★今日何食べた?★

★今日何食べた?★

PR

Profile

tanapi_

tanapi_

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

junjun1507 @ Re:休止します(09/06) tanapiさん、こんばんは。 休止されるん…
Night007 @ 了解 はーい!自分も放置なので、いつか FACEB…
tanapi_ @ こなちゃんへ お久しぶりです! ご心配をおかけしす…
★こな★ @ Re:その後・・・(05/04) tanapiさん、お久しぶりです。 震災の時…
tanapi_ @ junjunさんへ こんばんは~。 ご心配おかけしすみませ…
junjun1507 @ Re:その後・・・(05/04) こんばんは ご実家にいかれるとの書いて…

Freepage List

レシピ


ドレッシングあれこれ


和食系のお料理


その1


その2


その3


その4


その5


その6


洋食系のお料理


その1


その2


その3


その4


その5


エスニック系のお料理


その1


麺類&パスタ系のお料理


その1


その2


その3


ごはん系のお料理


その1


その2


カスピ海ヨーグルト


カスピ海ヨーグルトのうんちく


カンタン!ホワイトソース


子宮筋腫 闘病記


いろんな旅行記


99.12鳴子温泉


00.02三浦半島


00年4月伊豆高原


00年6月箱根仙石原


ニコラス・ケイジを探す旅1


ニコラス・ケイジを探す旅2


ニコラス・ケイジを探す旅3


ニコラス・ケイジを探す旅4


ニコラス・ケイジを探す旅5


00.11ローマへ1


00.11ローマへ2


00.11シエナ~サン・ジミニャーノ


00.11フィレンツェ・ピサ


00.11ラヴェンナ~ヴェネツィア


00.11ヴェネツィア1


00.11ヴェネツィア2


00.11ミラノ~コモ湖


00.11パリヘ


00.11パリでの1日


00.11ヴェルサイユ


01.07久米島1


01.07久米島2


01.07久米島3


02.7台風の沖縄1


02.7台風の沖縄2


02.7台風の沖縄3


03.7沖縄1


03.7沖縄2


03.7沖縄3


03.9ハワイ1


03.9ハワイ2


03.9ハワイ3


03.9ハワイ4


03.9ハワイ5


03.9ハワイ6


04.5ドタキャン箱根


04.7雨の沖縄1


04.7雨の沖縄2


04.7雨の沖縄3


04.7雨の沖縄4


06.9ケアンズ1


06.9ケアンズ2


06.9シドニー1


06.9シドニー2


06.9シドニーから帰国


08.9パリ1日目


08.9パリ2日目


08.9パリ3日目


08.9パリ4日目


08.9パリ5日目


08.9パリ6日目


08.9パリ7、8日目


日々のつぶやき


つぶやき~2003


つぶやき~2004


工事中


Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.09.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
●9月28日 その2●




ここにはマティスの絵画が多数展示されており、すんごい楽しみにしておりました。

まさに本日のメイン・イベントな感じです。

この建物、完成当初はあまりの斬新さに物議を醸したそうです。

ポンピドゥー


さて、いざ!

と入り口まで行ったところ・・・・・。


休館日でした。


サイアク!

今日はルーヴルとオランジュリーが休館日というのは知っておりましたが、

こちらの休館日はノーチェックでございました。

ツメが甘いにもほどがある!!

無駄足だったことが判明したとたん、疲労はピークに。


せっかくここまで来たのに、もうどこにも行きたくない・・・・。

まるで幼い子供がだだをこねるように

「もー、やだやだやだ」を連発。(自業自得なのにね)


お休みの国立近代美術館を後にし、向かった先はマレ地区にある

カルナヴァレ博物館。

ここは昨年も訪れ、フランス革命時のさまざまな展示物や絵画に感動しました。

ただ、私の中ではベルばらツアーは昨年で完結しており、

今回は特に目的はなし。

ただ、オットがもう1回見てみたいってことで、仕方なくおつきあい。



とはいえ、もうこれ以上歩きたくないというゆるぎない決意を持っていた私は

入り口付近のベンチでひたすら休憩。

オットは一人で見学に出かけました。


館内見学後満足して戻ってきたオットを待ち、今度はオペラ方面へ。



ここからはもうメトロ乗りまくりでございます。

(コレ以降、かなり近い場所への移動にもメトロを使用いたしました)

オペラ地区に到着後、遅めのランチを済ませ、

次なる目的地はルーヴルのすぐ横にある「広告博物館」。

昔からのさまざまなポスターが展示してあり、とても楽しげだというのを

前にテレビで見ており、機会があったら訪れたいと思っておりました。

リヴォリ通りから入り口に入ったんだけど、どーやってたどりついたらよいのか

まったくわからず。

広告博物館だけじゃなくて装飾美術館、モード美術館も併設してあるため

勝手がわからず、セキュリティのおっちゃんに尋ねる。

カウンターでどこに行きたいかゆってチケットをもらってエレベーターに

乗っていくんだよ・・・と親切に教えてくださり、無事に到着。


たっくさんの学生たちがおりました。


他の美術館でもそうですが、パリの学生たちは授業で美術館を訪れて

先生の説明を熱心に聞いており、器の大きさが感じられます。

ここでの学生さんたちは熱心にそれぞれのポスターをデッサンしていました。

私も真似っこしたかったけど、絵心ないので断念・・・。


一通り博物館内を眺めた後は、プティ・パレ方面へ。

プティ・パレ

美術館でひとしきり絵画を鑑賞。

ここはなんか彫刻系が多くて、その良さがあんましわからない私たちは

各コーナー素通り状態。

プティ・パレ向かいのグラン・パレではモネ展やってますが、

私たちが見たいモネの絵はまだマルモッタン美術館にあるはずなので、ここにはないはず。

グラン・パレ

ってことで、素通り。


その後セーヌ左岸に戻り、「ロダン美術館」へ。

ここは今回宿泊しているアパルトマンのすぐに近く。

せっかくなので、「考える人」の前で考える私たちの写真を撮って

来年の年賀状にでもしましょう♪

・・・とひそかにもくろんでおりました。

はい、「考える人」です。

考える人


オットに「そこの前で同じポーズとりな!」

とゆったところ、「こんなに人がいっぱいいるのに、はずかしいよー。やってる人誰もいないじゃん!」

とひたすら照れていた。根性なし。

よくみたら、ガイジンたちはみんな同じポーズで写真とってるしー。

ま、ふつーに写真に収め、その他の彫刻たちも眺めてしばし散策。

ゴッホの絵画なんかもございました。

でも正直、私には彫刻のすごさというのが勉強不足でまったくわからず、

有名な「考える人」以外はまったく興味が持てませんでした・・・・。

「地獄の門」にもちゃっかり「考える人」がおります。

地獄の門


ちなみに、「考える人」は、オルセー美術館にもございます。

「地獄の門」の上にちんまりと鎮座しています。

(今まで見逃しており、今回初めて発見しました・・・・)


パリ滞在中は、パリの雰囲気を肌で感じるために基本徒歩での行動を目標にしていましたが、

あっさり断念で、もうメトロ使いまくりです。

パリのメトロは東京の地下鉄並みに路線が多くてとっても便利。

チュイルリー駅

駅のちょとレトロな雰囲気も大好き♪

ポスターもなんとなくオシャレに感じるし。


メトロは10枚綴りのカルネを購入するのがお得ですが、

日本だったら回数券買ったら11枚ついてくるのになー・・・と

旅先でもショボい感覚の持ち主なのでありました・・・・。

(本日以降、何回カルネを購入したか憶えておらず・・・)



明日はいよいよ家庭料理教室。


Marche President Wilsonでのお買い物からのスタートでございます。

とっても楽しみ♪♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.07 23:21:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: