全25件 (25件中 1-25件目)
1

寺泊温泉 北新館2種類の源泉を満喫した後は夜ごはーん!実は・・・マラソン参加者限定の 1泊2食付8000円くらいの激安プランだったから 食事は正直ぜんぜん期待してなかったんだけど・・・地酒呑み比べセットこの後、撮り忘れたけど新潟産の白ワインも飲みました♪たしかに高い食材は使ってないけど すっごい工夫されてて魚いっぱいで美味しかったー!!! ちなみに釜飯は私は食べきれなかった&ダンナサマには物足りなかった・・・で 私のをちょっと輸出して無事に解決!!!!! **そして翌朝、朝風呂の後は・・・朝ごはん!ごはん美味し~い! 鮭の焼漬けも美味し~い! そして納豆が付いてると関東圏に来たな!って感じするよね! はあ・・・これで1泊2食付8000円。 お得すぎた(´∀`*)マラソン大会特典すばらしすぎたーー!! 食後は再びお宿の人に駅まで送ってもらい もう・・・本当にいいお宿だったー!!!!!!ほっこりした♪
2019.04.30
コメント(0)

マラソン大会があったのは分水駅。会場から駅までの道中に・・・飲食店はなし。お昼ごはん、どうする!?と、途方に暮れてたら・・・駅前の広場で地元の青年会の人たちがこの日のマラソンと、翌日のおいらん道中を見に来る観光客のために焼きそばの屋台を出してくれてました~。超ありがたい!ビールと焼きそばと唐揚げ串!お値段も良心的で、美味しかったー!そんな周りに何もない分水駅だけどホームの桜並木がめちゃめちゃ美しいです。見ごろを過ぎてなお、このキレイさ!素晴らしい!ダンナサマが密かに乗りたかったという国鉄時代の車両が来ましたー!ただ・・・ね本当は分水でもうちょっとのんびりする予定だったんだよね。それが、バタバタと電車に乗ることになったのにはワケがあってなんと!12時台の次は4時前まで電車来ないの!びっくり!というわけで、この日のお宿は隣の寺泊駅。チェックインまでまだ2時間もあるけどお宿に連絡して駅まで迎えに来てもらい・・・お宿の人曰く、宿の周りは何もないというので駅から宿を通り越し4kmほど先にある寺泊の観光地まで車で送ってもらいました。 寺泊の魚市場通り。 美味しそうな焼き物がたくさん並んでたけど夜ごはんも近いし・・・とカニ汁を1杯。そして、日蓮のなんかすごいらしい銅像を横目に・・・ 海沿いを2.5km、そこから宿まで緩やかな上り坂の山道を1.5km。 てくてくとお散歩して、3時頃にお宿に到着。 寺泊温泉 北新館古いけど丁寧に掃除されたアットホームなお宿。 ここの魅力は!2種類の源泉! めちゃぬるいんだけど ずーっと入ってると、湯上りいつまでもカラダの芯がぽっかぽか! ちなみに写真を撮ったのは小さいお風呂だけど 夜ごはんの後、男女が入れ替わって、広い方のお風呂にも入れたよ。 この写真の3倍くらい広かったー!!!!ちなみに・・・お宿のページにも書かれてますがケイタイが圏外ですΣ(゜Д゜;)平成も終わろうとしてる時代にそんなことある!?ってびっくりしたけど館内にFree Wi-Fiあるからストレスは無しです♪本当にいいお宿―!!!!!!
2019.04.29
コメント(0)

燕三条駅近くのワシントンホテルに泊まって朝ごはんは和食か洋食か・・選べたんだけど新潟といえばやっぱり米だし・・と和食を選択。大正解!鮭も美味しかったし、ごはんはもちろん美味しいし朝から完全に食べ過ぎレベルで、たーっぷり食べました♪そして駅前から、予約していたマラソン大会専用バスに乗って「燕さくらマラソン」の会場に。燕市の大河津分水という桜名所でのマラソン大会です♪ 川沿いに桜並木と菜の花!ソメイヨシノはちょっと散り始めてたけど天気もよくて、青い空に桜と菜の花!!!めーーーーーーーっちゃキレイでした。マラソンはダンナサマの趣味で運動ヲンチの私は毎度恒例?の応援係です。今回もケガなく無事に完走できてよかったよかった。気候もよくて、走りやすいコースでめちゃめちゃ気持ちよかったらしいですよ。それにしても空と桜が・・本当にキレイ!!!桜並木の中の1本だけを撮ってみたんだけど加工してないのに、加工したのかと思うくらいキレイ!!!!!完走した後、もちもちポテトも食べました。これ、最近こういう出店でよくみかけるけど美味しいよねー。というわけで・・・ダンナサマがマラソンに参加するたび夫婦間の体重格差が広がっていく感じです(笑)塩引鮭切身80g 1切
2019.04.28
コメント(0)

燕三条といえばラーメンが有名らしい・・・ってことでなんと!散々地酒と地魚を堪能したあと〆ラーメンしちゃいましたー!!アラフォーなのに!(笑)さっきの「北野水産」から宿泊中のワシントンホテルに向かう道にあったラーメン小川屋ちなみに、カレーラーメンと背脂系がご当地ラーメンらしいんだけどさすがにそれは濃いなーと思って私は、豚骨と鶏骨の醤油ラーメン@元祖中華そば ダンナサマは、鶏骨と魚介だしの醤油ラーメン@昭和中華そば 美味しかったー!!!!!!!新潟五大ラーメン箱入れ岡持ちセット「煮干あっさり醤油×1・濃厚味噌×1・カレーラーメン×1・背脂ラーメン×1・生姜醤油×1」三旺食品【生麺/燕三条/らーめん/拉麺】【母の日ギフト・贈り物・内祝いに!のし(熨斗)無料】【送料無料】
2019.04.27
コメント(0)

1泊目のお宿は・・燕三条駅にあるワシントンホテル。夜ごはんは、特に調べてもいなかったので散歩がてら周りをうろうろしながら・・・直感で。地酒・地魚・・という看板に惹かれてきめたのは「北野水産」https://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15001305/ 金曜日ってこともあって賑わってたけどぎりぎり、待たずにカウンター席に案内してもらえました。 食べログクーポンで1杯目のドリンク無料でしたー。 ダンナサマは「天領盃」。コップにも、下で受けてる枡にも・・・ 波々たっぷり大盤振る舞いな注ぎっぷり! 私はおとなしく生レモンサワー。 さ~!いろいろ注文するよー! 赤ハチメのお造りなめろう山菜天ぷら盛り合わせ栃尾ジャンボ油揚げ@ネギ味噌入り 春の陶板蒸しキンキ煮つけ どれも文句なしに美味しかった~!!! 欲望のままに注文したから1万円超えたかなー?と思ったけど 御通しを入れても2人で6000円ちょいだった!すばらしい(≧∀≦*) やっぱり新潟はいい町だー!!! そして、ここで〆を食べなかったのには理由があってね・・ 燕三条はラーメンの町なの! というわけで、まさかの!アラフォー夫婦!禁断の〆ラーメンに行っちゃいましたよー!それについては、また次の日記で・・・(笑)メッセージギフト【いつもありがとうございます ラベル】天領盃 大吟醸(金賞受賞蔵)久保田 萬寿 八海山 大吟醸 720ml×3本セット【日本酒 飲み比べセット 久保田 朝日酒造 父の日 八海山 八海醸造 新潟 還暦祝い ギフト 酒 誕生日 日本酒 セット
2019.04.26
コメント(0)

弥彦神社をお詣りして、弥彦駅まで歩いてる途中弥彦公園の前を通りかかったら散り始めた桜が素敵な絨毯になってたのでそのまま公園の中を通って駅に向かいましたよー。池には水芭蕉 そして駅の周りをうろうろしてて可愛いお店をみつけましたー!分水堂菓子舗弥彦むすめという枝豆を使った枝豆餡が入ったパンダ焼き焼き立てではないと思うんだけど、温かくてもっちもちの独特の生地がクセになる美味しさでした♪弥彦駅の駅舎も雰囲気あるねー。 いかにも終着駅らしい風情がいいねーいいねー。たぶん、私・・・終着駅が好きなんだと思う。車止めとか観ると萌えちゃうわ(笑)運転席から見た終着には、大きな桜の木♪焼饅頭機用板 ベビーパンダ焼き (業務用)(新品) (業務用厨房機器 用品 蔵元屋)
2019.04.25
コメント(0)

関空~新潟の飛行機チケット代が片道5000円!?安さに惹かれまくって・・・・平成最後の旅行はLCCピーチを利用してマラソン大会参加を兼ねた新潟旅行でしたー!関空から新潟空港へ。そこからピーチのHPから予約しておいたタクシーで弥彦神社へ。なんと!1時間もかかる距離をタクシー利用してひとり2000円というお得プラン!空港から弥彦までは電車よりタクシーのほうが断然便利なのでめちゃめちゃオススメです!!!!!!!!弥彦神社の入り口から歩いて5分くらいのお店に。 弥彦ならではのものが食べられそう~♪ 「吉田屋」 私は、特製わっぱ飯膳!鮭はごはんと一緒に蒸されてほっくほく。イクラは醤油漬けでぷりっぷり!お味噌汁には甘海老の頭! やっぱり新潟の鮭と米は美味しいなあ(*´ω`*) ダンナサマが食べたのは地魚フライ定食 そこから、弥彦神社に向かう途中に桜~!! 背の低い枝垂れ桜で、とってもきれいねえ♪そして新潟のパワースポット!弥彦神社! 大きな鳥居@一の鳥居 参道も雰囲気あるね~♪ 神様が渡る”玉の橋” おもかる石とも呼ばれてる火の玉石 持ち上げたけど、1mmも上がらず(笑) 私の願いは叶わないのねー(TДT*) 拝殿ささっと足早にお詣りしたけど とっても雰囲気のある神社でした~☆ falaj(ファラジ) falaj design department 曲げ輪の器 ホワイト(蓋・ツバあり)【曲げ物工房「足立茂久商店」とコラボ】【ガラス工芸品/小鉢/木製/白/ふた付き/おしゃれ/かわいい/新潟/上越市】【ギフト・贈り物・入学内祝いに!のし(熨斗)無料】【送料無料】
2019.04.24
コメント(0)

ここ数年、IPSAのパウダーファンデーションを使ってたんだけどこの春、リニューアル・・・したらカバー力が無くなった!?素肌っぽいというより、ほぼ素肌じゃない!?きっと若い子がつけたら素敵なんだろうけど私の肌には合わなくなってしまいました(TДT*)IPSAは肌に合うだけじゃなくてお店の雰囲気や接客も好きだったのでショック―!でも無理して使い続ける気はないので最近いろいろ調べてたんですよ。仕事上、夏はめちゃ汗をかくので汗と皮脂に強くて、仕上がりはサラサラ系。そしてカバー力も程よく。アラフォーにぴったりのパウダーファンデ。はい!ありましたー!しかもケースが春限定のガーベラ模様ー!ソフィーナ系の「est」キャンペーン中だったので本体と、ケースと、下地を買ったらまあまあ大きいサイズの洗顔とメーク落としのサンプルも貰えました♪接客はやっぱりIPSAのほうが私には合ってる気がするけどestも押し売り系じゃないし、店員さんもガツガツしてなくてゆるい雰囲気で好きな感じでしたー。コスメあんまり詳しくないからカウンターで丁寧に教えてくれるの、本当にありがたい♪あと、その時につけてくれた土台美容液が炭酸のほのかな爽やかさで・・・メイク持ちもよくなるっていうしすっごく気持ちよかったのでこちらも購入を検討中です(^▽^*花王(SOFINA)ソフィーナ iP ベースケア エッセンス(土台美容液)[本品]<90g>そしてなんだかんだで楽しかったけどやっぱり疲れちゃったので・・・グランフロントにある気になってた紅茶系カフェに。「THEODOR」苺とカフェインレス紅茶のスムージー。見た目めちゃめちゃ可愛いし、ライムが効いてて美味しかったー。甘そうに見えるけど、ぜんぜん甘くなーい!!!!!さっぱり系。スタバの苺のやつ、可愛いけどめちゃ甘いって聞いて諦めたからこっちで苺欲を満たしました(*´∀`*)えへへアラフォーにはこれくらいのさっぱり系のほうがいいわ。
2019.04.23
コメント(0)

いつからだろう?気づいたらひとりでラーメン屋に行くの平気になった(笑)といっても行列に並ぶとか、混んでるお店には未だに抵抗あるので時間をはずして、空いてる時間に♪この日は・・・大阪駅前第2ビルにあって、前から気になってたラーメン屋さん 「サバ6製麺所」に。 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101571/ サバ濃厚鶏つけ麺 麺の量が、大・並・小・・ってあって 何も考えず並にしたんだけど・・・ 小でもよかったくらいのボリュームでした。ふぅ・・・満腹まんぷく♪ お買得SALE 【送料無料】田ぶし つけ麺 3食入*北海道・沖縄・一部離島等は別途送料650円がかかります。*海外配送の場合は実費送料をご負担いただきます。*お一人様5個迄ご購入いただけます。田ぶし/たぶし/ラーメン
2019.04.22
コメント(0)

今月のレシピは攻めてる系だったわー(笑) それがこれ!!!! ショコラ・キッシュは、バナナ・ラフランス・チェリーとチーズが入ってて さらに!ナツメグと胡椒が入ってるのΣ(゜Д゜;)攻めすぎちゃう!?と、ドキドキ。 余ったキッシュ生地で、ミニサイズキッシュを1個。 さらに余った生地で、胡麻風味のスティックパイを。 そして、もう1品は・・・チョコカスタードが入ったプチシュークリーム。 ココア生地で、さらに仕上げにチョコをコーティングしてチョコづくし♪ さあ!ドキドキの試食タイム~!!!! ぅお!美味しい!!!(≧ω≦*) 試食ではコーヒーを飲んだけど、これきっと赤ワインとかが合うやつー! (持ち帰り分は翌日、ダンナサマと一緒に赤ワインと合わせて食べました!正解!)見た目は完全にカレーだけど(笑)食べてもチョコよりナツメグが効いてるけど うん!これは、ありよ~!! 月1のお菓子教室。やっぱり楽しいわあー。最高のストレス発散法です♪マカロンとパリのルリジューズ【電子書籍】[ 小林 かなえ ]新版 マカロンとパリの焼き菓子【電子書籍】[ 小林 かなえ ]
2019.04.19
コメント(0)

河内長野のランチバイキングを堪能した後はいざ!和歌山に! ランチバイキングであれだけ食べたけどね・・・ 向かったのは・・・ここ。 「観音山フルーツガーデン」 https://www.kannonyama.com/ 去年の秋に母を連れていったときは激混みだったけど 今回は・・・混んでたけど待ちなしで入れたよー!!! ダンナサマも友達も・・・食べたのは!これ! 「春いちごと紀州犬の農園パフェ」 来たよー来たきたー! 3つ並べると更に可愛い!! 紀州犬ーん!!!! スプーンで持ち上げたら生首状態Σ(゜Д゜*) たっぷり苺、練乳味のソフトクリームとたっぷりポイップ。 ほんのちょっぴりスポンジケーキ もうね!美味しすぎたよね! 私とCさんがふんふん興奮して食べてるのを ダンナサマがそれはそれは楽しそうにいろんな角度から撮ってました カフェは2階で1階は果物倉庫になってるんだけど そこでかんきつ類の試食&量り売りをしてたから はるかと、デコポンを2個ずつ買って、はるみ2個をおまけで貰いましたよ。 食欲を散々暴走させた後は ようやく今日のメインイベント根来寺のお花見に・・・Cさんは満足しすぎて、すっかりメインイベントを忘れてたわ(笑) 根来寺の桜は、数日前の日記をさかのぼってみてね♪観音山フルーツガーデン、楽天市場にも出店してます。はるか、めちゃめちゃ美味しいからすっきり系かんきつが好きな人にはオススメですよー!!観音山フルーツガーデン楽天市場店観音山はるかA級品遥か 5kg
2019.04.18
コメント(0)

和歌山の根来寺に行った日。行く途中でランチとパフェに行きました。ランチは・・・大阪@河内長野の道の駅にある お気に入りのバイキングのお店にGO! 「くろまろの郷」 http://kuromaro.com/ たまたま開店時間ちょっと前に着いたので 待ち時間なしでめちゃスムーズに入店できました♪ 野菜中心のとっても健康的なバイキング(´▽`*) 揚げたての天ぷらは1回につき2個まで取ることができるルールで 常に熱々を食べられます♪ 今回、ウドと菜の花がめちゃ美味しかったよん。 鯛めし♪ 撮り忘れたけど、小皿で天ぷら2個も追加で食べた。 〆はカレー。辛いから温泉たまごも・・ リンゴゼリー、チーズケーキ、チョコケーキ、アイスコーヒー ぷはー!食べた食べた! お肉や魚のおかずは無くて、野菜以外はたまごくらいしかないんだけど 野菜もたまごもめちゃめちゃ美味しいのよー!!! そしてコーヒーやジュースもバイキングの価格に込みです。これで1500円(+税)はお得やん? 今回も大満足でしたー(*≧3≦)【ふるさと納税】河内長野産 Bbcafe オリジナルドレッシング「タマネギフト」300ml×3本
2019.04.17
コメント(0)

今日まででしたね・・・造幣局の桜の通り抜け。今年も・・・うっかり行きそびれました。そういえば去年も行きそびれてるかも(´・Д・)しだれ桜とソメイヨシノで力尽きてしまうのよねー。来年こそ!来年こそ!!!そんな桜シーズン終了の関西。慌てて桜餅をつくりましたー!!!(笑)今回わたしは鍋練りで作ったけどレンジならもっと簡単に作れますよー。<レンジで簡単桜餅>https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1330003703/桜の葉の塩加減もばっちりだったし着色も淡いピンクに仕上がって大成功!はあ~!美味しかった♪
2019.04.16
コメント(0)

今年の桜は、天気に恵まれて例年になく長持ち!!! というわけで 関西の花見最終日になりそう13日@土曜日滋賀・三重・奈良の県境エリアに行ってきましたよ♪ まずは、以前にも行ったことがある 滋賀県の道の駅「あいの土山」 ここでお昼ごはんを。 私は、山菜ごはんとうどんのセット。 山菜ごはんが、私の想像をはるかに超えたビジュアルで登場。 山菜が炊き込みごはんスタイルじゃなくて まさかの!白ごはんの上に山盛り!てんこ盛り! 白だしで薄味に炊かれた山菜がめちゃめちゃ美味しい! はあ・・・満足♪ と、食後は産直コーナーをうろうろ。 してたらダンナサマが、セルフソフトクリームに挑戦してました(笑)1回400円(→JAF会員証で50円OFF)うまく撮れなかったけど、先っぽが裏側にびよーんって伸びててけっこうたくさん盛れてましたよ(^▽^)このソフトクリームめちゃ美味しいので是非!(ちなみに店員さんにやってもらうと300円でコーンも盛りもめっちゃ小さいです)ちなみに土山は京都宇治に近くて気候も似てるのでとっても美味しいお茶が育つ場所なのです♪その後、この日の目的地・・・ 鮎河の千本桜にGO! https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/25468 うん・・・・無理だった(TДT*) 駐車場に入るための渋滞がありえない距離で・・・ どこまでもどこまでも続く車の列・・・・ たぶん1時間待ちとかのレベルじゃない・・もっと待たされる! と確信したので・・・泣く泣く断念。 ぅう・・・・ あ〜・・・残念だったなあ。 と思ったけど、すぐ近くの”かもしか荘”っていうところを通りかかったら 川沿いにすごいキレイに咲いてるやん??というわけで 駐車場も混んでいたけど、空きはあったので・・・とりあえず寄ってみたよね。 あちこちでピクニックしてるグループがたくさん居ました~。というわけで私たち、鮎河で食べようと道の駅で買ってたよもぎ餅をぱくり♪ こんな場所で食べたら美味しさ倍増!!!!!そして、信楽方面に向かってたら 田んぼの向こうにキレイな桜並木を発見!!! 車1台が通れる畦道を通ってGO! 一眼レフで撮りに来てた人の車が1台だけ止まってたけど、 ・・・名もなき桜並木。 すーっごいキレイ(≧∀≦*)最高やー!!!!! 信楽でも・・・窯元が点在する集落で・・・鳥居と桜 写真はあまり撮らなかったけど あちこちの川沿いにソメイヨシノの桜並木があったり 素朴な感じの山桜もなかなか素敵だったし・・・ とにかく、あっちこっちにいろんな桜が咲いてたわー。 最後に、三重県に入って・・・ 道の駅で伊賀牛もGET!夜は家ですき焼き! というわけで、今年6回目のお花見は・・・ 奈良・三重・滋賀の県境あたりをうろうろして 名もなき里山の桜たちに癒されてきました〜!!!! 平成最後のお花見は、GW前に新潟で!(´▽`*)楽しみだわー【煎茶】 近江 土山茶 煎茶 メール便発送可 茶葉 リーフティー滋賀県 土山 お煎茶 お茶 緑茶 日本茶 手土産 プレゼント 滋賀県産 美味しいお茶 水出し
2019.04.15
コメント(0)

水曜日から梅田の阪急百貨店で北海道物産大会が始まりましたね(*´▽`*)とりあえず!どうしてもどうしても欲しいものがあったので時間がないなか、梅田に行って・・・それだけGETして帰宅。そんな・・どうしても欲しかったもの・・は、これ!大好きな北菓楼!・・・の季節限定@いちごチョコバウムです。苺を練り込んだバームクーヘンに、いちごチョコをコーディング。美味しくないわけがない!!!!!!!!ひとり占めしたいので(笑)ダンナサマには、ダンナサマが好きなプレーンタイプを購入。ふふふふふ・・・(´ω`*)ダンナサマはそこまで苺LOVE!じゃないからこれできっと独り占めできるはずー!!!!!!!!いちごチョコバウムは1日限定20個なので無事にGETできてよかったです【ふるさと納税】北菓楼 きたかろう
2019.04.12
コメント(0)

二条城に行った帰り道。阪急で帰ろうと大宮駅まで歩きました。はあ・・・疲れた。というわけで、おやつタイム♪閉店が早いフルーツパーラー「ヤオイソ」のラストオーダーぎりぎりに滑り込みセーフでした(´▽`*)うん、この時期はやっぱりいちごを食べるよねー!!というわけで・・・おともだちは、いちごづくし。いちごジュース、ミニいちごパフェ、いちごサイド!めちゃおいしそう~!と思ったけど私はそこまでおなかに余裕がなくて(;Д;)いちごフロートで我慢しました。でも、いちごだけの甘さで作ったジュース!美味しすぎる~!!!!おなかに余裕がない私でもあっという間に美味しく飲み干しちゃいましたよー!!!というわけで、二条城の前に、リベルテでも苺タルトを食べたこの日の私。完全に糖分過剰摂取&カロリーオーバー確定でしたー(笑)2万歩くらい歩いたけど・・・やっぱり消費より摂取のほうが多かったんだろうなあ(笑)あははは地図で遊ぶ京都本
2019.04.11
コメント(0)

おともだちと二条城に行った日のランチは・・・大丸の北側を少し行ったところにある 「リベルテ パティスリー ブーランジュリー」 でした。https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26031295/ この前の週、ひとりで京都御苑に行った時に通りかかって おいしそうだなーって気になってたお店です♪ メニューはこんな感じ。 まずは、3種類のパンがほんのり温められた状態で登場。 トマトとホワイトレーズンのディップ付き Cさんは、白ビール 私は、野菜プレート(もりもりレタス、ズッキーニ、れんこん・ドライトマト、紅いも) Cさんは、魚プレート(スズキのパイ包み) 野菜プレート美味しい~(≧∀≦*) レタスはビネガー系ドレッシングがかかってて 3種類のデリもそれぞれに味付けが違っててパンに合う~! というわけで・・・パン、1枚お替りしちゃったわ。 そして・・・ケーキも食べちゃう♪ 私もCさんも、タルトフレーズ しっかり焼かれたタルトに、濃厚なクレームダマンド。 カスタードクリームに、苺がたっぷり めちゃおフランス味ぃ~(´Д`*) パン売り場コーナーに並んでたパンもおいしそうだったし 焼菓子もおいしそうだったし 2時から&2名様~のアフタヌーンティも美味しそうだったので また、Cさん誘って再訪するもんね! クローネンブルグ・ブラン 1664 330ml瓶×4本 白ビール 【フランスビール アルザス】
2019.04.10
コメント(0)

ふう・・・今年はなんだかんだで5か所もお花見に行けました!というわけで、日記が全然追いつきません(笑)食べものネタを後回しにしてとりあえず見ごろが終わってしまう前に桜のことだけ書ききっちゃいますね!というわけで、和歌山~!!!岩出にある根来寺に行ってきました!https://www.negoroji.org/ 正面の大きな駐車場は満車で、待ちの渋滞になってたけど 脇道で、小さいけどこれまたお寺の無料駐車場・・・をたまたま発見して すんなり駐車できましたー!超ラッキー!!!!! 大伝法堂 時々、花吹雪が舞っててめちゃキレイよん青紅葉も・・・ 大塔 大師堂枯山水のお庭 御堂の中から観た池と桜常光明真言殿 鐘楼門 逆光でうまく撮れなかったけど大門 境内はめちゃめちゃ広いから とにかくどこもめーっちゃゆったりした雰囲気で 天気もいいし、桜はキレイだし めっちゃ癒されましたー!!!! ちなみに・・・和歌山まで来た理由それは、まりひめ苺・・(笑)もちろんGETしましたよ!やっぱり美味しいわー!!!!!【お徳用】完熟イチゴ まりひめ 350gx2パック いちご 苺 フルーツ スイーツ
2019.04.09
コメント(0)

この4月で結婚12年目に突入です。あっという間!結婚記念日は新婚時代を過ごした桜ノ宮でお花見散歩して天満にあるお気に入りのビストロでディナーするのが毎年恒例。結婚式をした日も満開だったけど今年も結婚記念日は満開でした♪天満橋のシティーモールから見下ろした大川新婚時代よく散歩した桜ノ宮の川沿いの遊歩道夜7時頃の源八橋。桜ノ宮から天満にいく道は飲食店激戦区なんだけど来るたびに、店が入れ替わっててびっくりします。そして変わらずある店もあったり。しみじみしちゃいますねー。ディナーは天満市場北側にある隠れ家のようなお店「レストランDIVA」スパークリングで乾杯して私は前菜盛り合わせ(ダンナサマが注文した1品以外の上6品と、キッシュが入ってました)ダンナサマは、ホワイトアスパラと、鰯のスモークメインは、鯛とタケノコのポワレダンナサマは、うずらとオマールエビのポワレデザートは、いちごのフィアンティーヌ。ダンナサマはクリームブリュレ。太っちょのシェフが、調理から接客まですべてを1人でこなすびっくりのお店。お客さんの平均年齢は50前後とちょい高めでみんな常連さんが多いのか、シェフのぶっきらぼうを温かく見守ってます。とにかく!美味しくて美味しくて美味しくて最高のビストロで、私たち夫婦のお気に入り店であることは間違いないです。結婚12年。まだまだ新婚気分ですよー!!!!ただ・・新婚時代と変わったことといえばお互いにも・・・老いたということかしら???(笑)
2019.04.08
コメント(0)

金曜日おともだちとお花見に向かったのは・・・二条城! チケット売り場にめちゃ長い行列が出来てて怯んだけど 意外とスムーズに進んで、中に入ってしまえば 城内はめっちゃ広いから、そんなに混んでなかったわ。 私、なにげに・・・お城は二条城が一番好きなの。 今修復工事中の二の丸御殿・・・修復費用を集めるため?なのか 今月から、入場料とは別に追加料金が要るようになってました。 それが理由ではないけど、今日は二の丸御殿には入らず お庭だけを満喫することに。 まだつぼみの桜もあれば、満開の桜もあり とにかく二条城の桜は、種類が豊富!!!!!この白い桜、めっちゃイイ匂いしましたー。 私は御香みたい・・と思ったけど、おともだち曰く「桜餅の香り」らしい。 そして、入口まで戻ってきました。 「あれ?もっと桜がいっぱい咲いてるエリアなかったけ?」と思いながら こんなもんだったっけなあ~・・っと出口に向かった瞬間に気づいた! あ!こっちにも道がある! そして、こっちが桜のメインでした! あ~!危ない危ない!(笑)ホント、方向音痴ってツライわ!!! これ、すっごい素敵~!!! 桜まつり・・・と銘打ってるだけあって 食べものやお土産もののブースも出てました。 はあ・・・・めっちゃよかった(*´∀`*) お天気いいから、青空に映える桜が素敵すぎたー!!! ペーパークラフト日本の名城シリーズ1/300 国宝二条城二の丸御殿 (ゆうメール発送 代引きは対応しておりません。)
2019.04.06
コメント(0)

NHKの「プロフェッショナル~仕事の流儀~」久々に観たんだけど・・・内容が、あんこ炊き職人!夜遅くに、TV画面にはおいしそうなあんこ!あんこ!あんこ!もう・・・身悶えるよね(笑)というわけで、翌日・・・近所にあるお気に入りの甘味処@エビスヤ小松商店にダッシュ阪神西宮の南側。西宮神社のすぐ傍です。ぜんざいか・・・迷って・・・クリームあんみつにしました♪自家製みぞれ蜜がかかったかき氷の上に、あんみつ!そして、練乳入りの自家製ソフトクリーム。白玉も美味しいし、なにより粒あんが!最高!!!!!はあ~!美味しすぎる!!!!!!そしてこれだけにしておこうと思ってたんだけどあっさり誘惑に負けました。目の前で焼いてる、エビス焼。回転焼きなんだけど、ここではえべっさんに因んでエビス焼っていう名前なんです。1個、追加注文しちゃいました(^m^*もちろん、粒あん!関西では、回転焼きといえば御座候がいちばんメジャーだけどそこより、1回り小ぶりで、もちもち生地のエビス焼が私は大好きー!!はあ・・・・粒あん欲みっちり満たされました(*^▽^*)エビスヤ小松商店といえば私がいちばん好きなのは・・・あんみつもいいけど・・やっぱり宇治金時かき氷。来月にはもう暑くなって食べられるかなー???わくわく
2019.04.05
コメント(0)

最近、JAFの割引券につられて今まで縁のなかったファミレスに行く機会が増えつつある我が家。先月は、ココスに行ってみましたよー。けっこう頻繁にJAFから割引券が出てたんだけどなんだかんだで「美味しいの?」っていう思いがあって行ってなかったんです・・・。でも、苺パフェが美味しそうだったので超!久々の訪問。ずーっと前にモーニングビュッフェに行って以来かな?まず、ハンバーグを食べたんだけどこれがΣ(゜Д゜;)美味しいやん??写真撮っておけばよかったわあ(←ブログネタ)というわけで、デザートは撮りました!690円!わお!お手頃価格!!そして、690円とは思えないボリュームのあるパフェ!来たよー!!私の嫌いなコーンフレーク入ってない!ドリンクバーも付けたから・・・せっかくだし、いちごミルクドリンクを添えたらインスタ映え?と思ったけど、このいちごミルクがめちゃめちゃ甘くて・・・パフェにあわせるのは失敗・・というかアラフォーには無謀でした(笑)というわけで、ダンナサマもココス気に入ったようなのでこれからちょいちょい行く機会増えるかなー?どうかなー???もうすぐGW!みんなはどこ行く?我が家はPeachに乗って新潟でーす!!!!!ホテル日航新潟
2019.04.04
コメント(0)

道成寺の帰り道、湯浅を通りかかったのでちょっと寄り道しましたー。穴があればハメて撮ってしまう・・・facebook枠があると持って撮ってしまう(笑)休日だったから稼働してなかったけど、工場見学もできましたよ。そして、醤油や金山寺味噌の試食ができていろいろ買ってしまいましたー。昆布だしとみりんも入った醤油加工品の湯浅醤油とお高い魯山人醤油。うまく使い分けして活用しようと思います♪【蔵元直送】【湯浅醤油】【湯浅しょうゆ】 煮つけ醤油 濃口720ml☆人気の定番【丸新本家・湯浅醤油】【ジョブチューン】【醤油職人】醤油 【本数限定販売】湯浅醤油 魯山人醤油 200ml 2019☆ 無農薬・無肥料の国産原料使用の奇跡のしょうゆ☆読本付き【丸新本家・湯浅醤油】【ジョブチューン】【無添加】【めざましテレビ・いのお飯】というわけで、お手軽お気軽な日帰り和歌山ドライブ。楽しかったー!!!!!!!!!運よく?渋滞にも巻き込まれなかったしね♪
2019.04.03
コメント(0)

道成寺に行く前、お昼ごはんとお買い物のために道の駅SanPin中津に行きましたー。この道の駅、かんきつ類の取扱種類がすごく多いのとジビエもあり、野菜もあり・・で我が家が密かにお気に入りの道の駅なのです♪いつもお昼を食べてから行ってたんだけどここの食事処、気になるよねーってことで今回ようやく訪問できました!この地域の名産@ほろほろ鶏が食べられる食事処「ほろほろ亭」私はほろほろ丼。一般的な親子丼より、鶏の脂身が多いんだけどこの脂身がくどくなくて、美味しかったー!!!!!ダンナサマは、旧中津村御膳鮎一夜干し、蕎麦、天ぷら、昔ながらの木綿豆腐、切干大根煮鮎あんまり好きじゃない私が「美味しい!」と思ったくらい美味しかったです♪そして、ほろほろ焼鳥を追加オーダー。塩焼きで美味しかったです。そして!和歌山に来た一番の理由はこれ!まりひめいちご!果肉がめちゃ柔らかくて、ほんのり酸味、ふんわり甘み。苺好きな私の中で、いちばん好きな苺です!!!そして、鹿肉も買いました。1000円以上買って、レジのスタッフとのじゃんけんに買ったらコーヒーかコロッケがもらえるっていうイベントをやってて・・・無欲で挑戦したら勝っちゃった(*^3^*)おなかいっぱいだからコロッケは食べられないしコーヒーも私は家からタンブラーで持ってきてたのでダンナサマ用にコーヒーをもらいました。ちなみに、ほろほろ亭もJAFカード提示で10%OFFだったりちょっといろいろお得でした♪【お徳用】完熟イチゴ まりひめ 350gx2パック いちご 苺 フルーツ スイーツ
2019.04.02
コメント(0)

日曜日はドライブ~!苺を買いたかったので和歌山方面に行くのは決定で紀三井寺かなーと思ったけどダンナサマの「以前に行ったけど、静かでよかったよ」のひと言で道成寺に決定~!!!http://www.dojoji.com/お寺の前にある駐車場も混んでたけど、待つことなく停められましたー。怖いような悲しいような・・・お寺にまつわるお話。本堂が特別に無料公開されてました。千手観音像、とっても素晴らしかったです。三重塔の前にあった早咲きの桜は、すでに葉桜になりつつ・・・本堂の横のソメイヨシノは五分咲きくらい。たぶん次の週末あたりが見ごろかなあー。宝仏殿の横の桜がこの日は一番見ごろだったかなあ・・・広々してるし、そんなに混んでもいなくて のーーーーーーんびり(*´∀`*)癒されました♪ そんな道成寺の名物は、釣鐘まんじゅう! 参道に何軒も釣鐘まんじゅう屋さんがあったんだけど その場で食べられるようにお茶とイスを置いてくれてたお店に。 まんじゅうを作る機械は、今日はもう止まってたー。 食べたのは、桜あん 予想以上に生地がふわっふわで柔らかくて 餡はしっとりで・・・お!美味しい〜!!!!! 家で食べようと黒あんも1個だけ買ったんだけど 結局、車の中でさっそく食べちゃったもんね(笑) というわけでダンナサマの提案通り、道成寺にして大正解でしたー!!!!!歌舞伎名作撰 京鹿子娘二人道成寺〜道行より鐘入りまで〜 [ 坂東玉三郎 ]「御坊市」菊水堂本店 紀州道成寺銘菓つりがね饅頭10個入
2019.04.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1