わたしのブログへようこそ

わたしのブログへようこそ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

TAKA1403

TAKA1403

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2006.07.04
XML
カテゴリ: その他 雑関係

 人の話を意識して聞けるようになると、相手の反応をきちんとキャッチしながら話を投げかけることが出来るようになるのではないでしょうか、会話を盛り上げることができる、それよりも大きなメリットがあります。それは、「人の話をよく聞く人は誰からも好かれる」ということ。
そうですね ! 私の経験値でもそのように思います。
 人の話をさえぎったり、自分が振った話とは違う話題を持ち出されたら嫌な顔をするようでは、話している相手に嫌がられますよね。それなら逆に人の話をよく聞くことになったら...?「あなたと話していると楽しい」となるのは当然ですね。
 誰もが自分の話を聞いて欲しいのです。話した後に「そんなこと考えていちゃダメだよ」と否定されたり、「その話ならおもしろい」と評価されたいわけではない。ましてや「それは、こうすればいいんだよ」とアドバイスされたいわけでもないのです。何を望んでいるのか...共感してもらいたいのです。あなたもそうではありませんか?だからこそ、話を真剣に聞いてくれる相手には好感を持つようになります。
 さらには、人の話を聞くことは、重要な知識や貴重な意見を得る最大のチャンスだと思います。あなたには全く理解不能な内容でも、「そういった考え方もあるのか」といったことも学べる。それは、自分にとって大きな勉強の場になります。
 話し上手な人は、相手から好かれる上に、なおかつ役立つ情報や知識を仕入れることができるのです。
 話し方、会話の技術を磨こうと思われることは素晴しいことです。しかし、しゃべりの技術を磨く前に、上手に人の話を聞く技術を磨いてみようでは有りませんか。それが結果的に一番の近道になるでしょう。

 中々含蓄のある言葉ですね、100%そのように思います、今日から又人生勉強の再出発です、君塚さん何時もためになるお話有難うございます。いちいち胸に刺さると同時に勉強せねばと教訓として捉えています。感謝・感謝そして勉強・勉強。有難う!!!

               参考文献
                  君塚 由佳さん 話す技術・伝える技術
                                    All about






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.04 07:09:27
コメント(0) | コメントを書く
[その他 雑関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: