話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2017年08月19日
XML
※2011年の東日本大震災後にYOLに書いた記事です。

LR-2278
 例年より2週間早く梅雨が明けて、本格的な夏がやってきました。我が家の二人の子どもたちは、夏休みになって、やれプールだ旅行だと浮かれていますが、我々ワイン愛好家にとっては憂鬱な季節の到来です。特に今年の夏は、何度も書いてきたように、停電や地震への対策に悩まされています。

自宅で保存しているうち、比較的貴重なワインや大切にしているボトルを追加で寺田倉庫に預けたという話を以前コラムで書きました。先日参加したワイン会でも似たような話題になって、ある参加者は「寺田倉庫の耐震性は大丈夫なのか?」を心配していました。倒壊まで至らなくても、棚やダンボール箱が落下しないかとか、液状化や津波の心配はないのかとか‥。東日本大震災の前は「杞憂」と笑い飛ばしていたこうした事案さえ、真剣に心配しなければならないということなのでしょう。

 そういえば以前コラムで、預けたワインには保険がかけられると書いたところ、地震などの天災においても保険金が支払われると誤解されかねないとの指摘を受けました。
この部分、たしかに言葉が足りなかったかもしれません。トランクルーム規約にあるとおり、「火災」や「落雷」、「作業上の過失による事故」などは賠償の対象となりますが、「地震」や「津波」、「高潮」などについては免責となり賠償されません。 (テラダトランクルーム保管サービス利用規約http://terrada-trunk.jp/index.php?main_page=use_agreement)
すなわち、レンタルセラーとて万全ではなく、地震が原因で割れたワインについては補償されないし、トランクルームのビル自体が倒壊するような大地震や大津波が来れば、預けてあるワインたちはすべて無に帰すということです。

 まあ、それほどの大地震があるとすれば、築20年の我が家は間違いなく無事では済まないので、私としては他に選択の余地はないのですが、津波や液状化の心配のないしっかりした地盤に近年造られた鉄骨鉄筋構造のマンションなどに住んでいるのならば、むしろ手元に置いておいたほうが安全なのではないか?いやいや、自宅に置いておいて、地震の影響で「長期間の停電」になったらどうするのか‥、など、結局話は堂々巡りになってしまいました。

 ワイン会の席で、「故障したセラーはその後どうなったんだ?」とも尋ねられました。
10年来使っている「サイレントカーブ」については、以前コラムで書いたとおり、東日本大震災の揺れで故障して、家の中がアンモニア臭でどうにもならなくなるというアクシンデトに見舞われました。その後、故障した状態のまま1ヶ月近く放置して、廃棄処分にすることも考えましたが、結局4月半ばに冷却ユニットを交換してもらって、現在に至っています。心なしか庫内(特にセラー上部)の冷え方が以前より弱くなったような気がして、夏を迎えて温度のチェックを欠かさないようにしています。我が家のセラーは旧タイプなので、扉を閉めると外から温度表示が見えません。そのため、熱帯魚用の温度計を使って、庫内の温度が常時外から判るようにしています。1000円程度の温度計ですが、最高/最低温度も測ることが出来て、なかなか便利です。


また、設置場所の床を補強するために、セラーの下に90センチ四方の板材を敷いたところ、この板材が反り返ってしまうという予想外の事態にも遭遇しました。これには参りましたが、先日確認したら、いつのまにか元通りになっていました。
 そんなわけで、1ヶ月あまりの間に2台のセラーの故障に見舞われるという、滅多に出来ないような経験をしましたが、夏を迎えて、どちらも稼動してくれるようになったのは幸いでした。

 手持ちのワインの多くを寺田倉庫に預けたため、現在の我が家のセラーにはかなりの空きスペースが出来たままです。高価なワインセラーを購入したのに、中身の半分はミネラルウォーターのペットボトルで占められているという状況はなんともやるせないのですが、といって、夏が終わって寺田から引き取ってきても、飲まずに置いておけば、来夏になればまた同じことの繰り返しになります。結局のところ、毎月の保管料には目をつむって、飲み時まで預け続けるしかないのかと頭を悩ます日々です。

6年経過した今も、サイレントカーブ+ユーロカーブ+寺田倉庫(横浜ロッカー)という構成は変わっていません。ただ、サイレントカーブはこの時に冷却ユニットを交換したとはいえ、購入後16年経過していることもあって、そろそろ退役を考える時期にきているかなと思っています。寺田倉庫の毎月1万円の保管料も積もり積もればバカにならないので、こちらも数年のうちに引き払いたいと考えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年08月20日 12時31分59秒
コメントを書く
[ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(444)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(297)

B級グルメ・カフェ

(243)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

オヤマダ 洗馬 万力 New! mache2007さん

長野県高山村にある… New! ささだあきらさん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

月一会 実南 ミユウミリウさん

5月のワイン yonemuさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: