全25件 (25件中 1-25件目)
1

2日目。朝ごはんは1階にあるお食事処で1000円でいただくこともできるんだけど コンドミニアムから車で5分くらいのところに 素敵カフェがあるので、そこのモーニングセットをいただきました 「ナチュラルカフェ カプチーノ」 http://tabelog.com/hyogo/A2806/A280602/28005814/ 以前ランチでも利用したことがある、海沿いの素敵カフェで テラス席はペット同伴もOKです♪ ◆地たまごのふわふわオムレツ&トースト 680円◆ そして、その後は淡路島の一番南端まで40分くらいかけてGO 福良漁港で月に1回だけ開催してる朝市へ。 規模はめーっちゃ小さかったし、鮮魚はあまりなかったけど 大盛りのちりめん雑魚が500円だったので買ったー!(^▽^)嬉しい! 朝市は一瞬で見終ってしまい(笑) この旅、いちばんの目的地へ。 それは!灘黒岩水仙郷。 http://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/shoukou/suisenkyou.html 1kmほど手前にあった臨時駐車場に誘導され・・ え!?ここから歩くの!?と思ったら無料のシャトルバスがでてました(^^; こんなに混むんだねー!(○Д○;)ひゃー! けっこう急な階段を延々と昇りますよお~! でも斜面には!一面の水仙!(´▽`*)すごい綺麗~! しかも!水仙ってそんなに香りの強い花じゃないけど これだけたくさん咲くと・・・ほんのり香ります~ あんまりにもテンションあがっちゃって(笑) 水仙の鉢植えを買っちゃった~(^▽^;) まだ蕾も出てないやつなんだけど、うまく咲かせられるかなあ???ドキドキ そして~!おみやげ屋さんの横には・・・ 揚げたての練り天屋さん(≧m≦*) 注文してから揚げてくれるので超アツアツで!しかも淡路島玉ねぎで甘みを出してるので すーっごく美味しかったよー!!! 水仙の季節はまだまだこれからは本番!来月、もう1回くらい行けたらいいなあ・・・・欲張りかなあ???
2013.01.31
コメント(0)

夜は、お宿から車で10分くらいかな? 洲本の市街地にある創作和食のお店へ。 「創作和食 はまだ」 http://www.washoku-hamada.com/ 前日の夜に予約TELしてて大正解だったー!満席っ!!! ◆地酒「都美人」と、付きだし◆ 私は運転手だからジャスミン茶でしたよー(^0^;) ◆鯛あらの唐揚げ◆ 鯛あらといえば、あら炊きくらいしか思いつかなかったけど 唐揚げ!美味しい!!! ◆たこサラダ◆ ◆アシアカ海老の塩焼き◆ ◆淡路島たまねぎステーキ◆ バター醤油に鰹節っ!おいし~(´▽`*) ◆さといもコロッケ◆ ◆おさしみ3種盛り◆ マグロ・鯛・・・と何だったっけ??? ◆わかめバター炒め◆ これ美味しいー!家でもマネしようっと!!!! ◆鯛釜めし◆ おーいーしーいー!(≧Д≦*) 冬の淡路島といえば・・河豚・・だけど 今回はお高いから無しっ!(笑) でも鯛やタコや玉ねぎや・・・島グルメを満喫しました!! おなかいっぱいになって2人で6000円ちょい。 ちなみにお店から50mほど先にある駐車場(30分100円)に止めたら90分の無料券をもらえました。帰り道、コンビニで買ったのは ◆淡路島 生クリームブリュレ◆ のんびりまったり・・・ 淡路島グルメも堪能して1日目終了(^▽^)【送料無料】るるぶ淡路島鳴門(’12)
2013.01.30
コメント(0)

親が去年の秋に、淡路島のタイムシェア型のコンドミニアムを衝動買いしたんですせっかくなので、この週末に私たち夫婦も淡路島へ行ってきましたよ~!自宅から1時間もたたず、淡路島に上陸っ!やっぱり近いなあ(^▽^)家を出るのが遅かったので、この時すでに1時!なので、SAにある「ロイヤル」でお昼ごはんを食べることにしました。◆淡路島たまねぎまるごとカレー◆そして、ハイウェイオアシスにも寄って・・・おやつ♪◆藻塩ソフトクリーム+あんこ◆コンドミニアムは洲本の海岸沿いにあって建物は古いけど、景色は最高です(*^^*)1階には室内プール、屋上には露天風呂。この露天風呂。景色は最高なんだけど・・・内湯がなくて、脱衣所にも露天風呂にも屋根がないから超~寒い(+Д+)湯船に入ってしまえば天国だったんだけどね(笑)あはははコンドミニアムから徒歩3分のところにある酒屋で地酒と、徳島の「とくしまっこり」っていうのを買いました。お部屋にキッチンがついてるから、こうやって部屋呑みもできるのがいいね♪御食国レストランのあの澄んだ香り高いオニオンスープを手軽に味わえる。淡路島の玉ねぎをたっ...
2013.01.29
コメント(0)

明日まで開催の、阪神百貨店@有名駅弁&うまいもの大会!今日は旦那様と行ってきましたー!!!私は、食べたことないやつに挑戦しようかと思いつつ 結局は、何度も食べたことあるお気に入り駅弁にしちゃいました(笑) ◆わたし@滋賀県の米原駅「湖北のおはなし」◆ 唐草模様の包みに、季節ごとに変わるごはん(今回は黒豆)と、野菜中心のおかず。 琵琶湖&琵琶湖畔の美味しいものが、ギュッと詰まった感じ♪ ◆旦那様@新潟県の新津駅「数の子ずし」◆ 竹の形の容器に、味付け数の子がたーっぷり! 旦那様曰く、現地でもなかなか買えないとっても珍しいお弁当らしいよ! 他に、神奈川の押し寿司や、北海道のいかめしなどをお持ち帰りしましたが・・・これで、今年分は満喫しました!!!!!また来年~♪(*^3^*)【送料無料】駅弁ひとり旅(1) [ はやせ淳 ]
2013.01.28
コメント(0)

和菓子教室いってきました(^▽^*) 一昨年の10月から初めて、 パート1・2・3・4・・・と受けてきて この後の「師範科」っていうのは行かないと決めたので これが最終日です~!!!! 今回は「葛」を使った3種類。 まずは、定番!「葛きり」 黒みつも手作りしましたよー! 簡単なんだけど、熱さに耐えるのが超大変でした(+Д+) こんなの真夏に作る勇気ないわ~!!!!! 抹茶羊羹に黄身あんとこしあんを巻き寿司みたいに巻いた「竹」と 黄身をまぜた葛の真ん中にこしあんを入れて蒸した「黄身くず」 黄身くず・・は、作ってから数時間しか日持ちしないので なかなかお店ではお目に罹れないお菓子らしいです(^^) たしかに私も初めて食べたー! これ!見た目地味だし難しいけど・・ マシュマロ!?みたいな食感で超美味しい!!! 1年3カ月ほど通った「和菓子コース」は、いったん終了。 今年度から受講システムが大幅に変わって、 コースじゃなくて1回ずつ申し込む"チケット制"に変わったので 主婦のお財布に優しくなった!!! というわけで今日、チケットを数枚ほど買ったので 来月からは、洋菓子をメインに通う予定です♪ でも・・・パンも気になる・・・かな(笑)
2013.01.27
コメント(0)

水曜日から、阪神百貨店うめだ本店で毎年恒例の「有名駅弁&うまいもの大会」が始まりました!http://www.hanshin-dept.jp/hshonten/special/ekiben1301/index.html/ もぉ~!(@Д@;)目が回るくらいの大混雑!!! 私がもう何回もリピしてる大好きな駅弁!富山の冬限定「ぶりかまめし」! 去年は売切れ、売切れで買い損ねたけど今年は無事にGETできましたあ~! 軟らかく炊いてるので骨まで食べらるのと、 ごはんがほんの~りワサビ味で、もぉ~!めちゃ美味しいの(≧m≦*) 会場の一画にも駅弁が食べられるベンチコーナーを設けてくれているのだけど すごーく混雑してたので・・・ ちょっと寒いけど、1つ上の階にある屋上庭園のベンチでいただきました。 はぁ~ん期待を裏切らない美味しさっ!!!!!! と、駅弁を満喫した後はふたたび売り場に戻って(笑) これまた何度もリピ買いしてる・・・ 愛媛のみかん農園が手作りしてる「ちゅうちゅうゼリー」 今回は5種類来てたので、全種類を2個ずつ買いましたっ! これは楽天市場でも取扱い店ありますよ~♪↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓「ニッポン全国ご当地おやつランキング2011」グランプリ獲得! おまかせバラエティ10本セット【...・・・あと! 宮城にある「大地フーズ」のいわしつみれ! 震災の津波で工場が全壊してしまってたのだけど 去年の夏に移転&復活してましたー!!!! ・・・だけど、この後に別の用事もあったので 冷凍品は買えないわ・・・と今日は購入を断念(><)くぅ! 結局、新しい味にはまったく挑戦しなかったなあ(笑) 来週火曜までやってるから、最終日にまた行こうかなあ・・・・♪
2013.01.25
コメント(0)

お友達Mさんが茶道の先生に作ってもらった出来立ての柚子まんじゅうが美味しかった!・・・と。その写真を見せてもらったのだけどうん!美味しそう!(´▽`*)でも・・・でも・・・これ、和菓子教室で教えてもらったレシピからのアレンジで作れそう!白あんと柚子皮を練り込んだ生地で、中身は白あん。そして、まだ蒸したてのふんわり温かいおまんじゅうを持って歩いてすぐのMさん宅に行き、試食してもらいました!うん!うまく再現できたようです!!うれしいなあ~♪木頭柚子 本柚子徳島産 柚子(ユズ) 11〜13個前後入り和食の美味しさを引き立てる柑橘がゆ...
2013.01.24
コメント(0)

とっぷりと陽もくれた夜7時・・・ ようやく「なばなの里」の最寄と思われるところで高速を降りた・・ものの 下調べ不足で30分くらい迷っちゃったよん(+Д+;)ひゃー! でも、無事に到着・・・・したものの・・・ 超広~い駐車場から入口までも、遠くて(笑) 「なばなの里」ウィンターイルミネーション!初体験よーん(*^3^*) http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/ "光の雲海" CMでおなじみの"光の回廊"は170万球! 音楽にあわせて動く"大自然"をテーマにしたイルミネーション! その広さ!なんと8000坪ぉー!(○Д○*)うひゃあ! 宇宙や大地などをテーマにした映像が次々と映し出されましたよ~! そして、お次は!ピンク!ピンク!ピンクぅ~!(≧Д≦*) "河津桜" 池や教会もキラッキラ♪ とイルミネーションを楽しんだ後は・・・ 入場券2000円には1000円分のクーポンがついてるので それを消費するためにおみやげコーナーを! 松阪牛の佃煮や、あさりの佃煮などなど・・・きっちり2000円分、上手に使ったよ そして・・・最後の締めくくりは! 実は、園内に入る時から目をつけた・・・焼き芋! ちょうど入場ゲートのすぐ近くで売ってたのーん! 閉園1時間前ってことで1本300円のはずが! 1本サービスしてくれて2本くれた!(≧▽≦*)うひょお~! この冬、焼き芋は家のオーブンで焼いたやつしか食べてなかったけど やっぱりお外で買うやつは一味違うよねー!はふはふ♪ 温泉とイルミネーションが目的とかいいながら 今回もやっぱり、食いしん坊っぷり全開になってるなあ~(^Д^;) あははははは・・・・・ でも、さすがに日帰りはキツかったので次は長島温泉に1泊したいなあ・・。ホテル花水木こことか(*^^*)贅沢かなあ・・・
2013.01.23
コメント(0)

大阪から三重の「なばなの里」までのドライブ・・・私の一番のお楽しみは!なんといっても!!!!!!サービスエリア!!(≧m≦*) 滋賀を過ぎたあたりからかな??何故か?数10kmごとに、けっこう大きいSAがたくさんあって どれもこれも食べ物系が充実してて楽しすぎた! 大好きな「伊勢うどん」を大量に買い込んだり三重の関の名物「志ら玉」っていう和菓子を食べたり もくもくファームのフランクフルトを食べたり そ・し・て! 伊勢道安濃SAでは松阪肉も食べちゃいました~! ◆旦那様@松阪肉定食 1600円◆ 小さいけど、ちゃんとステーキ(^▽^) ◆わたし@松阪肉やきにく定食 1450円◆ こちらは私好みの薄切り肉ぅ~♪ 松阪牛は規定が厳しくて そのために「松阪牛」とは名乗れないけど ちゃんと三重の黒毛和牛をつかってるそうです。 美味しかったー(´m`*)うふふん 予想以上に美味しかった!お客様の驚きの声!声!!声!!!一食たったの210円で、本場の味が楽しめ...太くてすーっごいふにゃふにゃの不思議食感な麺と真っ黒だけど、ほのかに甘い不思議なタレ・・・好き嫌いははっきり分かれるかもしれませんが私は大好きですよ~!伊勢うどん!!!!
2013.01.21
コメント(0)
土曜日の午後、旦那様が急に、三重にある「なばなの里」に行こう!と言いだし・・え~!(○Д○;)今から!?日帰りで!?と思いつつ勢いで言っちゃいましたー!(笑)大阪市内から、途中SAでちょいちょい寄り道しつつ約2時間半で・・・・まずは最初の目的地、榊原温泉に着いた~! 「湯元 榊原館 湯の庄」 http://www.yuno-sho.jp/onsen/index.html ここは、タオルだけじゃなくて館内着も貸してくれるので 湯上りもかなりのんびりできます(´▽`*) 少しぬるめの、柔らか~いお湯に の~んびり浸かって気持ちよかったぁ~ (夜、帰宅後に見らた乾燥湿疹の腫れが見事に消えてました!) と、体の芯までぽかぽかに温まった後はまたまた寄り道しまくりながら、「なばなの里」を目指すのですがそれについては、また明日にでも書きまーす♪
2013.01.20
コメント(0)
![]()
私、2年前に大阪から兵庫に引っ越しましたが・・・美容室は5年前からずっと大阪に住んでいたときにご近所でみつけたところで同じ担当さんに切ってもらってたんです。そ・れ・が!なんとー!(><)去年末で退職されてましたというわけで、5年ぶりに美容室難民に。でもこれを機会に、自宅近所で探そうと思いますよ!・・でも、みつかるかなあ。ショートボブって、なにげに「ごまかし」がきかないスタイルなので初めてのお店で「大失敗!」にならないことを祈ります~~~~~~saita mook最新・ヘアオーダーカタログ 2013年【RCP】
2013.01.18
コメント(0)

ハイアットリージェンシー大阪が毎年お正月に発売する、宿泊やレストラン利用がお得になる福袋。今年も4日からHP上で発売されたんだけどアクセスが殺到して繋がらず・・・GETできませんでした。でも・・・実は・・・去年は30000円の「竹」GETしてて、それの期限ぎりぎり最終日!に利用してきましたー!(^^;)15000円相当のディナー×2(シャンパン付き)とクラブフロアーの宿泊です♪チェックインしたあとは、クラブラウンジに直行っ! お昼のティータイムはクッキーやマカロンなど。 夕方からは、おつまみ系&お酒。 私はジンジャーエールだけど、旦那様はワインを飲んでたよー。 こういうとき、お酒飲める人がうらやましい小市民です(^^; ディナーは、ホテル内のレストランから好きなお店を選べるのですが今回は「鉄板焼き 彩」にしましたよ。シャンパン付きなんだけど 私は、ソフトドリンクにも変更できるので 大好きな「サンペレグリノ」にしてもらいました。 ◆紫芋と林檎のポタージュ◆ ◆昆布サラダ◆ ◆フォアグラ@苺とイチジクのソテーを添えて◆(←はもちろん焼く前です) ◆伊勢海老&あわび◆(←はもちろん焼く前です) 焼かれるまで、ずーっと鉄板の横で動いてました! 「かわいそう~!美味しそう~!」な気分でしたよん。 ◆黒毛和牛@フィレ&サーロイン◆(←はもちろん焼く前です) ◆ガーリックライス&伊勢海老の頭をつかった赤だし◆ 鉄板焼きのお店で出てくるガーリックライス!めっちゃ好きっ!!!! ◆ケーキ&コーヒー◆ ちなみに、伊勢海老&あわびはブラマヨの小杉をかわいくした感じの 若い男の子が焼いてくれたんですが・・・ なんと!22歳なんだそうです! (私たちの後、隣の席の50代くらいの夫婦のお席で焼いてて その人たちとの会話がこちらに丸聞こえだったのです・笑) 鉄板焼きは、目の前で焼くっていうパフォーマンスも楽しいけど こうやって料理人さんと会話を楽しむのもいいよねえー。 私たち夫婦は、 食べる&見るのに必死で会話まで楽しむ余裕がないんだけど(^^;) そして、実は…この日の私軽い膀胱炎になってて・・・たった2時間ほどの食事の間に何度もトイレに行くという(><)あぁ!もっと体調がいい時に行けたらもっと楽しめたのにー!!!という悔いが残ってます・・・。あと、翌日の朝食。これもクラブラウンジで。1階のレストラでのビュッフェのような品数はないけどとにかく静かで、ゆったりとした朝を過ごすことができました。でも、1年に1回。 余裕で日帰り圏内のホテルでディナー&ステイするという贅沢・・・・ (´Д`*)し・あ・わ・せ♪今年は福袋をGETできなかったので行けそうにありませんが・・・・来年はGETできるといいなあー。
2013.01.17
コメント(0)

昨日の夜はすき焼きをしました(*^^*)すき焼きといえば生たまご・・というわけでいつも旦那様の実家に行く際に必ず立ち寄る養鶏場のたまごを2つ割ったんですが今まで数えるほど・・しか出会ったことがない「双子たまご」に遭遇!しかも2回連続!これは〜!すごすぎる〜!なんか良いことがある前触れ???
2013.01.15
コメント(0)

大阪にしかない!しかも梅田阪急と難波高島屋の2店舗でしか売られてない!グリコが発売してる「高級ポッキー」"バトンドール"いつ見ても大行列で「食べたいけど並んでまでは・・・」と思ってたんだけどつい先日、いただきものとしてGETしました(´▽`*)うれしい!箱は3つしかないけど(笑)箱をあけると中に、2種類ずつ入ってて5種類全部ありましたー!!!!(これをくれた人が、全種類を少しずつ食べれるように入れ替えてくれたのです♪)たしかに、すごく美味しいけど30分とか1時間とか並ぶほどじゃないかも???でも、貰うとすごく嬉しいもの・・・なので頑張って誰かに贈ると喜ばれるかも~ですね(*^^*)私はすごーく嬉しかったです(笑)・・・と思ったら!楽天市場に1店舗だけ取扱い店が!(○Д○*)オフィシャルじゃないけど・・・・どうなんだろう????グリコ Baton D'or バトンドール プレミアム ポッキー 通販 【年賀 菓子】グリコ Baton D'or バ...
2013.01.14
コメント(0)

私の両親とは元旦に会いましたが旦那様のほうのおうちは、元旦から旅行に行かれてたのでこの3連休初日に挨拶にいってきました。小麦粉・上新粉と卵と白あんを混ぜた生地を蒸した"浮島"というお菓子。 これを自己流にアレンジしてみましたよ♪ 抹茶味で、おせちの残り@黒豆を生地の中&トッピングに。 おぉ~!(´▽`*)お正月っぽいぞぉ~! 和菓子が大好きな、お義母さん・おばあさんにも気に入ってもらえたしよかった、よかった・・・・♪ちなみに初詣は、毎年恒例の伏見稲荷大社へ。正月も6日を過ぎると境内の無料駐車場が使えるのでふらっと行って、気軽にお詣りできるからいいわあ~。お詣りして、「おもかる石」を持ち上げて新しい御札に買い替えて・・・・千本鳥居のなが~い昇り階段だけは今年は旦那様が体調不良なので止めておきましたがやっぱり初詣は伏見稲荷大社~なのです。
2013.01.13
コメント(0)

今年最初の和菓子教室は 山芋パウダーを使った「薯蕷」を蒸したのと、焼いたのと。 ◆薯蕷まんじゅう(上用まんじゅう)◆ ◆焼き薯蕷◆ 先につくったお饅頭とはお粉の配合&種類がちょっと変わって それを蒸さずにホットプレートで焼いて、それに餡を挟むお菓子。 山芋パウダーの扱いが意外にも難しくて、あたふた(^Д^;) ちなみに和菓子教室は、パート5には進まず 次回で終える予定。 だーけーどー! 今年から料理教室の受講スタイルが大幅に変わって チケット制になったのよねー。 だから、コース全部を受けなくても 気になるレシピがあれば、それだけを受講することが可能に! しかも!ちょうど来月は「シュークリーム&エクレア」と「キッシュ」。 来月からは、洋菓子のコースに通ってるかも~(笑) そして、和菓子教室もたまに受けるかもー。 ・・って、まだ未定だけどね♪
2013.01.11
コメント(0)

タコライスが食べたくて大阪駅前第3ビルの地下にある沖縄料理のお店、その名も「OKINAWA」のランチに。http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27000353/でも・・・なぜか・・・席に着いた途端に気が変わり(笑)というか隣の人が食べてたのが美味しそうで思わず同じものを注文してしまいました(^^;ゆし豆腐定食(700円)大きな丼に、これでもか~!のボリュームで入った「ゆし豆腐」とおからの煮物、ラフテー、サラダ、海藻の佃煮っぽいもの。ふわふわ温かくて、美味しい(´Д`*)店内は、沖縄の音楽が流れてて内装もそんな感じで・・・大阪に居ながら、ちょっと沖縄気分。お会計のとき、ちんすこうくれた♪るん♪
2013.01.10
コメント(0)
![]()
お正月休みも終わり、平日の人ごみが解消されたので 火曜日のレディースDAYをねらって映画を観に行ってきました♪ 観たのは、もちろん 「レ・ミゼラブル」ですよお~(´▽`*) http://www.lesmiserables-movie.jp/ 20代前半の頃にNHKだったかな?TVで海外公演が放送されてたのを観たのと 数年前に、友人の妹ちゃんがコゼット役で舞台に立ったのを観に行ったくらいで、あまり深い知識を持ってない私でしたが・・・・ もぉ~!とにかく素晴らしい映画でした!! ミュージカルの映画化って、なかなか難しいのか たまに「金返せ~!」っていうのがあるのだけど (ex:オペラ座の怪人) これは大当りでした! 舞台の魅力を損なうことなく 映画ならではの映像の美しさと 細かい表現っ!(´Д`*) ヒュー・ジャックマンが演じる"ジャン・バルジャン"が とにかく魅せるんですよ~(≧Д≦*) もぉ~!ぐいぐいと惹きつけられますっ 舞台では「ただ一度、道ですれ違っただけで惚れあう」 コゼットとマリウスですが・・・・ このあたりは映画でも同じで・・・ 関西人としては「ぉいぉい」とツッこまずには居られなかったり(笑) いい意味で、舞台に忠実です(^m^*)ぷぷっ 子役のガヴローシュが死ぬあたりから涙がジワジワと出始め ジャン・バルジャンが死んで 最後、みんなで「民衆の歌」を大合唱するころには大号泣(TДT*) 哀しい・・・とかじゃなくて ただただ・・・・感動の涙が止まらなぁ~い!!!!! あぁ、映画でこんなに泣いたの久々!!!!!! というわけで、エンドロールが流れたら 館内が明るくなると恥ずかしいので、暗いうちにトイレに直行でした(^▽^;) はあ・・・これだから映画は一人で行くのよ(笑) 「RENT」「ヘアスプレー」「マンマミーア」「CICAGO」 いろいろ観たけど・・・・・・ その中でもDVDを買うに至ったのは「RENT」と「CICAGO」だけなのよね。 ちなみに「オペラ座の怪人」は映画じゃなくて ミュージカルのロンドン公演がDVD化されたので、それを買ってます♪ 「レ・ミゼラブル」ももちろんDVDが出たら即買いさせていただきまーす! はあ・・・(´▽`*) 2013年、最初の1本が超大当りで本当にうれしい!!!!! 帰り道は「民衆の歌」が頭の中をエンドレスでぐるぐるかかってました♪ 日経BPムック【1000円以上送料無料】日経エンタテインメント!ミュージカル映画バイブル 映画...【送料無料】レ・ミゼラブル〜サウンドトラック/サントラ[CD]【返品種別A】
2013.01.09
コメント(0)

関西で牡蠣といえば広島や、岡山の日生などが有名だけど最近、レストランなどでよく目にするのが三重の「的矢かき」。大粒で美味しいのよねえ(´▽`*)阪神尼崎に昔からある洋食屋さんの牡蠣フライもこの的矢かきを使ってるんです~!「一平」http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280304/28001206/牡蠣はもちろんほんのり甘めの自家製タルタルソースも美味しいっ!これで1000円は結構お得~(^^)【送料無料】【あす楽対応】佐藤養殖場の的矢かきのむき身を瞬間凍結!生食にオススメです♪【...
2013.01.08
コメント(0)
![]()
我が家は、旦那様は2日から出勤したし、子なしだし・・で一般的な冬休みがいまいちわからないのですが朝のニュースによると今日から仕事や学校が始まる人が多いみたいですね(^^)と!いうことは!今日からショッピングモールや百貨店の人ごみが解消される????今すごく観たい映画があるので明日あたり行ってみようかなあ・・・「レ・ミゼラブル」。もう観た人、いますかー?????【送料無料】レ・ミゼラブル~サウンドトラック [ クロード=ミッシェル・シェーンベルグ(音楽) ]
2013.01.07
コメント(0)

和歌山のお友達の家へ遊びに行き、なんとなくの流れで寒いけど高野山へ行ってきました。実は私・・・初めてです(^^)気温は晴れた昼間でも0℃だったけどここ数日の晴天で雪も溶け、道の凍結も無い様子。お目当てのカフェがまだお正月休み中で それ以外も目ぼしいお店はみんなお休みだった~(><) で、お昼ごはんは 町の食堂・・っていう感じのお店「南海食堂」で。 胡麻豆腐と 鍋焼きうどん♪寒い寒い時に、こういう温かい食べ物は幸せですっ♪ で・・・そこからてくてく歩いて"奥の院"に。 参道の入り口 伊達家のお墓 や、武田信玄・勝頼のお墓 他にも有名企業のお墓とか、いろいろ~。 あちこちで水が凍ってて、キーン!と寒い空気が 妙に気持ちよかったです(´▽`*) そして、奥の院に到着♪ 手を清める水も、下の方は凍ってるし(○Д○;) 仏像も腕から氷柱が!!!!! 友達につられて、私もおみくじを・・・・ひいてみたら「小吉」 "自分の足許をよく見つめて努力しなさいそうしてこそ輝かしい未来が約束されましょう"ってことらしいです。 恋愛は「体は守れ後で泣く」らしい(^Д^;)なんじゃそりゃ! この奥は撮影がNGだったのですが http://www.koyasan.or.jp/tazuneru/sights/okunoin.html 天井一面に燈籠が灯された"燈籠堂"では読経がおこなわれていて 本当に神聖な雰囲気でしたあ(≧▽≦*)素敵っ!!!!! いっぱい歩いた後は、ちょっとご褒美。 「みろく石本舗」へ。焼き餅(粒あん)と、くるみ餅を食べました。 「店内で食べまーす」というとお皿に盛ってくれて焙じ茶はセルフサービスです(^▽^*) 最近は作ってばっかりだったので 久々にお店の和菓子食べたけどやっぱり美味しいねー! そして、高野山の定番? 金剛峯寺も外観だけ鑑賞して。 はじめての高野山観光。なかなか楽しかったです(^^)今はオフシーズンのため長めの正月休みをとってるところが多くほとんどのお店が閉まってたけど・・・また夏に行きたいなあ♪宿坊に泊まったりとか・・素敵だろうなあ(´Д`*)高野山別格本山 総持院
2013.01.06
コメント(0)

お正月を利用して関西に帰省中の同級生と大阪@梅田でランチ&バーゲンにいってきましたよ。ランチは私が前々から気になってたお店。 阪急百貨店の中にある・・・ 私が好きなフランス老舗紅茶店「DAMMANN」と 大阪心斎橋にあるミシュラン星つきレストラン「Lumiere」がコラボした 「DAMMANN Lumiere」(ダマン・リュミエール) http://www.dammann-lumiere.com/ 紅茶は4種類から選べたのでアールグレイを選択♪ 週替わりのワンプレートランチ 鮮魚と海老と旬野菜のココットのパイ包み焼き ブイヤベース仕立て 熱々シューファルシ ポトフピューレのエスプーマ 鶏とフォアグラのバロティーヌ ポテトと帆立のミルフィーユ とろりととろけるチェダーチーズでグラチネ 色とりどりの根野菜のソミュール漬けサラダ オリーブのプチパン&プチバケット どれもこれもめーっちゃ美味しかったあ(´▽`*) 雰囲気もおしゃれだし、予約なし&2000円台で ミシュランの味を楽しめて大満足よぉー【ダマンフレール】【紅茶ブランド】【DAMMANN FRERES】【茶葉 缶入り】【ギフト】【No.0】【...
2013.01.04
コメント(0)

マカロンは私の大好物!その中でも特に好きなのが今年の春に営業終了が決まっている「ホテル西洋銀座」のマカロン!ホテル西洋銀座年末に、誕生日&クリスマスプレゼントを兼ねて?東京在住の友人が贈ってくれました(*^3^*)レーズンが入った定番の「銀座マカロン」「はちみつマカロン」「栗マカロン」の3種類♪3個は届いてすぐに食べちゃったんだけど残り3個は年明けまで置いておいて「マカロン初め」しました(´▽`*)今年1年が良い年になりますように・・・・・
2013.01.03
コメント(0)

旦那様は今日が仕事初めのため早くも?お正月モード終了の我が家ですが・・・12月某日に「しろたんタウン」から福袋注文開始メールが届き、迷わずポチリしたのは福袋!!!!私、福袋って基本的には買わないのですが好きなキャラクターのものだとハズレがないので欲しくなるんですよねえ♪そして、1月1日の夕方に届きました保冷バッグがそのまま「福袋」になってます。中にプラスチック製のゴミ箱?BOX。ぬいぐるみ。紋付き袴のしろたんのケイタイクリーナー。クリアファイル。巾着。マグカップ。 ぬいぐるみは・・・付属のマジックテープ式パーツをつけるとこんな感じ(笑) アフロヘアー&めがねのしろたん(^^*)毎年ぎりぎりでGETできなかったので 今年はようやくGETできてうれしいなあ(≧m≦*)うふふふっ♪クリエイティブヨーコ・マザーガーデン癒しNO1しろたんシリーズしろたん♪ちょっと大きめ抱き枕...
2013.01.02
コメント(0)

おせち&お雑煮をつくりました(^0^)お雑煮は、白味噌に丸餅です。夜は両親が来て天ぷらパーティーをしたのですがデザートは、ちょっと良い苺・・をつかって苺大福をつくりました。今年も、家族みんなが健康で幸せな1年になりますように・・・。
2013.01.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1