全11件 (11件中 1-11件目)
1
微妙に扇風機もいらない陽気の曇り空今夜の月は見られそうにありませんが月見団子ではなく おはぎ を作りましたここ数年ほど前から 春のお彼岸 には ぼたもち秋のお彼岸には おはぎ を作っていますどっちも同じものですが季節によって呼び名が違うのが日本の趣お彼岸といっても例のごとく墓参りにも行かないのですが作ったものは仏壇にお供えしています仏壇にはとりあえず親からの引継ぎで毎朝仏飯をあげ線香は少し前から立てるようになりましたがわけあって線香は毎朝ではありません線香の立て方は宗派や家々によって違うようでうちの場合は1本の線香を4つに折って火をつけ香炉にまっすぐ立てるのではなくほぼ寝かせるように置きます一本の線香を4分割するのは簡単そうでけっこう難しい (^-^;まず慎重に見極めて半分に折るのですが目測とは微妙にズレてしまうんですよねそして長さの違う2本の先を揃え更に半分に折るのも無理があり長さにはかな~り差が出てしまいます ( 笑 )4分割した線香の先を揃えて火を点けると揃えて香炉の中に置くのもひと苦労下手をすると火傷もので線香は思いのほか熱い!最初の2分割に神経を使いきれいに折れた朝は何となくしてやったり! とささやかな満足 ( 笑 )アホな日々になりました (^-^;
2018年09月24日
コメント(2)

昨日の早朝は金木犀の香りに始まりそれは突然にやってきました秋の花粉症クシャミ連発今朝もクシャミで賑やかしくネコにまで迷惑がられるほど気温が上がる前から汗をかき目もしょぼくて眠い zzzクシャミ疲れで何もする気になれず薬を飲んでのらりくらり余計に眠くなる悪循環 (-_-) ☆ ☆ ☆一週間の食料を週末にまとめ買いしていると週に2ー3回分の350mlのアルコール缶を買うのは荷物も出費も嵩んでいるような気がしますしかも毎回何を買おうか陳列棚の前で悩み結局はいつも同じものばかり買っているので時間の無駄とも言えますそこで10数年ぶりにウオツカを購入しました缶飲料であれば10本ほど買えますがこれ1本で10回以上は十分に飲めますからね以前は寝酒として飲んでいましたが今はベッドに上がるやころりと寝てしまうので寝酒の必要はありません自分で飲み口の濃さを調節できるのがよいねちょっと濃い目が飲みたいので (^-^;でもビールは止めなくて時々です ( 笑 )ブログのスタート2日目は ウオツカ の話でしたウオツカを初めて美味しいと感じたのがこの ブラック・ウオツカ でした
2018年09月22日
コメント(2)

まだ薄暗い夜明けに新聞を取りに玄関の戸を開けるとどこからともなく金木犀の香が漂ってきました雨上がりの重く湿った空気に沈むことなく漂う香に強い意思があるように感じますしっとりした甘さは少々キツイが・・・ (^-^;彼岸が近くなって ふ と思い出し和室の窓から敷地の隅を見やると今年も赤い曼殊沙華がひっそりと咲いていました裏庭と雨上がりと蚊はセットなのでスカート姿では何かと危険ぬかるみを避けて大急ぎで写真を撮ってきました昨年は明日の日付に撮っていました同じ光景をただ撮っているだけの下手くそですがそれでも撮りたくなるのは昨年とは違う花だから昨年と同じ花ではないけれど昨年咲いていたものの生まれ変わりなのでしょう?昨年の意識を持って咲いているのでしょうか雨のしずくが光ってきれいでした予約掲載
2018年09月21日
コメント(4)
連休が終わった途端に良い天気いつもそうだけどそんなもんでしょうね ( 笑 )て・・・笑っている場合じゃなかった今朝の出来事一気にアドレナリン放出いつものように鳥たちのエサを取りに車庫へドアを開けて中に入ろうとした瞬間顔面にフワッと触るもの有り!瞬時にして目をつぶるもそれがクモの巣だと分かり思わず うわっ! と声が出て踏み出した足を戻し手で顔をはらう顏 ⇒ 頭 ⇒ 身体 を手で払いクモが付着していないことを確認するために足元を見ると懲りずに車庫に入ろうとしているクモありこやつどうしてくれよう! と睨めて見るも咄嗟に 「 朝のクモは殺すべからず 」 という言葉が脳裏に・・・端から殺生する気はないが 情けないことよのぅ とホウキで掃くそれにしても巣を張った場所はアッパレだねドアを開けてすぐも何もドアのサッシ枠の左右から顔の高さドンピシャ人をひっかけるつもりだったのだろうか (^-^;ちょっと大きめの足長のクモでお尻がふっくらしていなくて細長い胴体に黄緑色っぽい縦じまが2本だったかなあ横じまのクモはよく見かけるけど縦じまのクモを見たのは初めてかも調べてみたけど これだ!と言えるクモはみつかりません庭木が伸び放題で木の枝が広がっているためそこかしこに大きなクモの巣がありますホウキではなく長い枝で破壊するのが良いかな予約掲載
2018年09月18日
コメント(2)
3連休といってももう珍しくもなくなりありがた味も薄れてしまいましたが天気だけはよくなってほしいと思いますしかし今月の3連休第一弾はずっと灰色の空雨が降りそうで降らなかったり晴れていても突然降ってくる気まぐれな天気です ☆ ☆ ☆断捨離まがいの整理は中途半端になっています大した量ではなくとも一度にやると飽きがくるというか要不要の判断力が鈍ってくるのでねまあそれは単なるこじつけかもしれませんが ( 笑 )あれやこれやの整理に手を付けていてこれの断捨離はやらないぞと思っていたCDの整理を始めました好きなアーティストのものは当然ながらそのままですがレコードが聴けなくなって昔懐かしい音楽が無性に聴きたい!というだけで買った百円均一や安い輸入ものCDが数枚ありましたレコードを聴いていた頃は音の質やら何やら調整して聴き込んでいましたが金属音のCDになってからはほとんどが流すだけのBGM状態なのであまり気にすることがなくなったしね (-_-)そういうCDは処分することになりますが買った時の気持ちを重視して一応はパソコンに落とし込んでおくことにしましたパソコンで聴くようになって久しいですがパソコン内の整理もちゃんとできていないためそれも並行して整理をしていました知っている曲は聴きながらタイトルを確認することはあまりないのですがたまに あれっ? おかしいな と違和感があったにもかかわらず面倒なので確認もせずそのままになっているCDがありました昨日は整理しながら聴いていてその違和感が何なのか判りましたパソコン上の曲名リストと流れる曲の順番が違っていたり明らかにそんなタイトルの曲は流れてこないのです パソコンにCDを落とし込むとCDのタイトルや収録されている曲名等も勝手に読み込まれるので落とし込んだ後に説明書と照合することはありませんでした日本語のタイトルと英語のタイトルが違うことはありがちなのでそういう違いは知ってのところで説明書と流れる曲は一致しているのにパソコンに読み込まれた曲名や順番が違うのはなぜ?問題のCDは100円均一で買ったものではなく一見して粗末な装丁の輸入盤で日本語の説明書が1枚追加されているのものですもしかしてリサイクルされたCDで上書きされたもの? ( そんなこと有り? )それをパソコンが上書きされる前のデータを読み込みそのタイトル等を表示した?レコードのように裏面なんてないよね ( 笑 )
2018年09月17日
コメント(4)
中途半端な天気が続いていますが久しぶりに日中は汗をかきましたお彼岸まではこういう日がまだあるのでしょうね今夏は猛暑で夜もエアコンをつけっぱなしだった家が多く夏でも長袖パジャマが売れていたそうですねなんか贅沢な気がしないでもない (^-^; ☆ ☆ ☆今日の新聞を見てちょっと嫌な感じがしました北海道の地震で亡くなった方々についてF・B転用の写真や人柄等々の情報が掲載されていました新聞の1ページのほぼ下半分を使い個人情報をあれこれ載せる必要があるのだろうか?確かに大きな犠牲でしたが新聞の新しいやり方なのだろうかそういえば最近の < おくやみ欄 > には「 葬儀は終了しました 」 というのが増えてきましたうちも同様だったのですけどね新聞に掲載するタイミングをいつにするかというのは葬儀の打ち合わせの際に決めるのですがその後に新聞各社から確認の電話がありましたその時にも今日と同様のことを感じました最低限必要な情報を提供するとともに亡き人の人柄や好きなことなどを訊かれたのでしたそういう情報は載せなくていいと断りましたが載せられている当欄を見たことがあるので考え方は人さまざまであることに違いはないと思います今日の新聞記事についても親族の了解を得られているのだとは思いますがここでも近年のマスメディアの職業人感覚に嫌悪感と不安を感じたのでした
2018年09月13日
コメント(0)
この3日間は気温が20℃台前半で雨が降っていても風があり蒸し暑さではなく肌寒さを感じています今夏は猛暑日が多かったせいかセミの声数も少なくいつから声を聞かなくなっただろう?秋の虫の声はまだ少ないものの夏は名残惜しむ間もなく突然去ってしまったみたいな感じです ☆ ☆ ☆ 去年から思い立ったときに断捨離めいたことをやっていて先月末とうとう100冊以上のコミックを売却しました手間のかからないネット店舗による買取です古いコミックばかりだったので買取値が付いたのは半分値段の付かない本も再利用される店 らしい ので自分の手で処分するよりは良いかなと選びました次は単行本や文庫本その他を別の店に出そうと思います手持ちが少なくなれば新しい本を買うことも気分的に楽です中古本であればなおさらです
2018年09月10日
コメント(2)

