全17件 (17件中 1-17件目)
1
梅雨空の雲行きと同じように気持ちもスッキリ晴れない状態でブログも一週間近くのご無沙汰でした火曜日には医院を再受診し前回と同量の注射をしてもらいましたがどこにどのように効能が出ているのかさっぱり分からん注射後の一時的ですら痛みが薄れることはなく期待は見事に裏切られてしまいました紹介状をもらった病院ではどんな治療になるのだろうでも痛みを感じた3週間前に比べると日々ほんの少しずつ全体的に楽になってきているので注射も服薬も自然の治癒力にゆるゆると加担しているのでしょうこのまま自然の治癒力に任せていたら普通に外歩きができるようになるのはいつになるのか悶々とした日々が続いていましたしかし昨日あるイベント開催のことを知って是非それに参加したいという思いに駆られましたすると不思議なもので早く脚を治したいと思う気持ちが強くなり気持ちがシャキッとするのを感じました ( 笑 )初めてこんな痛みを感じて動けず泣き泣きだったのは冬季オリンピックもたけなわの頃何もできずにテレビの中継を観ていたのでしたそして羽生弓弦選手の美しい滑りと精神力の強さに感動し弱気になっていた自分が恥ずかしく必ず痛みを克服できるはずだと思ったのでした頑張る人達から 勇気をもらった と言う人々の言葉に流行り言葉みたいに言っているだけだろうと思っていたけど間違いなく自分も勇気づけられたと素直に感じた瞬間でした今はささやかな目的を持って不便を克服しようと頑張っていた5-6年前の手術後のことを思い出しとりあえず気持ちだけは上向きになってきました (^^)/今日はまたまた休暇夕方から職場の特別行事があるのですがこの脚で隣県まで移動するのは辛いので不参加です
2018年06月29日
コメント(2)
午前中はほんの少し太陽が笑っているような空で徐々に風が強くなってきて午後から時々小雨がぱらついていますスズメもキジバトも慣れてきたのかエサをやりに外に出て近づいてもあまり逃げなくなってきました( 私の動きがあまりにもスローだからか? )午後の小雨がぱらついていた時などスズメが最多7羽がやってきて5羽が一同にエサ小屋2号で食事をしていました最近スズメが来ているときに付近にカラスが2羽様子を伺っているのがちょっと気になるところです ☆ ☆ ☆今回の突然の脚の痛みが始まって2週間2月に発症した際には治るまで2週間かかると言われていました再発だと2週間では治らないのかな (^-^;でもずいぶん楽になって家の中であれば動きがかなり戻ってきました外歩きはまだまだ長時間は無理ですが買い物は仕方がないので出かけてきましたやっぱり室内と外では大違い (-_-)100円ショップに行った時のこと園芸用品売り場を見ていた若い女性がその場を歩き去った瞬間にプラの鉢ポットが落ちました音がしたので彼女は振り返って確認したのに戻って拾い上げることをしませんでした自分が去った後だから自分のせいではないと思ったのでしょうか私の脚がもっと自由なら迷わずその場へ行って拾っていましたがしゃがみ込みたいほど痛くて動けませんでしたすぐそのあとにオバサンがその前に立ちました足元にはポットが落ちたままでも知らん顔どころか素知らぬ顔して足で蹴飛ばす始末おぞましい光景を見てしまいました壁に向かう陳列棚だったから誰も見ていないと思ったのでしょうか男性だったら拾っていた気がしますなぜなら最近は女より男性の方が店内では気を遣うというかモラルがあるからです
2018年06月23日
コメント(2)

雨上がりの朝から曇り空の日中へ薄日が射すにつれ気温も徐々に上がり蒸し蒸しする日となりました若干仕事が気になりつつも今は一番ゆっくりできる月であり足の痛みもあるので今日も休暇です痛みが一番ひどいのは寝起きから朝の日課までで日中は若干の薬の効果があるのか比較的過ごしやすく夕方はまた疲れが出て夕飯の準備ごろから苦痛になっていますダイニングキッチンのテーブルクロスを新しくしようと1か月前にハギレと透明なテーブルクロスを購入していましたがハギレの端の始末をしようにもミシンが絶不調でした不調なのは毎度のことですが今回ばかりはどうにもならずイライラもピークに達しミシンを放棄しました保証書を見ればいつのまにか28年も経っていたしね (-.-)タイミングよく売り出し広告が出ていたので何も考えずシンプルで安いものを注文したのですがわざわざ配達して使用説明をしてくれるという配達されたのが運悪く脚の痛みがピークの頃でした先方の都合により配達に来たのは通常の営業マンではなく技術の人だったのが良かった使用説明を聞いてそのミシンを買うのをやめたのでしたお安いのは決まって東南アジア国製なのは承知でしたが国内の規格品とは使い方が似て非なるというのか・・・いくら単純な縫い方しかしない私でもあそこまで注意事項を守って取り組むとなると使う前にイライラが爆発しそうなのは必至 (^-^;もし営業マンの説明を聞いていたらあっさりとそのまま購入していたかもしれません技術の人だから細かく説明してくれて思いとどまれたのかもそれは販売店としてはマイナス点かもしれないけど説明してくれた人も私と話をしているうちにもし私がそれを購入してもすぐに返品されると思いますと言うそこまで不便な製品でも知らずに買う人がいるしうまく使いこなす人もいるのでしょうねだから販売が成り立っているというかで・・・説明を受けながらいざ試し縫いをしてみるといきなり縫い目が不調となり技術さんの表情が一変したのを見逃しませんでしたよすると技術さんは急いで外に出ていきたまたま車に積んでいた貸し出し用のミシンを持ってきて○年使っているもののそれを譲ってくれるという国内規格の○十万円する自動設定のミシンです私のようなぶきっちょな者にはありがたい仕様ですがちょっともったいない気もします使用中とはいえ機能に問題はないし外国製の激安製品を買い替える羽目になることを思えば中古でも品質の良い製品ならお買い得そういう展開になるなんて思いもしなかったしとても良心的な人に思えたのでその使用中のミシンをお安く譲ってもらうことにしましたうっかり安物買いの銭失いにもなりかねずシンプルだから使い勝手も簡単と思うのは大間違いということを教えてもらいましたというわけでやっと今日そのミシンを使ってテーブルクロス用の布の端の始末をしたのでしたダイニングキッチンは明るくしたいので菜の花色のちりめん の布をかけその上から透明なビニールクロスをかけました長い筒にピッチリ巻かれたビニールクロスは一人で広げるのがとっても難儀し広げるのに10分ほどかかってしまいました ( 笑 )セットしたとたんに・・・
2018年06月21日
コメント(2)
今朝は梅雨らしい雨雨の音以外は聞こえない静けさが痛みで荒んだ心を少しだけ落ち着かせてくれました何となく身体の動きが少し楽なかんじでその分だけ心も軽くなった気がしましたゆっくりでもいいから回復してくれるといいのだけど・・・パソコンに向かうようになって十数年以上十数年以上の姿勢の悪さも痛みに助長しているのは明白漫画のように自分でコッキンコッキンと骨の歪みを直せたらいいのにそんなことを思っていたらふと子供の頃の 指遊び歌 というかこれは指の運動だぞ と思えるのを思い出しました 一 二 の 三 二 の 四 の 五 三 一 二 の 四 の 二 の 四 の 五 いちにのさん にのしのごさんいちにのしのにのしのご歌とはいえメロディは適当なものでこれを口に出して言えば自ずとメロディになりませんか?まあ参考のために書いておきますけど (^^♪いちにのさん にのしのごド ミ ソ ラソラソミ♩ ♩ ♩ ♫ ♫ ♩ さんいちにのしの ド ミ ソ ソ♩ ♩ ♩ ♩にのしのごラソラソド♫ ♫ ♩ この言葉の数に合わせて指を立てるだけです続けて行うことで指の運動になり強いては脳への刺激になると思います子供の頃は早くできていたと思うのに今はどんなに電卓やパソコンンを早く打ててもこの指の運動を継続するのはちょっとしんどくてショックです (^-^;片手でスムースにできるようになれば両手でやってテンポを速めたりしてみてくださいけっこう指の筋がつったりして ( 笑 )これ 全国的だったかな?前にも書いたっけ?憶えていない (^-^;予約掲載
2018年06月20日
コメント(2)
ときどき薄日が射す曇り空の今日は身体も心も半泣き状態です脚の痛みが治まらず動きがままなりません今日も仕事には行かず整形外科を受診とはいえ注射もできないので治療はなく大きな病院への予約の取り付けをしてもらいましたやはり大病院は混んでいて予約は7月の月初となりそれまでは服薬と来週は注射ができるかなあわよくば自然治癒か感覚をマヒさせるか・・・ですね楽天ポイントで買った名医らしい人の著書をみてちまちまと体操を続けてみますそれで少しでも楽になればお慰み
2018年06月18日
コメント(2)
今日も中途半端な曇り空午後から少し陽が射してきましたがやっぱり梅雨空ですねあまりにも脚が痛くてお隣さんへ回覧板を持って行く時に間欠性跛行 のような状態になってしまいました明日は日曜なので痛みに不安があり一週間後の受診を待たず受診してきましたがブロック注射はされませんでしたあれは2週間を置かないとダメだそうですねそんなことも知らなかったのですが2週間どころか1時間で効能がキレちゃってたよ (^-^;ともかく今日の歩き方を見ていきなり病院に紹介状を書きますよと言われどこの病院にしますか? と訊かれましたとどのつまりは手術前提ということ?突然の話だったので休み明けに返事をすることになりましたどこの病院が良いですかと訊かれてもねえ・・・やっぱり地理的に行きやすいところで股関節の手術をした病院が良さそうな気がします治療の部位が違うので別の医師になりますが同じ整形外科だから何となく安心感があるよねただ混んでいるので待たされる可能性が高いのです体操によって回復するらしいことがネット上に出ているし本もあるみたいなのでちょっと読んでみようと思っていたところでした本当はそんな余裕はないのですが場所が場所だけに不安があるんですよね 手術しても治らないという話もあるしなんで突然こんなことになったのだろう?2月の時は1週間で治ったのにあれよという間にこんな話・・・でも掛かりつけの医者にとっては今以上の治療ができないことを早急に判断してのこととりあえず週明けに紹介状をお願いすることにします
2018年06月16日
コメント(2)
今日も曇り空で気温は上がらず冬なら暖かいと感じる20℃が不思議と今は少し肌寒く感じます朝起きて階下に降りるとき階段の窓から裏の婆さんの家の庭を見ると一匹のネコが庭のポーチで寝ていましたポーチに放ったままになっていたというかたまたま風で木の枝などが一か所に集められて枝が枯れて鳥の巣のようになっているのですネコはそのあつらえたような枯れ枝のベッドで丸くなって熟睡しているようでした白と茶色の茶トラで時々うちにも散歩に来るネコです静かでよいベッドをみつけたねでもエサはどうしているのだろう?ノラの人生は短いんだよねしばらくして今度はスズメがうるさいので外を見ると3羽のスズメが電線に停まっていて降りてこないと思ったらあのエサ小屋を除きに来たキジトラ風のネコが橋を渡ってきたのですネコは窓から見ている私に気が付き窓に寄って来たかと思うとまるで こっちに来い といわんばかりに台所の長戸の方へ行きサッシのすぐ前まで来て私を見るのでしたもしかしたらオテンバさんに会いたかったのかもしれませんが私が ダ~メだよ と言ったらサッサと行ってしまいました( 笑 )そのキジトラ風のネコは首輪をしているご近所さんです ☆ ☆ ☆朝はベッドから降りて一歩目がちゃんと踏み出せるか手術前のような状況となっていて一週間後の受診を待たずに医者へ行こうかと思いましたしかしここへきて初めて飲み薬の効果を感じたというかそれでも服用後2時間が経っていましたがなんとなく楽になってきたのでした医者へ行けば楽になる注射をしてもらえるでもできるならまだそういうのに慣れたくないのでとりあえず医者へ行くのを思い留まりましたパソコンをやり始めてまだ日が浅いころから姿勢の悪さが気になっていたのですがそれも痛みに影響していると思いますだから時々姿勢を戻す姿勢をとり上半身を動かす軽い体操をすることにしました立った状態ではモロに足に響くのでね予約掲載
2018年06月15日
コメント(0)
すっきりしな空の今日は再び休暇ですもともと有給休暇設定していましたが設定しておいてよかったような悪かったような脚の痛みは全く回復しません注射後に一応は普通に立てるようになっただけで痛みの消去には至っていません前回は回復まで1週間くらいだったと思いますが今回は治るのか?という不安が大きく来週の再受診まで痛みが続くような予感せっかくの休暇でもゆっくり休めません急きょ朝からシロアリ駆除の業者が来ていて作業はまだ終わっていません住宅会社の点検順番からするとシロアリ駆除は来月になりそうだったところ業者が緊急性を要するからと先に回してくれたそうです脚の痛みのせいで朝からまともに家事ができなかったのに家の中をウロウロされて落ち着かず (^-^;ネコもソファの下に隠れたりして警戒しています ☆ ☆ ☆タイトルの スズメの学習 ですが今朝は驚きの一幕がありましたスズメに エサを補充する人間 だと憶えられたようですいつも以上にすっからかんになったエサ容器に今朝も早くからスズメやキジバトが来ていてエサ小屋2号の前をウロウロしていましたその様子を台所から眺めていると突然3羽のスズメがチョンチョンとこちらに向かってきてすぐ目の前のポーチに上がって並んでこっちを見るのです!はよう飯をくれんかい! と言われているみたいでしばし固まってしまいましたよ (^-^;スズメにガン見されて少々怖かったりしてエサを補充しに出ると一旦は退却するくせにしっかりどこかから見ているんだよねすぐに戻ってきて食べ始めますエサ容器が急にすっからかんになるのはスズメが増えただけでなくもかしたらオナガも来ているのかなと・・・最近3羽が近くを飛び回っていてエサ小屋の近くに寄るとスズメに追い払われているんですよオナガがエサを食べている現場は見ていないので何とも言えませんが雑食性なので可能性はありそうですオナガはきれいな色合いの鳥ですが鳴き声がとっても汚いね3羽いると庭の雰囲気が異様な感じエサの量は気持ちだけ多めになったけどこれ以上は増やさないからねそのおかげで朝は気ぜわしいのですが (^-^;
2018年06月14日
コメント(2)
梅雨らしい曇り空脚の調子は曇り空ときどき雷それでも気分は少し雲が晴れてきました恐ろしい注射のお陰で普通に立ち上がることができ重力に引かれる痛みを感じつつもなんとか出社して半日だけ仕事をしてきました昨日は休んだために来客が今日になり応対やら預り書類の整理などですぐに昼になり午後は痛みで疲労感が出そうだったので帰宅家に着くと急に緊張感が緩んで痛みが急増しばらくは膝に乗ってきたネコと小休憩薬の副作用か眠気が襲ってきましたネット検索によるとこの症状の手術は簡単にはやらないみたいですね痺れは残り再発の可能性も大きいとのこと考えてみればそうだよね脊柱管の長さ分どこでまた支障が起きるか分からないしかも老化現象もあればキリがないTV番組でやっている名医がどうのこうの話半分から7割程度に聞いておけばいいのかなそういうドクターがいるという情報だけ把握しておいてね
2018年06月13日
コメント(2)
こちらも梅雨に入っていたようですそのせいなのかと言いたくなるほど梅雨入りと同時に突然に持病が復活もう持病と言っていいのだろうね2月の大雪の除雪で痛めた腰のせいで左脚の強烈な痺れと痛みで歩行困難となっています座っていれば何ともないのでとりあえず昨日は仕事に行っていましたが動こうにも難儀してコピー1枚取りに行くのも人頼みでした痛むときに受診しなくてはと何とか頑張ってかかりつけ医に行き初めてブロック注射なるものを受けました治療というか痛みを感じさせないようにする第2段階のようですね治療明細書を見ると 麻酔 と書いてあるじゃないか "(-""-)"初めてなので量は少なめということでしたが処置室に入るときは腰を曲げて手すりにつかまっていたのに出てくるときは立って歩けていたというヤバイ注射です痛みを10 とするなら注射後の痛みは 9 くらいでしたこんな麻酔と神経痛薬の服用を徐々に増やすことで今後も対処するのかと思うと怖いです手術できるものならサッサと痛みをなくしたいと思うけど今のところは継続的ではなく突発的なのでそこまでは勧められないのだろうねえそうかといって痛みが出始めたら治まるまで4-5日かかりそうな気がするのでその間が難儀して問題なんだよね仙骨部硬膜外ブロックというのは局所麻酔剤又はボツリヌス毒素という怪しい名前で脊椎の臀部のほぼ先端近くの骨と骨の小さな隙間に注入するそうですかつては人に尾っぽがあったらしい場所なのかなあ隙間は人によって大きかったり小さかったりで私の隙間は小さいと言われました( つまり注入しづらいということか?)ゆうべはベッドに寝た時が痛みのピークで再び全身の震えにみまわれること30分脳裏を救急車が走りました (^-^;こんなときに左首筋の凝りをほぐそうと首の運動をするだけで左脚に痺れが走るのも脊椎を共用して何らかの影響があるのかと思ってしまいます明日は仕事に行けるのだろうかそれより今は家事すら難儀していてこうやって座っているのが一番楽なんです
2018年06月12日
コメント(2)

今日はまた気温が下がって曇り空まだ梅雨入りしていないとはいえほとんど梅雨も同然の雰囲気です休日で鳥のエサの補充が遅くなったらわずかに残っている前日のエサを食べようとキジバトとスズメが順番待ちのようですちょっと見づらいですが キジバトの背後にスズメがスタンバイ仲良くなったかどうかは分かりませんが双方いさかいをする様子も少なくなったみたいでとりあえずお互いに顔見知りになったのでしょうねそれよりもスズメ同士のいさかいがあります2:1 だったり 3:1 だったりエサ小屋2号を追われた1羽が小屋1号に行くようですこのところモズのメスがよく飛来して地面でエサを取っていくのですが今朝は食事中のスズメを急襲していましたモズとスズメは仲が悪いのだろうか?モズは肉食系だからスズメを襲うことがある?ほとんど体格が同じだよね (^-^; ☆ ☆ ☆2-3年前に切り枝を植えたアジサイの開花数が増えましたアジサイの葉にいたテントウムシ 大量に発生しているみたいです (^-^;アジサイは塀沿いに咲いているため 塀には 脱皮前のテントウムシ があちこちにいますテントウムシは駆除しなくてもいいのかな
2018年06月10日
コメント(0)

濃いコーヒーが飲めないし暑いので少量の湯で溶いたインスタントコーヒーに氷をたくさん入れて飲んでいましたうちのオテンバさんは氷大好きっ子で冷蔵庫の氷の引出をそっと開けるだけで寝ていても走ってきます氷を入れたグラスやカップをうっかり置いておくと手を突っ込んでひっくり返されること必至かわいそうなので時には遊ばせてあげますが所かまわず転がして遊ぶので見ていないと知らないところで氷が融けてしまいますゆっくり飲んでいられないので遊ばせてあげることにしましたカップから氷を取り出すのが大好きですカメラを向けると わざと知らんフリそのあとに開き直ります( 笑 ) なんか文句あるけ? と言いたげ
2018年06月09日
コメント(2)
こちらはまだ梅雨に入っておらず良い天気で気温は真夏日となり今年初めて冷房を入れています仕事が気になりつつも今日は休暇家を建てて ××年 の無料点検ということで建てた業者の来訪を予定していたからです朝一番でなければ来訪時刻はズレるだろうと思っていたら予定時刻きっかりに来られて意外でした土曜日と日曜日は予約満杯だそうで週日にして良かったようです2階の部屋のチェックはパスしてもらい1階と外回りをしっかりチェックされ一番気になっていたことを指摘されました (-_-;)シロアリ軍団です家の中では姿こそ見ていませんが床下の基礎コンを行進中の写真をバッチリ撮られていました車庫や庭になっているところに以前の家があり居住の都合により今の家を建ててから壊したのでシロアリも引っ越すのではないかという懸念がありましたかなりの旧家だったので今頃の季節になると和室で姿を見掛け非常事態となっていたのでした当然ながら新築時は防虫処理をされていますが築後わずか4年目に水回りのところに出現してしまったのでその後はマメに対策すべきだったのに手抜かりでした "(-""-)"1階のトイレの改修と風呂場の配管を直した以外は業者に依頼する大きな修繕はほとんどなかったと思うので外壁や屋根瓦などの指摘もありましたまずはアリ軍団の駆除が必須先決ですがその次は何に手を付ければよいやら出費がかさむのを考えると出るのはため息ばかり来週中には報告書ができるそうなので来週末に詳細を聞いてから決めることになりそうです無料点検は良いけど後が怖いね
2018年06月08日
コメント(0)

今朝もキジの雄叫びに起こされましたが梅雨入り前のぐずついた天気で外はいつもより薄暗く落ち着いています雨が降っていないように見えても庭木や雑草の緑や地面の色が濃くいつのまにか静かに雨が降っているようです雨のせいで鳥たちの飛来も遅いだろうと思っていたら5時過ぎに単独行動のスズメに続いてキジバトも1羽が飛来やはり鳥たちの朝は早いですね6時過ぎに鳥たちがいないことを確認してエサを補充し玄関に入る前に辺りの空を見まわすといきなりお向いさんの向こうからスズメの1団が現れましたスズメたちは次々にうちの電線に停まりすぐにエサ小屋2号に移動しました6羽の団体さんです (・_・)突然のことでビックリでした単独行動のスズメが連れてきたのかカップルのスズメたちが連れてきたのか団体さんが去ったあとも1羽だけいつまでも残っていたのでいつもの単独行動のスズメなのかなあ小屋の中に4羽 地面に1羽 飛び立とうとしている1羽スズメの行動は素早くせわしないので滞在時間はそんなに長くないのですがすぐにまた戻ってきます次に見たときは何と!1羽のスズメがエサ小屋1号で食事していて2号を見るとそこでも1羽が食事中もうこれで完全にスズメが認知しましたねエサの補充は朝だけで夕方にはほぼ空っぽですがキジバトとスズメの団体でもエサの量は変えないつもりですエサ小屋1号で食事するスズメ予約掲載
2018年06月06日
コメント(2)
夏日が続いている梅雨入り前昨日の朝も今朝も賑やかなキジの雄叫びが目覚まし時計長らく声を聞いていなかったのでこの辺から姿を消したのかと思っていましたうるさいけど何となくホッとしました早朝4時前から何度も鳴いていてそれが静まると今度は夏の使者カッコウが啼き始めますそうやって4時過ぎに仕方なく起きると窓の外では スズメ が早々にやってきていて電線に停まって待機しています あまり早い時間にエサをやるとキジバトの方のエサがすぐになくなるので一日が長く感じるのではないかと待たせています ( 笑 )でも待っているのを見ると気ぜわしくけっきょく6時前にはエサをやりに出ていきます朝から外に出るのは自分にとってもよいと思ってね (^-^;
2018年06月05日
コメント(2)

まだ梅雨入り前の好天気が続いていますやっとウグイスの声を聞きました毎年今頃に1-2回だけ聞こえるのです何処かへ渡りゆく途中なのでしょうかいったい何処から来て何処へ行くのか決まって隣の家の庭に立ち寄るようです姿を探せど見えないんですよね~最近はスズメ以外に見かける小鳥はモズとムクドリばかりですそのモズですがエサ小屋1号に気が付いているみたいでときどき小屋のある松の木に停まっていますモズのカップル 小屋の上部の枝にオス 左の枝にメスしかしモズは穀類を食べるのだろうか (^-^;色々な鳴き方をするみたいで鳴き声をたどって双眼鏡で観るとモズでガッカリですスズメがとうとうこの小屋1号のエサを食べるのを見ましたまだ1度しか見ていないのは小屋2号の方が安心なのか1号はキジバト用だと思っているのか・・・エサを食べにくるスズメは単独行動が1羽とペアが1組で1号に行ったのは単独行動のスズメの方でしたけっこう欲張りなスズメなのかもしれませんというのもそのスズメはしょっちゅう来ていて他のスズメが来ても追いかえしてしまうしみたいだしキジバトが来てもなかなか譲らない頑固者です ( 笑 )スズメの見分けがついているわけではありませんただ単独行動しているかペア行動かというだけの判断です ( 笑 )
2018年06月03日
コメント(2)
穏やかな天気です夏日の気温とまではいかないものの動いていると汗をかいてしまいましたまさかの無駄時間を費やしてしまいました買い物がてらにいつものラーメン店へ行くとなんという行列!おとといの某番組で特集され過剰演出だとネットで炎上していたらしいのにやはり番組に乗っかって来客が増えたのでしょうねそう黒いラーメンの店です確かにどこにでもある店ではないけど私が常連の店は影響ないと思っていたのに (^-^;並んで待つ気はさらさらないのでUターンもう一つのなじみの店に向かったのですがタイミング悪く昨日から明日まで周辺の祭りでしたいつもなら閑古鳥が鳴いていそうな地域で無駄なほどたくさんの駐車場があるのにどこも満車で店は空いていても入れずじまいけっきょく最初の店からグルっと回って近くにありながら入ったことがなかったちょっと小ぎれいなラーメン店に入ってみました初めての店では醤油味を食べることにしていますがノーマルでもなく濃厚というにも及ばずただ表面に油がギトギトに浮いていました 逆三角形の底すぼまりのどんぶりは深すぎてレンゲが使いにくく大きくて重く持つのも不便化学調味料は一切使っていません麺にも自然のものを使用しているとのことだけどメンマだけはチウゴク産だろうねと・・・リピートはありません ところで黒ラーメンの店はあのネーミングは10年ほど前から聞くようになったのでありそれまでは知る人ぞ知るの特殊な店だったのですよ見た目から普通に「 ありそうで、なかった 」 名前ですが地元では誰もそんな名前で呼ぼうなんて思わなかったのだと思いますただ ○○のラーメン で通っていたからです商標登録ではないにしろ実態がどうであれ名前を付けたもの勝ち・・・みたいですね (-.-)好き嫌いと行く行かないがハッキリ分かれる店観光客が行きやすい場所にあるといえば駅前とゴースト中心街ですが駅前の店はオープン当時のままであれば最悪です20歳のころから通っていた本家本元の店はゴースト中心街でTVにも出ていたウナギの寝床みたいな店ですが今日の祭りのド真ん中にあるので大繁盛かもしれませんそんなわけで昼食のために30分は無駄に走りちょっと振り回されてしまったのでした新しい店はなかなか開拓できませんそうそう最初に紹介された店にもたまに行きますが私にしてみれば本当にしょっぱいだけで馴染みの店の方がまだまろやかさがありますおとといの番組を見ていなかった人には分からない話でした ( 笑 )
2018年06月02日
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1