全42件 (42件中 1-42件目)
1
エピゲネイウム属の原種、トリフローラムです。インドネシアのジャワ島の標高1000~1800m、山の東側斜面に自生する着生ランです。バルブ頂部に葉が2枚付き、そこから花茎が出ます。こちらはスカフィグロティス(旧ヘキシセア)属の原種、インブリカータです。メキシコからコロンビアにかけての標高0~1500mに自生します。バルブの上にまたバルブができて高芽のように伸びていきます。しかしながらカトレヤ属と近縁です。きょうは曇り、夕方から雨の予報ですが今朝の電話で今日ご心配戴いていた稲刈りの運びとなりました。にほんブログ村 メール欄
2012.10.31
コメント(4)
バルボフィラム属の原種、トリコルノイデス Bulb.tricorniodes タイの標高1200~1300m 前後に自生する着生ランです。こちらはオンシジューム属の原種、クリスパムです。ブラジルのMinas Gerais州の標高900~1200mに自生する着生ランです。Onc.crispum今日もいい天気になりました♪にほんブログ村 メール欄
2012.10.30
コメント(6)
オーニソフォラ属の原種、ラディカンス、ブラジル海岸近くの標高400m前後に自生する着生ランです。結構な大株になりました。何度か紹介していたマンゴーですがあれから大きくならないまま網袋の中で割れて柔らかみが出てきたので、落果しないうちに収穫してみました。かなり割れて少し腐れも入りましたが皮を剥いてみると黄色くて美味しそうな中身、早速切って食べてみました。そしたらとろりと柔らかくてと~っても甘い、母にも食べさせたら甘くて美味しいと大喜び、二人だけではもったいないので冷蔵庫に入れ家内と父にも食べさせます♪3年前に苗を下さったamigoさん、ご馳走様ですm(_ _)m今日は10時前から晴れてよい天気になりました。にほんブログ村 メール欄
2012.10.29
コメント(8)
カトレヤ属の原種、ドーマニアナです。栽培やや困難とされるブラジルの着生ランです。カトレヤ(旧レリア)属の原種、ペリニー・セミアルバです。ブラジルの標高700~900mに自生します。今日は朝から曇りなのに最低3.3℃まで下がり寒い一日になりそうです。にほんブログ村 メール欄
2012.10.28
コメント(4)
フラグミペディウム属の原種、シリミーです。コロンビアの標高1500~1800mに自生する径4cmほどのミニ種です。庭木に吊るしたままだったフクシア(ホクシャ)一輪だけ咲いていたので温室に取り込んでみました。植え替えないとダメかな(^^;)今日もいい天気になりました。明日は曇りで夕方から雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2012.10.27
コメント(4)
シクノデス属の交配種、ジャンボ・ジュエル、シクノチェスとモルモデスの属間交配です。今日はいつも書き込みを戴いている消えたオドントさんが隣県からおいで下さいました。色々お話できて楽しかったです♪遠いところ、そしてまたお求め戴きありがとうございましたm(_ _)m天気も良くていい日になりました。にほんブログ村 メール欄
2012.10.27
コメント(2)
カトレヤ属の原種、ラビアタfma.セミアルバです。ベネズエラとブラジルの標高600~900mに自生する着生ランです。暖かい小春日和の一日でした。にほんブログ村 メール欄
2012.10.26
コメント(8)
フラグミペディウム属の原種、ベッセーのBM/JOGAの個体が咲きました。コロンビア、エクアドル、ペルーの標高1000~1500mに自生します。今日は風もなく暖かい日になりました。にほんブログ村 メール欄
2012.10.26
コメント(2)
ロドリゲッチア属の原種、セクンダ(synランセオラタ)です。パナマ、コロンビア、ペルー、ベネズエラ等に自生する着生ランで空中に根をたくさんぶら下げます。山の紅葉も色づいています今朝の最低は1.9℃、昨夜10時に2℃になったので今朝は初氷かと思いました。でも暖かい日になりそうですにほんブログ村 メール欄
2012.10.25
コメント(4)
ファレノプシス属の交配種、ルデビオラセアです。原種同士、ルデマニアナとビオラセア(ベリーナ)の交配です。柑橘系のいい香りがします。こちらはイソキラス属の原種、メジャーです。中南米に広く分布。20~40cmになる細いバルブの先にピンクの小花を3~10輪着けます。午後になっても曇りがちで風の冷たい一日でした。にほんブログ村 メール欄
2012.10.24
コメント(2)
グロビア属の原種、ファスキフェラです。Gro.fasciferaブラジル南~南東部原産で、シンビジュームに近い属らしいです。今朝はなかなか雲が取れず昼前から晴れてきました。まだ風が強いですね、最低は8℃ありました。にほんブログ村 メール欄
2012.10.24
コメント(2)
カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、ワイアネ・サンセット‘カドオカ’SM/JOGAです。根の調子がイマイチなのかペタルが少しよじれました。C.Waianae Sunset‘Kadooka’SM/JOGA弱い雨がずっと降り続いていますが明日は晴れそうです。同じライスセンターに稲刈りを頼んでいる隣の家でも気を揉んで電話をくれました(^^;)この雨でまた遅れそうです。去年は10月4日に刈り入れしたのに2等米になったらどうしてくれるの?と言いたいところですが任せている以上仕方ないです。今年は全袋の放射能検査を実施するため時間がかかって流通も遅れているようです。にほんブログ村 メール欄
2012.10.23
コメント(0)
カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル‘ミヤビ’です。共に多花性の親を使った交配、ファビンギアナ x ポーシャ から生まれた個体ですが、両親ほど背が高くならず、黄目もはっきりしてバランスが良くなっているようです。8~10輪は咲かせたい品種ですがたった4輪です、もう一株の蕾、期待していましたが6輪です(^^;) 悪天でハウス内が暗く写真もイマイチですm(_ _)m今朝まで曇りで風が強かったですが10時過ぎから降っています。にほんブログ村 メール欄
2012.10.23
コメント(4)
パフィオペディルム属の交配種、マジック・ランタン原種同士、ミクランサムとデレナティーの交配です。いくつか咲きましたが、今年最後のマジック・ランタンとなりました。明日嫁いでいきます(^o^)/今朝の最低は6℃、今日もいい天気でしたが明日は雨になりそうです。にほんブログ村 メール欄
2012.10.22
コメント(2)
カトレヤ(旧レリア)属の原種、ロバータです。ブラジル原産で、同属のパープラタに似た草姿ですが花は一回り小さいです。この花はよく見るとピンクが市松模様になっていて不思議な感じがします(^^;)二十数名の焼肉も明るいうちにみんなで片付けまでして楽しく終わることができました。最後に記念撮影をしたので明朝配りたいと思います。にほんブログ村 メール欄
2012.10.21
コメント(4)
リンコレリオカトレヤ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、シルビア・フライ‘ヘメヤ’です。Rlc.Sylvia Fry‘Hemeya’FCC/AOS今日も朝から晴れてお出かけ日和ですね(^o^)/裏磐梯周辺は紅葉が見ごろでしょうね。今朝の最低は5℃でした。午後から隣組の懇親会焼肉パーティーです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2012.10.21
コメント(6)
レリアンセ(旧レリオカトレヤ)属のリグレイ‘オーキッドライブラリー’です。Lnt.Wrigleyi‘Orchidlibrary’原種同士、レリア属アンセプスとグアリアンセ属ボーリンギアナの交配。ガストロルキス属の原種、フランコイシーもまだがんばっています。今朝は風もなく済んだ秋晴れ、2.2℃でした。初氷も近いですにほんブログ村 メール欄
2012.10.20
コメント(8)
オンシジューム属の交配種、ムーン・シャドウ‘タイカ゜ー・テイル’です。テパルが黒っぽくてコントラストが綺麗です♪今日は晴れましたが北風が結構あって気温も上がらなかったので温室は天窓と入り口だけしか開けませんでした。にほんブログ村 メール欄
2012.10.19
コメント(2)
こちらはバンドフィネチア属の交配種、パット・アーカリです。バンダ属セルレアにフウラン(ネオフィネチア属ファルカータ)をかけたものです。Vf.Pat Arcari二芽株で花茎3本立ちになっています。出品中今朝は7.8℃ありました。曇っていますが青空も出てきて晴れてきそうです。にほんブログ村 メール欄
2012.10.19
コメント(2)
シクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれています。兄弟はみんなこんな花だったのにこの個体だけ醜いアヒルの子になってしまいました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2012.10.18
コメント(4)
プレウロタリス属の原種、ストラピフォリア Pths.strupifolia ブラジルとペルーに自生し、同じ葉に数年続けて咲きます。昨夜は結構強く降りました。稲刈りがまだなのにまた遅れそうです。今日は一日曇って暗いです。にほんブログ村 メール欄
2012.10.18
コメント(2)
バルボフィラム属の原種、グッチュラタムです。ヒマラヤのふもと、標高700~1600mに自生します。花のつき方から見るとシルホペタラムの類ですね。ついに今朝は3℃まで下がりました(>_
2012.10.17
コメント(6)
パフィオペディラム属の交配種、ツヤ・イケダ‘オーイソ’です。時間と共にもう少し白くなります。こちらはオンシジューム属の交配種、ミッドナイト・ムーンです。今日も薄い雲は出たものの穏やかな晴れの一日でした。朝水やりをしたので、夕方ハウスを閉める前に薬剤散布をしました。にほんブログ村 メール欄
2012.10.16
コメント(6)
ブラシジューム(旧マクレラナラ)属の交配種、パガン・ラブソング‘ルビー・チャールズ’です。 今朝は快晴、4.8℃まで下がりました。にほんブログ村 メール欄
2012.10.16
コメント(4)
フラグミペディウム属の交配種、カーディナルです。株ができると分枝して咲きます。一昨日のカトレヤ、ステファン・ズイホー 今日はだいぶピンクになってきました(^o^)/時々雲が出ながらも穏やかな晴れの一日でした。にほんブログ村 メール欄
2012.10.15
コメント(2)
パフィオペディルム属の原種、ヘンリアナムです。ベトナム、雲南に自生する小柄な地生ラン、低温にも強く、育てやすいほうです。 入賞花を使った別個体の初花も蕾が育ってきました 今日も秋晴れの良い天気、21℃まで上がる予想です。にほんブログ村 メール欄
2012.10.15
コメント(4)
コクレアンテス属の原種、マルギナータです。熱帯アメリカ原産ですが標高は500~800mに自生します。バルブができないファン・オーキッドの一つです。オンシジューム属の原種、コロラタムです。ブラジルのエスピリツサント州、標高300~1000mに自生する小型の着生ランです。カリエラ属、コロラタとされることもあります。つぼみがしけて2輪になってしまいましたが去年植え替えて作が上がってきたので来年に期待(^^;)にほんブログ村 メール欄
2012.10.14
コメント(2)
カトレヤ属の交配種、ステファン・ズイホーです。セミアルバ同士の交配ですが、次第にピンクを帯びてきます。C.(旧Lc.)Stephen-Zuihoおはようございます。今朝は風のない穏やかな晴れですがこの秋一番の冷え込み3.9℃でした。冬が早すぎます。にほんブログ村 メール欄
2012.10.14
コメント(2)
リカステ属の交配種、アラン・ザルツマン‘アボウ・アカネ’です。4年前にamigoさんに苗を戴いたものですが、ついに咲いてくれました色も形も素敵な赤花ですLyc.Alan Salzman‘Abou Akane’今朝の最低は8.5℃、夕方になってやっと風が止んできました。これから高校の同級生8人で飲み会ですにほんブログ村 メール欄
2012.10.13
コメント(6)
ドッシニア属の原種、マルモラータ、ボルネオ等の低地に自生する地生ランです。こういう控えめな花が好きという方も結構いらっしゃるようです。今日もよく晴れましたが風が強いです。にほんブログ村 メール欄
2012.10.13
コメント(0)
ホルコグロッサム属の原種、キンバリアナムです。旧バンダ属の原種、ギンバリアナです。ミャンマー、タイ、ラオス、中国南部の標高1200~1800mに自生する着生ランです。バンダに近い仲間ですが産地の標高が高いので割と低温で栽培できます。今日は最低10℃あり、晴れましたが日中は北風が冷たく16℃にしかなりませんでした。今夜は冷え込みそうです。にほんブログ村 メール欄
2012.10.12
コメント(4)
デンドロビューム属の原種、ビクトリア レギネ です。フィリピンの中高地に自生する着生ランで乾燥と暑さを嫌う、栽培やや困難の品種です。デンドロビューム属の原種、カスバートソニーです。ニューギニアの高地原産で栽培困難とされるクール系です。花命がとても長いです。買った時は赤い花でしたが暑かったせいかオレンジになりました(^^;)先日紹介したミニドラゴンフルーツかなり赤くなって少し柔らかくなってきたので収穫して切ってみましたスプーンですくってみたらモチっとして柔らかく食べてみると甘みもありました(^o^)/マンゴーのほうはまだ硬くて実が落ちません(^^;)今朝は未明からの小雨が残りましたが、その後はよく晴れて秋晴れの良い天気となりました。にほんブログ村 メール欄
2012.10.11
コメント(10)
ガレアンドラ属の原種、スタンゲアナです。コロンビア、ベネズエラ、ペルー、ブラジルの標高50~200mに自生します。こちらはバルボフィラム属の原種、デアレイです。フィリピンとボルネオ(カリマンタン)島に自生します。これも他のバルボと同じでリップが前後にフラフラ揺れます。今日は曇って肌寒い一日になりそうです。今朝は8℃でした。にほんブログ村 メール欄
2012.10.10
コメント(4)
ハベナリア属の原種、メデューサ(=ミリオトリカ)です。ラオス、ベトナム、インドネシアの標高600m前後に自生する地生ラン、花径7cm位の花が30輪ほど咲きます。これもハベナリア属の原種、ロドケイラです。中国、香港、タイ、マレーシア、ラオス、カンボジア、ベトナム、フィリピンの標高200~1300mに自生します。そしてこれは上記二種を交配したピンクのサギソウ未登録です。可愛いので三種まとめて買っちゃいました(^^;)今朝はなんと5.7℃まで冷え込み、そろそろ霜が降りるかもって感じ(^^;)日中は晴れて過ごしやすかったです。にほんブログ村 メール欄
2012.10.09
コメント(6)
リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、コンガリー‘オーキッドライブラリー’です。Rth.Congaree‘Orchidlibrary’本来はもっと多輪性です(^^;)昨日は4年に1度の町民運動会で体育館に1000人ほど集まりました。行政区対抗綱引きオリンビック・デー・フェスタというJOCの東日本大震災復興プロジェクトと組み合わせて行われオリンピック出場者6名も一日参加してくれました。左から佐藤光浩さん(陸上競技)、内田翔さん(水泳・競泳)、田中光さん(体操・体操競技)、三宅宏実さん(ウエイトリフティング銀メダリスト)、三宅義行さん(ウエイトリフティング)、桧野真奈美さん(ボブスレー)みなさん色んな種目に参加して戴いて大いに盛り上がりました(^o^)/参加賞や「がんばれ!ニッポン!」グッズなどを戴いてきました。今朝はなんと6.5℃まで下がったので延び延びになっていた温室の内張りビリールを交換し煙突も緩んでいた針金を交換、低温室にもいよいよ暖房です。秋晴れの良い天気でした。にほんブログ村 メール欄
2012.10.08
コメント(4)
ジゴペタラム属の交配種、レッド・ベイル‘プリティー・アン’です。そして先日のリンコレリオカトレヤメモリア・クリスピン・ロザレス‘ユン・ヤン’AM/TOSは 色が濃くなりました。今日はこれから町民運動会ですがあいにくの雨、会場が町民体育館に変更となりました。私が出る種目は午後一番なのですが、開会式にも出るように言われているので午前中に晴れる予報のハウス管理がちょっと心配ですが親に頼んで行ってきます。にほんブログ村 メール欄
2012.10.07
コメント(6)
バルボフィラム属の原種、オドラティシマムです。インド、タイ、ミャンマー、ラオス、ベトナム、中国に自生する着生種です。小さい花の集合体です。こちらはエピデンドラム属の原種、シュウェインフルシアナムです。グァテマラ、エルサルバドル、ホンジュラスの標高1500~2400mに自生する着生ラン、エルステデラ属に分類されることもあります。朝は薄日が差しましたが一日曇りの予報、ところが今になって小雨が降り始めました。朝の日照で開いたコルチカム彼岸に間に合わなかったヒガンバナ去年あちゅさんに戴いたダリア「黒蝶」にほんブログ村 メール欄
2012.10.06
コメント(4)
ドラキュラ属の原種、キメラです。コロンビアの標高1700~2200mに自生する栽培困難とされる着生ランです。猛暑の夏をなんとか乗り切ってくれましたこちらはフラグミペディウム属の原種、ベッセーです。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。水を切らさず、夏は涼しく管理します。人目を惹く鮮やかな朱赤が特徴です。今朝は10℃まで下がりましたが晴れて日中は22℃と過ごしやすい日でした。にほんブログ村 メール欄
2012.10.05
コメント(6)
フラグミペディウム属の原種、ヒルツィーです。エクアドルとコロンビアの標高500~900mに自生します。今日は一日曇りの肌寒い一日、夕方4時頃から青空も見え始めました。明朝は12℃まで下がる予想。にほんブログ村 メール欄
2012.10.04
コメント(6)
リンコレリオカトレヤ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、メモリア・クリスピン・ロザレス‘ユン・ヤン’AM/TOSです。リップ以外も次第に濃くなります。こちらはエピデンドラム属の原種、ノクターナムです。メキシコ、フロリダからボリビア、ブラジルにかけての標高100~2000mに広く分布する着生ランです。今日は朝からどんより曇って今にも降り出しそう、これから明日まで降る予報です。今度の台風は太平洋側に近づくだけなので風は大したことはないだろうと思います(^^;)にほんブログ村 メール欄
2012.10.03
コメント(10)
モルモデス属の原種、マクラータfma.ユニカラーです。メキシコに自生する着生ラン、基本種は黄褐色に茶点が入る花で、それの変種です。朝のうち少し晴れましたが、日中は曇りで少し肌寒い天気となりました。にほんブログ村 メール欄
2012.10.02
コメント(8)
バンダ属の原種、ルゾニカfma.レメディオサです。フィリピンのルソン島、標高500m前後に自生する着生ラン、基本種はセパルやペタルに赤い模様が入るのですがこの変種には入りません。今日は台風一過の秋晴れ、10月に入りましたが今日も夏日になりました。昨夜は9~11時頃に強風が吹き荒れましたが、0時以降は風も収まり何も被害なく済みました。にほんブログ村 メール欄
2012.10.01
コメント(6)
全42件 (42件中 1-42件目)
1