昨日も今日も気温は夏日に及ばず雨ばかりで扇風機も要らないほどで半袖にスカート素足では肌寒いほどです古いアルバムを整理していたら珍しい一枚がありましたこんな写真は後にも先にもこの時だけですG・Sブラウニーのリーダーをしていた時合宿で剣の研修センターへ行き夜の集いでの一幕でしたリーダーだけで寸劇をやったのですが当時はショートヘアだったためにこんな役の白羽の矢が当たったのでした人から借りたズボンに普通サイズの軍手ですが私には大きく小道具としてはピッタリ ( ? )顏が解らないほどのマスク?が好評でした ( 笑 )何の役か分かりますよね?
2018年09月09日
コメント(2)

なぜこのタイミングなのかと思ってしまうほど自然災害が相次ぎ地球規模で何かが動いているような嫌な気配 こういうタイミングなので週末は本気で非常用備品をチェックし若干の出費は覚悟で必需品を買おうと思います ( 今のところ )家に常備しておくものともしもの避難時に持ち出すもの分かっているつもりでも迷うものはありますよねいつ死んでもいいと思ってはいてもやはりそれなりの死に方をしたいとも思うので最低限の備えはしておこうと思います《 おまけ 》予約掲載
2018年09月07日
コメント(4)
台風の襲来を 構えて 待っていたような昨日夕方4時半に突然強風が吹き始めいよいよ始まったかという具合でしたうちに限っていえば特別な被害はなく車庫のわきに置いた鳥のエサ小屋2号が横倒しになった程度で大雨にもならず夜9時ごろには風もほとんど収まっていました強風が突然やってきて突然去っていくその明白な状況はまさに 台風のごとく という言葉通りでした雷は鳴らなかったのでネコも避難することはなくただ時々いきなり強く吹く風の音に目を見張り耳が イカロス耳 になっていました (^-^;
2018年09月05日
コメント(4)

ここ2日間ほど落ち着いていた暑さがじわりじわりと戻ってきて今日は日傘を差しても顔が火照ってしまいました古いアルバムの写真をデジカメで撮るなんてちょっと面倒かも・・・と思っていましたが撮っているうちに何となく要領が分かってきましたそのまま撮らなくてもいいのですよねたとえば写真の端に写りこんでしまった余計な部分は入れずに撮っても構わない (^^)写真写りが小さかったりボヤけていてもパソコン画像なら拡大したりあれこれ加工して見られるので良いかも想い出の写真というコンセプトであれば写真の出来栄えの良し悪しなんて気にせず過去のその時点が切り取られていること に意義があるねとりあえず昨日はアルバム1冊分をPCに入れ日付などコメントの付いていた写真については画像にもタイトルをつけておきました思ったほど時間はかからなかったので残りのアルバムについても徐々にやろうと思いますしかし撮った後の写真の処分が大変かもしれません《 おまけ 》メキシコの文通相手だった男性から送られてきた民族衣装風( 土産品 ) 再掲載だったかな? 画像の右側にある人形はスリランカから送られてきた紙粘土と針金で作られた人形です
2018年09月03日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1