全7件 (7件中 1-7件目)
1

カリフォルニア州ナパバレーのアブストラクト2018。開けてすぐは「ちょっと薄い?」という印象でしたが、30分もしないうちに、濃醇で複雑な味わいになってきました。ラベルがゴチャゴチャしているのは、この味わいの複雑さを表しているの??アブストラクト [2019] 750ml 16.1%(オリン・スウィフト・セラーズ)アメリカ/カリフォルニア ナパ・バレー 赤ワイン Abstract Orin Swift Cellars
Jul 31, 2021
コメント(0)

純米吟醸わかさ(福井県)。昨年の新酒2本のうち、1本は早々に呑んで、残り1本を1年半ほど冷蔵庫の中で寝かせていました。新酒の頃に比べ、ちょっと色がつき、吟醸香もかなり落ち着いた感じです。新酒の頃にはあまり感じられなかった、ふっくらした餅のような原料香も出てきました。新酒の頃はただひたすら「フレッシュ!」だった味も、明らかに幅が広がり、旨味も明確になりました(もちろん、その分フレッシュ感はダウンしてますが)。同じお酒を時間を置いて呑むってのも、なかなか楽しいものです(特にフレッシュな奴)。わかさ 純米酒 720ml 箱入り【小浜酒造】◆箱なし商品なのでのし紙・包装時には別途箱代が必要です(+¥100〜380)。株式会社小浜酒造は株式会社わかさ冨士からの事業継承により、 事業継承して設立した酒蔵です。わかさ酒造は、前身のわかさ富士が事業撤退した後それを継承し、地元にこだわって酒造りをしている酒蔵です。応援してます。
Jul 13, 2021
コメント(0)

最近、私の生活圏内では、うちゅうビールは缶しか入手できなくなってます。先入観もあるのかもしれないけど、同じ銘柄なら瓶の方が美味しかったような気がするので、瓶ビール復活して欲しいです。でも、今日呑んだIPA MAGICは、かーなーりー美味でした。色はちょっと白濁していて、香りはフルーティー、味の幅は狭いけど、苦味が強くてスッキリしていてキレもよく、満足の1本でした。 【クール限定】 うちゅうブルーイング BIG BANG IPA DDH IPA 7% 350ml 宇宙 山梨県 クラフトビール 地ビール 珍しい 美味しい 家のみ BBQ ギフト 飲み比べ セット 酒のたなかBIG BANGは、うちゅうビールの中で1、2を争う、私のお気に入り!
Jul 11, 2021
コメント(0)

相方のイスラエル出張土産のワイン。ラベルの文字がヘブライ語なので読めません。相方がよくイスラエル出張していたのは5年くらい前までなので、少なくとも買ってから5年は経っています。古くなってしまったかなーと思いましたが、凝縮された果実感があり、酸味もシャープで、若くはないけどまだまだ元気という感じでした。 ヤルデン メルロー [2016] ゴラン・ハイツ・ワイナリー 【あす楽対応】イスラエル 赤ワインイスラエルって、ワインの歴史的には古いのに、あまり日本では入手できないのかな?ネットショップで見かけるのは、このYARDENがほとんどのような気がする。
Jul 10, 2021
コメント(0)

久しぶりに、真澄(長野県)純米大吟醸山花(さんか)を呑みました。いつからこのラベルになったのか知らないけど(以前は、ふつーに「山花」と書かれたラベルだった)、ラベルが新しくなって初めて呑みます。リンゴ、メロン、洋梨、ライム・・といった華やかなフルーツの香りと、ちょっとクリームっぽい落ち着いた原料の香りがいい感じで混ざって、香りだけでも楽しめます。味は、シャープな酸味と苦味が強いけど、爽やかな甘味やすっきりした旨味もちゃんと主張していて、幅広くバランスのいい味わい。さすがは山花です!宮坂醸造 真澄 純米大吟醸 山花(720ml/箱なし)包装・のし紙対応不可ご贈答用の箱ありはもう少し高いけど、家呑み用ならこれ。
Jul 7, 2021
コメント(0)

最近、富士桜高原麦酒が好きです。特に好きなのが、ラオホとヴァイツェン。最近、富士桜高原麦酒は、期間限定的なスペシャルな奴をよく見かけ(雲外蒼天とか開雲麦酒とかそんな名前のヴァイツェンとか)、ついつい目新しさに買ってしまいますが、ヴァイツェンにしてはシャープすぎたり、味のノリが弱かったり・・で、「美味しいんだけど微妙?」と思うことが多く、やはりヴァイツェンは基本のヴァイツェンが一番だと再認識しました。(それでも、限定ビールをみかけると、つい手を出してしまうんだろーなー)クラフトビール ギフト 地ビール「富士桜高原麦酒ヴァイツェン4本セット」【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】お酒 プレゼント 内祝い お返し 詰め合わせ セット お歳暮 年末挨拶 年始挨拶 冬ギフト お年賀 瓶ビール富士桜はこれが基本です!
Jul 4, 2021
コメント(0)

相方が無水ポトフとグリルチキンを作ってくれたので、今日はサンコム2013年を開けました。サンコムは、昔、漫画「神の雫」で知って購入し、漫画に出てきた「バリ島のイメージ」の通りスパイシーな味わいが気に入ってしまい、それから毎年購入していました。でも、最近は全然購入していなかったので、この2013年が最後の1本。フルーティーさとスパイシーさがかなり好み。特に、スパイス成分はコショウが強い印象なので、ポトフにもチキンにもよく合いました。このお値段(2000円代)のワインとしては、さほど特別でない料理に合わせるのにとても無難なワインだと思うので、最後の1本を空けてしまった今、またサンコムを購入しておこうと思うのでした。シャトー サンコム [2016] コート デュ ローヌ レ ドゥ アルビオン ルージュ ( 赤ワイン )
Jul 3, 2021
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


