★今日何食べた?★

★今日何食べた?★

PR

Profile

tanapi_

tanapi_

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

junjun1507 @ Re:休止します(09/06) tanapiさん、こんばんは。 休止されるん…
Night007 @ 了解 はーい!自分も放置なので、いつか FACEB…
tanapi_ @ こなちゃんへ お久しぶりです! ご心配をおかけしす…
★こな★ @ Re:その後・・・(05/04) tanapiさん、お久しぶりです。 震災の時…
tanapi_ @ junjunさんへ こんばんは~。 ご心配おかけしすみませ…
junjun1507 @ Re:その後・・・(05/04) こんばんは ご実家にいかれるとの書いて…

Freepage List

レシピ


ドレッシングあれこれ


和食系のお料理


その1


その2


その3


その4


その5


その6


洋食系のお料理


その1


その2


その3


その4


その5


エスニック系のお料理


その1


麺類&パスタ系のお料理


その1


その2


その3


ごはん系のお料理


その1


その2


カスピ海ヨーグルト


カスピ海ヨーグルトのうんちく


カンタン!ホワイトソース


子宮筋腫 闘病記


いろんな旅行記


99.12鳴子温泉


00.02三浦半島


00年4月伊豆高原


00年6月箱根仙石原


ニコラス・ケイジを探す旅1


ニコラス・ケイジを探す旅2


ニコラス・ケイジを探す旅3


ニコラス・ケイジを探す旅4


ニコラス・ケイジを探す旅5


00.11ローマへ1


00.11ローマへ2


00.11シエナ~サン・ジミニャーノ


00.11フィレンツェ・ピサ


00.11ラヴェンナ~ヴェネツィア


00.11ヴェネツィア1


00.11ヴェネツィア2


00.11ミラノ~コモ湖


00.11パリヘ


00.11パリでの1日


00.11ヴェルサイユ


01.07久米島1


01.07久米島2


01.07久米島3


02.7台風の沖縄1


02.7台風の沖縄2


02.7台風の沖縄3


03.7沖縄1


03.7沖縄2


03.7沖縄3


03.9ハワイ1


03.9ハワイ2


03.9ハワイ3


03.9ハワイ4


03.9ハワイ5


03.9ハワイ6


04.5ドタキャン箱根


04.7雨の沖縄1


04.7雨の沖縄2


04.7雨の沖縄3


04.7雨の沖縄4


06.9ケアンズ1


06.9ケアンズ2


06.9シドニー1


06.9シドニー2


06.9シドニーから帰国


08.9パリ1日目


08.9パリ2日目


08.9パリ3日目


08.9パリ4日目


08.9パリ5日目


08.9パリ6日目


08.9パリ7、8日目


日々のつぶやき


つぶやき~2003


つぶやき~2004


工事中


Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.09.29
XML
●9月29日 その1●




ゴーカなフランス料理ではなく、一般家庭で親しまれている、しかも

日本でも作れちゃう系なお料理を習います。

教えてくださるのは、一昨日フランス語を教えてくださった、マダムB先生。


待ち合わせ場所は市立近代美術館近くのパレ・ド・トーキョー前。

そこの近くで開かれているマルシェ、Marche President Wilsonでお買い物。

このマルシェには去年市立近代美術館へ行った際に訪れていましたが、

去年はもうお昼もだいぶ過ぎており、マルシェも終わりに近づいておりました。


今回はまさに活気あふれる雰囲気いっぱい。

日曜日にもラスパイユ通りのマルシェを訪れておりましたが、

本格的にお買い物するのは初めてなので、ちょと(かなり)ドキドキ。

一昨日、お買い物リストを先生と一緒に作成しておりました。

COURGETTES(ズッキーニ)
AIL(にんにく)
OIGNONS(たまねぎ)
HERBES(ハーブ)
CR?ME FRA?CHE(生クリーム)
FILET DE SAUMON(サーモンのフィレ)
?UFS(たまご)
PAIN DE MIE(食パン)

調味料系は先生のお宅にあるというので今回は上記食材のみ。


最初にお魚やさんとこに行ってお買い物。

マルシェ・デビューでございます(大げさ!)

メモ片手にしどろもどろでございましたが、魚屋のおっちゃんがとってもいい人で

すんごぃニコニコ愛想よく、

しっかりとワタクシのつたないフランス語を聞き取りますよ!的な大げさな

リアクションをしており、一気に緊張感がとけました。

でっかいサーモンのかたまりから400グラム切り取り、

テリーヌに使うとゆったらちゃんと骨や皮まで取り除いてくれました。

(お魚さばいてくれたらお礼に50サンチーム渡すらしいっす。)

その後、野菜やチーズ屋さんへ立ち寄り、それぞれ食材をゲット。

マルシェの人たちはみぃんな親切で、活気はあるもののせわしなさがない。

なのであせってパニックに陥ることなく、こんなワタクシでもちゃんとお買い物ができました。

(かなりの確率でマダムが手助けしてくださいましたけどー)


お買い物を済ませた後は、先生の車で、先生のお宅へ。

途中の先生との会話もプチフランス語レッスンなカンジでなかなかよろすぃ。

先生のお宅はトロカデロ地区にある閑静な住宅街。

緑も多くてなんかとってもよい雰囲気。


先生は、お料理の先生というわけではなく、フランス語を教える傍ら

ご自宅に生徒を招いてお料理一緒に作るとゆーのをやってるみたいです。

なので、お料理教室というよりは、先生ん家に行って料理作るとゆーカジュアルなカンジ。


今回作るのは、Potage de courgettes(ズッキーニのポタージュ)と、

Terrine de saumon al'estragon(サーモンのテリーヌ)。

こじゃれた名前だけど、作り方は超カンタン。


ちなみに、今回のこの家庭料理教室を楽しみにしていたのは私よりもむしろオット。

包丁と買ってきた野菜をマダムより手渡され、ひたすら皮むき&野菜カット部隊でした。

(それから高い場所の食器を取り出す係もね。)


2時間弱の調理実習(?)が終わり、ズッキーニのポタージュが完成です。

ズッキーニのポタージュ

バゲットも、先生のお宅の近くのブーランジュリーで購入した焼きたてです。


サーモンのテリーヌ、写真撮るのを忘れました・・・・。


今回作った料理のレシピはまた後日紹介したいと思いますが、

ふつーに日本にある食材で日本でも作れるヤツです。


先生がワインも出してくださり、ランチタイムのスタートでございます。

先生が日本に旅行した際のいろんな思い出話だとか、お2人の娘さんのお話などを

たくさん話してくださり、とってもなごやかなランチタイム。

(ちなみに、先生は日本語もある程度お話できるので助かりました。)


お料理教室の後、私たちはマルモッタン美術館に行く予定だというのを話したところ、

マルモッタンまでの行き方をすんごぃ詳しく説明してくださりました。

先生のお宅から1駅隣なので、歩いて行こうとしていたので、とても助かりました。


午後2時半ぐらいに、感謝の気持ちいっぱいで先生のお宅を後にしました。

勿論、再会も約束して。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.10 11:19:37
コメントを書く
[Journal du voyage-旅行日記-] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: