型をこよなく重んじるも、嵌ることをめっぽう嫌がる作曲家の日記

PR

プロフィール

ニッチな芸術

ニッチな芸術

カレンダー

コメント新着

ニッチな芸術 @ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) コメントをいただき嬉しく思います。 おっ…
aki@ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ニッチな芸術 @ Re[1]:PCR検査(06/28) 背番号のないエース0829さんへ いただい…
ニッチな芸術 @ Re[1]:ポンコツ日記(11)(10/13) 昔お世話になった人さんへ 今頃コメント…
昔お世話になった人@ Re:ポンコツ日記(11)(10/13) 上室性ですよ!延原先生~! お大事にして…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.11.05
XML
カテゴリ:
大阪ではランチなのにとても凄いご馳走のおもてなしを受けました!
大阪駅隣接のビルはとにかくお洒落です。
その中でもザ・コスモポリタンは良かったです。
何が良かったかって、格式に比べて店員さんが普通だったことです!





満足のメイン



コロナ禍が収束した間際の昼呑みでしたから隣のテーブルの方もこっちを向いたかもしれません。
最近は東京より大阪のほうが感染者数が多いのです。



前菜は生ハムです。
お相手に憚られて最初の写真は撮りにくく食べかけになってしまいました。







ガラス越しに見た大阪駅周辺です。



エレベーター越しに見る風景。もう1軒行ってしまったので夜も更けました、
これまた今風なお洒落なスペースへ。でも、ガラガラでお店の人がかわいそうでした。

さて、お土産までいただきました。至れり尽くせり!
芦屋発祥、Daniel(ダニエル)のカヌレはカリカリしていなくてしっとりもちもち甘さ控えめ、
日本人向けカヌレとしては、まさにカヌレ・ド・芦屋です。



さらにもう一品。大阪発祥のGOKANのお洒落なお菓子、

朝ごはん1個で満足です。ありがたい物をいただきました!








石川県・松任から福井、敦賀を経て大阪での楽しいひとときでした。
ここからは兵庫県・東加古川に向かいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.05 21:09:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: