話飲徒然草〜Tokyo Meanderings

話飲徒然草〜Tokyo Meanderings

2007年07月11日
XML
前のエントリーで、なかなか羽化しないと書いたヤゴが、昨晩ついに水面から顔を出し、ワリバシを上り始めました。寝る前にはワリバシの中段ぐらいにいたので、今までのパターンなら、朝にはトンボになってカーテンか壁にでも止まっているはずでした。夜中トイレに起きた際に、ひょっとしたら羽化の最中を見れるのではと思って、見に行ったのですが、そのときにはすでにワリバシのところにはいませんでした。朝、起きてみると、ヤゴは水の中でひっくりかえっていました。ワリバシを上る途中で力尽きてしまったか、足をすべらしてしまったのでしょう。ヤゴは羽化の際、水面に出た時点で、エラ呼吸から肺呼吸になるので、一度羽化しかけたヤゴが再び水中に潜ると死んでしまうのです。また羽化失敗です。これでいよいよ残りは1匹となってしまいました。6月29日に7匹目が羽化して以来、連続して3匹死なせてしまいましたが、最後の1匹は今まで2匹を共食いであの世に送った、超活発な個体。ぜひトンボになって大空を舞ってもらいたいところです。

生命保険会社から配達記録で郵便物が来ました。何かと思って開けてみると、「給付金を追加でお受取りになれる可能性のあるお客さまへ」という書面が目に飛び込んできました。
平成14年に受けた大腸ポリープの内視鏡手術の給付金が、出る可能性がある、というのです。簡単に経緯を記しますと、平成15年に二度目の大腸ポリープ切除をした際に、日帰り手術でも給付されるということを初めて知って、前年の分(=平成14年分)と併せて2件申請したのですが、前年分は期間が空き過ぎているということで給付されなかった、というものでした。もらえるものならもらいたいのですが、病院に行って、再度診断書を取り付けなければならない、というのがやたら面倒ですし、そもそもそんな昔の診断書って出してくれるんでしょうか。それでいて、再提出しても、給付されないこともある、というのです。なんだかバカにしているなあ、、、と思うのは私だけ?


In my previous post, I wrote about a nymph that was taking a long time to emerge. Last night, it finally surfaced and began climbing up the chopsticks I had set in the tank. When I went to bed, it was about halfway up, so based on past cases, I expected that by morning it would have become a dragonfly and be resting on the curtain or the wall.

When I got up during the night to use the bathroom, I thought maybe I could catch it in the act of emerging, so I checked. But by then, it was no longer on the chopsticks. In the morning, I found the nymph flipped over in the water. Perhaps it lost its strength halfway up, or maybe it slipped. When a nymph surfaces to emerge, it switches from gill breathing to lung breathing, so if it tries to return to the water once emergence has begun, it dies. Another failed emergence. Now I’m down to just one nymph.

Since the seventh one emerged on June 29, I’ve lost three in a row. But the very last one is a particularly vigorous individual—the one that sent two others to the afterlife through cannibalism. I truly hope this one becomes a dragonfly and soars into the sky.

Then today I received a registered letter from my life insurance company. Wondering what it was, I opened it, only to find a notice titled: “To customers who may be eligible to receive additional benefits.”

It said I might be entitled to benefits for the colon polyp endoscopic surgery I underwent back in 2002. To explain briefly: in 2003, when I had my second polyp removed, I learned for the first time that benefits were payable even for same-day surgeries. So I applied for both that year’s procedure and the one from the previous year. But I was told the 2002 claim couldn’t be paid because too much time had passed.

If I can get the payment, I certainly would like to, but the problem is that I’d have to go back to the hospital and obtain another medical certificate. That sounds like a real hassle, and besides, would they even issue a certificate for something that old? And even after all that, there’s still the possibility the benefit might not be paid. Am I the only one who feels this is rather insulting?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年09月01日 09時53分15秒
コメント(4) | コメントを書く
[アクアリウム・ガーデニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヤゴ羽化失敗‥。(07/11)  
安師範 さん
shuzさんお久しぶりです、安師範でございます。
ヤゴ飼育法の件では、shuzさんのサイトを大変参考にさせて頂いておりました。

ヤゴの羽化失敗、とーっても無念ですよね。
ウチの場合一匹しかいなくて、かつ金曜夜に羽化開始したんで、ワタシは水槽のある廊下に枕持ってきてヤゴに添い寝して、ずーっと観察してたのに・・・でした。
(フラッシュ焚いて撮影したのがマズかったのかなぁ。
それで「夜じゃない」と思っちゃったのかも・・・などと自責の念にも駆られております)

なぜ彼等はあれほどまでの試練を乗り越えなければならないのか、割り箸に登り始める時の彼等の決意はいかばかりか、とか考えると、毎日酒飲んでヘラヘラ笑っていられる境遇に感謝であります。 (2007年07月11日 12時21分25秒)

次は吉報を  
taka さん
shuzさん
残念でしたね。
でも、ここまで面倒見てもらえたらヤゴも成仏したことでしょう。
暴れん坊の最後の1匹はとても気になりますね。
続報が楽しみです。 (2007年07月11日 17時36分31秒)

Re[1]:ヤゴ羽化失敗‥。(07/11)  
shuz さん
安師範さん

本文で勝手にお名前を出したせいで、無理やり引きずりだしたような形になってしまい、恐縮です。

>ウチの場合一匹しかいなくて、かつ金曜夜に羽化開始したんで、ワタシは水槽のある廊下に枕持ってきてヤゴに添い寝して、ずーっと観察してたのに・・・でした。

それは残念でしたね。我が家で今のところ、羽化までこぎつけたのが13匹中5匹でしたから、確率二分の一以下。そういう意味では1匹だと厳しい面もありますね。2~3匹飼っていれば、無事羽化に立ち会うことができる計算ですね。お子さんもさぞ残念がったことでしょう。

>なぜ彼等はあれほどまでの試練を乗り越えなければならないのか、割り箸に登り始める時の彼等の決意はいかばかりか、とか考えると、毎日酒飲んでヘラヘラ笑っていられる境遇に感謝であります。

そうですね。ちなみに(同列に語るのは失礼かもしれませんが)女性の「お産」についても、似たような感想を持っております。(^^;

(2007年07月12日 08時42分57秒)

Re:次は吉報を(07/11)  
shuz さん
takaさん
いつも暖かいコメントありがとうございます。

>暴れん坊の最後の1匹はとても気になりますね。
>続報が楽しみです。
なんとか無事に羽化させたいと思っています。昨日あたりからエサを食べなくなってきたので、この週末でしょう。

(2007年07月12日 08時44分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

shuz1127 @ Re[1]:祝日セール情報1103 Holiday Sale Info(11/03) Echezeaux14さん、お久しぶりです。 10月…
Echezeaux14 @ Re:祝日セール情報1103 Holiday Sale Info(11/03) お久しぶりです。 ワインと関係ないです…

Category

カテゴリ未分類

(10)

お知らせ・リンク集

(29)

ワイン新着情報

(515)

ワインコラム

(343)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(75)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(281)

こんな店に行った

(326)

B級グルメ・カフェ

(248)

健康

(219)

エッセイ

(76)

ひとりごと・備忘録

(541)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(95)

山歩き・ハイキング

(123)

アクアリウム・ガーデニング

(339)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(129)

音楽・オーディオ

(70)

リフォーム引越し

(50)

こんなワイン買った

(129)

ボルドー

(99)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(27)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(221)

ブルゴーニュ・その他地域

(37)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(195)

ロワール・アルザス・ローヌ

(54)

その他フランス

(16)

イタリア

(80)

スペイン・ポルトガル

(37)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(43)

日本ワイン

(64)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

ニコル・ラマルシュ… New! mache2007さん

【wine】アルザスシ… ささだあきらさん

貝殻亭でランチ zzz.santaさん

EF210-328 EF510-3… musigny0209さん

グラムノン yonemuさん

ジャン・ルイ・シャ… hirozeauxさん

実南 月一会 ミユウミリウさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: