全24件 (24件中 1-24件目)
1
映画「ルーキーズ」を観ようと思ったけど、天気がやや回復してきたのでドライブに変更。子供達に広い海でも見せようと思い、九十九里町の海岸を目指した。幕張のサービスエリアがえらく改装されていて、まるで改装後の海老名SAのようだった。とても驚いた。。九十九里町の海岸は昔よく焼き蛤を食べに行ったけれど、海岸沿いに何軒も並んでいた焼きハマグリのお店は有料道路よりも内陸寄りに移転していた。子供らは野球をしたり砂遊びをしたりしていた。彼らは広い場所というだけで楽しいのである。本当は銚子の北側にある海岸沿いに巨大な風力発電の風車機が12台並んでいるという「波崎ウィンドファーム」という場所に行きたかったのだが、子供達が長距離ドライブになれていないし、あまり興味もなさそうなので断念した。帰りに東金の「アラジン」というケーキ屋さんに寄って、ケーキを4個買いました。 http://www13.ocn.ne.jp/~aladdin/ 家人によれば、何年か前に買ったことがあるというお店で、場所も覚えていて、そのときも美味しかったという。非常に美味しいケーキだ。 帰り路、遅くなってしまったので穴川インター近くの「びっくりドンキー」というハンバーグ屋?さんにはじめて入ってみました。正確には15年ぐらい前に一回だけ16号沿いの同名のお店に入ったことがありますが、忘れていました。う~~ん、ハンバーグを売り物にしている割りにはつなぎが多すぎて肉の美味しさが全くなく、つまりあんまり美味しくないです。価格で勝負なのかな?。。アラジンのケーキは品質も良くて価格も競争力に優れている。日本ダービーは本線は外したけど、1=12の馬単オモテ・ウラ1000円ずつ押さえていたのでなんとかプラスしました。1→18の馬単10000円勝負しちゃったからなあ~。安田記念も頑張ります。
2009年05月31日
コメント(1)
マルケス・デ・リスカル・ティント・レセルヴァ・[2004]年・DOCリオハHeredenes Del Marques De Riscal Tinto Reserva [2004] DOC Riojaティント・レゼルバ(2004) マルケス・デ・リスカル(リオハ)【スペイン】 750ml かなり濃いガーネット。強い酸と程ほどのタンニンだが、ジュースの塊という感じの果実感がある。もともとテンプラニーニョ種はあまり好みではなく、何か酸味が強くて雑味がある印象だったのだが、このワインは雑味がなくすっきりしている。バランス良くミディアムボディなので肉料理全般、ピザ・ベーコン・生ハム・ポテト料理などにも合いそう。(D3:15++)30ヶ月にわたる新樽の樽熟、さらに6ヶ月の瓶塾により、ヴァニラフレーバーの香りが心地よく、味わいもエレガントで上品です。テンプラニーリョ種(90%)、マズエロ種(10%)使用。適度なタンニンが舌を満足させ、長い後味も魅力的です。フルボディ。
2009年05月30日
コメント(0)
http://item.rakuten.co.jp/auc-wineshop1er/45626/#45626 2006年のボルドーが異常な安い価格で売り出されているお店を楽天内に発見しました。
2009年05月29日
コメント(0)
http://r.gnavi.co.jp/g501118/ブルーセラドンという玉川高島屋6階にあるタイ料理のレストラン。かつてタイ(バンコク)に6日間ほど行ったことがあるが、辛いものが苦手で料理には閉口したことがある。このレストランのメニューには辛いものには赤いマークが1個~3個記してあるので、苦手なら記しの無いものを注文すれば良いので良心的。お味も日本人向けに工夫されていて、エリンギなど日本の食材も使用され、食べやすくなっている。美味しい。ハウスワインソーヴィニオンブランも辛目の料理に絶妙に合う。
2009年05月27日
コメント(0)
http://www.tohostage.com/konomori/index.htmlシアタークリエは6回目の訪問になります。「この森で、天使はバスを降りた」大塚ちひろさんの主演作品。全体の印象としてはまったりとしたテンポで進むヒューマンドラマという感じで、ミュージカルに相応しくストレートの台詞は少なく、大部分が歌で進むような印象で、ミュージカルファンには楽しめると思います。歌の曲調としては楽器がおそらくヴァイオリン、アコーデオン、クラシックかアコースティックギター、あと何かの弦楽器?だったらしくレトロまたはフォークっぽい曲調が多いです。大塚さん、難しい歌をこなして演技も上手、突出した華はないけど良い女優さん(総合力で笹本レナに匹敵するかもしれません)。剣幸さん、さすがもとトップスターです。存在感が凄いです。魔女の風格あります。藤岡正明くん、ミスサイゴンのクリス役で見たときよりも歌がさらに上手になっていました。少しスリムになったようで見栄えもクリスより良かった。でもまだまだ減量して欲しい。台詞をかんでました。演技はもっと勉強してね。土居裕子さん、歌がとても上手いです。音が外れる感じがまったくありません。宮川浩さん、素敵です。存在感あり、演技が上手で舞台が締まります。宣伝によると感動・感動みたいなことが謳われていましたが、そんなに大感動ということもなく、でも満足できる内容のあるストーリーだったと思います。役者が7人しかいないので演者の力量が問われる舞台でしたが、十分に応えていました。もっと評価されていい舞台だと思います。今日は幸せな一日でした。
2009年05月26日
コメント(0)
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id333436/ 映画館に自分を含めて8人しか観客が居なかった。しかし劇場に観客が少ない映画は概して良い映画である場合が多いのも事実。この映画は、、、まあ普通。役作りとはいえラッセル・クロウは太ったなあ。中年の独身の敏腕新聞記者役なのだけれど、ちょっと太り過ぎたのではないだろうか?ストーリー自体は映画にはよくあるようなお話。最後にどんでん返しがあるのだが。。。どうなんだろ、頭悪いから良くわかんないぞ~。もう一回観させる気か? (78点/100点)
2009年05月25日
コメント(0)
http://r.gnavi.co.jp/e210600/ 横浜駅西口のEAS (イアス)というSPAに行く前に、中華街にランチに行ってみました。先日に引き続いて東光飯店に入ろうかと思いましたが、福臨閣という大通りに面した新らしい店でランチの看板が出ていたので入ってみました。エビワンタンスープ+あんかけ炒飯(又は五目焼きそば)+杏仁豆腐で900円。お味は普通かな。。東光炒飯には敵わないです。
2009年05月22日
コメント(0)
http://www.tohostage.com/konomori/index.html上記の舞台を急遽26日に観にいくことになった。舞台から7列目。シアタークリエなので本当に近い席から大塚ちひろさんを観ることが出来る。楽しみだけど、クリエの舞台はこれまであまり当たりが無いので期待していません。どうなることか。
2009年05月21日
コメント(0)
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/4398/火曜日。都営新宿線の東大島の駅前にある公園の中にテニスコートが4面あり、そこで4時間テニスをした後にこのお店に乗り込み、店に4時間滞在、生ビールを大ジョッキ10杯以上飲み、へろへろになって帰宅、ドロのように眠った。。。当然翌日水曜日は午前中廃人状態で仕事にならず。後悔しきりであった。お店はあまり覚えていないが、最初の方に食べた餃子とピータンのお味は覚えている。それらから「本物」の気がする。 スポーツの後の酒は回りが早いので気をつけよう!
2009年05月21日
コメント(0)
ブルゴーニュ・ルージュ・クーヴァン・デ・ジャコバン[2006]年・ルイ・ジャド社(限定品)Bourgogne Rouge “Couvent des Jacovins” [2006] LOUIS JADOTボルドーを見慣れた私にはかなり薄いルビーピンクの色合いで、薄いお味が想像され、期待に違わず酸味渋みはピリッとあるものの果実味や凝縮感は少ない平坦なお味のワインでした。しかしブルピノは価格が高値安定していますのでこの価格ではまあまあお買い得なのかもしれません。ルイ・ジャッドは有名なネゴシアンですが、コルクが集積コルクでした。これがブルゴーニュでは普通なのかな?集積コルクを使用していると、それだけでもう安価な大衆ワインの造り手なんだなと思ってしまいます。(B3:12)
2009年05月21日
コメント(0)
http://r.gnavi.co.jp/a466125/品川アトレの4階にある「ZEN」というコジャレた焼酎ダイニング(居酒屋)。焼酎や日本酒の一升瓶をおそらく5000本以上ほとんど装飾に使用している。焼酎や日本酒の品揃えは豊富。料理は凝っているがポーションがやや少なめでしかもお値段お高め。まあ仕方ないのかな。空間は狭く、居心地そんなによくない。店員さんが若いとはいえない男性しか居らず、しかも接客サービスがやや気取っていてそれが様になっていないので痛々しい。サービスもあまり良いとはいえない。5人で思い思いの酒を4杯ずつぐらい呑んで適当につまんで30000円少し。リピートはもうしないかな。。。
2009年05月17日
コメント(0)
http://r.gnavi.co.jp/e289400/下の子供がポケモンセンターに行きたい行きたい言うので、浜松町の方が圧倒的に近いけれど、それでは面白くないので横浜ランドマークにあるポケモンセンターへ。。横浜美術館に駐車すると90分まで500円なので駐車代金が安く済みます。移動して中華街へ。関羽を奉った関帝廟の近くにある「ヨコハマチュウカガイトウコウハンテンベッカン横浜中華街 東光飯店 別館」という店に何気なく入ってみた。この近くの保昌という店も以前に行って美味しいと思ったお店だ。名物らしき「東光チャーハン」というあんかけ炒飯はマストで食べるべき美味しさ。子供がショウロンポウ食べたいといって、メニューに無いショウロンポウを造ってくれたりホントに丁寧な、しかもエビワンタンスープやギョーザ、アンカケ焼きそば全て美味しいお店!お安い!また来ます>>!!>>
2009年05月17日
コメント(0)
http://r.gnavi.co.jp/g308807/道玄坂のシネタワー横にあるお店。蒲田にある同名のお店が2店目進出したらしい。場所としては全体的に安価な設定、ワインのボトルも3倍はとっていないと思われる。2.5倍ぐらいか、良心的。料理は頑張っているけど安価なためやはり素材に限界があると思われ、お味的には普通かな。。接客も悪くないけれど、う~んどうなんだろう。知ってて損はないお店でリピート可能性は残ります。
2009年05月16日
コメント(0)
http://www.asahi.com/louvre09/ 国立新美術館の「ルーブル展~美の宮殿の子供達」昨日行って参りました。絵画は少ないと思っていましたが、出展作品が多いので、絵画作品もかなり混ざっていて、見応え十分でした。ジョシュア・レノルズ《マスター・ヘア》(部分)、ディエゴ・ベラスケスと工房《フランス王妃マリー=テレーズの幼き日の肖像》、ペーテル・パウル・ルーベンス《少女の顔》、エジプト好きの私には子供のミイラなんてのも面白かったです。ところで、面白いことがありました。ベラスケスとその工房~「幼き日のフランス王妃マリー・テレーズ」の絵の前で、じ~~~ッと食い入るように絵を見ている「ややハゲ疑惑」のおっさんが居ました。そのハゲ具合に見覚えがあった私は、そのおっさんの後ろで後頭部をジ~ット眺めていたのですが、ようやく絵を見終わったおっさんが振り返り、顔面距離20センチぐらいでお互いに「オワッ!」と声を上げてしまいました。当社の役員Dさんだったのです。「どうしたの~?今日は何~?」なんて言ってます。「僕は今日お休みですよ。」(Dさんこそ会社さぼって何なのよ~~ ←内心)いつ誰に会うかわかりませんね。。。
2009年05月15日
コメント(0)
アカデミー賞は授賞式前年の1年間にロサンゼルスで劇場公開された映画を対象に選考され、授与される映画賞で、最も作品の優秀さを表している賞は作品賞だろうと思われます。映画にもワイン同様に当たり年、凡庸な年、不作の年があるはずで、したがって作品賞を受賞した映画が全ての年で一様に素晴らしいという訳でもない。私の中でアカデミー賞が豊作の年、いわゆる当たり年だったのは何と言っても2003年である。「ロード・オブ・ザ・リング~王の帰還」「ミスティックリバー」「マスター・アンド・コマンダー」「シービスケット」など、並みの年であれば作品賞を取れるかもしれない感動巨編が5作品ノミネートされる偉大な年であった。強敵をなぎ倒し作品賞のみならずアカデミー賞最多タイ記録の12部門を受賞した「ロード・オブ・ザ・リング~王の帰還」は映画史に輝く金字塔だろうと思われる。さて、長くなってしまったが2008年度のアカデミー作品賞を受賞したのは「スラムドッグ$ミリオネア」というインドを舞台にしたイギリス映画だった。(アカデミー賞では作品賞を含む8部門受賞)この映画を14日観たのだが、ロマンス・アクション・冒険・犯罪・ミステリー・スリラー・夢・ヒューマンドラマ・家族・コメディ・ミュージカルなどのおよそ映画に必要な要素が全てバランス良く配合された素晴らしい映画だった。間違いなく今年上半期私のベストである。熟成が進んだワインで、酸味や渋みや果実味、樽の香りなどの味覚を構成する要素の角が取れて、バランス良く調和が取れてきた状態のワインの味を「円い」=まるいと表現することがあるが、正にこのような、バランスの取れた円い映画だと思う。爽快な後味。しかし、突出した構成要素が無いということで満点まではいかず95点どまり。2008年が映画の配給年として偉大な年か平凡な年かは後年になってみたいと判断できないが、少なくとも「スラムドッグ$ミリオネア」は後年、更に評価を上げていく可能性が高い、インドのパワーを感じさせるエポックな映画だと思われる。必見。。。(95点)
2009年05月15日
コメント(0)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13021318/ 帝国ホテルやペニンシュラがあるからだろうか?いつも外人が沢山ビールを飲んでいる店である。JRが運営している。料理も美味しいし、接客もまあ良好。。ビアホールっぽいから当たり前だけど、ややうるさい。でもまた来ると思う。
2009年05月14日
コメント(0)
http://www.tohostage.com/cyrano/index.html きのうに引き続いてミュージカル観劇。鹿賀丈史のシラノ・ド・ベルジュラック、朝海ひかるロクサーヌ演じている。浦井健治もクリスティン役で助演男優している。朝海さんは雪組男役トップスターらしさを遂に発揮した。歌はエリザベートに比較してやや上達したかな?という程度におかしな歌い方であるが、凛とした立ち姿、階段を降りてくる姿、そしてエリザベートには無かったコメディセンスを随所に爆発させていた。それに何より美しく、可愛く、つまり、う~~ん、何というか実年齢よりもいわゆる「可憐」であった。浦井くんは少女の様な化粧をしていた。回転木馬では男らしかったのに。演出も良く、面白い舞台だった。3時間堪能できる。
2009年05月14日
コメント(0)
赤坂ACTシアターの「XANADU」ザナドゥを観てきた。映画とは違ってストーリーも解りやすく見やすい舞台に変化していた。しかしストーリーはミューズ(女神)が人間の恋をして人間界に行くという新鮮味の無いものなので、この舞台の面白さは80年代を交えたコメディにあるはずなのだが、字幕では面白さは表現出来ずこちとら英語がほとんど理解出来ない観客なので笑うツボが解らない。海外からの来日舞台では往々にしてこのような事があり、そのたびに「もう観るまい」と思うのだが、何故かブロードウェイキャストなんて言われると「本場」とか「高水準」だと思いこんで観たくなってしまう。今年も厚生年金会館の「ヘアスプレー」、オーチャードホールの「コーラスライン」を既に買ってしまった。。。
2009年05月14日
コメント(0)
INGLEWOOD CHARDONNAY 2008Neil Ellis South Africa 南アフリカでニールエリスが造るシャルドネ。なんと600円!色合いは薄目。キレのあるシャープな酸、シトラスフレーヴァー。お味も薄めです。(B2:13)ニール=エリスってシャルドネだけで何種類造ってるの? ↓http://www.cybercellar.com/South%20Africa/Wine/wine_list.asp?pageNo=10&selVarietal=12&VarietalName=Chardonnay
2009年05月09日
コメント(0)
小笠原道大は真の人格者である。5月7日の東京ドーム、巨人VS横浜戦はドラマチックな一戦だった。この試合後、ヒーローインタビューに立った小笠原道大は素晴らしかった。読売巨人軍の小笠原選手は、横浜に3-1でリードされ敗色濃厚だった8回裏、横浜3番手の山口俊投手の剛速球を右中間スタンドに運び逆転3ランホームランを放った。山口俊は、マックス155キロの速球を持つ柳ヶ浦高校出身の豪腕投手で、阪神タイガースの藤川球児の様なの押さえの切り札として期待されている。父親は元幕内力士ということで本人も恵まれた体格、この日も150キロの剛速球を繰り出していた。山口は2006年6月29日に巨人戦で一軍初登板初先発。6回を投げて1失点の好投を見せて勝利投手になった。高卒新人の巨人戦での初登板初先発初勝利は1987年の中日・近藤真一投手以来19年ぶりであった。山口は、この日自分と同様に一軍初登板初先発した藤江 均(ふじえ ひとし)に初勝利を付けてあげたい(=藤江の初勝利を消したくない)一心だったに違いない。藤江は、高校卒業後2004年NOMOベースボールクラブに入部、2007年からは東邦ガスに移籍し叩き上げてきた苦労人である。この日の藤江は6回2/3を被安打6、奪三振4、自責点1と試合を作り、勝利投手の権利を持ったまま降板した。 しかしこの日は山口俊が8回に小笠原、スンヨプ、阿倍から3本のHRを浴び、逆転を許し、藤江の初登板初勝利はならなかったのである。 山口本人は「巨人戦初登板初先発初勝利」を達成していることから、藤江の「自身と同様の記録」を自ら帳消しにする形となってしまった。 この日の山口は明らかに硬くなっており、腕が振れていなかった。それでも小笠原に打たれた球は開き直った剛速球で150キロ以上出ていたと思われる高めの良い球だった。 並みのバッターなら空振りするか、良くてセカンドフライだっただろうと思われるが、小笠原選手は速球に狙いを絞り、押し込んでスタンドまで持って行ってしまったのである。私が「人格者」と言っているのはもちろんこのバッティング技術のことではない。 ジャイアンツは敗色濃厚から起死回生の逆転HRだったのである。HRを放った後、普通の選手ならベンチを振り向いてガッツポーズをしながらベースを回るぐらいの価値がある一発だったのだ。 しかし、小笠原選手はスタンドに入ったことを見届けたあとも、小さく手を上げることも全くなく淡々とベースを回り、笑顔もほとんど無かった。試合後も、お立ち台に上がった小笠原選手の発言からは、自分のスイングやバッティングに関すること、狙い球のこと、嬉しいとか喜びという感情のことは一切聞かれなかった。ただ一言、自分の打球について「ファンの声援がスタンドまで運んでくれた」とだけ語ったのである。小笠原選手は藤江の初勝利を自分の一振りで消したのであり、おそらく、これは推測であるが、藤江がここまで這い上がってきた途方もない努力と執念、打たれた山口俊の心の痛み、悔しさなど、まるで自分の事のように捉えていたのではないだろうか。だから横浜のピッチャー陣を労り、相手が少しでも傷つくような挙動や発言を極力避けていたのではないだろうか。 強打者として君臨することは相手投手を打ち砕き続けることに他ならない。しかしその都度、相手投手の痛みを感じとることの出来る小笠原選手の様な選手こそ「超一流」なのだと思う。 藤江投手も山口投手もこの経験をバネにより一層成長することだろう。
2009年05月08日
コメント(0)
シャトー・トロロン・モンド[2004]シャトー・トロロン・モンド 2004明るいガーネット。グラスに注ぐと下草や干草の香りが。タンニンは非常に細かく溶け込んでいて酸味も目立たず適度。全体的に期待したような凝縮感はなく、むしろエレガントなワインで、ブラックベリー、リコリスのような果実味と、青い樹液、下草っぽい香り、タバコの香りがバランス良く調和している。バランスは良いけどガツンと来る感じは全く無い。04にそんものを求めてはいけなかったのか。(D4:15+)
2009年05月07日
コメント(0)
[2007] カベルネ・ソーヴィニヨン マクマニス・ファミリー・ヴィンヤード 色は思ったよりやや薄い色合いで濃いルビー~ガーネットといったところ。グラスに注ぐとかなり強い香りが立ち上ってきます。酸味がシャープで果実味が豊富な肉料理に合うミドル~フルボディの豊潤なワインです。カリカベにありがちな樽のヴァニラ香もほとんどなく、妙に甘ったるくないバランス良いワインです。ノーザン・インテリア?という地域に2000エーカーの畑があるそうです。1600円程度ですが、2500円以上3000円以内の価値があります。(D4:16+)↓聞きなれないヴィンヤードですが、ソノマでもナパでもないみたいです。http://www.mcmanisfamilyvineyards.com/ Northern Interior of California。East River Road, Ripon, CA 95366
2009年05月06日
コメント(2)
[2006] シャトー・フルカ・デュプレ メドックには村名のAOCが6つあります。有名なのはポイヤック、マルゴー、サン=ジュリアン、サン=テステフ、無名なのがこのリストラックとムリス(ムーリ)ですね。無名な理由はほとんど特級シャトーが無いからですね。これはリストラック村のワインということで期待したのですが、やはり1500円のワインなりの凝縮度でした。よく言えばエレガントで調和の取れた味わい。悪く言えば薄くてのっぺりした特長の無いワインです。余韻も短く、う~ん、ボルドーっぽいけれど、、もう少しアタックの強さがほしいです。↓みちのくさんは適性価格で販売していますが、他の店は2500円ぐらいで売っていますね。 [2006] シャトー・フルカ・デュプレ
2009年05月04日
コメント(0)
天皇賞はかすりもせず撃沈!どういう馬鹿予想なのでしょう。しかも阪神は巨人に11連敗、情けなくて涙出ます。 今年は9月後半の「5連休」に合わせて子供達小学校を木・金曜日に休ませ、Hawaii旅行7日間予約してしまいましたっ!!!。。一年一点豪華主義。。そんなわけでGWは遠出すると渋滞に嵌るし近場で遊ぶことに徹するしかない。。。 http://kozaru98.fc2web.com/kouen/tokyo/heiwa_no_mori/heiwa.htm http://www.asobi-map.com/heiwa.htm 家から数キロの場所、平和島の「平和の森公園」というところにあるアスレチック。大人360円、子供100円の入場料。駐車場は30分100円という安近遊びスポットだ。池のアトラクションでは何人か池に沈している。うちの子供もすんでのところで池ポチャを免れた。GWだから空いていることは無いけれど、激混雑ということもなく、午後を狙えばむしろ空いていて快適かもしれません。入園は3時まででだから気をつけて。さらに同公園内に芝生広場があり相当長時間遊びました。子供らは近場で大満足なんですね。
2009年05月03日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1