません。昼過ぎの富士山です。
2009.03.26
コメント(6)

今朝はちょっと寒い。自転車で走ると顔に当たる風が冷たい。天気は晴れ。白い雲がモコモコとあったり、灰色の雲が海のほうにあったり。今日の富士山です。雲で富士山だけが隠されています。
2009.03.26
コメント(2)

今朝も暖かい。結露があるのは、昨夜が暖かすぎたのだろう。天気は曇り。灰色の雲でいっぱいだ。地元、佐久間ダムに思う。1956年に完成している。これが3年とうい異例の速さで完成した。これを見た関西電力は、黒部ダムの計画を決断したという。佐久間ダムは、土砂が溜まっている。2億m3。スケールが大きくて感覚がわからない。ここは地質的に溜まりやすいダムである。それでも土砂が満杯に埋まってしまうまで190年かかる。実際には対策を講ずるためもっと延びる事になる。今でも地元では毎日土砂の溜まっている場所の移動や排出を行っている。これは土砂の利用(砂、砂利)もあるが、維持管理も含められている。素人考えでは土砂で埋まって”ダムは使えなくなってしまう”と考えがちだが、それは違う。溜まりやすいダムでも100年から200年、最も溜まりにくいダムは、約70万年である。これからもダムを大事に有効に使っていって欲しい。詳しい情報は日本ダム協会のサイトをご覧下さい。http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/TPage/TPDamTaisya1.html今日の富士山です。
2009.03.25
コメント(4)
WBC決勝。今回5度目の韓国と対戦。延長にまでなりやっとの事での勝利。試合展開は、日本がずっと先行していたにも関わらず9回の土壇場で追いつかれたときには、見ている側でも糸が切れそうになった。10回やっぱりやってくれたのはイチローだった。2点タイムリー。日本は今大会で韓国に2度負けただけ。韓国は今大会で日本に3度負けただけ。それぞれ他の国には負けていないのだ。侍JAPAN 5-3 韓国 延長10回、日本のWBC2連覇達成。嬉しいね。今日の日を自分のメモリーのために記録する。
2009.03.24
コメント(12)

今朝も暖かい。昨日よりは冷える感じ。天気は晴れ。白く明るい雲が多いが全体は青空だ。今朝の富士山です。さっきやっと富士山が見えかけてきました。
2009.03.24
コメント(6)

今朝も暖かい。天気は晴れ。雲が青空の中にちらほら。WBCは準決勝でアメリカに9-4で逆転勝ち、決勝に進出。嬉しいね。これで決勝は韓国と5度目の対決だ。侍JAPANは二連覇がかかってきた。韓国はオリンピックに続いて世界一を目指す。ここまで来たら勝って欲しいね。アメリカの観客が少ない気がした。ベースボールに人気がなくなっているのか?WBCがPR不足で人気が無いのか?寂しいね。今日の富士山です。
2009.03.23
コメント(6)
環境省は2007年8月の皇居外苑とその周辺地域の気温観測で皇居は一日を通じてその周辺市街地よりも約1.0℃低い事が確認された。また、皇居外苑から周辺市街地にかけて、夜間に冷気となって滲み出してる事も分かった。都市の緑化は進めるべき!森の周りは涼しいという事だね。この近辺では森なんてないし街路樹ではクールダウンは無理だよね。でも、森のそばは夏は蝉がやかましいだろうな。鳥の糞や鳴き声もうるさいだろうな。自然と共存という事は、そういうことも含めての共存だよね。
2009.03.22
コメント(6)

今朝も暖かい。天気は雨。南米のチリ、アンデスの標高5000mに日米欧で造っている天文台アルマ。電波望遠鏡80台を連動して宇宙のガスやちりをとらえる。そんな天文台に日本は最初の望遠鏡を合格させそして設置した。ここは肉眼でもマゼラン大星雲などが見えるというとても空気の綺麗な地点だ。ガスやちりを観て何を探求するのか?たんぱく質を構成するアミノ酸を発見することだ。えっ?と思う。アミノ酸ってミクロの世界なのに・・・宇宙というマクロな中から望遠鏡で見つけるの?疑問は尽きないが、分かった事にしておこう。今日の富士山です。雲しか見えません。このずっと上に宇宙がある。
2009.03.22
コメント(4)
一昨日、「HOMESTAR PRO」(株)セガトイズを買った。それから毎夜、自室の天井に満天の星空を浮かべてにんまりしている。(他人に見せられたものではない)大平貴之氏の年表1991年 個人制作は不可能といわれたレンズ式プラネタリウム「アストロライナー」完成1998年 170万個の星を投影するプラネタリウム「メガスター」公開2003年 410万個に増やすなど機能を強化したプラネタリウム「メガスター2」完成2004年 500万個の星を投影する3号機「Cosmos(コスモス)」完成2004年 12月「メガスター2-Cosmos」ギネス認定2008年 6月2200万個の星を投影するプラネタリウム「スーパーメガスター2」発表かねがね大平貴之氏の開発したプラネタリウムを観たかったのだが、先ごろ近くで催された宇宙展でメガスター(大平貴之氏ナレーション)のプラネタリウムが公開されたので観て来た。真っ暗いドームに無数の星が浮かび、200度を越す視界の中が星と闇。天の川はこうなっていたのかと初めて知る星の群れ。(天の川も全て星の集まりで表現されているところが凄い)(ハワイのマウナケア辺りで観ればこんな風に観えるのかな)(日本の野辺山辺りでも見えるだろうけど、街中ではもはや無理である)(大きな煙の塊に見えるマゼラン大星雲も星の集まりで表されている)終焉に近い赤い巨星や新しい青い新星。星の大きさだけでなく宇宙の奥行きも感じるこのプラネタリウムは最高だ。一番近い天体。月を眺めるのが好きだったが、月のイラストも付いている。(追記)投影すると又これが”かぐや”の世界だ。これから少し星座に詳しくなりそうだ。
2009.03.21
コメント(4)

今朝も暖かい。天気は晴れ。雲ひとつないすっきりとした青空だ。今日はこれからお墓参り。菩提寺のお祭りもある。99%雨が降るのに今日は降りそうにない。今日の富士山です。
2009.03.21
コメント(6)

富士川の河口堰を写してみた。堰の形と流れの勢いが相まって美しい眺めだった。両脇には魚が遡上する水の道が造られているが、そこはもの凄い流れだ。これを上れるのかなー?
2009.03.20
コメント(8)

今朝も暖かい。夕べからの雨は上がっている。今は珍しくなってしまった板塀。今日の富士山です。暗い雲の中、何も見えません。
2009.03.20
コメント(4)

川には鴨が数羽いた。堤の上に小さな花が咲いていた。春を感じさせてくれる。色が綺麗だ。花の大きさは花全体で親指の一関節くらいだ。とてもかわいらしい。WBCは日本がキューバを破りベスト4入りを決めた。今や最強の敵は韓国かもしれない。
2009.03.19
コメント(10)

自転車で川沿いを走ると桜の木が並んでいるところがある。よーく見てみると蕾が大きく膨らんでいる。そんな写真です。予報どおり明日あさって開花するかも・・・。バックに富士山も写っています。
2009.03.19
コメント(2)

今朝も異常に暖かい。天気は晴れ。黄砂で霞んでいる。電気自動車の充電時間は、5分間で40km分、10分間で60km分が出来る。これは東電と三菱自と富士重工業との実証試験の話。電気スタンドがないと普及しないからね。今日の富士山です。霞が晴れません。
2009.03.19
コメント(0)

暑い。車では窓を全開にしないと暑くてならない。異常だ。この気温は3月ではない。サカタのタネで開発。「サンパチェンス」という花は、従来の草花に比べて4~6倍の二酸化炭素(CO2)やホルムアルデヒドの吸収をする。温暖化が叫ばれているしこの暑さもその性かもと思うと世界中にこの花を植えたい。先ほどの富士山です。やっぱり霞んでいる。
2009.03.18
コメント(8)

今朝も暖かい。昨日同様セーターだけで外出できそうだ。天気は晴れ。薄い白い雲が多いが基本は青空だ。いよいよ来た。わが町でも定額給付金が動き出した。昨日その第一歩の申請書が届いた。今後6ヵ月間の間に申請すれば随時振り込まれる。受付から振込みまではおおむね1ヶ月くらいかかる。基本は金融機関への振り込み方式。ゆうちょ銀行も含まれるが、支給開始は遅れる見込み。現金手渡しは口座を持たないなど特殊ケースに限られる。これらの書類。申請書のフォーム作り、その書き方の説明書、ご案内、返信の封筒等。申請書には当然受け取りを拒否する欄も設けられている。(絶対×なんて付けませんよー)担当の方達はさぞや残業などをしてくれたのだろう。ありがとう!ありがとう!受付開始は今日からである。あれを買おうと決めている。今日の富士山です。霞がひどい。
2009.03.18
コメント(2)

今朝も暖かい。天気は晴れ。WBC第二次ラウンドは、昨夜キューバに6-0で勝った。どうもトーナメントのやり方が納得できない。サッカーの様に総当りにした方がスッキリする。今日の富士山です。朝。黄砂で見えない。街全体が霞んでいる。昼。
2009.03.17
コメント(6)
「美女と野獣」の恋物語。2000人くらいは入っていたカナ。舞台装置が豪華に丹念に作られているし、セットの数も四季のほかの演目に比べて格段に多い。衣装も煌びやかであり、火も出るし、水も出る。ただでさえ衣装は重いと聞いているのにこんな装置まで隠し持っているとは重労働だ。花火も上がる。これが映画やストレートプレイでは味わえないところだね。歌は、言葉を大事にする為の特別な発声練習をしているだけあって驚くほど明瞭。カーテンコールもサービス満点。サプライズもある。最後まで喜ばせてくれる。エンターテイメントだ。
2009.03.16
コメント(10)

今朝も暖かい。今日はこれからもっと暖かくなる予報だ。近くの川の桜も蕾が膨らむだろう。先ほどスペースシャトルは打ち上げに成功。若田さんは日本人初の国際宇宙ステーションでの長期滞在(約3カ月間)に挑む。明るい希望に満ちたニュースだ。今日の富士山です。
2009.03.16
コメント(4)
尺八:三橋貴風箏(琴):外山香琵琶(薩摩琵琶):友吉鶴心キーボード:松崎雄一ドラム:雷電湯澤ベースギター:石川俊介尺八と箏(琴)と琵琶(薩摩琵琶)の共演。そしてキーボード、ドラム、ベースギターとの共演。やっぱり私には邦楽器だけよりも、邦楽器と洋楽器の共演が合う。尺八は一尺八寸だけではない。楽曲により一尺六寸。二尺○寸。二尺□寸。を使い分ける。メリ音、カリ音の吹き分け。開放、半開きなど穴の押さえ方も色々。説明は演奏しながらとても上手く説明してくれるのだが・・・理解不能。話を聞いただけで私には絶対ムリだと思った。独特の濁ったような音色がいい感じ。箏。(そう)ことのこと。(琴のこと)二十二絃、十七絃、十三絃などを使い分ける。桐の木をむくで切出されたものが上等らしい。昔のものは象牙も使われている。しかし、何百年引継がれるものは無いらしい。いい音の出る期間は限られる。はっきりした音が強くも弱くも美しく響く。琵琶。薩摩琵琶。ヨシオカ作がいいらしい。琵琶の表面の対になった月の模様で作者が分かる。こちらは17世紀の代物です。琵琶が一番なじみが無い。NHK大河ドラマで上杉謙信が弾いているとこしか知らない。ジャラーンとした独特の音だ。バチが扇のように広い。尺八も箏も薩摩琵琶も最初からいい音は出ないものらしい。演奏しているうちに良くなってくるという。響かせることによって音の出方が良くなる。私の頭はいまだに”打てば響く”ようになっていない。
2009.03.15
コメント(2)

今朝は少しひんやりする。天気は青空いっぱいの晴れ。Jリーグのエスパルスは又しても引き分け。2戦続けてスコアレスドロー。早く1勝がしたい。ジュビロは重症だ。4点取られて負けた。今期は去年のような入れ替え戦に出るようなことにはなって欲しくない。早い段階で処方しないとね。今日の富士山です。霞みますね。
2009.03.15
コメント(6)

今朝も暖かい。雨は夜中に相当降っている。新聞も袋に入っている。天気は雨。これから上がってくれるかなー。今日はデーモン小暮のコンサートに行く。清水駅前のモニュメントだ。今日の富士山です。ソマリア沖の海賊退治?に海自が出発する。ロケット砲を構えている海賊に果たして、武器を使えるのだろうか?正当防衛は認められるのか?ロケット弾を受けてからでは、下手をすると海自側は死んでいる。国際貢献、専守防衛、いろんな縛りでなんとも残酷な話だ。追加(09/03/16)掲載を忘れていたので追加する。昼頃の富士山です。
2009.03.14
コメント(6)

今朝は暖かくもないが別に寒くもない。天気は晴れ、灰色の雲が多い。宇宙のゴミが13000個?NASAは数えているらしい。人間が関わるとどうしてもゴミを出す。吸い込んで固めて大きな塊にしてからポイッと大気圏で燃やすこと出来ないのかな。今日の富士山です。
2009.03.13
コメント(8)

午前中の風はどこへ行ったのか。午後は静穏。空気は冷たい。駅からの富士山。夕方少し前。広場でなにやら始めるらしい。
2009.03.12
コメント(2)

今朝は冷えた。結露が凄い。風も強い。自転車で前に進むことが大変。坂を登っているようだ。でも富士山は綺麗に見える。今日の富士山です。路地から。
2009.03.12
コメント(2)

日が落ちでくると外気は冷たい。油断すると凍え死ぬ。・・まではいかない。日は沈んでも空はまだ青い。
2009.03.11
コメント(4)

太陽が見え隠れする雲の多い日だ。予報ほど晴れマークが一人で頑張れる日ではない。今の富士山です。将来ここは道路になるのでしょう。青空が増えてきました。
2009.03.11
コメント(0)

今朝も暖かい。空はうすい灰色の雲でいっぱいだ。天気はぼんやりした晴れ。間 寛平さんがアメリカの西海岸に到着した。2008/12に大阪から千葉までラン。2009/1/1に太平洋へ出てから70日。(洋上である)お遊びでは出来ない。命がけの冒険だ。次はアメリカ横断ランだ。今日の富士山です。
2009.03.11
コメント(2)

月がきれいだった。明日も晴れるでしょう。
2009.03.10
コメント(6)

今朝も暖かい。夜中は雨が降っていたのだろう。朝刊が袋に入っている。今になって青空と日差しが出てきた。天気は晴れだ。富士山周辺地域による標識のあり方の話し合いが始まった。言葉の統一や標識のデザインなどの方針を決めていくのだろう。今日の富士山です。朝さっき
2009.03.10
コメント(6)

検察庁へ行ってきた。始めてみる検察官。待合室、なにやら書類を見て話してる人が3人いた。用事のある人はいるもんだ。廊下には制服を着た人たちが3人ほど座っている。あまり見てはいけない気がしてよく見なかった。緊張する。別世界だ。先ほどの富士山です。
2009.03.09
コメント(6)

今朝も暖かい。空は全体に灰色の雲。うっすらと明るい。天気は曇り。NHKのTVにチャンツィイーが出ている。映画「花の生涯-梅蘭芳」に出演している。とても美しい。髪も目も黒い。アップが美しい女優だ。鈴木監督が言うには、アップに耐えられない女優もいるらしい。今日の富士山です。
2009.03.09
コメント(2)

開店したばかりのスーパーマックスバリュウに行く。新装開店(完全に建て直し)で昔からあるのにどうしてこんなに人がいるの?みんな綺麗な店が好き!景気いいじゃん。活気あるじゃん。12時頃の富士山です。今はまた見えなくなっています。
2009.03.08
コメント(2)

今朝も暖かい。空全体が灰色の雲に覆われている。天気は曇り。近くで祭りを知らせる音だけの花火が上がっている。昨日もちょっとしか見えなかったけれど、今日はすそ野が見えるだけ。今日の富士山です。書き加え昨日のWBC戦。宿敵韓国に勝利。しかも14-2の7回コールド。歯車がかみ合ったね。嬉しい。
2009.03.08
コメント(8)
ウィルススミスにとって、「幸せのちから」と同じ監督とのコンビ作だ。ウィルは、「ハンコック」などの超人でもなく「インデペンデンスデイ」のように派手さも無く、頑張っても頑張ってもうまく行かない普通の人を演じた。私にはいい人とは思えなかったが・・・。目を奪う絶景が現れることも無く、CGも使われていないのではないだろうか。主人公は自分のドライブミスから奥さんを始め対向車の6人を死なせる事故を起こす。自分の身体を償いの代償に人を助け始める。恋人エミリーの壊れてしまっている印刷機械を直してあげた事はとても良い贈り物だった。ベン・トーマス(主人公)の事を知らない助けられた人は天からの贈りものだろう。死んだ事を知っている人は逆に辛い。自分を殺してまで他人に心臓をあげてはいけない。とにかく自殺はいけない。どんなに辛い過去を抱えていようとも、生きなくてはいけない。映画を観終わった帰りの車の運転は、「ボーンアイデンティティー」の時のようにかっ飛ばしたくなることも無く、穏やかな運転になったことは事実だ。
2009.03.07
コメント(2)
実話をベースにしているので、おとなしい映像だった。舞台は1928年のアメリカ。その時代の街並みは作ったのだろうね。凄いね。路面電車も今で言うクラッシックカーが走り回っている。犯人の殺害現場になる牧場などは、まだこのような手付かずの場所がアメリカにはあるのだから、広くて持てる国だな。アンジェリーナジョリーは子供を攫(さら)われてオロオロするごく当たり前の女性を演じている。警察に捜索して欲しいからひどい事を言われても低姿勢である。この時代、警察権力は反抗的な人間は精神病院に隔離してしまう。「カッコウの巣の上で」の強制治療されたジャックニコルソンを思い出してしまった。この母親も半ば拉致状態で精神病院に隔離されてしまってからは真の強い女性が見えてくる。病院から運よく出られるのは教会の牧師(市民運動化)たちのお陰だった。マスコミは、この時代から良しにつけ悪しきにつけ力がある。ウォルターコリンズ少年は、母親によって生涯探し続けられたが見つからなかった。闇から闇へ隠されてしまうことが一番怖いね。今の時代はこの映画のような事は無いだろうが・・・。
2009.03.07
コメント(0)

今朝も暖かい。天気は晴れ。薄い雲が多い。13歳で気象予報士に合格した人がいる。ただ空を見るのが好きなだけの私とは大違いだ。頼もしい。今日の富士山です。
2009.03.07
コメント(4)

今朝も暖かい。曇り時々雨の予報だったが、天気は本降りの雨。昨日の富士山を見ると山頂の山肌が見えているところがある。今までは麓の雨は山では雪であるが、今年はどうも違うようだ。山でも雨かもしれない。果たして今日の雨は富士山に雪を積もらせているだろうか?今日の富士山です。ナッシングー!梅の花でもどうぞ。
2009.03.06
コメント(2)

今朝も暖かいが結露はびっしりである。天気は晴れ。久しぶり。トヨタのハイブリット車は歴史がある。ホンダのインサイトなどは200万円を切ってきた。嬉しい。乗ってみたい。太陽光発電も今までは世界でもトップであった。近年になり欧州に抜かれてしまった。オバマ大統領が力を入れ始めたから、今度はアメリカに抜かれそうだ。この国の代議士さん達は政党間で泥仕合。目の前ばかり見ていないで広く日本を世界を見て欲しい。環境立国で独走して日本の評価を上げて欲しいものだ。今日の富士山です。朝さっき。刻一刻と変わります。
2009.03.05
コメント(8)

今朝も暖かい。日中はかなり冷えるとか言っていた。昨日は県の東部では積雪したからね。梅の花に積もった雪が綺麗でした。今日の富士山です。朝。よーく見ると見えています。さっき。笠雲ありなのに・・。ちなみに昨日。
2009.03.04
コメント(4)

明日はスピード違反の講習会です。歩いて行くしかない。先ほどの富士山ですが、今は雲が出ていて見えなくなりました。
2009.03.02
コメント(8)

今朝も暖かい。天気は晴れ。久しぶりの青空。気持ちいい。今日の富士山です。雪がたっぷり。
2009.03.02
コメント(8)

今朝も暖かな朝だ。空はうす曇ですっきりしない。サッカーは鹿嶋が勝ち今年のJリーグ3連覇に弾みをつけた。もう直ぐJリーグ開幕。がんばれ!エスパルス!ラクビーは三洋電機が日本一。サントリーはなかなかここに勝てない。今日の富士山です。こんな空でもいいから、晴れそうな兆しを見せて欲しいなー。
2009.03.01
コメント(4)
全50件 (50件中 1-50件目)
1

![]()
![]()