全5件 (5件中 1-5件目)
1

京都の紅葉ってすごいね。ものすごく集客力、あるね。もちろん、ほかの紅葉の名所も多くのお客さんがいらっしゃるでしょう。3連休の京都の駅、地下鉄、バス・・・すごいですよ。腹立つくらい^^;混んでます。でも、やっぱり赤い葉っぱを見るときれいだなあって思います。人が吸い寄せられるのもわかります。これは堀川通りのいちょう。黄色です。御所の赤。こちらも御所の中の神社で。こちらは御所の西側のエリアの、とある邸宅^^;お庭にこんなのがあると、どこにも行かなくてもいいですね。 紅葉のシーズンは学園祭の季節でもある。もう大方の大学では終わっているのでしょうか。長女の学校はこれから。学園祭前の季節には、恒例の深夜練習があり、先輩や後輩の下宿に泊まってくる。とあるそんなある一日の長女の日程。夜9時までバイト。夜10時から深夜練習、夜2時 学校近くのラーメン屋でこってりラーメン(結構混んでるらしい・・・)翌朝午前中、学校でゼミ。夕方 帰宅。次の日どうしたか、忘れましたがよ~やるわ~な日々。私も、もう最後だから外であるステージ、見に行きます。半休とって。そういう姉を見て一応もくもくと勉強してるはずと思われる^^;妹・・・センターも近づいてきて、機嫌も悪そうで重い・・・^^;しょうがないね。しょうがないから、またもや母は散歩にでかけます。受験生の母が、お参りに出かける意義がほんとによくわかるこの頃・・・^^;
2014年11月24日
コメント(8)

22日の夜、太秦の映画村で初めてされたイベント江戸酒場というのに行きました。ネットでチケットを買って、お子様は入場できないというので、大人だけ。いい雰囲気で楽しめました。うるさく観光する人たちがいないってほんといいね。いらいらしなくて。こんなこと言っちゃ、悪いけど。みーんな、静かに、にこにこ並んでゆずって、のんびり楽しむって感じ。京都の酒屋の日本酒は飲み放題。おでんとおつまみ(鯖寿司とかだしまきとかさんまの山椒煮とかから1品)がついてます。ほかの写真はこちらで^^暗くて、おでんの具が見えないけど^^;暗さがいい感じ。のんびり、ゆったり。
2014年11月24日
コメント(2)

段々色づいてきて、通りすがりも楽しい京都。今日は、鴨川の紅葉を見ました。空も青くて、赤や黄色い葉っぱが心を明るくします。川の水にもほんのり映っているのがいい感じ。 今日は、烏丸御池西のあたりから、鴨川を越えて熊野神社あたりまで歩いてしまいました。平治の乱の平氏や源氏の大将みたいだわ^^;実際どっちがどうやって行ったのか、そのルートは忘れてしまいましたが大体位置としてはそんな感じ。あ~疲れたこのあたりで好きな店。ソーセージのリンデンバーム、フレンチの○○○(これは隠したいわけじゃなくて、今思い出せないから!)川端丸太町のところの薄いグリーンのお店。1回しか行ったことないけど、とってもおいしかった。(Wちゃん、こんど行こう~~私信^^;)あ~おいしいものをゆーっくり食べたい! 最近読んでる本。酒井順子の「本が多すぎる」。雑誌の連載だったようですが、書評ということです。読みたい~って思う本がたくさん!小説よりノンフィクションが多いかな。
2014年11月16日
コメント(9)
つるべ落としっていうのは知ってますよ。でも、つい、秋の日暮れはつるべ、で終わってしまう・・・どうでもいい話ですね。先日、5日の日、5時30分過ぎて退社したとき、すでにもう暗いのですが、月が明るくてびっくり! 御池通りのビルと木の隙間から見えるあの白い丸いの何?って思ったほど。あれ、ミラクルムーンって言うんですってね。171年ぶりとか書いてましたけど、雲が月を隠すときもあったりして、なかなか神秘的な月夜でした。夷川通りを歩いてると、そろそろシャッターを閉める商店なんかもあるし、帰りがけで通る人もいるんだけど、月夜で明るいのとなんか暗いのと不思議なひと時でした。 全然違う話。またもやおいしかったものシリーズ ニッカのアップルワイン。600円後半の値段でしたが、おいしい。ワインというよりブランデーです。毎日ちびちび飲んでます^^甘いけど、ブランデーの味がします。 入院中の妹がひまだから、何か軽く読める本持ってきてっていうんだけど、これがまた、私と全然趣味が違うから何を持っていったらいいかー。私が軽いと思う本と、妹の感じるのは違うしね。これが、たとえばWちゃんだったら^^;軽く読めておもしろいものってすぐに選べるんだけど何かないですかね~。
2014年11月09日
コメント(10)

11月3日はやっぱり晴れるのねー、なんて思う今日は私は久々にお休み。風が強くて、晴れている秋の日は家にいるとのんびりできます。 先週末には妹の入院、手術があり、いよいよということでいろいろ疲れましたわ。一番大変なのは本人なんですが、本人以上に母親の行動でやることが増え、私も疲れ果てましたわ。ほんとにねえ。ま、でも、そういうことも含めて何とかなり、やはり今後の新しい日々に向けて考え、生きていくことができるのはよいことだと改めて思ったのでした。いろいろ忙しくて大変でも、秋の京都を楽しむこともできますよ^^上の写真は連休初日、雨だったのですが、岡崎の近代美術館のそばの疎水のところ。やっと、長女が卒業式の袴レンタルの展示会に行くということになり、約束してた友達が行けなくなったので、一緒に行って~ということで一緒に行ってきました。そのとき撮ったもの。今年はちょっと紅葉、早くなるのかな~。卒業式の袴。5社くらいの合同展示会で、生協がもよおしてるもの。当日は、大学キャンパス内で着付け、髪のセットもしてもらい、終わったらそこで返せばよいということで、成人式に比べればずいぶん楽。各社、着物と袴をそれぞれ選べばいいんですが、いろんなプランが用意されてます。そのプラン代と着物・袴代が支払金額になります。写真なしで、髪のセットはあるというお得なプランを用意しているところを選びました。最初に娘が、これがいいわ~って選んだ着物、じゃ、この袴っ!って選んだのは、1点ものでございますから~ってことでかなり高額になってしまい、おまけにそこはお得なプランがなかった・・・ってことでサヨナラ~~(笑)。お得なプランのあるところで、さっきのに似たのを選んで決めました。手触りとか、やっぱり見た感じなんかもちょっと違うのは明らかだけど、ま、いいよ。ちなみに、この後、病院で会った母に卒業のお祝いに払ってあげると言われ、ラッキー~~。私、これからまだまだ予備校の冬期講習代とか直前講習代を払わないといけないので、とっても嬉しい♪母にしたら、お詫び代だったのかしら^^;なんてね。 全然違う話。次女の高校の同級生で、東京の大学に行った子。なんか、美少女コンテストじゃないけど、なんかそういうので優勝したんだって~~。画像を見せてもらった。△△ちゃん、かわいくて~ってよく言ってたから、私も覚えてる。すごいな~~。女優志望みたいね。活躍してね☆こちらもまたアップ!見てね♪
2014年11月03日
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1