話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2017年10月08日
XML
#これも過去のYOLのコラムの記事です。

およそ10年ぶりにワインセラーを買い換えることにしました。
注文したのは、「50台限定」で売り出されていた「ユーロカーブ」エッセンシャルシリーズの特別仕様。ユーロ安の恩恵でしょうか、最大170本程度収容の欧州製セラーが、税込み設置料込みで30万を切るというのは、相場よりかなり割安に感じて、購入を決めました。納品は来週末の予定です。

現在我が家には、十数年前に購入した「ロングフレッシュ」と、ちょうど十年になる「サイレントカーブ」があります。収容総数は両方併せて130~140本程度。セラーに入りきらないボトルは、当分飲まないであろう若い年代を中心に「寺田倉庫」に預けています。そちらの本数がおよそ20ケース(=240本)。利用し始めの頃は、あくまで夏場の緊急避難用にと思っていましたが、だんだんと歯止めが利かなくなり、気がつけば自宅のセラーよりも多くのワインが寺田倉庫に保管されている状況です。

3年前にマンションから一戸建てに引っ越した際、これらの寺田倉庫のワインをすべて引き取ろうとしました。しかし、そこで厳しい現実に突き当たりました。住宅購入という大事の前では、ワインセラーなどはどうしても後回しになってしまいます。2畳程度の広さの納戸をセラーに改造する当初の計画は、住宅ローンの頭金が予定以上に膨らんだため、あえなく断念。せめて古くなったフォルスターの30本入りセラーを大きなセラーに買い換えようと思うも、引越しでいろいろと物入りになり、それすら実現しませんでした。

そういう意味では、今回ようやく3年越しの念願がかなったわけですが、いざ購入という段になって、本当に買うべきなのだろうかと、思いがけず自分の中で迷いが生じました。

金銭的な負担は小さくないとはいえ、自分を納得させるのはそう難しいことではありません。今回購入することになった170本入りのセラーをフルに活用すれば、
「新規セラー」-「(退役予定の)ロングフレッシュ」=約140本=約11ケース
のワインを新たに自宅で保存することができるようになります。セラーの大型化に伴う電気代の増加を差し引いても、年間で80000円前後の保管費用節約になると予想されます。(注)となれば、約30万のセラーを購入しても、

それより、私が二の足を踏んだ理由は、今までの倍にあたる270本近いボトルを自宅で保存しなければならなくなることです。寺田倉庫に預けておく楽チンさんにすっかり慣れてしまった身としては、「万が一のときのリスク分散」の面で一歩後退することに怖気づいてしまったのです。
たとえば、地震や火事、長期に亘る停電、セラーの故障等、ワインを保存する際には、少なくないリスクを伴います。特に地震は恐怖以外の何モノでもありません。セラーの転倒等を免れたとしても、真夏に数日間停電することになれば、中のワインは全滅を免れません。そもそも関東大震災級の地震に見舞われれば、家自体に倒壊のリスクがあるわけで、ワインの心配をしている場合ではないのかもしれません。その点、自家発電まで備えた耐震倉庫に保管され、預けたボトルには保険がかけられている寺田倉庫の方が安心できることは言うまでもありません。まあ、その分、毎月の保管費用がかさむし、預け入れ、引き取りが面倒だったりするわけで、これらはどこまでいってもトレードオフの関係なのでしょう。
  そんなこんなで、数日間あれやこれやと悩んだのですが、結局購入に踏み切ったのは、前述のとおり、家のセラーが二台とも導入後十年を越えており、遅かれ早かれ買い替え、もしくは大幅なメンテナンスの必要なタイミングがやってくるだろうと思ったからです。したがって、新しいセラーは、当面バックアップ的な用途、すなわちもう一台のセラーが故障した場合にそちらのボトルを緊急避難させられるよう、収納本数を半分程度に抑えて運用しようと思っています。この方法だと3年7ヶ月でセラー代金の元をとるという前述の目算は成り立たちませんが、いざというときの安心感は増しますので‥。

それにしても、ワイン愛好家の裾野を広げるためにも、ワインの保存については、そろそろ別のソリューション、たとえばRWGでご一緒している山地氏が主張しているような、保険のついたセラーのリースサービスとか、レンタルセラーよりもさらに一歩進んだ「クラウド」のようなストレージサービスなどの新たな提案が出てきてもいいのではないかと思う今日この頃です。

注:シミュレーションはあくまで概算であり、私の想像の範囲を出ないものです。
0213cellar





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年10月08日 16時05分44秒
コメントを書く
[ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(444)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(297)

B級グルメ・カフェ

(243)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

長野県高山村にある… New! ささだあきらさん

ボワジェ・フレール… New! mache2007さん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

月一会 実南 ミユウミリウさん

5月のワイン yonemuさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: