2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
今日はありがたーーーい、まーちゃんのお給料日。月末になると銀行に行く私に上の息子が不思議そうにするので、そのたびに『パパがアナタやママやチビちゃんのためにたった一人海外で頑張ってお仕事して【お給料】がもらえるのよ』っていつも説明するんだけど…なかなかわからないのよねー。まあ、あたりまえか。もうちょっと大きくなっってまーちゃんと一緒に暮らせるようになったらお給料日にお給料の全額をおろして息子の前で私に手渡ししてもらうようにしよう、と決めている。銀行にいったあと、ひと夏中何かとアシになって頑張ってくれたケロケログリーン号のお掃除。今日は車内の掃除機がけまでして念入りにお掃除。出るわ出るわ、座席をずらすと米粒やらお菓子のカスやら。きれいになってさっぱりだ。夕方からお友達家族が来て飲み会。久々に一緒に飲んだのでなかなか楽しかった。友達は今同じマンションの理事長もしているのでいろいろ面白い話も聞けたし。なかでも笑えたのは、たまに理事会で我が家が話題にのぼるらしいこと。同じ会の2件隣のお宅も理事さんなんだけど、『***さんって知ってる? ***のうちって綺麗なんだよー!』ってことあるごとに言うそうだ。ちなみに***さんとはうちのこと。話題にしている当人はうちの玄関さえのぞいたことがないのに。窓を開けているときに子ども部屋を見ているとしか考えられない。ちなみにそこのお宅は万年コタツがあるらしい。みんなよそのお宅は気になるのかしらねー…そんな話を夜まーちゃんとしていたら『別にそれほど綺麗でもないのにねー』だって!自分の生家を棚に上げてよく言うこと。奥様への感謝が足りないね。マンションで評判になるほど自宅をきれいに整えていてくださる奥様に感謝の念が足らんっ!反省するべし。
2005年08月31日
コメント(1)
木曜日からまた幼稚園だと思ったら不意に気が向いて急遽ディズニーランドに行くことに。朝ご飯も食べずに出発。…でも洗濯だけは済ませていくところが私らしいというか、母親失格というか…だって向こうにつくまで息子たちはお腹を空かせたままだったってことだもんねー…息子2人に私一人でどうなることかと思いきや、疲れはしたもののそう大したことなかった。いやー、なせば成る、とはよく言ったものだ。ピーターパンやダンボが定員2名で息子を代る代るキャストに預けて交代乗り。ダンボなんて生まれて初めてだというのに連続2回も乗っちゃって逆に新鮮だった。宙に浮いたダンボにのって2度もくるくる回って、なんだか所在なさげにしていたことは否定しないけど。スターツアーズに『宇宙船に乗るぞ~』と散々前振りしてから行ったのに、チビ抱っこじゃ入れてくれなくて少しベソをかいた以外上の息子も混雑によく耐えた。ダンボに40分は私のほうがきつかった。閉園少し前までたっぷり遊んで帰宅。帰り道、特別飛ばしたわけでもないのに20分ほどで帰宅できて、なんだかびっくりした。舞浜って近かったのねー。しかしまあ、お金のかかったこと。かき氷2つ(ひとつは息子が欲しがったのでスーベニアカップのにしたんだけど)で970円。何を買うのにもお金がかかって、そんなことはよーくわかって行ったのにちょっとうんざりしてしまった。みんなが群がるようにして買っている普通のお土産もチャサイしねー…そんなお土産にお金をかけるのが馬鹿馬鹿しかったので、ランドのマークも入っていないちょっと高い拳銃をカリブの海賊のブースで息子に買い与えたんだけど、それにしたってランドで買わなければもう少し安く買えそうな…ま、売っている所を探すほうが大変か……と自分を納得させることにいたしましょうかね。
2005年08月30日
コメント(2)
午後ポツリポツリと4人生徒がまばらに来たので外出できず。それでも子どもたちはベランダで楽しそうに水遊びをし、私も久々にのんびりした。最近子どもたちが短時間なら2人で楽しそうに遊んでくれるようになって助かる。あーあ、夏休みも終わり。また忙しくなるなぁ…9月は私の発表会。10月は息子の運動会、芋掘り遠足もあるんだった。11月は生徒たちの発表会。12月は息子のお遊戯会。合間をぬうように父の手術・見舞いにお遊戯会の衣装制作。最近少し太ったけど放っておいても戻りそうだ。…と思いきや食欲の秋で食べ過ぎてもっと太ったりしてね(^0_0^)
2005年08月30日
コメント(0)
《冒険王》、私には思いっきりハズレだった。何か身体を使って遊べるものをイメージしたんだけど大勘違い!ドラマのセットなんかを見せられても、テレビを普段見ないんだからつまらないのだ。無茶苦茶混んでたし。お義母さんに没にされちゃったけど最初のプラン通りディズニーランドかせめてジョイポリスにしておけば…またお義母さんが『なんなのコレ、年寄りにはさっぱりわからない』って言うのを始めのうちは『ホントわからんねぇ』と適当にかわしてたけど、あんまり言われると鼻についてきてちょっとイライラ。勿論ソトヅラの良いワタクシは終始にこやかにしておりましたが。
2005年08月28日
コメント(0)
昨日から明日までパパの一時帰宅の許可が出て、昨日は午前中レッスンをしたあとでドライバー兼お手伝いさん。帰宅も遅くなって思いの外疲れてしまった。今日も顔を出すつもりだったけど身体もさることながらココロが疲れちゃってやめに。かわりに夏休み最後の日曜日だからとお台場に息子を遊ばせに来た。まーちゃんのかわりの親孝行にお義母さんも連れて来た。ジョイポリスに来るつもりが《冒険王》が夏休み特設で面白そうなので鞍替え。早速楽しもう!…のつもりが物凄い駐車場待ち。もう1時間近い。上の息子は先に入らせた。でもまぁチビ゛が昼寝しててちょうどいいか…
2005年08月28日
コメント(2)
7月に入ってから、海で泳ぐ息子のためにライフジャケットや旅行に備えて大量のベビーフードを買いにいくついでに、子どもたちの服も購入した。子ども服は次の年には着られなくなるけれど動き易さを優先してジャストサイズで買うことにしている。それがつい1ヶ月ちょっと前の話…なのに今日まじまじと見やるとつんつるてん。まるで弟の服を着せられているみたいだ。測定する気はないけれど恐らくここ数週間で背が少し伸びたんだと思う。嫌になっちゃうほど食が細い子どもなのにそれでも背って伸びるものなのねーと妙なことで感心。チビも日に焼けて精悍な感じになった。もっとも幼稚園のお友達も同じように成長しているだろうから、新学期になっても相変わらず前の方だろうけどね…今日はオムツやお知り拭きのまとめ買いに。ついでにつんつるてんの服で万歳するとオヘソが見えてしまう息子に服を買って着替えさせた。買い物が終わったらちょうどお昼過ぎでなんだかお腹が空いてきたので食堂街でランチ寿司。その後私はレッスン、上の息子はじいじとすぐそばの温水プールへ。レッスンが終わる頃合流しにやって来たばあばも一緒にうちでご飯。いつも食の細い子供たちと私の分だけ作っているので、つい加減がわからなくて馬鹿みたいに作りすぎちゃったけど、気が付けばろくに残っていなくてびっくり!まーちゃんの親は本当によく食べる。そのあとお隣さんに貸してもらったかき氷機でみんなでイチゴフラッペを作って食べた。本当はかき氷機、あるんだけどねー。無いと思ったらしく2台ある分の1台を貸してくれるって持って来てくれたときについついありがとうって借りちゃったのよねー…まあ、いいか。
2005年08月26日
コメント(0)
一昨日スイミングから帰ったあと夜中までお隣で飲んでおしゃべりしていたものだから、朝からなかなかにだるかったんだけど、昨日も普通に起きて家事をしてからパパのお見舞いへ。十分に休息がとれていないおかげか今日もまだ何となくどんより。最近どうも疲れが抜けにくい。やはり歳だ。今日は台風で外出しなかったので、まずまずの安息日となった。この雨にさすがの我が息子も『どこかに行く~』とは言わないからありがたい。台風万歳!…なんて言うと被害を被った人もいるから不謹慎か。でも台風が東京を直撃するとき必ずすることがある。玄関まわりのポーチや網戸の水洗い。家の中からホースをひっぱりブラシでこすりながらじゃーじゃー洗う。外廊下が水浸しになるので普段は出来ないけど、台風のときは放っておいてもびしょびしょに濡れるから不審に思われない。やっぱり台風万歳!玄関まわりが綺麗だといい気分だ。ついでに朝涼しいうちにベランダ側の窓と網戸も水洗い。網戸が綺麗になって風通しが良くなった気がする。あー、さっぱり。
2005年08月26日
コメント(0)
昨晩、お隣のおじさんがまたカキ氷の出前に来てくれて、なんだかんだ夜遅くまでおしゃべり。おじさんも、家族が奥さんの実家の長野にしばらく帰っちゃっているので寂しいのだろう。今朝早起きして上の息子を近くの神社までセミ採りに連れて行ってくれることになり、息子は大喜び。今朝も耳元でちょっと声をかけただけでさささっと起き、約束の時間には準備万端。2時間くらいして20匹近いセミと50個くらいのセミの抜け殻を持って帰ってきた。抜け殻はクッキーの空き缶に入っていて、黙って『ままー、お土産-』って渡すものだから、開けてぎょぎょっ!さすがに50匹の抜け殻はちょっと気持ち悪い。肝を冷やされてしまったけれど、まあ、楽しかったみたいだから良かった。その後上の息子はまーちゃんの両親とサンシャインの昆虫展に。その間に私はパパのお見舞い。板橋の病院と池袋は車だととても近いので、行きも帰りも私が車で送り迎え。迎えに行ったらまたまたムシで大興奮。いったん家に戻って一休みしたあと、今からしゃぶしゃぶを食べに行くことに。ちょっとビールな気分なものだから、車は置いてバスで行くことにした。食べてきまーす。
2005年08月21日
コメント(2)
書くのを忘れていたけど、昨日ドジったことがあまりにも悔しくて…パパを入院中の病院に送って行ったとき、一日中あちこちで駐車料金を払わされ高速道路にも乗りちょっとケチモードになっていて病院の駐車場には入庫せずにすぐ隣の100円パーキングに。なんとも腹立たしいことに病院の駐車場のほうが高いのだ。…で、帰るときに機械で精算。思っていたよりも若干高かったんだけどさして疑問に思わず支払った…のに、ストッパーが下がらない。なんと、隣の車の分を精算しちゃったのだ!ケチった意味がない!隣の車のヒトはラッキーだ。余計に腹が立つ。ケチったつもりがとても高い料金になった。
2005年08月20日
コメント(0)
久々にレッスンをしてから(…って言っても旅行前日まで教えてたけど)慌ただしく今日もスイミング。まったく上手になるのが遅い!私が連日特訓したほうが早そうだ。やる気はまったくないが…。真面目に見ているとイライラするのであまり見ないことにしている。さすがに旅の疲れが出ているのだろう、元気に遊んではいるものの子どもたちがよく寝る。冬に生徒たちの発表会をしようと今朝ホールを予約。幼稚園のお遊戯会と近くて私が大変かも知れないけど、そろそろ生徒たちも人前で演奏する緊張感を学ぶべき時期だ。私も来月発表会。気合いを入れて練習しなきゃね!
2005年08月20日
コメント(0)
バカンスの余韻に浸る間もなく、帰ってくるなりいきなり忙しい。昨日はお片付けやら洗濯やらを済ませた後でスイミング。その後お土産を携えてまーちゃんの両親の所に。今日は朝から息子を病院に連れて行った後、今度はパパを転院先の病院に受診させるために今入院している病院までお迎え。今入院しているところでは『ほぼ確実に人工肛門』って言われていたのに転院することになった病院では『やってみなきゃわからないけど5分5分かな』だって。ダメなときはもちろんダメなんだろうけど、初めから選択肢がないのとあるのでとでは雲泥の差だ。やはりこういうことは年間の症例数がモノを言うものなんだと実感。診察と入院予約に思いのほか時間がかからなかったので、そう遠くない私の家にいったん連れて帰り、お義母さんと留守番していた息子たちに会わせて、病院に連れて帰った。気が付くともう夕方になっていたのでそのまま妹と結うご飯を食べて、妹を実家に送ってから帰宅。都内をぐるぐる走っていただけなのに、車のメーターは130キロも回っていた。朝は息子を連れて行った病院で。昼はパパを連れて行った病院で。夜は妹も一緒にフォルクスで。3食外食になってしまった。お金がかかることもさることながら、やっぱり身体に悪そうだ。どうしても栄養が偏るしね。明日はきちんとした食事をとることにしましょう。
2005年08月19日
コメント(0)
楽しかったバカンスも終わり。6日間なんてあっという間だ。昨日は那覇に戻ってきて、最終日なのでちょっとリッチなシティリゾートホテルに宿泊。さんざん海で泳いできたというのにまだプールで泳ぎたいと上の息子が言うのでしぶしぶプールに…、のはずが泳いだら結構気持ちよかった。夜は国際通りをぶらついて適当なところで食べようと思っていたのに、突然の夕立で断念。けれども、珍しく夕食時にチビがぐっすり寝込んでくれたので、急遽予定を変更してちょっとリッチにホテルでディナーをとることにした。久々にゆっくり、2時間ほど食事を楽しんだ。ふだん子ども2人を抱えてかきこむように食事を済ませているので、こんな些細なことがとても嬉しい。今日はまーちゃんの帰国便がお昼に1便しかない(!)のに合わせて私たちも同じ時間に搭乗。出国する彼のほうが時間に余裕がないので私たちが国際線ターミナルまで見送ることに。もしかするとこれでまたお正月まで会えないかと思ったら不覚にも涙が込み上げてきてしまった。楽しい旅行だったので寂しさもひときわだ。…でもまあ、彼の姿が見えなくなった後はさっさと気持ちを切り替えて、いつもの鬼軍曹ママ態勢に。帰りの便では子供たち2人ともまだお昼ということもあって寝てくれなかったけれど、なんとか大騒ぎすることもなく無事に羽田に。羽田に着く直前にチビが寝入ってしまって、帰宅するまでずーっと寝ていたものだから荷物とチビんも重たさがとてもしんどかった。とにかく、さんざん遊んだというのに子供たちが体調を崩すこともなく無事に帰ってこられて何よりでした。今度はいつ行けるかなー?
2005年08月17日
コメント(0)
《はての浜》ツアーに参加。島の沖合いに点々と浮かぶ珊瑚のかけらで出来た白州までグラスボートで行く。360度珊瑚礁に囲まれた別天地だ。海も好天続きのためか稀に見る透明度だとか。途中ボートの底からウミガメ(!)を見ることが出来て思わず私まで興奮!ウミガメなんて水族館でしかお目にかかったことがなかったんだもの。息子にシュノーケルセットを装着させて餌付け用のお麩を撒き、寄って来た沢山の魚を見せると大喜び。2,3日自宅のお風呂でシュノーケルの使い方を特訓していった甲斐があったというものだ。私もまた、自分の手から直接餌をついばんでいく魚にウキウキ。チビも寄って来た大きな魚を見て喜んでいた。途中穏やかに揺れる波に眠気を誘われたのか、機嫌良くベビー浮き輪に乗ったまま寝てしまっておかしかった。戻った後も昼食をはさんで夕方まで海に。私はお昼寝しているチビを抱っこしつつ、島さかなのてんぷらをおやつにぱくつきつつオリオンビールを飲んでぼーっ…またまた至福の時だ。上の息子と主人は泳いだり、網で魚を掬ったり、ヤドカリを捕まえたり。ちなみにこのヤドカリ、小さなものだけうちに連れて帰ることに。救い上げた小さなフグがボールみたいに膨れて面白かった。
2005年08月15日
コメント(0)
昨日から久米島を満喫中。天気も申し分なし。那覇に2泊してまーちゃんのヘルスチェックや単身必要なものの買い出しに忙しかったから余計に寛ぎ感が増している。島の人達もとてもフレンドリーで心地よい。本島でも万座近くの有料ビーチで海水浴は楽しんだけど、コバルトブルーの度合いがやはり違う。ちなみにこの有料ビーチ米軍からほど近いためだろう、アメリカ人らしき子どもがたくさんいてドルでも買い物が出来てなるほどと思った。昨日はホテルの前の日本の渚100選に選ばれている浜辺で、夫と上の息子が泳ぐのを眺めつつパラソルの下のサマーベッドでチビとうたた寝。日差しさえ直接当たらなければ驚くほど暑くない。至福の時だ。さて今日も遊ぶぞ!
