全24件 (24件中 1-24件目)
1

先週末から気温は 15℃ から 20℃ 前後で朝晩の軽い暖房が欠かせなくなりましたネコもひざ掛け毛布の上で寝るようになりました今日は30日毎月15日と30日は使い切りの日という食品ロス削減運動を当県が推進していることを知りました立山の標高3015mにちなんだ30と15がキーワード家庭では冷蔵庫等をチェックして食材を使い切り宴会等では開始30分前と終了前15分に食事を楽しんで食べきる日本では年間の食品廃棄物等のうち食べられるのに廃棄される食品つまり食品ロスは621万トンで全体の約22パーセントと試算されるそうです ( 農水省H26推計 )621万トンというのは年間の世界全体の食糧援助量の約2倍事業系食品ロスが339万トンで家庭系食品ロスが282万トン国民1人1日当り茶碗約1杯のご飯の量に相当するそうですコンビニや飲食料店の食品ロスが断然多いかと思っていましたが家庭から可燃・生ゴミとして出される量も大差ない感じですスーパーの安売りは商戦であり人の意識を試す誘惑でもありますね ☆ ☆ ☆今更ですが ぬか漬け を始めました親の目がなくなったらやってみたかったことの中にぬか漬け 梅干作り 梅酒作り がありましたぬか漬けが好きというわけではなく健康志向の発酵食品であり常備菜ともなり自分で作ることに重きを置くというのが目的だったと思います昔のように大きな樽に仕込んで家の中も何となくぬか臭くなるのではなく今は小さなタッパーに漬けて冷蔵庫で保管するという簡単な方法でできるのが重い腰を上げた要因ですただ今の問題点はまだ ぬか臭さと塩味 が強く漬けるために野菜を余計に買う羽目になり野菜以外を漬ける気がないので継続できるかどうかです やってみたかったことであり継続するか否かは別ですよ ( 笑 )けっこう奥が深いみたいだけどね 予約掲載
2018年10月30日
コメント(2)

ゆうべは昇り始めの満月がたなびく雲を明るく照らし雲で身を装っているように見えました今朝は雲一つない快晴で強めの風があるものの暖かく穏やかな週末となりました今秋初めての柿を食べました昔の家には柿の木があったのでいまだに柿を買うことには若干抵抗があります店頭に並んでいる柿は平たい種なし柿が多く初めて食べたときはゴマが吹いていなくてきれいすぎて渋柿ではないのかと恐々食べたものでしたこのたび地元の知人からもらった柿ということは久しぶりに味わう昔の柿水島柿 ですこちらに昔からある主な柿は小ぶりで高さがある 水島柿 ですどこの家にも水島柿の木が1本はあったものでそのせいなのか今でも店頭では滅多に見かけないのです ☆ ☆ ☆ところで今日は 《 柿の日 》 だそうですねかの有名な俳句が詠まれた日が今日だったということで決められたのだそうです柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺正岡子規が奈良へ旅行に行った際に詠んだ句です子規の柿好きは尋常じゃなかったそうですがどうやって食べていたのでしょうね私は子供の頃たくさんとれた柿を果物ナイフで皮をむくことで包丁の使い方を覚えたのでした皮をむいた柿をいかにして包丁が種に当たらないように切れるか親は柿を手に持ったまま縦十字と中央にぐるりと一周切れ目を入れていましたが私は怖くてできませんでした (^-^;誰かと外で遊んでいて枝垂れた枝から柿をとって食べるときには柿の表面を服の裾できれいに拭いて歯で皮をむいて食べていたものです ( 農村でしたから 笑 ) 前に話題にしたことがありましたが柿の木には シナンタロ という毛虫がいるので木に登って取らず竹竿の先を細工したもので取っていましたそれに柿の木の枝は折れやすいから登るなとも言われていましたが柿の木に登った猫が下りられなくて助けに登ったことはありました猫もシナンタロに刺されて怪訝な顔をしていたのを覚えていますシナンタロというのはたぶん方言だと思います黄色と緑の縦じまのサイケな毛虫で確かイラガの幼虫だったと思います柿は秋になれば当たり前にあって好きというわけではなかったのですが久しぶりに手にした水島柿はおいしいと思いました水島柿
2018年10月26日
コメント(0)
昨夜から雨が降り始め昼前までは降ったり止んだりでしたが午後から日が射してきました葉が全部散って実がなっている木瓜( ぼけ )がポツポツと赤い花を咲かせていますボケているわけじゃあないですよね( 笑 ) ☆ ☆ ☆プラごみ削減戦略としてレジ袋の有料化の義務化という話がやっと少し浮上してきたようです腰が重いのは消費者ではないでしょうよ前にも話題にしましたが当県では10年前にレジ袋の有料化に踏み切りその対策としてマイバッグの持参が浸透してきていますが当初はスーパーでマイバッグとしての レジかご を購入することから始めましたもちろんホームセンター等でもレジかごの類は売っていますが利用するスーパーで買うのが手っ取り早かったのですその店専用ではないので浸透させる方法としてはよかったのかもしれませんでもそれによってマイバッグやマイバスケットを持参して行く先はスーパーだけという人が多いのではないかと思われます( 私もですが )つまり マイバッグの持参先はスーパーだけ という思い込みが県民にあるのかも (^-^;県のこの10年間で使われなかったレジ袋は14億万枚以上でごみに換算すると1万4千トン分が削減されたそうですそれが全体のどの程度なのかは分かりませんが・・・ 竹やビニールで編まれた買い物かごを持って魚屋や肉屋や八百屋を買い回っていたことを知らずスーパーとレジ袋が普通の世代にしてみれば不便と映るかもしれませんねでも何にでも 最初 があるのは当たり前で慣れればそれが普通になりますどんどん複雑かつ便利になって多様化するコンビニを消費者がレジ袋一つの有無で敬遠するようになると思いますか食品業界は客がレジ袋の有料化で店離れすることよりそれによって売れ残り品の処分量が増えることを懸念しているのでは・・・レジ袋のことよりも 処分品の有用な対策 を考えてほしいものです料理をする女性も一人暮らしの男性も車にはスーパーの買い物用のマイバスケットやマイバッグを常備しているし小さくたたんだレジ袋を1枚ポケットやカバンに入れておくだけでもよいのです問題はどっちかといえば業者側の意識にありそうな気がします
2018年10月24日
コメント(2)
穏やかな天気が続いていてかわいらしい ジョウビタキ の声が聞こえるようになりましたでも小春日和は何とはなしにうら寂しくなります2週間ほど前だったか今年2回目の詐欺のハガキが性懲りもなく舞い込んできたというのに今度は初めて詐欺のCメールが送られてきました振り込みがまだ完了されていません 何のこっちゃケータイ番号を知らせてあるのは主に職場関係で登録しているのは災害発生速報と最近になって登録したのが楽天です 登録必須 だとパソコンのメールだか何かで表示されて仕方なく登録カード利用の請求明細をケータイに届くようにするのが目的らしいということを先月お知らせメールが届いて知ったのでした (^-^;そういう登録には関係ないのかもしれないけど・・・どこにでも極力ケータイ番号は記さないようにしていますがケータイやスマホがあって当たり前のように登録を要求されるのにはまだまだ抵抗があります
2018年10月23日
コメント(6)

午前中は良い天気で暖かく午後から雨という予報が信じられないほどでしたが本当に昼から雨が降り始め雷も鳴っています天気の良い午前中のうちに整形外科を受診し午後はある業者の来訪があるため自宅待機でしたもしかするとまた家ごときに出費することになるやも "(-""-)"この一か月の足腰は何事もなく順調だったので服薬量 ( 服薬回数 )をまた減らすことになりました最終的には1種類の服薬だけにしたいとのこと( 今は2種類 )特別なことをしなくても痛くなることがあるらしいのでこれからの気温の変化がちょっと不安ではあるものの気にしてもしょうがないね (-_-) ☆ ☆ ☆昼頃にセキレイの元気で大きな声が聞こえたので窓の外を見ると相次いで3羽が庭に下りました今日は ハクセキレイ です左の2羽は前から気になっていたセキレイで羽根の色が灰色で 顔に少し黄色み がありますが胸が黄色くない のでキセキレイではないのだろうなあハクセキレイ と一緒にいるってことはまさか ハクセキレイ と キセキレイ のハーフなんてあり? ( 笑 )あちこち検索してやっと答えらしきところにたどり着きましたどうやら ハクセキレイ の 幼鳥-若鳥 らしいですまだ黄色みが残る顏が特徴なんだとかこの画像だけ見ていると納得します( 画像全体が黄色っぽく撮れてしまいましたが )ただ同じような鳥が用水に沿って飛んでいる姿を何度か見たことがあり羽根の内側が黄色かったような気がするので本当にハクセキレイの若鳥なのかもまだちょっとだけ疑っています( 笑 )飛ぶ姿を見るのは瞬時なので思い違いなのかもしれませんけどキセキレイ のように胸が黄色くなかったのでだったら 何セキレイ なんだろう? とずっと思っていたのですでもこの3羽が一緒にいるということはやっぱり親子なんでしょうね子どもであれば元気のいい声も納得です (^^)
2018年10月19日
コメント(0)

日の出前から雲のないスッキリした空が広がり外は吐息が白く窓ガラスは結露小春日和となりそうです家の横に細い用水があるためかかわいらしい セキレイ の声がにぎやかでよく庭先にやって来ますハクセキレイ が多いのですが久しぶりに セグロセキレイ が来てやっと写真を撮ることができました日本固有種だそうですがわりと遊びにくる鳥なので特に珍しいとも思っていませんでしたたまに キセキレイ かと思われる鳥も来ているのでいつかはそれもはっきりさせたいなセグロセキレイだけをトリミングしてみました《 おまけ 》朝露に濡れてシバザクラも点々と咲いています予約掲載
2018年10月18日
コメント(4)

ゆうべから久しぶりに雨が降り今朝も静かに降っていて玄関の戸を開けると木々の匂いがしてきました和室の前は砂利を敷いてあります泥棒除けか安価によるものなのか分かりませんが砂利の隙間からも雑草が出てきます砂利なので雑草は引き抜きやすくてよいのですが花を咲かせているとつい抜かずにいるためこんな花があちこちに咲いています名前も知らなかったのでずっと気になっていてやっと調べあげたのですが何のことはない名前は聞いたことがあっても現物と一致していなかったのでした( 笑 ) ニチニチソウの開き切った花びらに雨のしずくが重そうです和室前の植木も名前の知らない木ばかりで花が咲いたときに調べていたのですがこのたび可愛らしい実がなっているのが気になって調べましたイヌマキというそうですが名前も聞いたことはありませんでした実がなっているので調べたらハナミズキでしたそういえば春に花が咲いていてハナミズキがあることを知ったところだったのに花がないともう何の木だったか忘れてしまう始末です (^-^; 予約掲載
2018年10月17日
コメント(2)

朝晩は肌寒く軽く暖房を入れています真夏の間であれば涼しくて心地よい気温なのに身体はもう冬仕様に向っているようですね紫陽花 はシーズンを終えても花は散りません枯れてしまった姿をいつまでも晒しているのが無惨で可哀想だと思っていましたしかし2か月ほど前に寄った和風の店にわざわざ 《 枯れ紫陽花 》 と称して茶色くなった紫陽花が飾ってありその斬新さに驚いたのでした一昨年だったか裏庭にあった紫陽花を剪定( 切っただけ ) した際切り取った一本の枝を家の前の塀沿いに植えておいたものが昨年から花を咲かせるようになりました枯れてゆく姿を何となく目にしていたのですがこの時期になって花が色付いてきました茶色い枯れ姿から色を復活させる生命力に驚きですこれが普通なんでしょうか? 紺予約掲載
2018年10月16日
コメント(2)

日の出頃はまだ雲の多い空でしたが徐々に雲が切れてきて今日もまずまずの天気になりそうですせっかく思い通りになってきたのにリスクを負っていることがわかり元に戻してがっかりしたことです私の髪の質はほぼストレートでロングだった頃はカーラーに巻いて寝ても翌日は1時間も経たないうちにウェーブは取れてしまいました年を取るにつれ何故か髪が伸びてくると少しだけウェーブがつくようになってきたのですがウェーブの具合がよくなる頃は伸びた髪がウザったくて切ってしまいます何か月前からだったか覚えはありませんがショートヘアでもボリュームが出るというシャンプーがあり少し高値ですが毎日それを使うようなっていました気が付けば何となくフワっとしてきて喜んだのですがいつのまにか手触りがバサついて絡まっているみたいに 手櫛 が通りにくくなりましたおまけに フケ まで出てきていつも黒っぽい服を着ているので気になりしょっちゅう肩を払うようになってしまいました何かが良ければリスクは付きものだったと改めて知り容器に残っていたシャンプーも買い置きも処分して昔からある名前の( たぶん普通の )シャンプーに替えましたすると1週間ほどで髪質が変わってきてストレートっぽく戻って手櫛もすんなり通りフケも気にならなくなりましたしかしボリュームのないショートヘアはそっけないね洗った後は拭くだけで自然乾燥なのは楽でよいのですが髪が細くコシがなくなってきているであろうことが気になります "(-""-)"《 おまけ 》予約掲載
2018年10月15日
コメント(0)

雨の確率が高いとはいうものの良い天気です陽射しが低くなってきたのでこの部屋の朝はポカポカしてネコが気持ちよさそうです今日の切手の掲載は シンガポール と ブルネイ です文通相手はどちらも男性で数回で終わってしまいブルネイの人からは写真ももらっていませんブルネイもエアメールが届いて知った国で所得税等がかからない と知ったときの驚きは大きく手紙がすぐに途絶えたのも分かる気がしました《 切手:シンガポール 》《 切手:ブルネイ 》あと少しと言いながらシリーズはこれでおしまいですこれまで掲載した切手の多くは記念切手のはずです (^-^;掲載していない切手はまだありますが THE END文通したのは 13か国 16人 です香港の1人が移住したカナダを入れると14か国 毎日複数のエアメールが届いていたのが懐かしいです《 おまけ 》文通相手はいなかったので近隣諸国の文通相手から送られてきたものだと思います
2018年10月14日
コメント(2)

久しぶりに良い天気になりました穏やかな陽射しの窓辺にはネコがひなたぼっこをしています窓の外にはトンボが飛び交いあちこちで蜘蛛の巣が陽射しに揺られてキラキラ輝いているのも秋の景色です今日の切手の掲載は アメリカ です この国の文通相手も2人の女性でカリフォルニア と ウィスコンシン に住んでいました欧米の女性はアジアの女性より大人っぽく見えますがそれなりの子どもっぽさが写真や手紙に見え隠れしていて不思議ちゃんだなと思ったのでした《 切手:アメリカ 》
2018年10月13日
コメント(4)

朝は布団のぬくもりが心地よく目覚ましアラームからほんの少し寝過ごしてしまいました雨上がりの夜明けに新聞を取りに出ると外気はヒンヤリムクゲ の開花時期がそろそろ終わりだというのに青紫のムクゲ がやっと咲き始めました苗を植えてまだまだ成長途中でヒョロヒョロです八重咲きの紫玉 背丈よりも高くなりました 蟻がいっぱいたかっています今日の切手の掲載は オーストラリア です清楚なワンピース姿で裸足で芝生に立つ女の子の写真に裸足で遊べる芝生の庭が羨ましいと思ったのでした文通相手は2人でもう一人は太ったオバサン風の子でした彼女の写真はあるものの文通期間は短かかったのでどんな話題があったか覚えていません《 切手:オーストラリア 》スターサファイアの切手は スリランカ でも掲載しましたどちらも産出国ですが切手は随分と違いますね同様に産出国であるタイの切手はもっときれいに見えました予約掲載
2018年10月12日
コメント(2)

昨日の午後から雨が降り始めると天気予報ほど気温が上がらず肌寒く感じるようになりました今朝も静かな雨一日中雨の予報で最高気温は18℃の予想雨の庭が一気に秋めいてきたように見えます切手の掲載もそろそろ疲れてきました止めたいところですが言ってしまった手前中途半端は嫌だし残り少ななのでやってしまいます今日の切手の掲載は トリニダード & トバゴ です世界地理が好きだったとはいえカリブ海あたりはゴチャゴチャしていてこの国もエアメールが来てその存在を知りました 黒人系中国人と思われる大柄な女性でしたが写真の笑顔はチャーミングでしたスチールドラムのことを教えてくれたのは彼女でした切手にエリザベス女王の金や銀のシルエットがあるのが珍しくこういう切手しか残っていなかったので敢えて珍しいものを選んでくれたのかもしれません《 切手:トリニダード&トバゴ 》予約掲載
2018年10月11日
コメント(4)

少しだけ追加です《 切手:スリランカ・セイロン 》予約掲載
2018年10月10日
コメント(0)

夜明けの明るくなってきた空の色がきれいで写真に撮ってみたものの ただの空自分の感じた空を撮るのは難しいですね夜明けが遅くなるのに合わせるようにスズメたちがエサを食べにくる時間も遅くなり今は6時過ぎなので朝の慌ただしさが少しなくなりました 今日の切手の掲載は スリランカ です最も頻繁に手紙や物品のやり取りがあった国で文通相手本人ではなく彼の弟が来県して会ったことがありました物は修理して使うのが当たり前というのは解りますが遠慮もなく度々家電製品の部品を送って欲しいと依頼してくるのでそのたびに不慣れな販売店まで足を運び部品代の負担を強いられたのでした ( 笑 )手紙が頻繁に往来して古切手も同封してくれたので切手の保管数は他国より多い方で記念切手も結構あるのではないかと思います画像件数を多くしたら前日までのサイズではブログ1件に収まり切らず縮小して改めて登録し直すハメになり削減しました《 切手:スリランカ 》 《 おまけ : セイロンの切手 》予約掲載
2018年10月10日
コメント(2)

今朝は星を見て目が覚めました連休の間は少し明るくなるころまで寝ていたのに目覚まし時計が鳴る前に目が覚めるのは緊張感でしょうか今日の切手の掲載は ノルウェー と デンマーク ですノルウェーは初めて外国からエアメールが届いた国で手紙をくれたのは金髪でとても肌が白く素朴そうな田舎娘でした日本では当たり前にある 柿 が珍しくて高級だと言われ当時の家の庭には柿の木が3本あると教えるととても羨ましがられました貴重な夏の日光浴をする写真は10代とは思えない容姿でボーイフレンドの写真も堂々と送られてきて当時はお国柄の違いを感じたり羨ましかったりでした 《 切手:ノルウエー 》スウェーデンの切手も混ざっていました《 おまけ 》一番近いお隣の家が2キロ離れていて絵葉書になっていたそうです ☆ ☆ ☆ デンマークの人は豊かで長い金髪がとても似合っていてノルウェーの子よりあか抜けた開放的な可愛さがありペットの犬とブランコで撮った写真の笑顔が素敵でした彼氏とのおつきあいに忙しそうで文通期間が短かくて切手の種類は少なくとりあえず下の2枚は記念切手です《 切手:デンマーク 》( ハリネズミ )
2018年10月09日
コメント(2)

今朝は天気雨でしたが徐々に天気は回復して過ごしやすい陽気ですこの3連休も普段の買い物以外はおとなしくしています今日の切手の掲載は 香港 と カナダ です香港が中国に返還される前年頃にカナダに移住した黒ぶちメガネの真面目そうな二枚目顏の男性でしたメガネ顏で雰囲気を唱えるのは危険かもしれませんけどね ( 笑 )カナダへ移住後は手紙から電子メールになり手紙は2001年が最後になったと思います移住後は色々と忙しそうでメールも途絶えました切手はエリザベス女王の横顔ばかりです 彼は切手にはあまり興味がなかったみたいで珍しい切手は少なかったです香港の切手を見ていて思い出したのですがどこの国も同じ切手が何枚もあったためきれいに剥がせたものだけを残していたのでした切手にもっと興味があったのであればもしかしたら同じ切手でも残しておこうと思う切手もあったかもしれません《 切手:香港、カナダ 》1975年記念切手1977年記念切手1978年記念切手1979年記念左上・下段:1962-1982年発行 ( 右上2種:オーストリアの古切手 )オーストリアの切手は彼からの手紙に同封されてきたものです2000年発行 カナダ
2018年10月08日
コメント(2)

昨日は台風の影響で気温が33℃まで上昇しエアコンを点けていました今年最後の冷房になればよいですが・・・台風の影響といっても風は大したこともなく雨も降らなかったので良かったのですが雨は今日になって降ったり止んだりとなっています今日の切手の掲載は ガーナ です2番目に文通を始めた国でしたがアフリカの国からエアメール? と驚いたのでしたまだ2国目の文通相手でありアフリカの国で黒人さんという珍しさもあってけっこう色々なものを送ってあげたように思います切手はカラフルなものが多いのかあえてそういう切手を選んでいたのか同じ切手が多くて保存種類は少なめでした《 切手:ガーナ 》全て1967年発行
2018年10月07日
コメント(2)

秋晴れとはいえ台風の影響で風があって雲の流れが速く暑いです今年最後の真夏日になるのでしょうかヤフオクで切手の出品を見てみるとフォークランドの切手はたくさん出ていましたがセットが多いようでした今日の切手の掲載は メキシコ です 英語圏ではないので手紙には時々スペイン語の単語が混じっていました男性でしたが医者になりたいという夢は叶ったのでしょうか《 切手:メキシコ 》上の紫色の切手は1963年発行1956年発行
2018年10月06日
コメント(2)

今朝方はうすい雲がかかっていてぼんやりした三日月が笑っているようにみえ今日もスッキリしない天気になる気配切手の掲載その2は フォークランド諸島 です 地球の果てのようなところからエアメールが来るなんてまったく思いもしませんでしたあちこちの文通相手から 海の水 を送ってもらいましたが彼女から送られてきたのは当然ながら 南大西洋の水 です南極に近いというのもロマンがありました素朴さ満載の環境が羨ましくもありましたが小さな島で一生を終えるのかなと思っていたら若くして結婚してイギリス本土へ行ってしまいました《 切手:フォークランド諸島 》予約掲載
2018年10月05日
コメント(6)

快晴だったのは昨日だけ三日月がきれいだった今朝の夜明け前の空は日の出とともに雲が増えてきましたアルバムの写真をデジカメで撮ってパソコンに入れていますが増やせるアルバムを使って分厚くなって重いのが外国の文通相手たちのアルバムです写真やハガキの他に切手やコインもファイルしてあり自分の写真よりも処分するのがもったいなく感じどうしたものかと考えながらもとりあえずデジカメ撮影切手は多分1種類ずつは取ってあったと思いますアルバムのビニールを剥がさずに撮っていて雑ですがちょっとシリーズ化して載せてみましょう今日は既に国として存在していない チェコスロバキア の切手です文通相手は男性でブロマイドのような写真がかっこよかったなあチェコ人orスロバキア人どっちだったか・・・元気でいるのかな《 切手:チェコスロバキア 》ヤフオクをチラチラ見てみたけど 見かけなかった切手ばかりです 普段の切手ということだろうか (^-^;予約掲載
2018年10月04日
コメント(4)
夜明け前から快晴の兆しの星空で朝は肌寒くなりましたいよいよ秋ですね再び台風が近付いているようです日本海に抜けてくるみたいなので今度はこちらに少し影響が出るのでしょうか地震や台風や火山活動なども人為的に起こされていると例の衝撃的な本に書かれていたのでタイミングを計っているのかとチラッと思ってみたりも (^-^;70年代に2大大国はお互いに対して天候と地震を発生させる兵器を使用しないという条約に調印していたとかなんとかしかしこれからの テロリスト は地震や火山活動を始めさせる兵器を使うようになるという97年の国防長官の記者会見の記録が国防総省のHPに残っていたのだとかテロリストという言葉がクセモノです ( 笑 )本の内容を鵜呑みにはできないと思いますが思いもしなかったことが書かれていて興味はそそられますヤンチャな国の坊やの母親はあの〇〇さんだとか (^-^;何となく気になる本なのでパソコンの前に置きっぱなしで時どきパラパラと読んでみたりしていますが今は気楽なライトノベルにハマっています昔で言えばコバルトブックスでしょうかティーンエイジャー向けですが年初からムズカシイ本を読んでいた反動かもしれません ( 笑 )予約掲載
2018年10月03日
コメント(6)

昨日はそれなりに台風一過とでもいうのか朝のうちは静かだったのに徐々に風が出てきて夕方まで強風が続きました前日に退避させてあった鳥のエサ小屋2号を早朝に元の場所に置きなおしたのに台風後の強風に倒されてしまいました "(-""-)"エサはみごとに地面に散乱それも食べてくれるかもしれないと放置してありますがキジバトの好きなトウモロコシの黄色が目立っています (^-^; ☆ ☆ ☆裏のバアサンが都会の息子の家に行ったきりでもう一年近くなると思います主のいない庭は草木がうっそうとして地面が見えなくなってきました一応は親戚にあたるものの何の連絡もなし民生委員は何かしら把握しているのでしょうけど庭の手入れまでは面倒を見ないのでしょう軒下から微妙にはみ出して置かれていたタライ夏の暑いさなかに雨水が溜まって変色してボウフラがわいては困るのでひっくり返してきました何も連絡がないのはバアサンは生存している証ガスや水道は止めてあるとはいえ家財道具などはそのままになっていると思います私が知らない間に息子たちが片づけていったのであればそれこそ一言連絡があってもいいはずですよくもまあ庭付き一軒家を放っておけるものだと妙に感心秋が深まれば草木は枯れますがそれがまた荒れ具合を増すのですよね階段の窓の外に見える荒んだ光景が気になります《 おまけ 》今年も勝手に咲いた イヌサフラン竿の先・・・ではないけど アキアカネ がたくさん飛んでいます予約掲載
2018年10月02日
コメント(2)
世間は色々あっても自分には何もなかった9月が終りとうとう10月になってしまいましたとはいうものの特別な予定がある月でもありません9月は天災が相次いで昨日も台風の襲来でしたがうちに限っていえば何にも影響はなく遠方とはいえ本当に大型台風が通過したのか?と被害を探すほど (^-^;昨日は物干し竿を台から外し鳥のエサ小屋2号も場所を移動させエアコンの室外機の囲いも外しておきました午前中のうちに買い物を済ませ午後はまったりしていましたが外は無風状態で雨も降らず静かでした夜寝る頃は小雨が降っていた程度で風はなく今朝の目覚ましアラームが鳴る15分前までただの一度も目覚めることはありませんでした起きた頃の外は無風状態で雨も降っておらず窓ガラスには若干雨が吹き付けた痕跡はあるものの網戸がズレることもなく枯葉の散乱もありませんでした肩透かしを食らったようで拍子抜け台風が襲来するたびに被害のある県の方々には本当に大変ですねとしか言いようがありません冬の雪害が若干あるだけで大きな地震も滅多になければ台風も除けて通る全国一穏やかな地方のありがたみを感じた朝でした予約掲載
2018年10月01日
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1