全100件 (100件中 1-50件目)

竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻(税込・送料込・国内のみ)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)22,200円引き。通常 172,000円⇒セット特別価格 149,800円。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(在庫2)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #宗教 #トークライブ
2022/11/30
コメント(0)

2019/11/07に公開<第八十一首 後徳大寺左大臣>郭公 なきつるかたを ながむればたゞありあけの 月ぞのこれる#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #後徳大寺左大臣 #日本史 #古神道神主
2022/11/30
コメント(0)

新嘗祭の後、天皇陛下玉体平癒のため5年ぶりに断酒。毎日、祭祀を執行しているので毎日、直会も行う。神に天地の惠を捧げるためである。天の恵みと地の恵みによって米が出来る。人の力によって火と水が加えられて火水(かみ)=神となる。酒は酒自体が神なのだ。僕の断酒が5日で終わったのは陛下が退院されたためである。体調のことを考えるのなら摂政をたてればいい。憲法に規定されている。女性宮家論は今話し合うこと自体が問題であることは以前述べた。その時がきたときに論ずればいい。80年以上先の話だ。80年という年月を考えて見ると良い。ちょんまげを結っていた江戸時代が終わったのが1867年。その80年後というと1947年。日清・日露・第一次・大東亜戦争が間に入っている。広島近郊ではチョンマゲから原子爆弾まで見た老女もいる。日本は焼け野原から大都会も40年たたずして復興している。今のこともしっかりしていないのに80年後について議論するよりもっとやるべきことがあるはずだ。空を飛べなかった人間が1903年12月17日初めて空をとんだ、(僕の誕生日です)そして月に行くまでも80年はかからなかった。(1969年7月20日)これだけの変化があるのだ。この歴史を知ってからの議論だと感じる。と、いうよりも、まず歴代天皇125代知らない人とこの論議をするのは不毛だ。それは九九を知らない人と数学の論議をするようなものだ。まずは過去の歴史をふまえてから未来への展望を語るべきだ。もっと歴史を学ぶべきだと思う。********* ********* *********2018年 皇居にて→天皇の秘儀と秘史(アマゾンKindle版)
2022/11/30
コメント(0)

竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻(税込・送料込・国内のみ)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)22,200円引き。通常 172,000円⇒セット特別価格 149,800円。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(在庫2)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #宗教 #トークライブ
2022/11/29
コメント(0)

2019/11/06に公開<第八十首 待賢門院堀河>長からむ 心もしらず くろかみのみだれてけさは 物をこそ思へ#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #待賢門院堀河 #日本史 #古神道神主
2022/11/29
コメント(0)

いい肉の日。どうしようかな。朝から肉はないですから。ホテルだとソーセージなどがありますよね。生レバーがなくなって以来、焼肉屋はあまり行かなくなりました。最近食べたのは豚丼です。意外にも、はな丸うどんの豚丼が生姜たっぷりでジュウシ―!朝食はほとんど食べないのですが、本を読みまくり、書きまくりの、<缶詰め>状態なので糖分を入れるため、セブンの「小倉羊羹」(100円)かな。007は朝食はまずコーヒー2杯。もちろんブラック!英国海軍中佐なのに紅茶じゃないんだ。あとパン2枚。一つはバター、一つは蜂蜜。蜂蜜といえばシャーロック・ホームズは探偵をやめた後、養蜂業になって蜂蜜作り。お釈迦様は醍醐だねきっと。苦行で疲労困憊した姿を見た、通りがかりの少女・スジャータが、醍醐(ヨーグルト)を差し出した。「世の中にこんなに美味しいものがあるのか!」実は釈迦は王族である。食べたこともある。だが、この感動。味の良しあしは、その物はなく、人の心のありようだと悟った。僕も今、苦行(執筆)中。いざ、小倉羊羹へ!********* ********* *********2019年 コーヒーはブラック自作フルーツヨーグルト
2022/11/29
コメント(0)

竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻(税込・送料込・国内のみ)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)22,200円引き。通常 172,000円⇒セット特別価格 149,800円。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(在庫2)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #日中韓 #トークライブ
2022/11/28
コメント(0)

2019/11/05に公開<第七十九首 左京大夫顕輔>秋風に たなびく雲の たえまよりもれいづる月の かげのさやけさ#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #左京大夫顕輔 #日本史 #古神道神主
2022/11/28
コメント(0)

2022/11/28
コメント(0)

昨日、日曜日は<森>に向かいました。ツグミやウグイス、オオサギを鑑賞。僕は撮る派ではなく観る・聞く派です。鉄道ファンにも乗る派、撮るがありますよね。海につながっている森なのでアカエイを観ることができました。カワウは台場の第6砲台から飛来したみたい。干潟もあるのでカニが大量にいました。(僕はカニの味噌汁が好きです)空にタカも雄大に飛んでいました。ここは竹林が多いので<竹内>にはお気に入りです。新嘗祭の後なので田んぼで古代米の種を頂きました。来年は白米・赤米・緑米・紫米・黒米の五色米で新嘗祭を執行したいですね。でも、紫米と黒米は甘いので鳥が食べまくってしまうそうです。赤米は堅いので鳥には人気が無いようです(笑)。マンションのルーフバルコニーで自分で白米を作り、新嘗祭を執行したことがあるので、今回もやりたいですね。古代米は直蒔(じきまき)なので縄文文化から弥生文化へ移る過渡期の違いを観る自宅でのフィールドワークですね。********* ********* *********2018年 森へ、糟谷大河先生と!
2022/11/28
コメント(0)

竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻(税込・送料込・国内のみ)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)22,200円引き。通常 172,000円⇒セット特別価格 149,800円。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(在庫2)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #日本文化 #トークライブ
2022/11/27
コメント(0)

2019/11/04に公開<第七十八首 源兼昌>淡路嶋 かよふ千鳥の なく声に幾夜ね覚ぬ すまの関守#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #源兼昌 #日本史 #古神道神主
2022/11/27
コメント(0)

月光仮面のモデルは月光菩薩。ウルトラマンのモデルは弥勒菩薩だそうだ。未来に人々を救いに来る救世仏。道路を走る車の音。諸行無常の響きあり。もうすぐ満月。月の光は不思議。力を与えてくれたり、狂気を呼び起こしたりする。静かな気持ちと、醒めた自分と、狂なる気分と、奇魂と。ルナティック・・・・きちがいじみて、楽しくて。目を閉じれば月の中。月光菩薩の優しさと月夜見神の苦しさよ。月の神は封印されている。人気ブログランキングの歴史部門で1位が取れました。次の目標はもちろん総合部門です。トップページのクリックお願いしますね。ショック!白髪だと思って抜いた髪の毛が、黒髪だった・・・・・光の魔術。ばかーーーーーー!!!********* ********* *********むっちゃん先生のスペシウム光線月夜見拝の印(月を拝みます)1993年
2022/11/27
コメント(0)

竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻(税込・送料込・国内のみ)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)22,200円引き。通常 172,000円⇒セット特別価格 149,800円。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(在庫2)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #トークライブ
2022/11/26
コメント(0)

2019/11/03に公開<第七十七首 崇徳院>瀬をはやみ 岩にせかるゝ 滝川のわれてもすゑに あはむとぞおもふ#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #崇徳院 #日本史 #古神道神主
2022/11/26
コメント(0)

■戦史の比較研究に本腰、防衛庁が海外から史料積極収集(読売新聞 - 11月26日 11:00)「論日本」の注釈を担当したときに出版社側の自粛により「南京大虐殺」という虚構の成立過程が全文削除になったが、(出版社側の事情は理解していますが)やはり、知っていても書けないものは多い。南京大虐殺の兵士の多くは実は同士討ちなのである。国民党軍は逃亡兵を射殺せよという命令のあと、南京城撤退命令が出たのが伝わらず、城門守備兵が任務に忠実に機関銃で自国軍人を大量に射殺したのである。また日本軍による便衣隊(国際法に違反している民間人に変装したテロリスト)の処刑をさも大虐殺のように宣伝しているが写真に写っているのは日本人だけでなく中国人も多くいる。皆殺しなら遠巻きにしてのんびりと見学しているはずはない。といったこともすでに各種資料に当たれば明らかになる。もちろん今まで非公開のものが多かったのが戦後60年を経て公開情報になったものも多い。10年前に東京裁判却下未提出資料が公開になる以前と以後では歴史は大きく変わった。そのわりに変化のない日本史の教科書や参考書にはうんざりとする。こういった現状を打破するため僕は「超速!日本史の流れ」(ブックマン社)を世に問うた。結果は参考書としては異例のシリーズで50万部である。一人の著者の数字としては大きいはずだ。東進ハイスクールの「授業の達人」シリーズが30人の著者で150万部。こちらは一人で50万部突破!いかに新しい日本史に受験生が飢えているかの現れである。しかしながら予備校業界では旧態依然とした左翼が跋扈している。今年は日本語教育の時間である現代文の時間に反日教育をやっている講師が多い現状を憂い、「イージス現代文」(嬉野企業支援)を大学受験現代文講義DVDとして発売した。実際に教えている生徒たちに効果がてきめんだったからである。教え子の〇〇健太君は3ヶ月で偏差値30から85に急上昇!茨城県の1位となった(前期は古文も僕が担当した)。多くの高校の学年トップが僕の生徒となった。この教え方を僕の大学受験日本史講義DVDで学んでいる全国の生徒たちに伝えたくなった。そのため受験現代文講義DVDの発売となった。効果が現れたのは問題の解法を「呪文」という形で暗記させた事が大きい。現代文読解の解法の呪文を暗記することにより正確な読解、正確な解法をつねに心がけるようになったからだ。すこし、悲しいのは日本史講師の僕なのだが現代文の授業のほうが人気があるということである。もっと怖いことに一学期にとった挙手によるアンケートでは現代文よりも古文のほうが人気があった。こわい・・・僕は日本史講師です!!!!!昨日はポトフを作りながら執筆。僕のポトフは鶏の骨付き足とセロリ、レンコンにあらびきソーセージのみのシンプルなもの。隠し味は実はアサリ!肉と魚介と野菜の融合。味付けは塩と胡椒のみ。塩はイスラエル死海の塩とドイツアルプスの1億年以上前の岩塩とイタリアシチリア島の塩。胡椒も2種類使う。バンバン、鍋に入れていく男の料理!絶妙なスープが出来上がった。うまい!!!・・・夜は僕が管理人をしているミクシィの【高田馬場一人のみ・一人ランチ】の第1回オフ会!串坊主さん、ともすけさん、えりつぃん達と楽しく過ごす。さて、「超講師力」の執筆だ!!********* ********* *********超速!最新日本史の流れ2019年 薪ストーブの上でポトフを作るむっちゃん先生
2022/11/26
コメント(0)

竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻(税込・送料込・国内のみ)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)22,200円引き。通常 172,000円⇒セット特別価格 149,800円。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(在庫2)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #新撰組 #トークライブ
2022/11/25
コメント(0)

2019/11/02に公開<第七十六首 法性寺入道前関白太政大臣>和田の原 こぎ出てみれば 久堅のくもゐにまがふ 奥津白波#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #法性寺入道前関白太政大臣 #日本史 #古神道神主
2022/11/25
コメント(0)

2022/11/25
コメント(0)

今日11月25日は、三島由紀夫が市ヶ谷において、割腹自殺を遂げた日である。毎年この日には、三島由紀夫ファンが九段下の九段会館に集まる。<憂国忌>である。私も参加したことがある。三島由紀夫vs東大全共闘敵地にたった一人で乗り込み、堂々と演説した。このような<何々忌>というのは、俳句好きならば正岡子規の<糸瓜忌>や文学少女が大勢集まる、太宰治の<桜桃忌>などがある。その日は、各々好きな作家の文庫本などを読みながら会場に向かう。入学試験でもこの程度の知識は問われる。また、この頃は推薦入試、つまりAO入試の結果が出そろう。AO入試というのは、基本的に第一次審査が自己推薦文、第二次審査は面接である。要するに、自己推薦文が通ればいいのだが、これは塾の先生や家庭教師の代筆であることも多い。<歴史>の中でも代筆は多い。足利尊氏の側近、高師直は、ラブレターの代筆を兼好法師に頼んだ。だが、失敗に終わった。冷静に考えれば、世捨て人のお坊さんにラブレターを頼む方がおかしいのだ。やはり、恋にたけた人に頼むのが良いだろう。と、いうことで息子のラブレターの代筆をしたお母さんがいる。藤原道綱母である。変わったところでは、自分の恋人のラブレターを代筆した人がいる(汗)。和泉式部である。「なんで、そんなことするんだろう?」と思いがちだが、「あなたほど歌の上手い人はいない。他に頼める人はいない。」と宮様に懇請されたからだ。一番古いラブレターは、奈良時代の木簡に記されている。変わりどころでは、ライバル、空海に最愛の恋人(男)、泰範を奪われて、「戻ってきてくれ」とラブレターを書いた人がいる。最澄である。日本で一番字の上手い男に、恋人(男)を奪われた男がラブレターを書くのだ。よっぽど綺麗な字で書くしかない。<久隔帖>。国宝である!********* ********* *********<補足>三島由紀夫 昭和45(1970)年11月25日自決2019年<剣術> 記事とは直接関係ありませんが・・・。
2022/11/25
コメント(0)

竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻(税込・送料込・国内のみ)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)22,200円引き。通常 172,000円⇒セット特別価格 149,800円。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(在庫2)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #戦国武将 #維新 #志士 #トークライブ
2022/11/24
コメント(0)

2019/11/01に公開<第七十五首 藤原基俊>契をきし させもが露を 命にてあはれことしの 秋もいぬめり#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #藤原基俊 #日本史 #古神道神主
2022/11/24
コメント(0)

★富士山は爆発するのか?言うまでもないが富士山は活火山である。過去にも大爆発をしている。同じように阿蘇山も大爆発をしている。そのため富士山より高い山だったのが、低くなった。地震の予知同様かなり難しい。羊蹄山は噴火の2日前に可能性ありと予知された。今村明恒氏は関東大震災を予知した。これは歴史学と地球科学のコラボレーションである。地球は生きている。山も生きている。そして我々人間も。周期性ということも念頭に入れなくてはならない。また、災害が起きた時の復興、再生も。******** ********* *********富士山宝永噴火→今村明恒(いまむら あきつね)地震心得 咒文<ナモ・オオトコヌシ・キュウキュウニョリツ>3回唱えるということです。
2022/11/24
コメント(0)

本日より「竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻」のサンプル動画を紹介します。竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻(税込・送料込・国内のみ)ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰 歴史トークライブ!DVD全16巻竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)22,200円引き。通常 172,000円⇒セット特別価格 149,800円。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(残り2セット)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #日露戦争 #トークライブ
2022/11/23
コメント(0)

2019/10/31に公開<第七十四首 源俊頼朝臣>うかりける 人をはつせの 山下風はげしかれとは いのらぬ物を#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #源俊頼朝臣 #日本史 #古神道神主
2022/11/23
コメント(0)

2022/11/23
コメント(0)

神主として最重要な儀式の一つ。早朝の黄金の太陽に向かい収穫に感謝する儀式。0600執行。古神道ではこれが基本。神事の後、素直になって、自分と向き合い、人と語り合う。直会。多くは飲まない。酒はなめるのが正道。八十八の手間をかけて<米>と書く。そしてその米に手間をかけて、<酒>とする。太陽の恵みに感謝しつつお神酒を頂く。今日は収穫を八百万神に感謝する祝日である。********* ********* *********2019年 いただきものです。当時は玄米が主食だったので久しぶりの白米を一粒一粒噛みしめながら食べていました。2017年 直会(ワイングラスで日本酒!)
2022/11/23
コメント(0)

古神道 日本に宿る源流DVD全5巻(1)古神道・後南朝・正統竹内文書について(2)古神道の秘儀(3)修験道と古神道にみる日本の山岳信仰と火山 訂正・4分~:(誤)世界の火山の7割は日本にある→7パーセント(正)(4)戦国武将と宗教~神道・仏教・キリスト教(5)明治維新と宗教~神道・仏教・キリスト教ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→古神道 日本に宿る源流DVD全5巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(残り2セット)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #明治維新 #宗教 #神道 #仏教 #キリスト教
2022/11/22
コメント(0)

2019/10/30に公開<第七十三首 前中納言匡房>高砂の 尾上の桜 さきにけりとやまの霞 たゝずもあらなん#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #前中納言匡房 #日本史 #古神道神主
2022/11/22
コメント(0)

日露戦争で連合艦隊旗艦である三笠に行く。かつてこの中にある写真の講堂で大学時代に講演をした。懐かしい。講演のあとの船上パーティーで旧帝国海軍の方の話をたくさん聴けたのがかなり参考になった。学生時代を思い出す懐かしの場所ですね。
2022/11/22
コメント(0)

古神道 日本に宿る源流DVD全5巻(1)古神道・後南朝・正統竹内文書について(2)古神道の秘儀(3)修験道と古神道にみる日本の山岳信仰と火山 訂正:(誤)世界の火山の7割は日本にある→7パーセント(正)(4)戦国武将と宗教~神道・仏教・キリスト教(5)明治維新と宗教~神道・仏教・キリスト教ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→古神道 日本に宿る源流DVD全5巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(残り2セット)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #戦国武将 #宗教 #神道 #仏教 #キリスト教
2022/11/21
コメント(0)

2019/10/29に公開<第七十二首 祐子内親王家紀伊>音にきく たかしの浜の あだ波はかけじや袖の ぬれもこそすれ#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #祐子内親王家紀伊 #日本史 #古神道神主
2022/11/21
コメント(0)

朝0500起床。坐禅。ヨガ・体幹トレ。心と体と魂。朝0600散歩。毎日コースを変えています。そのため先日、迷子になりました。哲学者のカントは毎日同じコースなので、村の人たちは時計代わりにしていました。朝06電話会議。議題は、後南朝ライブラリーの出版予定最近、冬なので夜は鍋にはまっています。炊飯器が無いのでしめは<餅>。前菜は鶏のグリル香草風味が定番化。香草の種類を変えるだけで違いますね。僕は趣味が料理とガーデニングなので、ハーブ類はかなりの種類、育てていました。最近は朝は少な目というか食べません。軽くブランチですね。食べると眠くなるので執筆が進みません。今は急ぎの仕事でカンヅメ中なので、ただただ書くだけですね。僕は電話が好きなのですが、執筆中は電源を切るようにと言われているので、かからないことが多いです。毎日、日記を書いているので生きています。朝0930日記。遅めですが、今日は執筆のための書見をしていたので。毎朝6時の無料動画<チャンネルむっちゃん>は予約しているので無事配信完了。会議と昼日記のあとは執筆タイム。終わった後の夕食だけが楽しみです。なにを作ろうかな。********* ********* *********当時の朝散歩は、まずセブンイレブンに行き、その後、周辺をぶらりと歩くのが日課だったようです。
2022/11/21
コメント(0)

古神道 日本に宿る源流DVD全5巻(1)古神道・後南朝・正統竹内文書について(2)古神道の秘儀(3)修験道と古神道にみる日本の山岳信仰と火山 訂正:(誤)世界の火山の7割は日本にある→7パーセント(正)(4)戦国武将と宗教~神道・仏教・キリスト教(5)明治維新と宗教~神道・仏教・キリスト教ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>ショップにて→古神道 日本に宿る源流DVD全5巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(残り2セット)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #修験道 #山岳信仰 #火山
2022/11/20
コメント(0)

2019/10/28に公開<第七十一首 大納言経信>夕されば 門田の稲葉 をとづれてあしのまろやに 秋風ぞ吹#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #大納言経信 #日本史 #古神道神主
2022/11/20
コメント(0)

2022/11/20
コメント(0)

まず、なにをもって日本食と言えるのか。とんかつは日本食なのか、否か。例えばリゾットはイタリアンと思われているが発祥は日本である。縄文式土器に米を似たスープの後もあるので、1万年と2千年前から愛していた。自生の稲は存在していた。ワインも同様である。土器がないと熟成しない。当時、欧州は氷河時代。日本が発祥の地である。で、思ったのはどこが最初なんてどうでもいいじゃない。美味しければ。歴史史料では橘かな蜜柑だね。61年です。後は、欽明天皇のころコンニャク!医療用だったけど今はやっぱりおでん!日本は魚介類が豊富なのでよかったですね。鹿や猪、豚も食べていました。焼いても良し、しゃぶしゃぶも良し、鍋も良しですね。禁止令は675年。天武天皇ですね。まあ牡丹鍋や桜肉と称して食べていましたけれど(笑)。ただ聖武天皇の時(奈良時代です)、サバ・アジ禁止令が出ました。当時は寿司屋はなかったですが、やっぱり最初は青物でしょう。平安時代で面白いのは村上天皇が梅昆布茶で病気を治したこと。僕も好きです。料理にも使います。室町時代は何回も禁酒令が出ていますが、だした執権自身が酒を飲んでいます。後は一休さんが納豆を作ったことかな。僕はいつも神田明神で買います。先祖が平将門追討副将軍だったので。まあ話し出したらきりがないですね。今日はこの辺で。********* ********* *********2019年 ふく(ふぐ)の炭火焼き2018年 神田明神納豆は三河屋さん
2022/11/20
コメント(0)

古神道 日本に宿る源流DVD全5巻(1)古神道・後南朝・正統竹内文書について(2)古神道の秘儀(3)修験道と古神道にみる日本の山岳信仰と火山 訂正:(誤)世界の火山の7割は日本にある→7パーセント(正)(4)戦国武将と宗教~神道・仏教・キリスト教(5)明治維新と宗教~神道・仏教・キリスト教訂正・動画内 (正)60分(誤)90分 第2巻は60分です。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→古神道 日本に宿る源流DVD全5巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(残り2セット)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #秘儀
2022/11/19
コメント(0)

2019/10/27に公開<第七十首 良暹法師>さびしさに 宿を立出て 詠むればいづくもおなじ あきのゆふぐれ#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #良暹法師 #日本史 #古神道神主
2022/11/19
コメント(0)

2022/11/19
コメント(0)

Hさんへ。1.出雲のコトシロヌシは、大国主命の息子ということになっていますが、出雲族の人ですか?ナムヂの息子?→ナムヂの息子です。コトシロヌシは八重事代主といわれ、言霊を掌る世襲の職であったと伝わっております。2.タケミカヅチは大和(日向)族の人ですか?→そうです。3.諏訪に逃げたとされるタケミナカタは出雲族の人ですか?→ナムヂの息子です。 4.鹿島・香取神宮が関東にあるのはどういうわけでしょうか?→これは東国を制圧したからです。5.神無月に諏訪の神様だけは出雲にいかないようだと聞いたことがあるのですが、本当ですか?ほんとうだとすれば、それはなぜですか?→タケミナカタは、講和の条件に「諏訪の外に出てはいけない」ということを受け入れて降伏しました。それ以降、諏訪大社の大祝(おおはふり)は、諏訪から出てはいけないことになっております。6.ニギハヤヒ=オオトシは、出雲族ですか?スサノオの息子?→スサノオの息子です。ただ、親子喧嘩をして出雲から大和へ移ってきたのです。7.スサノオについて、高天原で、狼藉三昧でアマテラスの岩戸隠れの原因になったとされるスサノオと、出雲でヤマタノオロチを退治されたスサノオと、ナムヂにいろいろ意地悪してたスサノオと、同じ人だと思えないのですが、その点はどうなのでしょうか?→同じ人ではありません。スサノオとは「スサの代々の王」という意味です。8.諏訪ではミシャグチの神を祀っていたのではないかと思うのですが、これらの神さまは、出雲族・日向族・ユダヤ(秦)族が日本に来る前から日本にいた人たちの神様なのでしょうか?→原住民です。 9.出雲族のクナトの神とは、誰のことですか?→内緒です。防御の神です。********* ********* *********2018年 諏訪バスツアー諏訪大社上社本宮御座石神社 穂掛石
2022/11/19
コメント(0)

古神道 日本に宿る源流DVD全5巻(1)古神道・後南朝・正統竹内文書について(2)古神道の秘儀(3)修験道と古神道にみる日本の山岳信仰と火山 訂正:(誤)世界の火山の7割は日本にある→7パーセント(正)(4)戦国武将と宗教~神道・仏教・キリスト教(5)明治維新と宗教~神道・仏教・キリスト教ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>ショップ→古神道 日本に宿る源流DVD全5巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(残り2セット)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #後南朝 #正統竹内文書
2022/11/18
コメント(0)

2019/10/26に公開<第六十九首 能因法師>あらし吹 三室の山の もみぢばゝ龍田の川の にしきなりけり#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #能因法師 #日本史 #古神道神主
2022/11/18
コメント(0)

★神道と日本刀。日本刀と言えば時代劇のイメージがある。だけれども古代刀も多く出土している。稲荷山古墳出土鉄剣は有名だ。私はレプリカの文鎮を2つ持っている。崇神天皇の将軍の大彦命の親衛隊長の佩刀である。欠世八代の時代の生まれであるからやはり実在していた証明になる。聖徳太子の佩刀は七星剣。北斗七星が刀身に刻まれている。それを操れるのは北極星のみ。天皇大帝だ。神道では剣祓いというものがある。剣で邪気を祓うのだ。鹿島神道流や香取神道流、また塚原卜伝の新当流も神道の流派である。当然、日本刀は必要。名刀・政宗の岡崎政宗は隕石が落ちたところに旅をしている。要するに隕鉄=地球外物質をもちいて最強の刀を 鍛錬した。弟子の村正は徳川にたたる刀をつくり妖刀・村正と言われた。眞田幸村の佩刀である。その為、幕末維新の志士たちは、村正を求めた。近藤勇は虎徹。土方歳三は兼定。沖田総司は菊一文字。僕の包丁も菊一文字です(笑)。佐々木道誉と同じです。三島由紀夫は関孫六でしたね。これも持っていました。でも一番欲しいのは・・・石上神宮の七支刀です。ネクタイピンは持っています(笑)。 ********* ********* *********稲荷山古墳出土鉄剣 レプリカの文鎮お腹のネクタイピンは石上神宮の七支刀印は降三世明王法オン!!!
2022/11/18
コメント(0)

「歴史を変えた女達DVD全3巻」(1)篤姫 (2)クレオパトラ (3)北条政子吉本興業・伝説の女マネージャー大谷由里子主催・志縁塾で開催された貴重な講演記録。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>ショップにて→歴史を変えた女達DVD全3巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(残り2セット)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #篤姫 #クレオパトラ #北条政子
2022/11/17
コメント(0)

2019/10/25に公開<第六十八首 三条院>心にも あらで此世に ながらへばこひしかるべき よはの月かな#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #三条院 #日本史 #古神道神主
2022/11/17
コメント(0)

★神道の謎・大神社展昨日、国立博物館で国宝・大神社展を鑑賞した。僕の目当ては、石上神宮の七支刀にあった。国宝である。古墳時代、4世紀に造られた。なぜこれが好きなのかというと、明らかに、祭祀刀である。武力刀ではないということと、倭王旨(し)のために造られた、と書いてあるところである。年代的に、旨は応神天皇のことである。つまり、倭の五王である讃、珍、済、興、武の前に、応神天皇は倭王と認められていたのである。百済王が送ってくれた。即ち、朝鮮半島は、ローマ時代でいうところの、帝国の属州である。次に、鹿島神宮の直刀・黒漆平文大刀。国宝。平安時代、9世紀に造られた。鹿島神宮は、防人として東国の人間が九州に赴くとき、剣術を学んだところである。これを、「鹿島立ち」という。そして、「鹿島神道流」という流派が生まれ、剣豪・塚原卜伝を生んだ。神主の多くは剣払いをするので、鹿島神道流である。宮中に入るものは、抜刀を禁止されているので、柔術を身に着ける。これは竹内流柔術である。後水尾天皇に、竹内流のみに紫の房を許可したという詔がある。詔とは天皇の命令であり、尊(みこと)が宣った(のった)のだから、そのまま法律となる。法律は法(のり)とも読む。あと僕は、仏像が大好きである。ただ、この大神社展を展覧したのは、大量の神像があったからである。仏像は教科書で見られるが、神像はあまり見ることが出来ない。そして、教王護国寺の男神坐像(伝 武内宿禰)。上半身裸。崑崙国に行った武内宿禰であると思われる。平安時代、10世紀。どうして僕だけ裸なんだ!と思いました(笑)。プラス思考だから、ダビデ象よりはましだけどね(笑)。そんなわけで皆様に、この大神社展を紹介しようと思いました。もう一度観たいと思います。一緒に行きませんか?僕の説明付です。直会もしようかな。********* ********* ********2017年 石上神宮
2022/11/17
コメント(0)

「歴史を変えた女達DVD全3巻」(1)篤姫 (2)クレオパトラ (3)北条政子吉本興業・伝説の女マネージャー大谷由里子主催・志縁塾で開催された貴重な講演記録。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>ショップにて→歴史を変えた女達DVD全3巻【竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)】は22,200円引き。ご購入は宇宙歴史自然研究機構<UCNO>→竹内睦泰コンプリートセット(DVD全64巻)(残り2セット)#竹内睦泰 #武内宿禰 #日本史 #古神道神主 #篤姫 #クレオパトラ #北条政子
2022/11/16
コメント(0)

2019/10/24に公開<第六十七首 周防内侍>春のよの 夢ばかりなる 手枕にかひなくたゝむ 名こそ惜けれ#竹内睦泰 #武内宿禰 #百人一首 #周防内侍 #日本史 #古神道神主
2022/11/16
コメント(0)

1枚目の写真は僕が講師をした日本酒セミナー兼テイスティングパーティー!綺麗でしょ。日本酒をワイングラスで飲む。どうでしたか?香りを楽しむ。パフューム・・・折角のお洒落なパーティーなのに写真がなくて困っていたら参加されていたマイミク様が送ってくださいました。感謝です。というかその方、かなりの著名人でした。今週の「SPA!」に載っています。P112ですね。一緒にいらしていた方もかなりお綺麗なので会場で目立っていましたがあのオーラーは綺麗だけで出していたわけではなかったんですね。アニメーション作家の城井文さんでした。今映画で話題になっている「象の背中」を短編のアニメーションにした方ですよね。びっくりです。城井さんのように東京藝術大学出身のアニメーション作家も増えていますね。日本のアニメという文化は素敵です。今回のセミナーにこられた方は聡明で綺麗な女性が多いので正直、圧倒されていました。綺麗な上に頭がよすぎるのでくどけません。完敗です(笑)。まぁ、自腹を切って知識を吸収しようという人が聡明でないわけはないのですが・・・2枚目の写真は町田にある居酒屋「茶柱の宮」。神社風秘密基地的居酒屋。入り口の鳥居の注連縄と歴代店長がかぶるたて烏帽子は僕からのプレゼント。カウンターの文字は全部、古事記です!オーナーのぶんさんのこだわりが好き!伊雑宮・礒部氏、度会一族はあなどれない。(注:ぶんさんは礒部姓です)神主としての酒器はやはり瓶子に平杯ですね。月の綺麗な夜は狩衣・立て烏帽子になって一人で月見酒。月下独酌・・・月夜見命のパワーを頂きます。3枚目の写真は僕のガラスの酒器の棚です。個人的にはガラスの酒器で飲むのが好きですね。飲み口が薄いほうが味の違いが鮮明になるからです。今回のパーティーもすべてガラスの酒器にしたのもそういう意味があったからです。最も一番の決め手は・・・・くすっ、会場の真下が世界最高級ガラス工芸の<バカラ>だったからかもしれませんね(笑)。いいものを作りたいという職人の思い。日本酒もガラス工芸もアニメーションも美術も文章も思いというより想いかな。
2022/11/16
コメント(0)
全100件 (100件中 1-50件目)
![]()

