わたしのブログへようこそ

わたしのブログへようこそ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

TAKA1403

TAKA1403

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2006.12.28
XML
カテゴリ: その他 雑関係


昔から伝わる季節のお湯で入浴時間をもっと楽しんでみましょう。

【ゆず湯】冬至に。ゆずをガーゼの袋に入れてお湯につけるか、そのまま入れます。

【松葉湯】新年の初湯。松ヤニをよく洗い落とし、そのままか布袋に入れて浮かべます。

【菖蒲湯】端午の節句。菖蒲には身にまとわりつく悪霊を除き、邪気を払って健康な身体を維持する効果があると言われています。

【桃の葉湯】土用の丑の日。桃の生葉を30~40枚布袋に詰め、鍋に入れて水から15分から20分煮出す。煮汁を袋と一緒に浴槽へ。あせもや湿疹を和らげます。


さて、新年2日の初湯には【松葉湯】でも嗜んでみては如何なものでしょうか・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.28 15:28:39
コメントを書く
[その他 雑関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: