全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
先週、先々週の週末と大雪になり、まともに外出が出来ず、約3週間車を運転していないことになるようやく積雪もおさまり、妻とどこかドライブに行きたいと思い、向かったのが「いちご狩り」場所は、埼玉県の坂戸市にある「いちごとお花畑志村農園」(といっても、志村けんがやっているわけではないと思うが)いちご狩りは、少し前に伊豆方面で何回かやったことがあるが、埼玉県の近場でもやっているところがあるとは少々意外だった。川越から車で約30分の所だ。30分1800円で、練乳付きの食べ放題なので、ひたすら食べるのに夢中だった。品種は「章姫(あきひめ)」で、甘くて美味しくて、練乳がなくても美味しかった。圏央道の坂戸インターからも近く、関越道や中央道方面からも便利だ。志村農園の入り口とビニールハウス。右のタンクも赤く、いちごのようでユニークだ。入り口にあるトラクターは「苺一号(いちごいちごう)」という名らしい。今回食べたのは「あきひめ」。他にも「彩のかおり」「やよいひめ」などの品種があるようだ。室内には赤く実った苺が数多くなっていて、食べるのが楽しみになっている。中にはやたら大きい苺もあり、食べ応えがある。苺の花がついたのもあるついつい食べて、30分の間に40~50個くらい食べたのではなかろうか志村農園のページ※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014.02.22
コメント(7)
![]()
先週に続き今日も大雪で、首都圏の電車もダイヤが乱れまくり、駅のホームや道路を歩くのも滑るのではないかとヒヤヒヤでした先日、川越車両センターで、2月16日デビューのE233系横浜線バージョンを見かけ、雪が残る中、思わず近くまで行ってみた雪の中、南古谷へと向かう埼京線のE233系。この車両にとっては初めての雪景色だ。川越車両センターにいた、緑帯の埼京線E233系(左)と、黄緑に緑の帯の横浜線E233系(右)。いずれも103系時代には黄緑色だったが、205系になったと同時に独自の色になり、E233系にも受け継がれるようだ。その隣には埼京線の205系の姿もあった。「ありがとう!205系」のマークもあり、置き換えが近いのを物語っている。平成元年夏にデビューし約25年走り続けたわけだ。埼玉に生まれ育った僕にとっては、仕事や遊び等で池袋や新宿方面に行くときはお世話になり、思い出深い車両の一つだ。横浜線E233系導入を記念して、AKB48の岡田奈々さん、川栄李奈さん、大島涼花さんがチーム神奈川として横浜線の宣伝担当になる。JR東日本の制服姿のAKBメンバーも新鮮だ。※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014.02.14
コメント(8)
![]()
2月になり、先日の週末は関東でも大雪となって数十年ぶりの積もり方だったらしい幸い土日は会社は休みだったが、当然寒く、道や町は一面真っ白で車を動かす状態ではなく、電車も動かない所が多かったらしい。そんなウンザリした気持ちとは対照的に、子供たちは大喜びで楽しそうに雪だるまなど作っていた僕にもこんな時代があったのを思い出してしまった。それと同時に、8日からはソチ冬季オリンピックが始まり、日本はどこまで頑張れるか見ものであるというわけで、浜松町駅の小便小僧もフィギュアスケートの装いで、出場する気満々であった。日の丸と五輪の旗を背負ってオリンピックムードは高まる。ちゃんとスケート靴も持参している。前日(8日)に降った雪が残り、鉄道のダイヤも乱れていたようだ。線路も真っ白になり、雪国の鉄道を思わす。「楽天カードマン」のステッカーの山手線。「きゃりーぱみゅぱみゅ」が宣伝しているバイト情報誌「an」のステッカーが貼られている山手線。※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014.02.09
コメント(12)
![]()
横浜線の「八王子みなみ野駅」は、八王子駅の2駅先であり、平成9年4月の開業で横浜線の中では新しい駅だ。そのため、駅全体が近代的なつくりで、八王子ニュータウンの玄関口としてこれからも発展しそうな場所だ八王子みなみ野駅を出る横浜線205系電車。横浜線にも近いうちE233系が導入されるみたいで、205系も貴重になってくるだろう。ホームの屋根は円筒形になっているのが面白い。横浜線の終点でもありJR中央線の乗換駅でもある八王子駅と間違わないように、注意の案内書きもある。駅のコンコースも天井が高く、体育館を思わす。駅の改札を出た正面。透明なガラス張りが斬新だ。駅の西側はペデストリアンデッキになっていて、その先がニュータウン及びショッピング街になっている。駅前には、駅開業の記念碑もある駅東側も西側と同じようなつくりだ。テッペンの2つの半円がスキーのジャンプ台を思わす。※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014.02.03
コメント(10)
全4件 (4件中 1-4件目)
1