2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1

母の職場の同僚さんが韓国へ行かれたそうで、お土産をいただきました。唐辛子入りチョコレート。結構マッチしてたりするんですねぇ、これが。不思議な感覚だわ~こんなヤツです。辛くもあり、甘くもあり。おいしいよ~
2005年05月30日
コメント(4)
この時間も駈足レッスンで,”ルーブル”さんと参加.先ほどのレッスンの後,洗い場では前足を『ダンッ』とおろし,早くしろ!との指令が下ったので,急いで馬装をといてあげて馬房に返して上げました.エサにかぶりつき.ついでににんじんもあげてみた.この時間はそれほど機嫌が悪くはなかったので,安心して乗れました.しかも,サークルの外に出て行くときもちゃんと誘導できたし,苦手な左周りもできたし,ちょっと嬉しかった(終わってから担当の指導員KM嬢に言ったら,ちょっとだけほめられました)最後の一周はものすごく早くて,指導員O氏に『早いよ~早すぎるよ~』といわれてちょびっとブレーキを...実は”ルーブル”さんはスタッフ以外が馬房にはいると怒るんですが,そ~っとはいってそろそろと近づくと何となく触らせてくれたり,こっちを観てくれるようになったんです~~~これもまたうれしいなぁ.お友達に『お,愛馬だね?』といわれて,うれしかったぁ~~~駈足も,この時間はちゃんと発進合図を自分で出せたし.ブレーキもかけられたし.なぜか”ルーブル”さんが先頭になり,戸惑っている彼をなだめながらも何とか動かせたし.(ありえないよ~だって前にお馬さんいなかったらとまっちゃうんだからぁ)少しずつ上達はしてるのかなぁ?さて,きょうは90分レッスンに出られる体力がなかったのでこれでおしまい.その後所長のレッスンを最近できたお友達とともに見学.最近,このレッスンはとっても熱いのだ.・・・今日も三人落ちてましたね・・・・・・暴れ馬がいましたね・・・そんなこんなで,豪快なレッスンの後は3級の馬場の試験があったのでそれも見学.そうかぁ,こんな感じなのね~ギャラリーいっぱいいるねぇ...最後に”カーネギー”さんににんじんをあげて帰ってきました☆お馬さん中毒なrainです...あ,このところサボっていたので,一気に更新しました.Newがいっぱいになってしまった...
2005年05月29日
コメント(2)
記念すべき50鞍目は”ルーブル”さんとの駈足レッスン.久しぶりに”ルーブル”さん騎乗なのでちょっといつもと変わった感じがするなぁ.相変わらず発進はオートマ.そして,持続しない.駈足中に持続のために脚を使ってくださいといわれたものの,う~ん,まだ駈足の乗り方にちゃんと慣れてないんだよねぇ・・・だから,どうすればいいか迷ってしまい,結局速足になって部班にくっつく.ここらへんが,ちとつらいところ.しかも,”ルーブル”さんはお昼を食べられなかったことが災いしてか,機嫌が思いっきり悪い.何かしらすぐ怒る.バックする.ゴメンね”ルーブル”さん...食べ物の恨みは怖いのだ.
2005年05月29日
コメント(0)
今日は土曜日出勤あ~んど東京出張です.朝7時くらいのバスに乗り(高速バスですよ)三鷹まで出張.そう.元ボスが来なさい,としつこいのでしょうがなく行きました.お仕事内容は・・・片付け!でございます・・・確かにダンボールは開いているけれど,中身が出ている形跡がない!!!はぁ...珍しく元ボスが作業を手伝ってくれました.(当たり前か)早く来てくれ~という意味がわかりましたねぇ.全部開封してセッティングできないと実験できないものねぇ.自分でやる気なさそうだものねぇ.帰りは元ボスの車で帰ってきました.疲れたぁ・・・・・・ところで,給料出るんだろうか?・・・
2005年05月28日
コメント(0)
いい感じになってます.早速秘書さんが気づいてくれて,ちょっとうれしかったり.最近すごく流行っているけれど,身近にこのパーマをかけた人がいなかったそうで,,,髪もそれほど痛まずにかけられるパーマなので,お勧めです.ずぼらな私にぴったりのパーマかも.(朝の手間がかからずに,コテで巻いたの?っていうくらいの巻き髪になりました)
2005年05月27日
コメント(0)
実験が滞っている.国内在庫がないということで,発注から3週間ほどかかります,といわれ,その試薬がないと実験がすすまないのです.で.お仕事がないのですよ.で.何となく実験のこともよく考えないという先生に”大人の対応”をしたので,ストレスバロメーターが上昇.気分転換に美容室に行くことにしました.来月はきっとすごい残業になるはず.だから,今日は早く帰りま~すと,いって行きつけの美容室に行き,パーマをかけました.rainの髪の毛はものすごく頑丈なストレートなので,普通のパーマでは大体一週間でとれてしまう.そのことをよく知っている担当のスタイリストさんが,こんなのありますよ~と教えてくれたのが,『デジタルパーマ』なるものでした.最近流行っているみたいですね.形状記憶するんです,というふれこみらしい.・・・試してみたら~~~うん,いい感じだわ~これで一週間後にどうなっているか,ちょっと楽しみ.ふぅ.たまには息抜きしなきゃね☆
2005年05月26日
コメント(0)
rainの職場である実験室は一つではないため、用事のある実験室を渡り歩いている。メインの実験室(管理を任されている実験室)でご飯を食べようともどってきたら・・・なにやら部屋の中がうるさい。うわぁ、鳩がいる!!! いやぁ、びっくりですよ。主が部屋の暑さに耐えかねて窓を開けてたんですね。で、閉めずに部屋をでたら、そこから入ってきたと。。。彼はガラスが透明なので何度もガラスアタックを繰り返し、逃げようとしているのはわかるのですが。あまりにもびっくりしてこわごわとしていたのですが、どうにもならならということがわかっていたので(虫みたいに誘導できないものねえ)しょうがなく捕まえて窓から逃がしてあげました。案外簡単に捕まえられるのね、鳩。パニックになってた割には冷静に行動できたと思います。いや、鳩のほうが大パニックでして。でも、テレビでやっているような持ち方をしたらおとなしくしてくれたので、結果よし、ということで。。。そういえば、大学時代、トイレの窓に『鳩が入ってくるので窓は開けないでください』と、書いてあったことがあったなぁ。。。あ~びっくりした。
2005年05月23日
コメント(4)
本日は”シンシア”さんに騎乗.・・・すっごく乗りやすい.初めてのレッスン.4級ライセンス練習会,というものに出てみた.なにせ駈足を持続して出したことのないrain.レッスンも3回しか出てないし,大丈夫かな?と思いつつとったのだけれど,出てみたら程よく”シンシア”さんがサポートしてくれた.”ルーブル”さん同様オートマ発進+前のお馬さんについて駈足する.(ちなみに前は”ルーブル”さんだった.)発進の仕方も少し学び,乗りやすかったので,駈足の姿勢を考えながら乗ることができました.う~ん,うれしかったぞ.で,誘導とかもやったのですが,やっぱり急角度を曲がるのはまだまだ研究の余地あり.もちろん,正反動も・・・がんばろうっと.ところで,ミーティングがなくなったので聞けなかった質問があって,絶対今週末には忘れていそうなので,ここに書いておこうっと...・歩度をのばす,つめるってどうやるんだろう? (ちなみに,レッスン中はこの言葉がたくさん出てきてよく分からないままだった)・駈足するのはいいけれど.ブレーキのかけ方が分からない.でも.サークルの中でみんなで駈足したときは楽しかったなぁ.もっと上手くなったら,外を走りたいな.外乗・・・行って見たい・・・
2005年05月22日
コメント(19)
本日のお相手”ドリーマー”さん。手を見せると、飽きるまでず~っと舐めているお馬さんです。でも、合図をちゃんと聞いてくれるいい子ちゃんでもあります。軽速足の姿勢はなんとか定着してきた模様。ちょっとだけジムカーナっぽいことをやり、誘導の練習。今日はなんとか中央線に入ることができました。で、、、正反動を練習したら。。。前回の”アルベリッヒ”さんのトラウマか、まったくできなくなってた・・・ちょっとだけ、つかみかけていたので悔しいけれど、一気にできるようになるはずもない乗り方なのでまたいちからこつこつと積み上げて行きたいと思います。がんばろうっと。さて”ドリーマー”さんですが。レッスン中、停止したときにちょうど手ごろな草があり、懸命に食べようとしているのを抑えるので大変でした。しかも、レッスン後はご飯が待っていると知っているためか、手入れ中もものすごく暴れる(苦笑)やっと終わって馬房に連れて行ったら、速足になってるし。。。あまりにも勢いがつきすぎて馬房にrainは入れませんでした。巻き込まれそうでしょうがないので引き手が長かったのをいいことに勝手にはいれぇ状態に。いやしんぼさんなんだからぁ。もう。。。
2005年05月21日
コメント(2)
元ボスが大学にいたので、ちょこちょことちょっかいを出されつつお仕事。というか。。。実験がね、根本的なところで行き詰まり、薬品が届かなければできない状況に成ってしまったため、ほんとうにぼ~っとしながらのお仕事になってしまった。。。。給料泥棒です。。。しょうがないのでひたすら文献を読み、眠くなり、昼寝した挙句に帰って来た。あ~なんだか疲れているなぁ?やっぱり、負荷がかかると疲れるんだろうか?相変わらず、元ボスは甘えん坊だった。。。
2005年05月20日
コメント(0)
今日は元ボスが授業のため、大学に来ていた。相変わらずの人である・・・元ボスが困るとrainはその数倍こまるという図式が完全に当てはまって、今日のお仕事をしながらのお相手は大変だった。しょうがないねぇ。。。ま、昼ごはんは知り合いの秘書さんと外で食べてリフレッシュ。でも・・・負荷(プレッシャー)がちと辛かったです。普段のほほんと実験してるからかしら(所属が変わってからはものすごくほわ~んと仕事してたから。こう考えると、元ボスの下で働いてたときって働きすぎだったのかと思って悲しくなるなぁ。)
2005年05月19日
コメント(0)
今日は仕事が少ないので,お掃除開始しようかと思ってたんですが・・・結局午前中はボーっとして終わりになってしまった.午後から気合を入れてがんばるぞぅ~!!!
2005年05月17日
コメント(2)
馬場レッスン。来月のビギナージャンプ大会のジムカーナに勝手にエントリーされているらしいので、誘導の練習にととってみました。選定されたお馬さんは。。。”アルベリッヒ”さん。洗い場で、指導員TK氏にさんざん脅かされ、「乗った感想、後で聞かせてください」とまでいわれ、Amanoさんにも、「何事も経験」と・・・反動がすごいのだ、というお噂はかねがね伺っていたのですが。いやぁ、最初の軽速足でびっくり。ひぃえ~~~~なんですか、この反動は???すこ~し膝を閉めてちょっとだけ固定。なんとかしのいでいるけれど、間違いなくこれは正反動なんかやったら、どうなるの?という揺れが。でも、ちゃんと合図を聞いてくれるし、反応もいいし、素直なお馬さんでした。後半、正反動の練習でも、無理しなくていいよ~といわれていたにもかかわらず、果敢に挑戦してみたら、正反動どころか上に突き上げられてまともに座ってられない状態に~(苦笑)おまけに、鐙が外れちゃった。両足!!!速足状態だったので、とりあえず必死でバランスをとりながら停止させ、鐙をはきなおしました。指導員さんからは、「よく落ちなかった」といわれる始末。隣の広い馬場では迫力あるレッスンが展開されている中、rainは『わ~~~』といいながら必死でくらいついてました。C馬場で悲鳴を上げていたのは私です。レッスン後。「”アルベリッヒ”で鐙をはずすなんて自殺行為だ!でも、あれじゃぁ外れるよなぁ」・・・日本語の使い方が間違っていると思ったのはrainだけですか?一日のエネルギーをレッスン半ばで使い切ったような感じでした。さてさて。rainがニガテとするのは『斜め手前変換から中央線に入る』という図形。どうしても曲がる角度が急になってしまい、お馬さんが窮屈になって失速。以前、二段階右折を試みたときに一度だけうまくいって、おお、と思ったのですが、なかなか難しい。理論的にはわかっても実行するのは難しいなぁ。指導員氏のお言葉。「”アルベリッヒ”に当たらないよう念じてください」・・・念じたら、当たらないようにしてくれるんだろーか?別に嫌いじゃないんだけれどね~☆
2005年05月15日
コメント(13)

目つき悪っ!りんご、美味しいかい?家は朝ごはんがトーストと野菜ジュース(自家製。毎朝ミキサーでつくるの)。そこに入っている野菜や果物の一部は葉月お嬢様に献上されるのです。喜んでいるのか、朝からすごい食べっぷり。今からお休みの時間じゃないのかね?君は。さて、昨日乗ったお馬さんが大きかったからか、右足付け根の股関節が少し痛い。rainは未熟児で生まれてきて、生まれつき右の股関節が浅いのです。なので、おばあちゃんになったら間違いなく神経痛がついてくるでしょう。。。現在は筋肉をつけて、軟骨があまり磨り減らないように、と主治医の先生に言われています。乗馬は脚を鍛えるのにちょうどいいみたいなのですが、たまに、股関節が外れそうになったりするので油断できない。(そんなときは関節を押してぼきっと直すのですが) ↑これは主治医に怒られる治し方です。。。無理せずに、とは思うんだけれど、ついつい乗っちゃうんだな、お馬さん。楽しいんだも~~~~ん☆
2005年05月15日
コメント(0)
お相手は”ドンク”さん。洗い場がニガテらしく、馬房での馬装でした。そのまま馬房で”ドンク”さんと戯れていると、指導員TK氏に柵を閉められそうになった・・・で、馬そうしながら思っていたことが。「このお馬さん、大きくないかい?」実際、馬場にでてからその大きさにびっくり。ビールケースを使っているにもかかわらず、鐙に足が届かない(rainは体が硬いのだ)けれど、無理やり足を上げて必死で乗る。乗ったら乗ったで視界が広い上に高い。おまけに、腹回りが大きいので、どこを蹴っていいかわからない(苦笑)腹回りが大きいため、扶助はききやすいものの、スピードがゆっくり。レッスンにも頑張ってついていきました。おとなしく、素直な”ドンク”さん。一生懸命合図を出すと、答えてくれるのでとてもうれしい。ただし、合図を一生懸命送るとそれだけで力尽きそうになってしまい、ちょっと申し訳ない乗り方になってしまいました。ごめん。。。正反動の姿勢をとっても、なんとな~くつかめた感じです。ツーポイントの乗り方では結構安定してたかも。”ドンク”さん自体安定してるからかしら?そうそう、ツーポイントの練習のとき、思ったことがありました。まだ広馬場にでて間もないころにツーポイントの練習があったのですが、そのときは太ももと腰と背筋がひどくやられたのに、今日は何気なくそれらしい形になったのです。着々と筋肉が(ここ10年ほどさびついていたものね)ついてきているようです。実際、体型が少し変わった...ふぅ。大きいお馬さんは心優しいお馬さんでもありました。。。
2005年05月14日
コメント(2)
”ルーブル”さんとともに駈足レッスン。洗い場ではすごく素直。戯れていたら、スタッフさんに「密着しすぎだ!」といわれてしまった。最近なれてきたのか、鼻パンチはなくなってきました。どういう意味だったのかしらねぇ?疲れていそうだったので、水分補給。バケツ2杯は飲みすぎ?さて、レッスンですが、参加人数が少なかったため、結構すぐに順番が回ってきてたのですが、一度だけrainの発進合図で駈足。そのほかは、『駈足用意!』の号令とともに自動発進。うまく乗れたのは1回だけ(苦笑)後はバランスがずれてたりしていただけませんでした。が。どうなんだろう?ちょっと駈足のときの乗り方がいまいちつかめない。隣の馬場でレッスンしていた上級の方の駈足を観察するも、う~ん。見るとやるとでは大違いな上に、まだ駈足状態に慣れていないせいか色々試してみたいのだけれど、その余裕がない。回数こなすしかないのかなぁ?
2005年05月14日
コメント(0)
あるちゃん.さんを始め,ブログ上でお友達になれたのがとても嬉しいです.(お友達といってよろしいでしょうか?)クラブに行くのも楽しみになりますし・・・みなさんとお会いできることができたら最高なのですが☆早く上達できるようがんばりますので,諸先輩方,ご指導よろしくお願いいたします.昨日の落ち込みを糧に頑張っているrainです...(寝たらけっこう落ち着きました.週末,お馬さんに癒されようっと)
2005年05月10日
コメント(2)
とあることで自分の性格が嫌になってしまい・・・もう、穴に入りたいくらいの心境でございます。いや、それだけじゃなく。いろんな意味で今日は最悪に落ち込んでいるなぁ。こんなときは!寝ようっと。。。
2005年05月09日
コメント(4)
本日4鞍目のお相手は”レガッタ”さん。不思議な反動、と思ったのはrainだけではないようですが。馬場の誘導をレッスン。いつもと違う指導員KMさんだったので、新鮮な感じがしました。軽速足での速度の上げ下げから回り方、足の使い方まで丁寧にレッスン。なんといっても参加したのがrainを含めて2人だったので、ゆっくりとじっくりと教えていただきました。さて、先ほどの正反動のレッスン中にどうしても見たかった障害が。上の馬場でレッスンしていたのでよく見ることができました。何かって?”セイカ”さんの障害!飛ぶたびに後ろ足蹴り上げ状態。”セイカ”さんの時にはギャラリーが増え、飛ぶたびに歓声が。人気者だねぇ・・・で、この馬場のレッスンでも、休憩と称して少しだけ観戦してました。その後は指導員KMさんの解説付で観戦。楽しかったのです。いいなぁ。rainも飛べるようになるのかなぁ?やってみたい・・・あ、”カーネギー”さんはとても美しかったです。>親猿さん本日観戦していてものすごかったこと。”マールー”さんってあんなにパワフルに走って飛ぶのね。。。
2005年05月08日
コメント(12)
正反動2鞍はちょっときつかったけれど、2鞍(とはいえ連続ではないです)ですこ~しなれてきた感じ。ただ、まだどこかしらには余計な力が入っている気がします。お相手は”マニフェスト”、”キャンドルサービス”でした。それほど反動が強くないのでなんとかお尻をつけて乗れたかなぁ?ゴールデンウィークのおかげなのか、背中が傷ついている子が多かった。。。”マニフェスト”さんは、背中にガーゼが張ってあったので申し訳なく乗っていたのですが、鞍を下ろしたら血がにじんでいてすごく申し訳なくおもってしまいました。スタッフさんに申告したのですが、次の時間には出てきたものね。。。ちょっとかわいそうでした(何もしてあげられないのが悲しかったなぁ)さて、今日はクラブのイベントがあり、スタッフアトラクションがありました。始めは指導員I氏とTK氏の曲乗り、もとい変則的なレッスン。横乗りしたり、後ろ向きで乗ったり、楽しかったですね。で、次は指導員K氏とTN氏によるジンガロのような曲乗り。これまた楽しかったです。所長さんの解説が面白かった。楽しそうだけれど、本当に大変そうでした。
2005年05月08日
コメント(0)
初心者駈足。お相手は”ルーブル”さん。少しずつですが、なんとなく駈足のリズムをつかんできたような。ただ、自動発進のため(”ルーブル”さん担当の指導員さんがそう調教したそうです)今だ合図がよくわからず。。。駈足90分レッスンはきつい?1鞍だとちょっと消化不良かも。。。まぁ、今日はクラブのイベントがあるので、仕方がないかなぁ?
2005年05月08日
コメント(0)

早く戻らなきゃ。 よいしょ。 ふぅ。。。最近、なんだかワタクシの出番が少ない気がいたしませんこと?ワタクシよりも何千倍も大きな”ウマ”とかいう生き物に夢中になっているみたいですけれど。。。小さいからって、お忘れになったら承知いたしませんことよ!!!『ゴメンナサイ・・・葉月。。。』
2005年05月07日
コメント(6)
こまったことに。。。バスセンターに元ボスを迎えに行き、そのまま実験室のなかで用事を済ませ、ご飯をいつものところで食べて(Amanoさん、今度行きましょう)送って着ました。実験室に行ったら、主がいらしてて、「お。今日やるんですか」といっている途中にrainも入っていったら大笑いされてしまった。元ボスがいないところで、主は「まだ終わらないの?いつも大変だね」と。結局。28日にボスの転勤先に行って片づけを手伝い、6月は4日ほど向こうへ通うことになりました。通勤ですよ。東京通過ですよ。下手をすると・・・7月からは向こうに通ってくれといわれそうでそれがちょっと怖いかも・・・
2005年05月07日
コメント(0)
おのれぇ!!!元ボスからの電話で午後からの出勤が先ほど決定。実は昨日、元ボスと久々に電話で大喧嘩したのだ。その内容の一部の確認のため、出勤と相成りました。現研究室のM先生が薬品の確認に訪れたときにちょうどバトルが始まっていたので、驚かせてしまいました・・・そんなこんなでサ~ビス出勤。後でとりもどしてやるぅ~~~!
2005年05月07日
コメント(2)
お相手は久々の専用馬”ルーブル”さん。ちょっと早く着いたので、にんじんを進呈。その後、”ルーブル”さんを馬房から出すのに指導員O氏に付き添ってもらい、なんと、”ルーブル”さんにむくちをつけて出すことに成功!!!おお、とっても嬉しいぞ~☆そして洗い場でもじーっと見つめられていて、ちょっと気恥ずかしい。実際馬場に出てみて感じたことが。今までとっても苦労していた誘導がものすごくスムーズにできるようになった事、部班の作り方(前の馬に遅れていく事がないようにする)がわかってきたこと。最近ずっと選定されたお馬さんにのって誘導の練習をしていたのがよかったみたいです。あ、指導員K氏のトラウマが結構役に立ってたりするところもあるのですが。で、誘導の練習が終わったら、駈足へ。一頭ずつ駈足。が、”ルーブル”さんの番になる前に、前のお馬さんについていこうとしていたのでとめて、改めて、さあ、駈足だ!どうすれば駈足の合図になるのかしら?と指導員S氏のお言葉を待っていようとしたら・・・”ルーブル”さん、自動的に駈足発進。rainはどうすりゃいいの~???と中央にいるS氏に顔を向けてたりして。オートマ発進。実際楽しかったです。rain以外に駈足初めて!という人はいなかったみたいで、解説というか、合図の出し方乗り方がわからなかったので、改めて次回教えてもらうことに。S氏には、「何も言わなくても発進してるし、普通に乗ってるし、大丈夫かと思った」といわれて。。。「すべてが???だったんですけど」と返しておきました。さ、これから駈足も練習して、そこそこ乗れる様になったら外乗を目指そうと思います!
2005年05月05日
コメント(2)
お散歩外乗後に誘われて、とってみたレッスン。お相手は”ドリーマー”さん。夢子ちゃんと言われてるそうですが。反応のいい、お馬さんでした。前半は昨日の復習のようなかんじで誘導の練習。ここでもやっぱり二段階右折・左折ができず、手前を変えてすぐの中央線に向かう間の角度が急になってしまい、お馬さんが窮屈な体制になってしまう・・・どうすればいいのか、今度聞いて見なければ。でも、昨日のレッスン(ハードだった)を経験したことで、少し余裕ができたので、それはそれでよかったのかも。後半は馬場の中央にらちで仕切った場所にお馬さんを誘導する練習。一度だけ、全頭が同時にしきりに入り、綺麗な形にストップしていたのが印象的。指導員さんも、「お、カドリールみたい」といってました~難しかったけれど、なかなか普段のレッスンではできないことがあって楽しかったです。洗い場では、馬装をはずしてもらい、待っていると(スタッフ馬装だったので)”ドリーマー”さん、何を思ったのか前かき。水かな?と思って汲んであげても飲まないし、、、そのうち目的がわかりました。”ドリーマー”さんはrainの手が気になったようで、ず~~~~っとぺろぺろ、はむはむ、ぺちゃぺちゃ・・・そんなに私の腕はおいしいのか?と聞きたくなるほどなめ続ける。おかげで左手がべたべたに(笑)「あ~、唾液ってけっこう肌荒れるんですよ、早く洗ってきたほうがいいですよ」と、スタッフさんに言われる始末。肌はよく薬品で鍛えてるので大丈夫、といいつつ、手は洗いました。かわいかった~~~そして。。。今日乗ったお馬さん達ににんじんを、とおもったら、皆さんレッスンに出ていていない。ぼーっとAmanoさんの出ている馬場や、明日駈足デビューなので、駈足のレッスンを見たり、指導員さんとお話してたら、いつの間にかレッスンが終了間近になってしまったので、このまま待っていようかな?と、話していると、、、歓声が聞こえてきたので、そちらを見ると。指導員T氏が鞍をはずして裸馬の状態で”アルベリッヒ”さんに乗っている!!!すご~い。でも、本人は楽しそうに乗ってました。テラスでお会いしたのでT氏とお話したところ、「鞍つけるより、馬に密着できるから結構いけますよ」と。。。かっこいいなぁ。さて、明日は駈足デビュ~ひさびさの”ルーブル”さんです。期待半分、不安半分・・・
2005年05月04日
コメント(2)
GWイベント『お散歩外乗』お相手は”リ・リズム”さん。わぁ、反動がほとんどな~い。乗りやすい!と、馬場で軽くお馬さんを動かしてから外乗です。どこを?って。。。クラブの周り。”リリ”さんが先頭だったので、必然的に一番先頭となったrain。所長に引き手を持ってもらい外の道へ。途中車が来たりしてよけていると、”リリ”さんが草を食べ始めた(木まで食べてた)。所長さんが「これぞ、本当の道草やなぁ」って。。。目線が高いせいか、いつも見る景色とはまったく違うし、何よりとってもいい天気だったので、気持ちがよかった☆癒しの時間となりました。で、回ってきたら、馬場に残っている方たちとお馬さんを交換。どうやら外乗に出られるお馬さんは決まっているらしいので、乗り換えです。”マニフェスト”さん。”マニ”さん、これまた乗りやすいお馬さんで、、、本当にこの子も反動があまりない。普通なら選定されそうにもないお馬さんに乗れて幸せいっぱい。ところで、洗い場で指導員S氏に「実は”マニフェスト”鞭嫌いなんだよ~言うの忘れてたけれど。。。鞭持ってたでしょ?」早く言ってください。それを。でも、軽いお馬さんだったから鞭を使わずにすみました。と、いうより、普段ほとんど足で動かすようにしてるので、あまり鞭を使わない(らしい)ので、大丈夫かな?と思ったのだそうです。確かに。。。たまに鞭の存在忘れてることあるし。。。
2005年05月04日
コメント(0)
GWも中盤。お馬さん漬けです。クラブに到着してみると、カウンターにAmanoさんが。「拍車売ってるよ。セールだよ。」おお、それは手に入れねば。どれがいいのかなぁ?と親猿さんのところで手に入れた知識を思い出しながら選んでいたら、指導員S氏が現れ、Amanoさんと相談しつつ選んでくれました。会計でバンドを通してもらいましたが、どうやってつけるんだろう?これ???本日のお相手は”ソルジャー”さん。ファーストレッスン以来の子です。確か、ちょっと重めだったハズ。洗い場ではず~っとすりすり、はむはむで、乗るころには上半身緑色になりました。で、本日は指導員さんが2名体制です。いつもお世話になっているS氏とKチーフ。これがすごいレッスンになりました。始め拍車無しでやってたのですが、どうも遅れがちなので(rainが動かしてないだけなんだろうけれど)Kチーフにつけていただきました。のほほん、とレッスンについていたら、Kチーフが追い鞭を持って登場。「これから一馬身以上部班から離れたら、K指導員の鞭がとびま~す。覚悟するように~~~」追い鞭が登場してびびる”ソルジャー”さんと私。(びびったのはrainだけか?)それからの一時間、必死。遅れないように、かといってバランスを崩さないように。気をつけながらやっていったら、Kチーフからの矢継ぎ早の誘導経路の指示がでてさらに必死に。ひええ~~~斜め手前変換から中央線に入り輪乗りして半巻きのり。レッスンで誘導の連続技は初めてだったのでかなり必死になってくらいついていくのがやっと。連続技に加えて「じゃ~、ラストにもう一回半巻き乗り」「次、ラストで斜め手前変換から中央線」「ホントにラストで輪乗り」・・・どれが本当のラストでしょうか?「よ~し、常足に戻して~」と、言った瞬間に「よし、速足!!!」(あせって”ソルジャー”さんを出すrain)「遅れてるのだ~れだ」(rainの後ろの方が追い鞭打たれそうになってた)ミーティングでは「後半いきなりみんなテンポよくなったなぁ。あれくらい人間ががんばらないとあかん。のほほ~んと乗ってても意味あらへんからな。限界を自分でつくったらあかんのや。うまもがんばってるんやから。」はい。その通りです。自分でもあそこまでできるとは思いませんでした。以後、気をつけます!!!(本当に身にしみるお言葉でした)レッスン後、Kチーフから「駈足やったん?」ときかれたので、「まだです」と答えたら、「どんどん行け!!!」と。もうすぐデビューですよ。がんばるんだ。そういえば。。。二段階右折、左折、結局最後までできなかったなぁ。。。明日、頑張ろう。。。
2005年05月03日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


