歴史の回想のブログ川村一彦

歴史の回想のブログ川村一彦

PR

プロフィール

歴史の回想・川村一彦

歴史の回想・川村一彦

カレンダー

コメント新着

日本真空管大全の著者@ Re:「戦後日本の回想・30年」トランジスターラジオ発売。    川村一彦(02/18) 大変面白く拝読させていただきました。 な…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年04月24日
XML
カテゴリ: 戦国



大永6年(1526)には梨の木平で北条氏綱勢を破っているが、以後も北条方との争いは一進一退を繰り返した。『勝山記』によれば、大永6年には信虎上洛の風聞が流れたが、これは実現していない。
翌大永7年(1527)2月には将軍足利義晴と細川高国が京都を脱出して近江国へ逃れる事件が発生し、信虎は京へ使者を派遣している。
将軍義晴は諸国の大名・国衆に上洛を促しており、信虎に対しても4月27日付の御内書で上洛を要請し、6月16日付の御内書では上杉憲寛・諏訪頼満・木曽義元に対して信虎上洛への助力を命じている。
同年6月3日には信濃佐久郡の伴野貞慶の要請により信濃へ出兵する。『勝山記』によれば信虎の出兵に対して佐久郡の国衆・大井氏らは和睦を受け入れたという。
7月には駿河国で今川氏親が死去し氏輝が家督を相続すると、今川氏と一時的に和睦する。
享禄元年(1528)に信濃諏訪攻めを行うが、神戸・堺川合戦(諏訪郡富士見町)で諏訪頼満・頼隆に敗退する。
『勝山記』によれば、信虎は享禄3年(1530)には扇谷上杉氏の当主・上杉朝興の斡旋で山内上杉氏の前関東管領・上杉憲房の後室を側室に迎えた。
憲房の後室は朝興の叔母にあたり、これは扇谷上杉氏との関係を強化する縁組であると考えられている。年次は不明であるが、信虎は両上杉氏と関係の深い下総国の小弓公方・足利義明とも外交関係を持っている。
こうした信虎と両上杉氏との関係強化は、相模国の後北条氏(伊勢氏が大永3年(1523)に北条改姓)との対立が激化し、上杉朝興が後北条領の江戸へ侵攻すると、信虎は小山田氏の関東派遣を企図するが、小山田勢は甲相国境の都留郡八坪坂(上野原市大野)で北条勢に敗退し、扇谷上杉氏との連携に失敗する。

さらに西郡の大井信業も国人勢に呼応するが、信虎は2月2日の合戦で大井信業・今井備州らを滅ぼし、4月12日には河原部合戦(韮崎市)において栗原兵庫ら国人連合を撃破した。
さらに天文元年(1532)9月には今井信元に対して攻勢を強め、本拠である獅子吼城(浦城、北杜市須玉町)を明け渡させた。
『勝山記』によれば、享禄元年(1528)には甲斐一国内を対象とした徳政令を発している。
この徳政令は発令時期が不明だが、東国の戦国大名が発令した初めての事例である他、土一揆の勃発以前に発令されている点からも注目されており、『勝山記』では同年夏からの自然災害の頻発が記録されていることから収穫期の秋に発令されたものであると考えられている。
『勝山記』によれば、享禄2年(1529年)には小山田氏との関係が悪化し、信虎が郡内への路地封鎖を行う事件が発生する。
このときは小山田信有の生母が遠江国に姉のもとを訪ねて周旋し、路地封鎖は解除された。
天文2年(1533)には嫡男・晴信の正室に上杉朝興の娘を迎え、天文3年(1534)11月に輿入れした。これにより武田氏と扇谷上杉氏は一時的に重縁関係となるが、朝興の娘が死去したため、これは解消された。
天文4年(1535)には今川攻めを行い、甲駿国境の万沢(南巨摩郡南部町万沢)で合戦が行われると、今川と姻戚関係のある後北条氏が籠坂峠を越え山中(南都留郡山中湖村)へ侵攻され、小山田氏や勝沼氏が敗北している。同年には諏訪氏と和睦する。
「諏訪・今川氏との和睦」
信虎は天文4年(1535)9月17日、信虎は諏訪頼満と甲信濃国境の堺川で対面し、諏訪大社上社の宝鈴を鳴らして和睦し、同盟関係が成立した。
天文5年(1536)、『歴代土代』によれば、正月の除目(じもく)で、嫡男の太郎は従五位下・左京大夫に叙せられている。

同年3月17日には、駿河国で同年4月10日に当主・今川氏輝と弟の彦五郎が同日に死去し、氏輝の弟である善徳寺承芳(後の今川義元)と玄広恵探の間で家督を巡る花倉の乱が発生する。
信虎は北条氏綱とともに善徳寺承芳を支援し、同年6月14日に玄広恵探が自害することで善徳寺承芳が勝利する。新たに当主となった義元と信虎の間では同盟関係が結ばれており、信虎は早い段階から義元自身や後見人の寿桂尼らと接触していたと考えられている。
『勝山記』によれば天文6年2月10日には信虎長女・定恵院が義元正室となり、婚姻関係が結ばれた。嫡男晴信の正室・上杉朝興の娘は天文4年に死去しており、これ以降に信虎は義元の斡旋により、晴信正室に公家の三条公頼の娘(三条夫人)を迎えている。正確な時期は不明であるが、『甲陽軍鑑』では天文5年の晴信元服の直後であるとしている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月24日 10時21分03秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: