2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日から東京出張で、大崎に宿泊中。4年ほど前に別のホテルに宿泊したことがありますが、それ以来の大崎になります。楽天トラベルのサイトでは、大崎駅からすぐのように思えたのですが、思いっきり迷ってしまい、30分ほど歩き回りました。うーむ、わかりにくいよう。途中で看板を見つけたのですが、なかなかたどり着けない。いやあ、今までで一番苦労しました。駅にもう少し広告があると楽なんだけどなあ。
2007年11月27日
コメント(0)
自宅へは交通量の多い幹線道路を通らないといけないため、20~30年前には、タクシーの乗車拒否がよくありました。(混雑しているところへ行きたくない)法律の徹底や、お客さんの数の減少に伴い、そのようなことはなくなっていたのですが、久しぶりに典型的な乗車拒否を受けました。京都は紅葉の季節ということもあり、大渋滞。タクシーの需要が急増して、空車がほとんどない状況でした。いつもはタクシーが列をなしている乗り場も人が行列をしている状況。そんな中、やっときたタクシーに乗り込み行き先をいうと「無理」とのこと。議論してもばかばかしいので、運転手の名前と車番を記録して、他のタクシーに乗車しました。ちょっとお客さんが多くなると、昔の癖が出てしまう人がいるんですね。大半の運転手さんは、そんなことをしないだけに非常に残念でした。ちなみに京都で一番古いタクシー会社さんでしたが...
2007年11月24日
コメント(0)
![]()
カローラフィールダーはキーレスエントリーとなっているので、鍵がありません。というか、小さなリモコンだけ。非常になくしやすい形なので、携帯ストラップをつけてみようと楽天市場で探しました。堅いマスコットだと傷がつきそうなので、柔らかいものを物色。結構いろいろ種類あるんですね。その中で、犬好きとしては見逃せないシリーズを発見。中でも一番気に入った柴犬Verを購入することにしました。ついでに(というか、実はこちらのほうがキーホルダーとしては適しているような気がする)大トトロも購入。サイズがよく分からないので届くまで実は若干不安だったりするのですが(^^;ま、なんとかなるでしょう。
2007年11月21日
コメント(0)
髪が中途半端に伸びてきたので、散髪に行ってきました。散髪ごときに時間をとられるのは嫌なので(かといって散髪をしていない長髪は、単に不潔なだけだから)出来るだけ短い時間で散髪が完了するお店を使っています。以前は1000円散髪のQBハウスを利用していましたが、行動範囲からお店がなくなってしまったので、最近はプラージュを利用。閉店間際に行ったものだから、待ち時間もゼロでした。しかし、寒い! 髪の毛の防寒効果を忘れていました。もっと暖かいうちに散髪しておくべきだった...風邪ひいたらどうしよ...
2007年11月20日
コメント(0)
昨年は11月3日に実施した芋掘りを今年は、本日実施しました。昨年より、数はかなり多いものの、その分小振りな芋になってしまい少々残念。さすがに3年目になり、土が痩せてきたことと、土が詰まって固くなってしまったことが原因でしょう。来年は、少々カリを追加しないとダメかも知れません。後は味がどうかですね。少々不安ではありますが、甘いおいもになっていたらいいな。
2007年11月18日
コメント(0)
この日曜日に新しい車が納車されました。今回はカローラフィールダーです。まだ数十キロしか走行していないので、あまり詳しいことは分かりませんが、スパシオとかなり走行感覚が異なりますね。CVTの特性なのか、アクセルを軽く踏み込むだけだと加速しません。ある一定を越えると急激に加速します。このあたりの感覚をつかむまで、時間がかかりそうです。それと窓が小さくなったことで、手の短い私にとっては、駐車券をとったりするのに少々苦労することになります。まあ、ギリギリまで寄せればいいのでしょうが、なんせ新車。「ガリッ」という音は聞きたくありません。内装には、ほぼ満足しています。スパシオは実用性第一の造りになっていましたが、今回はかなり高級感も漂ってくる内装です。オプティトロン(自発光式)メーターの視認性も高いし、色遣いもシックで落ち着いています。ただ、ドアサイドポケットなど、収納スペースが減ってしまったのが、残念です。ナビはディーラーオプションを選択したのですが、ちょっと失敗かな。文字が妙に大きく違和感があります。オーディオ系もあまりよろしくない音です。まあ、車の中で音楽に集中する訳にはいかないし(運転がおろそかになる)まあいいいか。前車のスパシオは10万キロ以上走行しました。今回も長いおつきあいをしていきたいですね。
2007年11月14日
コメント(0)
つい先日まで比較的暖かかったのに、急激に冷え込みだしました。まだ芋掘りをしていないので、霜が降りないか少々心配になる気温です。確かに11月も中旬に入ってきたので、当然の気温といえるのですが、あまりにも急すぎます。毎年書いているような気がしますが、本当に最近は春秋という過ごしやすいはずの季節がどこかへ行ってしまったような感じがします。
2007年11月13日
コメント(0)
昨年は大失敗したチューリップ。今年は寒くなるまで待ってからと思い、今日までおいていた。さすがにこれ以上遅くなると、春先の生育に悪影響がでそうなので、ついに植え付け。プランター三つに8個ずつ植え付けてみた。まだ9球残っているので、それは来週に植え付け。植え付け時期の微妙な差が、生育にどのような影響を及ぼすのかをテストしてみようかなっと。同時にフリージアも植え付けた。こちらは昨年掘り返したものなので、大小様々なサイズがある。適当にばらまく感じで植え付け。さてうまく育つだろうか(なんせ3年目の球根だしなあ)芋掘りは、もう一週延期してみることに。昨年は11月3日に収穫したみたいだが、まだ初霜には時期がありそうなので、放置してみる。今年は生育が悪かったので、たぶん小さな(というよりひものような)芋しか収穫できないだろうな。
2007年11月10日
コメント(0)
このタイミングで書くと「負け惜しみ」ととられるかもしれない(まったくないかというと否定できないけど)が、やっぱりクライマックスシリーズは変だ。不思議なのは中日の選手が、なぜあれだけ喜べるのか? である。 わずかな期間の勢いで勝てるシリーズ。だったら、ペナントレースなんかやめてしまって、クライマックスシリーズだけにしてしまえばいい。メジャーのように球団数が多いんだったら理解できるが、半分がクライマックスシリーズに参加できる。おかしな話だ。視聴率はよく分からないし、あまり意味がないと思っているが、ニュースでの扱いを見ていると、世間の関心がいかに低くなっているかが如実に表れている。ペナントレースの時は、パリーグもセリーグも優勝決定前には、少なくともスポーツニュースの一番(場合によっては、ニュースの一番)的扱われ方だった。しかし今回はそうでもなかった。まあ、中日の選手のみなさん、クライマックスシリーズ優勝おめでとうございます。このシリーズに優勝したことは間違いないことですからね。(決してxx年ぶりの日本一ではないけど、第一回クライマックスシリーズの覇者であることは間違いない)
2007年11月02日
コメント(0)
あっという間に11月に突入してしまいました。その割に気温は高めなので、いまだ「冬」がくるという感覚がありません。今年もあと2ヶ月。やり残した仕事が結構あるため、あせりが出てきました。焦っても仕方がないのは分かっているですけどねえ。
2007年11月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


