全115件 (115件中 1-50件目)

竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻・好評販売中!(税込・送料込・国内のみ)(15巻は料金に含まれておりません)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #江戸時代
2022/08/31
コメント(0)

2019/04/19に公開<第121代孝明天皇2>(皇女)和宮・将軍家茂に降嫁1862年 文久の改革生麦事件1863年 薩英戦争〔現・鹿児島 VS 英〕1864年 長州 VS 4ヶ国〔米・英・蘭・仏〕高杉晋作〔講話〕1866年 薩長同盟〔桂小五郎・西郷隆盛〕坂本龍馬〔仲介〕#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #孝明天皇
2022/08/31
コメント(0)

2022/08/31
コメント(0)

★古事記の暗号。物部氏滅亡。何故、物部氏が滅亡したのか。という質問の回答です。一般的には、仏教(蘇我氏)対神道(物部氏)という構図で語られますが、少し違います。確かに物部守屋は倒されます。が物部本宗家の物部麻呂は石上麻呂として生き残ります。そして左大臣にもなっています。石上神宮神主家です。蘇我氏は武内宿禰子孫。本当は神道です。大臣の冠(宿禰帽)です。表の武内宿禰。そして、追討将軍は、裏の武内宿禰。平群神手(小徳紫冠)です。彼が真の武内宿禰です。そして先祖・彦太忍信命以来の、<布都御魂命>の称号も持っています。これは「古事記」にも書かれています。これは石上神宮の御神体です。物体はあくまでも倉庫としての石上神宮にありますが、本体は肉体です。物部一族は最初は優勢でしたが、自分たちの御神体の現人神(平群神手)が前線に来ます。神道の宗家の武内一族、平群・蘇我・紀・葛城をバックにつけて。そして表の大臣・蘇我馬子の命で、物部守屋は遠見一射(とみのいちい)に射殺されます。物部氏の財産は半分没収され、聖徳太子によって大阪に四天王寺が築かれます。造ったのは最古の株式会社・金剛組です(現存)。遣隋使は、世界最大の古墳・仁徳天皇陵を観て、四天王寺を観る。そして最古の官道(国道)、<竹内街道>を通って、奈良・飛鳥に来るのです。実は神道界の戦いです。詳しくは今度の「古事記の宇宙」で!********* ********* *********真・古事記の宇宙
2022/08/31
コメント(0)

竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻・好評販売中!(税込・送料込・国内のみ)(15巻は料金に含まれておりません)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #江戸時代
2022/08/30
コメント(0)

2019/04/18に公開<第121代孝明天皇1>1846年即位(老中)阿部正弘〔20代〕(将軍)徳川家定1851年 中浜万次郎・帰国「ハマチ!」「ホッタイモイジルナ」1853年 ペリー来航1854年 ペリー再来航1856年 吉田松陰〔松下村塾〕1859年 安政大獄〔大老・井伊直弼〕吉田松陰・処刑「かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ 大和魂」1860年 桜田門外の変#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #孝明天皇
2022/08/30
コメント(0)

テレビではニュースと料理番組を見ることが多い。そして今日は朝は秋刀魚!焼き秋刀魚とかば焼きは好き!刺身もなめろうも好き!小津安二郎監督でそういう名前の映画を思い出した。さんまは酢を皮にぬると、身くづれしないのでいいですね。デザートでは栗が好き!ケーキでもモンブランが好き!和食なら甘露煮も好き。もうすぐ秋ですね・・・********* ********* *********もうすぐ秋ですね・・・
2022/08/30
コメント(0)

竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻・好評販売中!(税込・送料込・国内のみ)(15巻は料金に含まれておりません)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #安土桃山時代
2022/08/29
コメント(0)

2019/04/17に公開<第120代仁孝天皇2>1837年(将軍)徳川家慶大塩平八郎の乱生田万の乱1839年 蛮社の獄1840年 アヘン戦争〔清・満州族〕1841年 天保の改革〔水野忠邦〕1844年 蘭国王開国勧告書#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #仁孝天皇
2022/08/29
コメント(0)

2022/08/29
コメント(0)

★竹と断酒と五十の私と断酒1週間が過ぎましたが、目標1か月ですので気が楽です。前回は百日でした(成功!)僕は毎日飲んでいましたから。最初の3日間は離脱症状といって発汗、かゆみ、嘔吐などを伴いますが、これを過ぎるとあとは意志力です。最近はノンアルコール飲料がすごいですね(ALC/0.00)「のんある気分」サントリーのカシスオレンジはカクテル気分。他にもノンアルコールビールはビール派ではない僕でさえ、美味しいと思うほどです。というよりもこっちの方が美味しかった。問題は日本酒ですが、冷たい水で。酒器を変えれば日本酒気分です。江戸切子にれ冷水をいれて好きなお酒をイメージすればそのお酒の味がします。月を観ながら楽しみます。薩摩切子に豆乳を入れればにごり酒。僕はイメージ「月の桂」ですね。軽く発砲水を入れると発泡酒になります。竹内神道でもお酒がないときは竹をななめに切った「おちょこ」から、竹を平衡に切って作った酒器に水をいれたと故事にはあります。8月はお酒を飲まないので、本格的にトレーニングが出来るので楽しみです。本ばかり書いて身体が訛っていますからね。体を鍛え、心を鍛える。まだ見たことのない自分を見る。<未見の我>を目指します!********* ********* *********断酒中はのんある飲料を飲んでいました。2017年 夏の終わりの貴重なショット笑いながら秋を迎えましょう☆
2022/08/29
コメント(0)

竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻・好評販売中!(税込・送料込・国内のみ)(15巻は料金に含まれておりません)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #戦国時代
2022/08/28
コメント(0)

2019/04/16に公開<第120代仁孝天皇>1817年即位(将軍)徳川家斉〔子多し〕塙保己一「群書類従」〔ヘレン・ケラー〕小林一茶「おらが春」伊能忠敬「大日本沿海輿地全図」頼山陽「日本外史」葛飾北斎「富嶽三十六景」歌川広重「東海道五十三次」1822年 二宮尊徳〔小田原〕1823年 シーボルト〔鳴滝塾〕1825年 異国船打払令#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #仁孝天皇
2022/08/28
コメント(0)

1543年、鉄砲が伝わった。領主・種子島氏は2丁買い、一丁を解体復元させた。秘密は接着がネジにあったこと。そして秘密を知ろうと各国の大名が密偵を放ったのだが、堂々と秘密を公開した。日本のためである。僕はお金持ちになったら、銅像を作りたいと思っていたが、すでに銅像は建立されていた。ありがとうトキタカ!種子島は地球の自転の関係でロケットの基地がある。こうのとり5号機もとんだ。科学に影響のある島だね。今日の朝食は焼きナスと味噌汁、大豆を普通に煮たもの。シンプルで好きです。********* ********* *********<補足>鉄砲伝来 1543年8月25日銃型のライター
2022/08/28
コメント(0)

竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻・好評販売中!(税込・送料込・国内のみ)(15巻は料金に含まれておりません)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #室町時代
2022/08/27
コメント(0)

2019/04/15に公開<第119代光格天皇>1779年即位1782年 天明大飢饉1783年 司馬江漢〔銅版画〕大槻玄沢「蘭学階梯」1786年 林子平「海国兵談」1787年(老中)松平定信〔寛政改尊〕尊号一件により失脚円山応挙〔幽霊画〕幽霊の足#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #光格天皇
2022/08/27
コメント(0)

2022/08/27
コメント(0)

7は孤独な数字だね。2でも3でも割り切れない。7は7しかわかりえない。世の中の執筆者・編集者・印刷所を呪縛する数字。その名は16。こんにちは竹内です!ふぅ~。あとは「まえがき」と「あとがき」を残すのみとなりました。明日月曜日に提出です。昨日は4時間の夏期講習の後に講演会!死にそうでした。でも大阪からも何人も来てくれたので嬉しかったです。日露戦争を語って燃え尽きた後でふたたび日韓関係・日中関係史はハードです。韓国人特有の火病の正体はDNAに組み込まれた地政学的2千年級ストレスという解釈を提示。桃太郎(吉備津彦)は朝鮮王子・温羅(ウラ)を吉備で倒した。姉はモモソ姫、妻はモモ弓矢姫。今日も講義と執筆です。執筆は今度の本の直しですね。古神道と神道の関係と売国心あふれるアジア大洋州局=外務省チャイナスクールについて。あとがきは日本人のルーツの私論です。国際協調外交が相手を増長させ反動で自国を右傾化する。歴史は繰り返す。警察官僚や自衛隊幹部には左翼思想の持ち主は採用されない関係で若手幹部のほとんどが大学受験では僕の講義を受けていた。うーん、右傾化するかも(笑)。飲み会で元生徒の警視正君が持ってきた「超速!日本史の流れ」にサインを書いている時にそう思った。防衛大学校生の「超速!日本史」率も高いからね。女の子は海上自衛隊が多いかな。女艦長はかっこいいよね。********* ********* *********2018年 江戸城百人番所(皇居東御苑)にて
2022/08/27
コメント(0)

竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻・好評販売中!(税込・送料込・国内のみ)(15巻は料金に含まれておりません)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #南北朝時代
2022/08/26
コメント(0)

2019/04/14に公開<第118代後桃園天皇>1770年即位(将軍)徳川家治〔訂正ー子供が50人以上は徳川家斉です〕(老中)田沼意次御蔭参り〔伊勢神宮〕1774年「解体新書」前野良沢・杉田玄白1776年 米・独立宣言平賀源内・エレキテル#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #後桃園天皇
2022/08/26
コメント(0)

僕が好きだった逸話は 欧米国がキリスト教を認めろと 日本政府に談判をしたとき 「君たちの行為は 国際法に反する内政干渉だ」 今でも靖国問題を 取り上げる人が多いが 政教分離なのだから 政治的な撤退は 政教分離の憲法違反であると思います。 だったらローマ法王に 教会に行くなといっているのと 同じです。 公人であっても 個人の信仰は守られるべきだと思います。 あと大隈はメロン好き。 メロンを食べると125歳まで生きられるといった 話は有名です。 大隈講堂は125の尺でつくられたそうです (あくまでも逸話ですが当時はメートル法ではなかったですから) 早稲田を作ったのは たまたま料亭で福沢諭吉に会ったとき 「きみはこれからなにをしたいのだ」と聞かれ 実は答えが無かったが 「うーん、人間を作りたいね」 というと福沢は 「そうか学校を創るんだ!僕と同じだね」 といわれたからです。********* ********* *********2018年9月リーガロイヤルホテル・大隈庭園にて大隈重信について語る。
2022/08/26
コメント(0)

竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻・好評販売中!(税込・送料込・国内のみ)(15巻は料金に含まれておりません)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #鎌倉時代
2022/08/25
コメント(0)

2019/04/13に公開<第117代後桜町天皇>(女帝)1762年即位(側用人)老中格・田沼意次1767年 明和事件山県大弐〔死刑〕藤井右門〔死刑〕竹内式部〔八丈島・流罪〕三宅島で死亡1768年 上田秋成「雨月物語」#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #後桜町天皇
2022/08/25
コメント(0)

2022/08/25
コメント(0)

魔術的な響き彼の音楽の旋律。流浪しない夜は<W>!ワーグナー・・・ワルキューレの騎行だ頭蓋に響き渡る。一昨日、寺田寅彦の文章をやったとき、生徒に「そろそろ来るね」といって昨日のミクシィ日記にもかれの名言である「天災は忘れた頃にやってくる」を書いたが今日、茨城南部直撃の地震。授業中でしたが神主は<ことあげ>しないほうがいいね。<言霊>は強い。ガクガクブルブルでした。文学史では川端康成の「雪国」の冒頭の1行について熱く語ってしまった。あれほど凝縮されている文章は芭蕉の俳句くらいしか思い当たらない。流石!楽天のブログに<みやっち>さんからの勉強の質問がありましたので他の受験生の参考になると思うのでブログ上でお答えしますね。>初カキです☆僕は今大阪の高校3年生です。学校の日本史担当の先生(中央大学史学科卒、28歳)が竹内先生のビデオ(全部)や超速 日中韓 セカシューを持っているらしく先生になったばかりの時はサテラインで竹内先生の授業を見て勉強してたそうで、授業前には必ず中国歴代王朝名をみんなで唱えています。授業前の予習では竹内先生のビデオを音声で聞いてからいつも授業をやるそうです。僕もその影響を受けて超速を買ったのですが、僕の想像をはるかに超えた本でした。流れを重視しながらも人と人の絆の深さ、奥の深いおもしろい話には感服の極みです。どこからこんな想像力が生まれてくるのかと驚くばかりです。この本のおかげで今まで偏差値30後半でしたが今ではマーク、記述模試で軽く偏差値を70超えています。やはり『人を変えるのは人なんだ。』と思いました。日本史に関する質問ですが、竹内先生のおかげで偏差値も高くなり関関同立レベルに指定高推薦で入ることができそうなので10月中に合格が決まるため他の2月に受験する一般受験生よりも入学までかなり時間が取れるので日本歴史検定1級を今年中に取りたいと思っていますが、どのように勉強すればいいかが分かりません。超速全部はほとんど理解しており山川出版の一問一答もほぼ完璧にしました。後はどの問題集をやればいいでしょうか?用語集はいつも眺めているだけですがどのように使えばいいでしょうか?教えて頂けると大変光栄です。(2008/08/19 10:06:07 PM)>大学入試に関して言うと「超速!日本史の流れ」を読んだあと「一問一答」の暗記と「用語集」を何回も眺める用語集は何回も眺めるほうが頭に入ります。一問一答が暗記できない人は何回も超速と用語集を<眺める>そのあと暗記するのがいいよ。問題集はZ会の50題からZ会の100題に進むといいでしょう。そして10月からは赤本ですね。一通り終わっている人は9月からでもいいです。解いて解いて解きまくる!そんな感じです。あっ、質問でしたね。でもみやっちさんの先生が僕の講義で勉強してくれたのは嬉しいです。<点>から<線>になるしさらに<線>がつながるからね。日本史を多くの人に伝えたいというのが僕の目標なので嬉しいです。日本史検定ですが過去問研究が重要です。用語集以外に史料問題集と<図録>ですね。よく<彫刻>が苦手です。という人がいますが、実際に試験に出るのは<30>体!室町0で江戸は1(円空仏)前に集中しているだけです。建築と絵画も<30>づつ程度です。どの文化でつくられたかを覚えてくださいね。勉強はいやなものでなく自分を高める喜びのものです。頑張ってくださいね。********* ********* *********代ゼミ時代 500人教室満杯
2022/08/25
コメント(0)

竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻・好評販売中!(税込・送料込・国内のみ)(15巻は料金に含まれておりません)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #平安時代
2022/08/24
コメント(0)

2019/04/12に公開<第116代桃園天皇>1747年即位(将軍)徳川家重(側用人)大岡忠光1758年 宝暦事件〔竹内式部〕公宴御会和歌「神代より 世世にかはらで 君と臣の 道すなほなる 国はわがくに」#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #桃園天皇
2022/08/24
コメント(0)

やったーー!!!「超速!日本史の流れ」(ブックマン社)の増補改訂版が増刷!でてから3ヶ月での増刷はかなり早いペース。前回は8千部増刷だったからいい感じ。平積みに戻ったので好調なのかもね!著者にとって一番嬉しいのが増刷!今年はやっぱりいいペース。本当はハガキを入れる予定が間に合わなかった。残念!近現代史と文化史の準備もあるから早急に用意しないとね。鳩子さんに頼もうっと!お礼はビストロ(フランス料理の居酒屋)かな。北斗総研のスタッフは全員ボランティアなのです。食事は会議あんど謝礼というところ。電車で移動中だったので大きな声は出せなかったけれど、でも、出していたかも。嬉しいです。正直、人種差別禁止案を参考書に載せたのは「超速!日本史の流れ」が最初!日露戦争の天才総参謀長・児玉源太郎も日本海海戦の超能力参謀・秋山真之も史上最高の軍事スパイ・明石元二郎も陸軍大学創設以来の頭脳・石原莞爾も中国皇帝を倒した魔王・北一輝も「趣味が革命」問題児・橋本欣五郎も「東京裁判」全員無罪論・パール判事も写真を載せた参考書は「超速!日本史の流れ」が最初なのです。予備校の講師はほとんどが左翼。いまは立場がまずいのでごまかしているけれど、5年前は左翼だったひとばかり。10年前はソ連・中国・北朝鮮礼賛だったもの。その当時に「超速!」を出したのだから集中砲火を浴びました。懐かしい。かつては「北朝鮮の拉致なんかありえない!そんなことを言う竹内はおかしい」なんていっていた人が「北朝鮮はよくないね」なんていっている。インチキだね。よく自虐史観は止めようなんていっている人たちがいるが子供を通わせている予備校・塾講師は自虐史観。反自虐史観の親達がお金を払って子供達に自虐史観を習わせているのは滑稽だ。「近くにいい(反自虐史観の)予備校がない!」とおっしゃった方がいたので日本史講義DVDを販売したら好評だった。まあ、予備校・塾は昔から左翼の巣窟。講師募集の広告は朝日新聞には出るけれど、産経新聞には出ないもの。昨日は炭火焼BARマーベルによって軽く飲んで帰る。ダイエット中なので夜の食事はしなかった。申し訳ない。瑞穂さん、順子さん、ごめんなさい。今日は上野の駅の中にある「さぬきうどん」でランチ。夜は炭水化物は絶対ダメなので昼に補充。ここがいいのは何か。「はなまる」はかけうどんミニ105円と安いのだが、この値段では暖かいのしかない。上野駅2階構内「さぬきうどん」は200えんで「ひやしかけうどん小」が食せるのです。さらに!テーブルになんと胡麻すり機!入れ放題なのです。脂肪肝を唯一倒せる胡麻パワー!胡麻パワーで痩せるのだ!皮が硬いので擦らないと吸収できない弱点を胡麻すり機が克服!ビバ!「さぬきうどん」!胡麻すり機を買って帰ろうっと!いり胡麻がいいらしい。そしてカーツ!********* ********* *********「超速!最新日本史の流れ」2015年10月 パール博士顕彰碑の前にて
2022/08/24
コメント(0)

竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻・好評販売中!(税込・送料込・国内のみ)(15巻は料金に含まれておりません)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #飛鳥時代 #奈良時代
2022/08/23
コメント(0)

2019/04/11に公開<第115代桜町天皇>1735年即位(将軍)徳川吉宗1735年 青木昆陽「蕃藷考」〔サツマイモ〕1746年 江戸・神田に天文台〔プラネタリウム〕#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #桜町天皇
2022/08/23
コメント(0)

2022/08/23
コメント(0)

★宇宙論の書見と古事記の宇宙。今日は宇宙論の本を何冊か読み返した。読み返すと毎回、新しい発見がある。僕の好きなのはビッグバン以前の宇宙の姿をインフレーション理論で世界に先駆けて発表した佐藤勝彦東京大学教授の「宇宙137億年の歴史」佐藤勝彦最終講義(角川選書)である。実は以前、とあるところでお会いした方と宇宙論について話をして、話が盛り上がり、自分の家に伝わっている口伝とそっくりなので同じ一族なのかなと思ったくらいだ。元々、各国の歴史や宗教も口伝をもとにしている。古事記や日本書紀ももとは口伝である。面白かったので今日の宇宙論でお勧めの本を紹介してくださいと言ったら、教えてくれた本である。カウンターだけ6人の小さなバーなので、のんびり楽しかった。高田馬場で宇宙論!その方は香川県出身で京都大学卒らしく。僕も大阪出身なので親しく話せた。でも東京大学で教えているらしく、珍しい経歴の方だなと思った。一緒にいた同門の竹内流柔術の福岡さんに、写真を撮ってもらった。僕は1人で飲むことが多いので、同じく1人飲みをする方とよく話す。沼袋ではいつも、池田秀一さん、シャア・アズナブル大佐と隣で話していた。1人飲みは変わった縁を結びますね。古神道では偶然は神!といいますから。
2022/08/23
コメント(0)

竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻・好評販売中!(税込・送料込・国内のみ)(15巻は料金に含まれておりません)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #弥生時代 #古墳時代
2022/08/22
コメント(0)

2019/04/10に公開<第114代中御門天皇>1709年即位(将軍)徳川家宣正徳の治〔新井白石〕生類憐みの令・廃止1711年 朝鮮通信使・待遇簡素化将軍の称号「日本国王」に!1716年(将軍)徳川吉宗(町奉行)大岡忠相江戸町火消し・いろは47組1722年 小石川養生所#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #中御門天皇
2022/08/22
コメント(0)

結構よっぱらって創った造語の数々について話が出た。「超速」は十数年前に作った造語。現在はかなり使われてきた。驚速ソフト・公務員試験参考書・宅急便・生理用品・・・・。「官縮」これは現在の日本の人口の10人に一人が公務員・政府関係団体およびその家族という北朝鮮の軍縮級の緊急課題なので創った。北の飢餓は単に金正日一族の浪費ではなく、軍のお金を使うから。基本は人件費である。北朝鮮が「先軍主義」なら日本は「先官主義」。「社奴」はロシアの農奴から。人間なので一部評論家のように「社畜」というのはいやだった。でも好きな仕事をしている人は会社に所属していてもビジネスマン!だよね。庶一揆は土民の蜂起の土一揆がもと。庶民の蜂起。ある日を境に全国民が税金を払わなくなる。絶対に払わない。強制執行された人をみんなで支援。絶対に払わない。各家を次々に神社寺院教会として宗教法人申請。固定資産税を絶対に払わない。三年耐えれば徳政令が出るはず。なんてね・・・・。政府は消費税ですべてをまかなおうと値上げをして結局余計な税金は減るはず。官縮も行うはず。マッサージ器や野球観戦を楽しみグリーンピアで大赤字を出した社会保険庁は廃止。(民間なら無限責任だぞ!)無駄な海外援助もなくなる。アメリカへの思いやり予算でイラク国民が殺され、ロシアへの援助でチェチェンの民衆が殺され、中国への援助でチベットの人々が弾圧され、北への援助で日本人が拉致される。全部、日本のお金だぜ!これらはなくなる筈。もっと日本国民のために使おうよ。以上、呑み屋の席のよたばなしでした。昨日は「茶柱の宮」が混んでいたみたいできょうへい君が呼ばれて行ってしまった。しげくんと最近食べた美味しいものの話で、三軒茶屋「赤鬼」のゆず味噌焼き豆腐について語ると、豆腐の味噌漬けをバーナーで炙って類似のものを味見させてくれた。うん、美味い!日本酒通にはたまらない味。大塚「三浦屋」の自家製ふきみそ級のものだね。フリーページに町田のおいしいお店アップ!日記に7月下旬日記アップ!掲示板の「荒らし」消去。人を陥れるより、自分を高める人になりたいね。********* ********* *********(当時)十数年前に作った造語「超速」シリーズ!
2022/08/22
コメント(0)

本日より「竹内流!誇りのもてる日本史」DVD全24巻 シリーズを紹介します。竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻・好評販売中!(税込・送料込・国内のみ)(15巻は料金に含まれておりません)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内流!誇りのもてる日本史DVD全24巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #神話 #先土器 #縄文
2022/08/21
コメント(0)

2019/04/09に公開<第113代東山天皇>1687年即位(将軍)徳川綱吉〔犬公方〕〔犬小屋・中野〕(側用人)柳沢吉保〔六義園 - りくぎえん〕(天文方)安井算哲〔渋川春海〕1687年 大嘗祭・再興1689年 松尾芭蕉「奥の細道」1702年 赤穂事件1709年(新井白石・通訳) シドッチ・屋久島潜入#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #東山天皇
2022/08/21
コメント(0)

2022/08/21
コメント(0)

「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」(信長)「鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギス」(秀吉)「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」(家康)織田がつき、羽柴がこねし、天下餅すわりしままに 食らう徳川この段階で、三人の歴史と性格がわかる。しかし、人間というものは心理学的な部分で、<食>を見るとさらに分析できる。まず、織田信長であるが、湯づけである。要するにご飯にお湯をかけたものである。スピードを好んだ信長らしい。ただ、余裕がある時は、味噌や沢庵を加えて食べた。史料でも、京都の料理人が京風の味付けをしたとき、「まずい」といい、作り直したその料理人がわざと味付けを田舎風に濃いめにした。すると「うまい」と言った。どうも愛知の人は鍋焼きうどんに代表されるように濃い味付けが好きなのだろう。ここからでる分析は、信長はスピーディなのか、はっきりしているのかを重視していることである。信長好みのスイーツは、ルイス・フロイスからもらった金平糖である。やはり砂糖菓子は重宝されたのである。同じ時代に生きた、ヨーロッパのチェーザレ・ボルジアも、賄賂は砂糖であった。次に豊臣秀吉だが、秀吉はもともと百姓なので粗食に耐えられる。結果、おかゆと香の物で済ませた。それは、長寿を求めたためである。ただ、好きなお酒は天野酒というお酒である。これは南朝系のお酒なので、公卿になるまでは飲むことができなかった。そして徳川家康である。一言。麦飯である。これは、カルシウムやビタミンBを含む。その為、心に余裕ができた。結果、待つこともできたのであろう。あと、大根の味噌漬けを好んでいた。この豆パワーによって、最終的な天下をとれたのであろう。また家康の趣味は薬をつくる事であった。健康を維持し、最後まで待てば自分が勝てると信じていたのであろう。なぜ、私がこのような話をするのかというと、私は今から湯づけ、もしくは茶漬けを食べようと思っているからである。勿論、梅干しとのりはいれる。問題は、だしを昆布だしにするか、かつおだしにするかということである。皆さんは、どちらをとりますか?********* ********* *********神州にて 辛し明太子茶漬け わさび多め
2022/08/21
コメント(0)

2019/04/08に公開<第112代霊元天皇>1663年即位(将軍)徳川家綱1665年 諸宗寺院法度諸社禰宜神主法度山鹿素行「聖教要禄」山崎萬斎・垂加神道河村瑞賢・東廻り航路 西廻り航路市川團十郎・荒事坂田藤十郎・和事#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #霊元天皇
2022/08/20
コメント(0)

2022/08/20
コメント(0)

中国皇帝を倒した男。<片目の魔王>の死んだ日だ。(1937・8・19)「日本改造法案大綱」を書き陸軍皇道派に多大な影響を与えた。二・二六事件である。これに対し昭和天皇は激怒。対立派閥である陸軍統制派最強の男を戒厳参謀(事実上の指揮官)とした。陸軍大学校創設以来の頭脳<戦争の天才>石原莞爾である。満州事変で21倍の中国軍を倒した男だ。この二人の最後の戦いである。石原の日記には「北氏の「支那革命外史」を読む。傾聴に値する意見多し」と書かれている。魔王対戦争の天才。北一輝は勝手に首謀者にされてしまった。正直言って冤罪である。いかし彼は甘んじてこれを受けた。側近の西田税が(陸士34期。僕の祖父の友人)「北先生、我々も天皇陛下万歳を叫んで死にましょう!」という言葉に北一輝は一言、「そんな必要はない!」といって帰幽しました。彼だけは自分がだれに殺されるのかを知っていたのです。僕は「平成の吉田松陰」を目標としているのですが、あだ名は「平成の北一輝」です。だから昨日は慰霊祭を執行しました。僕は別に右翼ではないですよ(右寄りですが)。近代思想の左右両翼を超克した、<超翼>と思っています。もう、思想のステップは過ぎていると思います。未来を知るためには過去の歴史から分析する。そして今の生の情報から分析する。ぼくはもっと、もっと、学ばなくてはいけません。生徒と共に。********* ********* *********2018年 皇居前にて
2022/08/20
コメント(0)

古事記の暗号DVD全15巻好評発売中(税込・送料込・国内のみ)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→古事記の暗号DVD全15巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)#竹内睦泰 #武内宿禰 #古事記 #継体天皇 #推古天皇 #日本史 #古神道神主
2022/08/19
コメント(0)

2019/04/07に公開<第111代後西天皇>1654年即位(将軍)徳川家綱1654年 隠元隆琦〔黄檗宗〕〔萬福寺〕1657年「大日本史」編纂開始〔徳川光圀=水戸黄門〕明暦の大火〔振袖火事〕#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #後西天皇
2022/08/19
コメント(0)

あまりにも日差しが強くて異空間に来ているようだ。皆さんは文房四宝を知っていますか。紙、筆、硯、墨。この四つです。僕は文房具が好きです。銀座に行っても鳩居堂やイトーヤに必ず足を伸ばします。社会人向けのセミナーではレジュメを使う。赤い布製のものを使っているが何種類も持っている。そのため、本と共に文房具も増え、大変である。鳩居堂の最上階は和風の物を取り扱っておりここで筆を買ったこともある。日本で最も地価の高いところで自分の筆を買う喜びは格別だ。(最も、お金が合ったときの話だよ。笑)あと、僕は御家流の香道を習っているのですがここで香炉を買ったのです。でも、なんとそれは志野流の香炉でした(泣)。東京の浅草橋駅から総武線に沿って隅田川の方まで行くと日本文具資料館があります。なんとここにはレプリカながら伊達政宗の墓から出てきた鉛筆があります。当時は現在の半分ぐらいの長さでした。他にも徳川家康がオランダ人からもらった鉛筆もある。最近はシャープペンシルばかり使うのだが鉛筆を「懐かしいな」と思った。文房具は「物を大切にすること」を教えてくれる。良い物を持つと大切に使うのでゴミとしてなかなか捨てない。それが環境保護の役に立つ。安い物の大量生産、大量廃棄が環境破壊をく。き良い物の少数販売こそ、案外環境保護の役に立っているのかもしれない。結構愛用品は色々ある。僕は目が悪いのでたまに眼鏡をかけることがある。皆さんは日本で一番最初に眼鏡をかけた人を知っていますか。実は室町幕府、第十二代将軍足利義晴です。眼鏡をかける人にとっては眼鏡は必需品であり愛用品でもあります。大量生産ではない眼鏡として有名なのは、東京四谷にある朝倉眼鏡です。はじめて眼鏡をかけた昭和天皇は元首であり神主でもあるので装束に合わないということで側近が止めていました。しかし、昭和天皇は生物学者でもあります。眼鏡が必要であったのでついにおかけになりました。外国では貴族は自ら傘を差さないのですが日本では差します。使い捨て傘は文字通り使い捨てですが高級な傘は店で修理もしてくれます。有名なのが皇族方の傘を作っている前原光榮商店です。案外、安い物もあります。(二万円程度)これを高いと感じるか、安いと感じるか。買えるか、買えないか。ということよりはその人の感覚次第です。僕は高いとは思いません。伊勢神宮の20年に一度、神社を造り替え、移転する式年遷宮が間もなくあります。これは建築技術の継承者を作り出すのです。つまり、人をも作り出します。実は、中の宝物も全て作り替えられるのです。冠や装束などの衣服、刀や器などの工芸品も生まれ変わるのです。では古くなった神社の材木はどうするのか。別の神社の新しい社殿となるのです。決して、捨てたり、無駄にすることはしません。永遠に残るのです。神道には<中今>という言葉があります。<この一瞬>という意味です。それを精一杯生きるという意味なのです。<一瞬>が連続すれば<永遠>となるのです。********* ********* *********2019年5月 丸眼鏡
2022/08/19
コメント(0)

古事記の暗号DVD全15巻好評発売中(税込・送料込・国内のみ)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→古事記の暗号DVD全15巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)#竹内睦泰 #武内宿禰 #古事記 #雄略天皇 #継体天皇 #日本史 #古神道神主
2022/08/18
コメント(0)

2019/04/06に公開<第110代後光明天皇>1643年即位1644年 東寺五重塔・再建都ホテル ー 京都駅1651年 (将軍)徳川家綱由井正雪の乱〔楠不伝の子孫〕#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #後光明天皇
2022/08/18
コメント(0)

忙しいから芸術に触れる時間がないと、かつて思っていたが結局は自分の問題だ。単純に早起きすればいい。今日は授業前に渋谷の東急文化村(「BUNKAMURA」と表記するようになっている)ザ・ミュージアムで開催されている【エミール・ガレとドーム兄弟】展にいって心を豊かにする。ガラス器は好きである。といっても僕はどちらかというとアールヌーボーよりは江戸切子なのだが、リキュールグラスとガラスのぐい飲みは少しずつ集めている。僕が収集しているものといえば他にはキリスト教の記念章の<メダイ>くらいである。これはパリやローマまで行って買ったものもあるが一番多いのは目白の聖カテドラル教会での購入である。神主なのに変かな?でも仏像も大好きだからね。そして土浦へ移動。昨日は国際ディベート学会会長の松本道弘先生と有益なトーク。上野の「酒菜家」に行ったのだが元生徒(代ゼミ池袋校)の木村君がいて日本酒をサービスしてくれた。どこにでもいる竹内門下。最後は店長まで挨拶しに来てくれてカッコがついた。今日の現代文の授業では読解を中心にやった。余談で<ミルク事件>を語った(笑)。いま常磐線に乗って高田馬場を目指している。右側の車窓は夕焼けが雲を映し出す。左側の車窓は緑の山、森、田んぼ・・・逢魔ヶ時が近づく。明日は九段下のブックマン社で<カンズメ>です。「論日本」の注釈はなかなかハード!だんだん、過激になっていきそう。ただ、来週の予定は全部空けたので来週中には終わりそう。今日は静かに炭火焼で日本酒でも飲もうっと。********* ********* *********2017年9月 はやし家さんで直会
2022/08/18
コメント(0)

古事記の暗号DVD全15巻好評発売中(税込・送料込・国内のみ)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→古事記の暗号DVD全15巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)#竹内睦泰 #武内宿禰 #古事記 #仁徳天皇 #安康天皇 #日本史 #古神道神主
2022/08/17
コメント(0)

2019/04/05に公開<第109代明正天皇>(女帝)明正〔第43代元明天皇・第44代元正天皇から一文字ずつ〕(将軍)徳川家光1635年 鎖国令参勤交代1637年 島原の乱〔天草四郎〕俵屋宗達「風神雷神屏風」#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #歴代天皇 #明正天皇
2022/08/17
コメント(0)
全115件 (115件中 1-50件目)