全8件 (8件中 1-8件目)
1

スーパーのビール売り場で富士桜高原麦酒を見つけ、脊椎反射的にラオホを手にとってしまった。ラオホビールを呑みたいだけの理由で、ラオホビールの本場ドイツのバンベルクまで行ったことがある私としては、富士桜高原麦酒のラオホはちょっと大人しくて、物足りなさもありますが、それでも美味!今はラオホビールを作っているクラフトビール・メーカーも結構あるけど、昔は、富士桜高原麦酒くらいしかなかったんだよなー・・という懐かしさでいっぱいで、その分余計に美味しく感じてしまうのかもしれません。そんな訳で、日曜日の昼間っからビール呑んでいるのです。クラフトビール ビールギフト お酒 プレゼント「富士桜高原麦酒4種4本セット」金賞受賞のクラフトビール飲み比べ!地ビール【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】お歳暮 年末挨拶 年始挨拶 冬ギフト お年賀 ギフト ビール 詰め合わせ 瓶ビール
Feb 28, 2021
コメント(0)

相方が最近、ジョージア料理のシュクメルリを作るのにハマっているので、今日はLOVEカベルネ・ソーヴィニョン(アルゼンチン)2019と一緒に頂きました。LOVEは6本セットで購入したので、惜しげもなくガンガン消費してます。個人的にはシュクメルリには辛口の白ワインがいいかなーと思うのですが、LOVEは辛口かつ軽めの赤ワインなので、シュクメルリによく合いました。ラブ カベルネ・ソーヴィニヨン 2019 750ml 6本セット アルゼンチン サン・ファン 赤 ワイン 辛口 | ワイン プレゼント ギフト おすすめ 人気 wine 内祝い 入学祝い・入学内祝い 就職祝い 端午の節句 母の日
Feb 27, 2021
コメント(0)

仕事帰り、ものすごく日本酒が呑みたくなって、駅ビルの中の酒屋さんに寄りました。北陸+新潟+長野の酒だけ扱っているお店の中、最初は新潟の酒を眺めておりましたが、やはり今日は濃ゆいお酒が呑みたいなーということで、宗玄(石川県)の生原酒を購入。香りは餅や麹のような濃ゆい原料香でありながら、艶やかさもあって、ぼってりとはしていません。味は、最初から最後まで甘い! その間に、きれいな酸味と、ノリのいい旨味があって、最後、呑み込んでからちょっとタイムラグがあった後にほんのり苦味が出てきて、きれいに〆てくれる感じ。タラと鶏団子の寄せ鍋と一緒に頂きましたが、相性最高でした(^^)石川県 珠洲市の蔵元、宗玄酒造宗玄 生原酒しぼりたて 720ミリ2020年度の新酒
Feb 25, 2021
コメント(0)

ハートのエチケットでバレンタインデーの定番とも言われているカロン・セギュール、しかもグレートビンテージの2005年。相方にプレゼントしたら「よくこのヴィンテージが手に入ったなー」と、感動してくれて、サプライズ成功。バレンタインデーには1日早いけど、土曜日の夜、ゆっくり飲みました。以前飲んだ2001年より、濃醇で複雑で本当〜〜に美味でした(^^)*【送料及びクール代金無料】シャトー・カロン・セギュール [2005] 赤 750ml【緑ギフトBOX入】Chateau Calon Segur 2005おお! 2005年がまだ残っている!!
Feb 13, 2021
コメント(0)

七賢(山梨県)純米生酒「なま生」は七賢の中でも特に安定して美味しく、しかもコストパフォーマンスの良い酒だと思います。ここ何年か呑んでいなかったような気もしますが、相方が呑みたいというので、久しぶりに「なま生」で晩酌です。香りは、純米酒らしく、ご飯や餅のような膨らみのある米系の香り。味は、意外と甘味が強く、「なま生」ってこんなんだったっけ? と、ちょっとびっくり。レモン系の酸味は相変わらずなのですが、甘味が強いので「甘いレモネード」という印象。でも、酸味がいい感じに効いてるので、料理にはよく合う、いい食中酒です。七賢 なま生(純米生酒) 720ml 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】この値段は、本当にコスパいい!
Feb 11, 2021
コメント(0)

今日の晩酌は白ワインのシガリュス・ブラン(仏)2016。買った時に比べると、琥珀色のような濃い色がつき、味も蜂蜜のような甘さが凄く、いい感じに熟成したという感じ。普段は赤ワインばかり飲んでて、白ワイン飲むことがあまりない私ですが、こいつは美味!白ワインもこんな風に熟成するんだぁ・・と感動しました。シガリュス ブラン 2019 750ml 3本セット フランス ラングドック・ルーション / ラングドック 白 ワイン 辛口 | フランスワイン プレゼント ギフト 人気 wine お美味しい ホワイトデー 入学祝い・入学内祝い 就職祝い 端午の節句 母の日
Feb 6, 2021
コメント(0)

天青(神奈川県)純米直汲み無濾過生原酒 立春朝しぼり。立春の朝、酒蔵で搾ったお酒を、その日のうちに呑める・・はずだったのですが・・今年の立春は2月3日(水)。立春朝しぼりを予約した酒屋さんは毎週水曜日が定休日なので、2月3日に搾られた酒が私の手元に届いたのは、翌日の今日。ちょっとありがたみが減ってしまった感ありますが、まあ、通常のお酒よりは搾りたてに近いでしょう。香りは、ふっくらした米の香りとクリーム感。若干洋ナシのような吟醸香も混ざります。味は、くっきりした酸味と強い苦味が特徴的。特に苦味は最後の方で一段と強く主張します。苦味が強いとはいえ、キレがいい訳ではなく、後味にほんのりと旨味が乗ってきます。酒単独で呑んでいると「少しバランス悪いかなー」という印象ですが、鍋料理をお供に晩酌すると、味わいがマイルドになり、それでいて料理に負けることなく、美味です。【日本酒】天青 吟望 純米 1800ml天青なら、これも良い!
Feb 4, 2021
コメント(0)

菊姫(石川県)吟醸あらばしりは、菊姫にしてはスッキリした印象のお酒。梨や熟れていないメロンの香り、大根のような香り、綿菓子やご飯のような香りを感じますが、全体的に硬い印象なので、スッキリ&シンプルな香りです。味は、甘味はかすかに感じる程度ですが、酸味、苦味、旨味がバランスよく広がってます。特に旨味は、最後に喉を通る時にふわっと広がる感じで、かなり好みです。生野菜と一緒に呑むと、生野菜のえぐみが強くなる感じで、あまり相性が良くない。おでんと一緒だと、酒と料理が融合する感じでとてもいい。酒が進みます(^^)(最近、寒いせいか、おでんとか鍋とかで晩酌することが多いなー)石川県 菊姫合資会社 菊姫 吟醸あらばしり 720ml 【要冷蔵】【日本酒】 お酒
Feb 2, 2021
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1