2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
来年の目標が決まった!The target of the year 2013 !毎回、果敢にこの緑の箱をクリックよろしくお願いいたします。タコ社長の本業・オーストラリア留学タコのツイッター Twitterブログパーツ
2012年11月30日
コメント(46)
![]()
子どものとき、いつか戦争のない平和な世界が来ると信じていた。子どものとき、癌はいつか撲滅されると信じていた。でも、大人になって分かった。武器製造会社は、軍隊がないと、戦争がないと倒産する。売り上げを上げるためには、世界中で争いを演出しないとならない。その為になら何でもする。本当に何でもする。そういう会社は超大企業が多い。多国籍企業だから、国民のことなど考えない。そして、その背後には、いつも国際金融資本がいる。銀行の銀行だ。癌がなくなったら製薬会社は売り上げ激減、病気がなくなったら製薬会社は倒産する。売り上げを上げるためには、病気はある程度ないと困る。病気がなくなったら医者がいらなくなる。日本医師会も真っ青。薬の力は疑わない。しかし、利益を上げないとならない宿命にある。原発、核兵器が要らなくなるとオーストラリアなどウラン埋蔵国は困る。オーストラリアも困るだろうが、リオティントやBHPなど超大型マイニング会社の売り上げ減となって関連部門の社員が解雇される。これらの会社にとっては許されないこと。日本未来の党が、10年後原発ゼロを公約にした。画期的なことだ。なぜなら、原発を世界一推進しているのは日本だからだ。東芝、三菱、日立、先頭ランナーだ。そして東電。原発がなくなったら、大変困る企業がわんさとある。じゃ、どうするか。大量に買わされているウランは、核兵器につかう。そう、核武装。そして、そのための環境確立のための徴兵制。胡散臭い党が言い始めている。そういう背景だ。私が生きているうちに戦争はなくならないし、癌もなくならない。因みに、来年、アメリカのケネディー大統領暗殺から50年。政府公文書が解禁になる。しかし、政府が転覆するような機密文書は例外とされる。今、だれもオズワルド単独犯を信じていないのに政府見解は変わっていない。75年後、私が86歳になったら更に文書が解禁になる。9/11の文書解禁のとき私は99歳。おお、長生きせんと。でも、真相は闇の中のままであることは間違いない。そういう世界に私たちは生きている。いずれにしても、日本未来の党の結党は閉塞して真っ暗な日本に明るいニュースだ。だが、真っ向から対立する勢力は何をしでかすか分からない。議員の病死、自殺、事故死が起こりうる。ネットの世界があるので、今まで分からなかったことが我々庶民にもしっかり見えてくるようになった。しかし、大新聞とTVしか信用しない人間にはなかなか本当のことが見えてこない。そして、ここの部分が国民のほとんどだ。ブッシュ政権時代のチェイニー副大統領は、陰の大統領と言われていたが、軍事会社ハリバートンの元CEO。イラク戦争で儲けている。そんな輩が副大統領だ。それがアメリカという国。ネットの世界で知った真実。因みに、アメリカの表の世界で一番力のあるのは国務長官、国防長官で大統領ではない。裏の世界では、、、、、、。熱が入ってきて止まらなくなってしまった。高血圧に悪い。前の日記、オットセイの話からやや横道にそれてしまった。毎回、果敢にこの緑の箱をクリックよろしくお願いいたします。タコ社長の本業・オーストラリア留学タコのツイッター Twitterブログパーツ
2012年11月28日
コメント(15)
![]()
オットセイは1匹のオスが50匹くらいのメスを従えているそうだ。オットセイと自分を比べても何の意味もないことだが、すごいことだなと感心はしてしまう。だが驚くのはまだ早い。何とオットセイのオスは、生殖期間中は断食してメスと交わるのだとか。食べないほうが生き物の生殖機能は高まるそうだ。「食べない健康法」という本を書いておられる石原結實さんというお医者さんが言われていることなので信用したい。オットセイではないが、中高年になり明るく前向きに生きていくには恋をするのがいい、と言われて久しい。オットセイが明るく前向きなのかどうかはこの際、置いておくことにする。「う~ん、食べるか、食べないか、それが問題だ。」などと仰々しく構えることも必要ないだろうが、美味しいものを食べて男女を問わず素敵な方々と愉快な会話を楽しんで余生を送れたら、オットセイになれなくても良いとせい、というところだろうか。心してやっていきたい。毎回、果敢にこの緑の箱をクリックよろしくお願いいたします。タコ社長の本業・オーストラリア留学タコのツイッター Twitterブログパーツ
2012年11月25日
コメント(0)
![]()
オランダ系の連れ合いと私は赤ワインラバーだ。「何にしますかタコ社長?」「それは、誰もシラーズだよ!」と使い古されたダジャレを今も使っている私。何度も聞かされるスタッフも呆れ顔だが、確かにシラーズしか飲まない。先日、家に帰ったら「スーパーデカンタ」なるものが買ってあった。迅速に通気をしてくれるデカンタらしい。確かに、赤ワインはデカンタでしばらく置いておくと味が変わって飲み易い。これに、スーパーが付くのだから更にいいのだろう。「これ、どんなに安い赤ワインでも美味しくなるらしいわ!」どうやら、連れ合いの狙いはそこにあったようだ。これから、どんどん安い赤ワインが飲めそうで嬉しい、、、、、毎回、果敢にこの緑の箱をクリックよろしくお願いいたします。タコ社長の本業・オーストラリア留学タコのツイッター Twitterブログパーツ
2012年11月21日
コメント(2)
![]()
私の父は、昨年4月に88歳で亡くなったが、記憶は最後まであった。父は、亡くなる数日前に「俺は、もう駄目か。」と母に言ったという。父の悲しみを思うと今も胸が痛む。警察官だった大正12年生まれの私の父は、英語がほとんどできなかった。唯、交番勤務のとき覚えた英語だけはいつまでも覚えていた。「ゴー、ストレイトアヘッド、ターンライト」などと言って、海外からの訪問者を笑わせていた。脳を病んだオランダ系の連れ合いの父親は、だんだんとオランダ語で話すことが多くなってきていた。話すといっても、単語を2,3羅列するだけだったけど。アルツハイマーなどを患うと、第二言語を忘れてしまうらしい。昨年6月の原因不明の体の痙攣から始まり、今年の3月頃から急激なアルツハイマー症状が出て、この2ヶ月は医者も驚くほどの症状悪化だった。原因が不明の難病になってしまった。そして、この15日に78歳で他界した。救いは、本人は何も分からずに逝ったこと。二人の父の逝き方は違っていたが、周りの家族の悲しみは同じだ。二人の父は今天国にいる。しかし、オランダ語になってしまった義父と、英語のできない父では会話は弾まない。私が行くまで待っていてもらわないとならないが、あまり早く通訳を頼まれても困る。私がアルツハイマー症状を患うと、連れ合いと会話ができなくなってしまうことになる。今もそんなに会話があるわけではないが。ボケないためには、歩くことと納豆など脳にいい物を食べ続けること、そして笑うことなどがいいという。義父がいつも言っていたKeep smiling!が活きてくる。義父はいつも笑顔の人だった。そんな義父がボケて逝ってしまったことが、あまりに悲しい。今年の5月の写真毎回、果敢にこの緑の箱をクリックよろしくお願いいたします。タコ社長の本業・オーストラリア留学タコのツイッター Twitterブログパーツ
2012年11月18日
コメント(2)
![]()
日本行きが延期になったと思ったら、今度はフィリピン行きも延期となった。仕事の方は、私より若いスタッフが奮闘してくれていて、もう長老の出番はなくても回っていくようになっていて嬉しい。業界最長老はチョロチョロしない方がいい。「オーナーが一年くらい全く会社に関与しないで、一年後に前よりずっと会社が大きくなっているような会社。それが本当のオーナーだ。」みたいなことを、あのロバート・キヨサキが言っていた。私も、一年くらい離れてみてみようか。しかし、このフィリピン行きが延期になって、実は大変なことになっている。フィリピンで購入した日本のBIGEN毛染めが底をついてきてしまっていることだ。例のにおいのない毛染めだ。顧客に優しい思いやりが感じられる。また行くだろうと思って一箱しか買っていなかった。当然、東村山の「イナゲ屋」でも買える筈だった。ということで、10メートル先にいても毛染めを最近したと分かってしまうほどにおいの強いオーストラリアのを使うことになる。日本行きもフィリピン行きも、今後は中止や延期がないように願いたいところだ。毎回、果敢にこの緑の箱をクリックよろしくお願いいたします。タコ社長の本業・オーストラリア留学タコのツイッター Twitterブログパーツ
2012年11月12日
コメント(0)
![]()
「お前に、電話だよ。」父も兄も帰りが遅く、母と二人して食事をしているとき、電話がかかってきて母が出た。「タコ、元気にしてる?あんな形で家をでてしまって、本当にごめんなさい。」電話は、二ヶ月前に突然私の前から消えてしまった、松村早苗さんからだった。私より一つ年上で、池袋の場末の喫茶店で大学を休学しながらバイトをしていた。そして、私と知り合った。大学の入学式の前日ということで浮かれた調子で入った店だった。一浪してやっと入れた大学、そして同時に淡い恋も歩き始めた。「今、どこにいるの?」「金沢の友達の所。絶対に探したりしないでね。」冷たい返事が返ってきた。婚約者がいて、事情があって喫茶店で身を隠すようにバイトをしていて、19歳の私と付き合う。そんな芸当のできる人だった。恋多き人だったのだろうが、私の目からは本当に純な人に見えていた。ジーンズがよく似合う、切れ長の目をしたハスキーボイスの魅力的な人だった。もう十分大人の匂いを漂わせている二十歳の女性の魅力だった。私が、生まれて初めて真剣に結婚を思った人だった。それが、どんなにうぶなものであったとしても、また全くの独り相撲と分かった後からでも変わらぬ事実ではある。「6月9日にね、お兄さんから電話があって、東久留米の喫茶店で会ったよ。どうやって僕の電話がわかったのかしらないけど、、、、」「そう?机の中のメモか何かで分かったのね。ごめんね、そんな思いまでさせて。」母の食事の音が小さく聞こえている。「じゃ、元気でね。もう切るわ。絶対に探さないでね、、、、。」たった二ヶ月の恋の名残をもっとゆっくり話したかったが、そんな余裕をまったく与えてくれず電話は切れた。食卓に戻った。母は、何も訊かなかった。それから、私の小さな心が切り揉まれるような日々が半年ほど続いた。それは、1972年12月の8日のことだった、、、、毎回、果敢にこの緑の箱をクリックよろしくお願いいたします。タコ社長の本業・オーストラリア留学タコのツイッター Twitterブログパーツ
2012年11月11日
コメント(0)
![]()
子どものとき相撲全盛期で、栃錦、若乃花の「栃若時代」と言われていた。私は、栃錦のファンだった。お尻にいつも絆創膏が貼ってあるのが印象的だった。若い大鵬を吹っ飛ばした時の映像が頭に焼き付いている。「相撲というものは、こうやって取るんだぞ、っといっているような一番でしたね。」テレビの解説者がそういっていた。私は、将来は相撲力士になりたいと思っていた。結婚相手が結構美しい人が多かったこともあるのだろう。しかし、この夢は割と短期間の間に消えていった。相撲といえば四股。前立腺の強化にも「四股」がいいと聞いて、早速毎日強化に励んでいる。時々思う、私ほど乗せられ易い人間はいないと。何でも良いというものは、すぐ信じてやり始める。だが四股の場合、問題はなかなか足が高く上がらないことだ。無理をすると、腰の間接を壊しそうにもなるし。「ブタに歌を教えるな。あなたも時間のむだだし、ブタだって迷惑だ」ロバート・キヨサキの本のそうあった。私に限って言わせてもらえるなら、無駄だと思っても何でも教えていただきたいところだ。決して、迷惑ではない。しこしことやっていく。毎回、果敢にこの緑の箱をクリックよろしくお願いいたします。タコ社長の本業・オーストラリア留学タコのツイッター Twitterブログパーツ
2012年11月07日
コメント(9)
![]()
久しぶりに豪快なChicken Parmigianaを食べた。こちらのパブに行くと、だいたいこれだ。どういうわけか、パブ以外では食べない。オランダ系の連れ合いの父親がホスピス関連の施設に入ったので、母親と3人で食事をすることが多い。私は、昨年の4月にホスピスで私自身の父を見送っているので、全てがダブって思い出される厳しい日が続いている。こちらのパブには、ポーキーと呼ばれる所謂ポーカーマシーンがある。義母はこれが大好きで、ずっと嵌っている。パブで食事の後は必ずポーキーだ。私も嫌いな方ではないが、連れ合いは全く興味がない。義父もそうだった。連れ合いと義父がコーヒーを飲みながら待っている間、私と義母はいい機械を探してウロウロするのが常だった。今回のパブも特大のChicken Parmigianaを食べた後、私も勇んで参戦した。義父が入院しているので反対派は連れ合いだけで、今は結構大きな顔をしてウロウロすることができるようになっている。このポーキーが、夜も眠れない日々の続く義母の唯一の気晴らしになっている毎回、果敢にこの緑の箱をクリックよろしくお願いいたします。タコ社長の本業・オーストラリア留学タコのツイッター Twitterブログパーツ
2012年11月05日
コメント(47)
![]()
「お前、大丈夫なのかい?」東村山の86歳になる母に電話したら、3分くらいの会話の中、母は5回もそう聞いてきた。還暦過ぎて、全く未知の国フィリピンで英語学校を経営するという暴挙に出たことで、母に新たに心配事の種を植え付ける結果になってしまっている。「大丈夫だよ、ぜんぜん問題ないよ。お母さんは自分のことだけ心配していりゃいいんだよ。この間骨折した腕はどうなの?」「お前はいつもそう言って!お前の言うことは当てにならないからね。」いつまで経っても私は母の信用を得られそうにない。犯罪者高飛びよろしく、フィリピン潜伏なってことがないように、目立つようにしてやっていきたい。毎回、果敢にこの緑の箱をクリックよろしくお願いいたします。タコ社長の本業・オーストラリア留学タコのツイッター Twitterブログパーツ
2012年11月02日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()