2005年08月15日
コメント(1)
今朝起きたら雨。うげ~、電車の駅までちょっと面倒だな…でもこれから行く沖縄本島と久米島周辺の天気は、向こう一週間の予報ではおおむね晴れ。台風10号が発生したとかでちょっとドキっとしたけれど、避けて通って行くらしく直接の影響はない模様。誰かさんの予報通りになった(笑)。私は台風も避けていくオバサンらしい。まーちゃんのいる香港周辺に上陸する予定らしいから、彼もラッキーだ。駅までは面倒だけど、そこから先は濡れないので、まあよしとしなくちゃね。こっちに帰ってくるときは晴れている予報だし。おととし宮古島に行ったときも台風とニアミスしてヒヤヒヤしたんだった。確か台風が通り過ぎた直後に出発した。飛行機が欠航するのではないかとまじめに心配したものた。そう、私は意外と晴れオンナなのだ。あんまり旅先で雨で困ったことってない。もちろん雨だったことはあるけど、大抵雨が降っても大勢に影響のない状況でのことが多い。季節はずれの温泉地で、とか。…なーんて調子こいてると次のバカンスでは台風直撃!になったりするのかもしれないけど。まあ、それはそれ。とりあえず今回は運が見方してくれたらしい。楽しんでくることにいたしましょう。
2005年08月12日
コメント(0)
眠~い。昨晩子ども達を寝かしつけたあとネットで旅先でのレンタカー手配。料金比較に時間がかかり寝不足だ。パソコンのご機嫌が悪くフリーズが多くてイライラした。ウィルスにでも感染してるのかな~?航空券やホテルと一緒に、もっと早い時期に手配すればずっと安く借りられたんだけど、キャンセル料の発生が早かったので、パパの病状から直前まで待っていたのだ。ちょっと損しちゃったけど、まあ仕方がない。旅行に行けることに感謝しよう。帰ってきたらすぐまた転院関連で忙しくなる。つかの間の休息を楽しんでくることにいたしましょう。眠くてゴロゴロしていたかったのに息子が許してくれず渋々Sストリートへ。ムシキングをさせたら大人しくなった。安いオトコだ。なにかとお金のかかるまーちゃんにも息子を見習って欲しいものだ。ついでに旅行用に斜め掛けのマザーズバッグを買った。斜めがけのバッグって本当は好きではないんだけど、チビを抱いて大きなスーツケースを転がして上の息子の手をひいてひとりで那覇まで行かなければならないので、ショルダーより楽かなと思ったのだ。リュックも考えたんだけど、いちいち背中から下ろして出し入れするのも面倒だからやめにした。帰宅後お隣のお母さんが遊びに来て長時間お喋り。息子らがキャンプで留守だからご主人との会話に困るというので、夕食後私達が乱入することに。エクレアと果物三昧とカキ氷の夕べになった。太るかな?太るだろうな、やっぱり…
2005年08月10日
コメント(0)
昨晩お隣のおじさんが突然かき氷セット一式を携えて出前に来た。うちにもかき氷削り器はちゃんとあるんだけど、上の息子が喜ぶ顔を見るのが楽しいらしい。わーい、と作ってくれたかき氷を食べていたら、いつの間にかお隣さん全員がうちにいておしゃべりが始まり寝るのが遅くなったせいでまた幼稚園には行けず。まあ、予想通りってところでしょうか…私もすっかりサボらせ癖がついちゃって、こんなんで9月からまた息子を幼稚園に通わせられるのだろうかと一抹の不安を覚えないわけでもないですが…昨晩かき氷を食べながら、ジャスコで子ども用のシュノーケルセットだけ買うつもりがつい大人用のフィンも買ってしまって大荷物になっちゃったとお隣さんにボヤいたら、今朝になって《送ったほうが楽だから》とゆうパックの料金表を郵便局に取りに行ってくれて、段ボールまで買ってきてくれた。有り難いことだ。私はみんなに助けられて生きている。具合が悪かったりするとすぐ弐姫に甘えちゃうし…(いつもありがとよ~)膳は急げ。早速荷造りして発送してきた。本当は集荷に来て欲しいところだったんだけど、今日はスイミングで自宅にいる時間が不確定だったので、息子を連れて行くついでにすぐそばの郵便局の本局に自分で持ち込むことにした。郵便局に行く前にクロネコの料金も調べたら離島は郵便局より千円も高くて驚いてしまった。しかもクロネコからは中4日見てくれと言われたのに、郵便局では中1日、ないし2日あれば届きます、と。郵政民営化について色々考えてしまった。民営化されて離島サービスを始め少数派の人たちに不利益なことが増えるのではと思う反面、沖縄の本島でも離島でも一律同額の送料で済ませているってことはどこかでその帳尻を合わせなければならないでいるわけだろうし。まるで世襲のように、大きな郵便局の局長クラスの人事が決められるなんてことがいまだに地方ではあると聞けばなんだか腹立たしい気もするし。難しいですね~
2005年08月09日
コメント(0)
昨日のスケジュールがハードだったので、疲れて今日はダラダラ…ベランダで子供たちに水遊びをさせてチビが疲れてお昼寝中に上の息子とテレビの前にマットレスを敷いてゴロゴロ、ラブラブ…(?!)見ているテレビは江口洋介の救急救命3のDVD。まーちゃんの中国土産だ。救急救命の放送が終わってまもなく、中国ではDVDが発売されたらしい。こんなDVDセット、日本で見かけたことないし…丁寧に箱装にまでなっているところが感心の限り。フジテレビは大変気に入らないと思うけど。こんな感じのDVDセットが我が家にはごまんとある。中国土産で嬉しいものといえば正直コレだけだ。食べ物も雑貨も衣類も、なんでも日本のもののほうがマシだから最近ではお土産はDVDだけで、とリクエストするようになってしまった。先日中国国内で海賊版DVD2万枚が摘発されて廃棄処分になったと報道されていたけど、まーちゃんの話から推察するに、きっとその程度は屁でもないんだと思う。中国という国は何から何までコピーで成り立っていると言ってもある種過言ではないようだ。独創性には乏しい人々らしい。ジブリの17巻セットも3~4000円程度で買ったとか。ちなみにもともと我が家にあったトトロの定価は税抜き4700円。スタジオジブリのみなさんごめんなさい。昨日は子供たちを私の家でお義父さんとお義母さんに見ていてもらって、ひとり身軽にパパのお見舞いと、この間邪魔が入って消化不良に終わってしまったレッスンの仕切りなおし。パパの見舞いの前に実家に今週行く沖縄旅行のために妹に借りることにした小さめのスーツケースを取りに寄った。いつも子供たちを連れて遊びに行くとき始めのうちはワンワン咆える実家のお馬鹿犬チャーリーも私ひとりだけならワンとも咆えない。ちなみにまーちゃんが遊びに行くと激しく威嚇し、先日お義父さんとお義母さんが立ち寄った際には猛烈に威嚇して2人をおびえさせていた。(笑)お馬鹿犬とはいえども私がかつて家族の一員であったことは覚えているのねーと妙なことで感心してしまった。お見舞いの後のレッスンは子供たちの邪魔が入らないから習う私も教える先生もかなり集中できた。そのおかげで、いつもの倍くらいしごかれちゃってなんだかヘトヘトに。気持ちを集中させることってエネルギーを使うことだと改めて実感。子育てには広く浅い注意が常に不可欠ではあるけれど、まわりが気にならなくなるほどの集中力は必要ない。子供たちがワーワー邪魔しているいつもは、テクニック的なことはともかくとして微妙な表現の部分、精神的、情緒的なことについてまでじっくりレッスンしてもらう余裕はない。疲れはしたものの久々に充実した気分になった。しかし、この猛暑のなか下町の私の家を出発し、埼玉の実家によってスーツケースを積んでから板橋の病院に父を見舞い、その後杉並の先生のお宅にレッスンに行くなんて、車があるからできることだよなーと帰り道運転しながら実感。それに、最近電車って意外とお金がかかるなあ、と思うようになってきた。昨日の全行程を公共機関を使うとジャスト2000円ほどになるけれど、どう考えても2000円分のガソリン分は使っていない。昨日はちょっと急いでいたので首都高に2回のってしまったけれど、時間に余裕があればそれはかからないんだし、肉体的な負担を考えたら駐車場代を差っぴいても断然車で移動したほうが安い。ケロ号に感謝!感謝したところで、子どもらがそろそろ飽きてきて騒ぎだしたので車に乗っけてお買い物がてらいつものジャスコにでも連れて行こうかね…
