型をこよなく重んじるも、嵌ることをめっぽう嫌がる作曲家の日記

PR

プロフィール

ニッチな芸術

ニッチな芸術

カレンダー

コメント新着

ニッチな芸術 @ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) コメントをいただき嬉しく思います。 おっ…
aki@ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ニッチな芸術 @ Re[1]:PCR検査(06/28) 背番号のないエース0829さんへ いただい…
ニッチな芸術 @ Re[1]:ポンコツ日記(11)(10/13) 昔お世話になった人さんへ 今頃コメント…
昔お世話になった人@ Re:ポンコツ日記(11)(10/13) 上室性ですよ!延原先生~! お大事にして…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.11.04
XML
カテゴリ:
石川県に入るとまた雰囲気が変わりました。
午後のティータイムは松任23Cafeふるさとです。
道沿いに勝手口のような扉があり、そこを入ると古民家の軒下みたいな道、
すぐにそこには美術館の裏口が現れ、その横にこのカフェがあります。

小さいながらも美術館のカフェの趣を感じさせます。
十数年ぶりかもしれないパフェ、小さいのですが食べてみました。
カフェは上品でお洒落な器です。





この松任には高橋秀樹、髙橋真麻が今年2月にリブランドしたという、
ホテル白山ヒルズがあります。

ウエルカムドリンクが生ビールだったり、その後もドリンク飲み放題です。

凄いのは焼酎各種を水、氷、お湯他、いろいろな酎ハイにしたりサワーにして飲め、
それがおかわり自由なので少し肴があれば自分の部屋で飲み会ができます。
夜21時を過ぎると夜泣き蕎麦も無料提供です。さすがに身体の都合上遠慮しました。
大勢で入れる浴場やいろいろなものが無料レンタルできるのも特筆です。



夜は飲食できる場所が限られていることもありますが、ご当地スーパーを見つけました。
外国で泊まっている時みたいにご当地しかなようなものを安く買ってきました。
金沢雅寿司、筍とキノコの炊き合わせ、イカリング磯部フライです。
ホテル提供の無料ビール。この後、下に降りて何倍も焼酎を飲みました!



この日、いただいたお土産は石川の酒・呑み比べセットでしたが、
ホテルでお酒は間に合ってしまったので、重かったですが持って次の大阪に移動です。




翌日に電話を入れ、宅配便(着払い)で送ってもらいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.04 19:27:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: