全11件 (11件中 1-11件目)
1

昼間からビール呑んでる、怠惰な日曜日〜。UCHU BrewingのMAGNETARは、香りはすごくホップ感があり、味は苦味が凄い。宇宙ビールは苦味が強いのが基本だと思っていますが、これはちょっと苦味が突出しすぎているという印象です。宇宙ビールは定番商品は間違いないのですが、時々突発的に発売される商品は私の好みに合わないことも多々あります。我が家では「ラベルに色のついた宇宙ビールはイロモノだと思え」と家訓(?)があり、今回もそれなりの覚悟をしていたので、メンタルダメージは小さかったです(お財布ダメージはそれなりにありますが)。しかし、突発商品も全てが外れという訳でなく、無茶苦茶美味しいものに出会うこともあるので、ラベルに色がついているからといって簡単に切る訳にはいかなかったりするのが厄介な宇宙ビールです。【お一人様2本まで】【クール限定】 うちゅうブルーイング モーメント MOMENT 8.5% 350ml 宇宙 山梨県 クラフトビール 地ビール 珍しい 美味しい 家のみ BBQ ギフト 飲み比べ セット 酒のたなか↑これは、モノクロラベルないので、間違いない奴!
Nov 28, 2021
コメント(0)

そろそろ秋あがり(またはひやおろし)の季節も終わりかなー・・という訳で、本日の晩酌は日高見(宮城県)純米秋あがりです。米っぽい香りというか、ご飯や餅のふっくら香がかなり主張していて、そこに少しクリーム感とバナナっぽい香りとキノコのような香りが混ざっています。口当たりが本当にトロリとしていて、穀物系の甘味、くっきりした酸味、シャープで強い苦味、穏やかな旨味がバランス良く口の中に広がり、最後に苦味が後味&口当たりをしっかり締めてくれます。秋あがりにしては、ちょっと酸味・苦味の主張強いかな・・と思いましたが、茶碗蒸しと一緒に呑むと、酸味・苦味が控えめになり、旨味が前面に出てきて、無茶苦茶いい相性でした。日本酒 平考酒造 日高見 純米酒 720mlさすがに、秋あがりはもう在庫なさそうですね。
Nov 26, 2021
コメント(0)

本日の晩酌は、大七(福島県)純米吟醸皆伝。大七といえば生酛、生酛といえば大七! と(私が勝手に)言うくらい、大七の生酛は基本です。2019年BYで数年寝かせてるだけあって、クリームやカッテージチーズのような生酛独特の乳酸香の他に、藁や朴葉のようなちょっと熟成した香りもあって、ちょっと複雑な香りをしています。味は、穏やか&まろやかな甘み・酸味の後に、厚みのある濃純な旨味と苦味がやってきて、余韻もそこそこ長くて美味。昨日作って一晩放置したおでんとの相性も抜群です。ただし、キュウリ等の生野菜は全然合いません。大七 皆伝 生もと純米吟醸 720ml 日本酒 福島県『HSH』
Nov 22, 2021
コメント(0)

本日の晩酌は、真澄(長野県)純米吟醸あらばしり。一人晩酌用に300ml瓶を購入しました。バナナやメロン系の吟醸香と、餅や麹に近い濃純な原料香。味は爽やかでシャープだけど、ほんのりと旨味も乗っていて、おでんによく合う!ほぼ毎年呑んでいますが、真澄のあらばしりに裏切られることはありません。真澄 純米吟醸 あらばしり生原酒720ml【2021年度】【要冷蔵】
Nov 21, 2021
コメント(0)

解禁日から1日遅れてしまいましたが、ボージョレ・ヌーボー呑みました。毎年予約しているフィリップ・パカレです。新酒らしいフレッシュさもあり、ジャムのような凝縮感のある甘さ、ハーブやスパイスの香りもあって、新酒とは思えない複雑さ。年によって微妙に味わいは違うけど、フィリップ・パカレに外れなし!たぶん、来年も注文することでしょう。ムーラン ナヴァン [ 2019 ]フィリップ パカレ ( 赤ワイン )
Nov 19, 2021
コメント(0)

金鵄盃酒造が、地元五泉産の五百万石100%使用して造った純米大吟醸 五泉。五泉(ごせん)と5000をかけたラベルが素敵です。香りはメロンやマスカット、プリンスメロン、洋梨のような華やか吟醸香と、ふっくら米の香り、さらに生クリームのような香りも混ざります。味は、シャープでとにかくきれい。金鵄盃のお酒は、旨味が乗っていて丸みのある味わいのお酒が多いと思っていたので、この味わいにはちょっとびっくりしました。ウメキュウやしめ鯖など、あっさりとした酸味系の料理との相性がいい。さらには、大根の葉っぱの炒め物(余り物料理ですが)と一緒だと、大根葉の苦味で酒の苦味がマスクされて酒がマイルドになり、なかなかいい組合せでした。【産地直送】金鵄盃 じゅんぎん1800ml 越後杜氏 金鵄盃酒造五泉はもう出回っていないっぽい。金鵄盃酒造のお酒で、五泉の次にオススメはこのじゅんぎんかなー
Nov 16, 2021
コメント(0)

新潟駅のぽんしゅ館で購入した、高千代 純米吟醸 一本〆。どれを買おうかいろいろ悩んでいるとき、「新潟県内限定流通品」のラベルが決め手になりました(ずるいなぁ)。梨や青リンゴのような爽やか吟醸香と、ふんわり米の原料香。味も爽やかで、ハーブのような苦味が特徴的。この苦味が、おでんとよく合いました。高千代酒造 新潟県内限定品 高千代 純米吟醸 一本〆 1.8L新潟県内限定流通といっても、新潟県の酒屋さんが通販対応してくれています。いい時代だなぁ(しみじみ)
Nov 8, 2021
コメント(0)

アサヒの生ビール(通称マルエフ)復活版。なかなかお店で見かけなかったのですが、本日山ほど並んでいるのを見て、脊椎反射で購入!昔のアサヒビールは知りませんが、スーパードライがあまり好きではなくて江戸前ビールが大好きだった私としては、この復活版はかーなーりー好みです(^^)アサヒ アサヒ生ビール(マルエフ) 350ml缶 バラ 1本
Nov 7, 2021
コメント(0)

ウイスキーのテイスティング会に参加しました。今回はバランタイン特集です。私の中では、ブレンデッド・ウイスキーの中ではバランタインが基本というか、一番好きな銘柄です。17年が基本ですが、30年のスモーキーさも大好き。特に、今回は1990年代のオールドボトルが最高でした。バランタインのオールドボトルは、一番下のランクのファイネストですらその辺のウイスキーよりもずっと美味なのが侮れません。バランタイン 17年 700ml 正規品 箱付_[リカーズベスト]_[全品ヤマト宅急便配送]お家 家飲みバランタイン17年は基本中の基本!昔は、免税店で5000円だったら「買い!」だったのに、安くなったなぁ。
Nov 5, 2021
コメント(0)

昨日に続き、イタリアワインの新酒ノヴェッロを頂きました。今日のは、ファルネーゼ・ヴィーノ。昨日飲んだコンティ・ゼッカよりもメジャーどころのワインらしく、スーパーの酒コーナーにも置いてありました。ファルネーゼ・ヴィーノも、新酒にしては熟成感がありますが、どちらかというとフルーティーさの方が勝っていて、洋梨+生ハムとの相性がとてもよいです(^^)【予約販売】船便!ファルネーゼ ヴィーノ・ノヴェッロ 2021【イタリアワイン】【赤ワイン】※「船便ヴィーノ・ノヴェッロ」と「船便ボジョレー・ヌーヴォー」のご予約は他のワインと同梱できませんのでご承知おき下さい。
Nov 3, 2021
コメント(0)

毎年10月30日はイタリアワインの新酒解禁日。今年もコンティ・ゼッカの新酒を予約して、10月30日には届いたのですが、なんやかやで飲むのが遅れました。新酒なので、まずは前菜として洋梨を生ハムで巻いた奴と合わせてみましたが、今年のコンティ・ゼッカは、新酒のくせにかなりまろやかで、洋梨にはイマイチ合いませんでした。味濃いめの料理をあまり用意していなかったので、急きょあり合わせの材料で餃子の皮ピザもどきを作りました。これは合う!コンティ ゼッカ / ノヴェッロ サレントI.G.T. [2021] 赤ワイン 750ml / イタリア プーリア州 ノヴェッロ (品種:プリミティーヴォ、ネグロアマーロ) 新酒 2021年10月30日解禁(10月29日一斉出荷予定) Azienda Agricola Conti Zecca Novello Salento
Nov 2, 2021
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