2005年08月08日
コメント(0)
昨日も幼稚園はおサボり。というか前の晩のチビ流血騒ぎでネチネチ長時間説教をしたあと、仲直りにパパ待ちカレンダーを作ったものだから就寝時間が大幅に遅れてしまったせいで息子が起きられなかったのだ。なんだかんだ今年の夏期保育は1日も参加せずに終わってしまいそうだ。弍姫が、弐姫のお姉さんがくれた息子の大好物の羊羹を届けてくれがてら朝から遊びに来て、今日はスイカ割りだから楽しいのにと言うので叩き起こしてみたけど『行かない。休む!』というのでハイ、終了!結局弍姫の帰った後11時半まで寝ていた。昨晩の夜更かしもさることながら、このところ暑い中を出ずっぱりで疲れているのだ。たっぷり朝寝して充電が完了したのか、二人とも午後はベランダで水遊びをしたりピアノの生徒と遊んだり、なかなかパワフルに過ごしていた。母はだるし…はあっ…
2005年08月06日
コメント(0)
いやはや、今日も暑かった。あんまり暑くて、今日は行かせようと思っていた幼稚園の夏期保育、サボらせてしまった。外気温が36度、ってことはクーラーのない息子の通うオンボロ幼稚園のお教室の室温はゆうに40度を超えたはず。子どもが大勢いるととにかく暑いのだ。なにもそこまで過酷な環境に追いやることはない。…なーんて偉そうに書いているコレは連れて行かない自己弁護で、要するに暑いなか送り迎えをしたくないっていうこと。ちび連れでだからなおさらだ。今朝は朝いちでちび助の予防接種。どろっぱなが出ているのでどうしようかなーとちょっとだけ迷ったんだけど、結局打ってもらうことにした。ついでにそのどろっぱなのお薬とオムツの中に出来ていて治らないあせもの塗り薬も貰ってきた。良くなるかしら?いったん帰って洗濯物を干した後、パパのお見舞い。今日も院内の散歩に付き合った。散歩に行きたがるのはいつもパパのほうなんだけど、目の見え方がおかしいうえに脳梗塞のために軽度の認知症になってしまったことが理解できているらしく、歩きながらも突然不安に襲われるようだ。今日も売店まで一緒に行って、パパが自分から私のいないところに離れていったのだけど、急に不安をおぼえて立ちすくんでしまったらしい。『どうした?』と声をかける私に『怖い』と答えるパパに同情半分困った半分というところだ。退院して自宅に戻ってやっていけるのだろうか…とりあえず帰ってからの様子をみて、かな。帰り道ショッピングモールでプレゼントを買ってから火曜日に3人目の男の子を出産したお友達を見舞いにかかりつけの産婦人科へ。一番最初の娘を産んだときの同期生だ。赤ちゃん、ちっちゃくてかわいかったなー。ついこの間まで下のチビ助も赤ちゃん赤ちゃんしていたのに、生まれたての新生児を目の前にするとふてぶてしいほど、しっかり幼児に見えるからおもしろい。帰宅後、最近食の細かった息子たちが珍しくたくさん食べたのでなんとなく機嫌良く後片付けをしていたら、上の息子が浮かれておもちゃのピストルを振り回し始めた。危ないからやめるように、と注意したすぐその後でピストルがチビ助のおでこ、髪の生え際に当たってしまった。火がついたように泣き出したチビを尻目に上の息子を叱り飛ばしていたので発見が遅れたんだけど、気が付けばチビの顔が血だらけ。驚いてすぐに止血。抱っこしたらすぐに落ち着いて泣きやんだ。ピストル自体に特に尖ったパーツはないんだけど、角がやわらかいチビの肌にめり込んだらしい。派手な流血惨事に上の息子はさすがにおびえたらしい、私に烈火のごとく叱られるのを予感して。もちろん予感は的中。大当たりだ。とりあえずほっぺたをビンタ。自分から頬を差し出しに私に近寄ってきたうえにおとなしく耐えていた。でも罰としておもちゃは捨てる、とゴミ箱に投げ込んだ途端、捨てちゃダメ-と号泣。じゃあ、かわりにお前のおでこもこれで殴って血を出す! と言ったら当然やだーと。やだやだうるさい息子に、人に怪我をさせたそのおもちゃでのうのうと遊ぶなんてどんな図太い神経をしているんだ? と言うも、やっぱりやだーと。こんな酷いことをされて、ママひとりでお前の進退を決めるわけにはいかないので(笑)パパにわけを話してごめんなさいして許してもらえたらママも許してあげる、と言って受話器を持たせたら、泣いてしゃくりあげながら一所懸命まーちゃんに説明しているんだけど、だたでさえ理路整然と話すことが難しいうえにしゃくりあげているものだから何を言っているのかそばで聞いている私にも分からなくておかしかった。もちろん息子に大甘のまーちゃんはすぐに許しちゃったけど。仲直り、というか許してあげたあとで、まーちゃんに会える日が近づくといつも一緒に作る日めくりカレンダーを手作り。明日から朝起きたらカレンダーをめくるのが仕事に加わった。
2005年08月04日
コメント(0)
随分前からから上の息子に『ママ美容院に行きたいんだけど、ばばのおうちでお留守番しててくれないかなー』と頼んでいたんだけど、いつも『やだー、待ってられない』と言うのでついつい行けなかった美容院。今朝はなぜか『いいよー、行ってきても。ばばと遊んでるから。』とすんなりオッケーが出たので気が変わらないうちに早速行ってきた。毎度のことながら本当に久々の美容院。日記を探したら前回は4月24日となっているから、また3ヶ月以上放置してぼさぼさになっていたことになる。私の感じでは放置していてもなんとかみっともなくないのは2ヶ月が限度かなー。何をやってもまとまりがつかなくなってくる。まあ、理想は最低月イチ、ってところなんだろうけど…2ヶ月過ぎるとそろそろ行きたいなーと思うようになるけど、なんだかんだ行けるのはいつも3ヶ月先になってしまう。なんとなく気が向いてパーマをかけた。この暑いのに毎日ブローするのが嫌だったし、伸びてきたこともあって。まだ自分の髪型が見慣れないので少し変な感じだ。ほっぽらかしで少し痛みがでていたのでスペシャルトリートメントもした。トリートメントを丹念にマッサージで揉みこんだ後,お湯を張ったボウルのなかでさらにマッサージ。かなり気持ちがよかった。紫外線防止用のシャンプー、トリートメントを薦められて、どうでも良かったんだけどつい断りきれずに買うはめに。ちょっと高かった。まったく、なんだかああいうのって断りにくいのよねー。意思が弱いってことなんだろうか…自然派生活を志してかれこれ5年、もうずっと石鹸シャンプー石鹸リンスしか使っていなかったんだけど…まあ、たまにはいいか。もしかしたら思っている以上に紫外線対策としての効果があるかもしれないし。来週から、お盆休みに1週間くらい沖縄に行くからいやと言うほど紫外線浴びちゃうしね。効果のほどは乞うご期待ってところでしょうか…???
2005年08月03日
コメント(0)
日曜の夜、電話でおしゃべりしていたら成り行きで鎌倉の6歳年上のお友達、よしえさんの家にお泊まりに行くことになり、月曜は起きてすぐ出発。首都高はがらがらで1時間で着く。鎌倉は意外と近い。よしえさんには3年生の男の子が1人いる。小さい時は息子と遊ばせるのにヒヤヒヤすることもあったけど、少しオトナになって忍耐力も身につき頼もしくなった。大人は大人同士、子どもも子ども同士話しも弾み楽しい再会になった。火曜日は昼から鎌倉の市営プール。チビ助も一緒に入ってプールデビューを果たした。ちび用の浮き輪に乗せたらびっくりしたのかしばらく泣いていたけどすぐに慣れて、楽しかったらしい。出るときに『まだ遊びた~い 』とグズられた。プールから帰ってしばらくすると鎌倉のまーちゃんが出張から帰宅。よしえさんのご主人もまーちゃんなのだ。だから会話がややこしい。よしえさんと話していると、たまにどっちの旦那の話だかわからなくなることがある。いつもは『うちのまーちゃん、お宅のまーちゃん』といった具合に区別するんだけど…ご飯を食べてから失礼したら羽田近辺の首都高が混んでいて少し疲れた。羽田の停電で空のダイヤが乱れたせいだろう。もうすぐ私たちが旅行に行くときにあんなトラブルがないことを祈ろう。昨日はかなり夜更かししたのでものすごく眠い。お休みなさい。
2005年08月02日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


