2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全66件 (66件中 1-50件目)
連休二日目。今日はバローに買い物に行くついでに、本陣という石川県のうどん・そばのフランチャイズ店に行った。ちなみに、日曜日・祝日はランチがないので、土曜日の今日を狙ったのだった。…あははっ。ボリュームがあるので、若殿弁当を頼んだ母親はおにぎりを一個残してギブアップ。春の珠姫御前を頼んだうさぎが、頑張って、残りのおにぎりを食べたのだった…。北陸も意外にうどんやそばのお店が多いんだよね~。まぁ、そばは白山とか白峰とか山の方で蕎麦祭りがあるくらいなので、不思議ではないんだけど…^^というわけで、連休の二日目も近場でのんびりでした。夕飯は、カレーとかぼちゃのポタージュスープと野菜サラダでした^^…オフなので…体重のことはノーコメントとさせていただきますが…あははっ。
2011年04月30日
コメント(6)
世の中はGWの一日目。せっかくのGWなので(いや、GW以外でもうろうろしているけど)ランチに…。混むのが嫌いなので近くの和食のお店に行き、ランチを食べました。パーソナルな小さい窯のご飯が出てくるのが面白いのだ。例によって例のごとく、写真忘れた…。あとは、コンビニ慣れしていない母親を連れて、サンクスに寄ってパステルのプリンのアイスクリームを発見!!!して大喜び。パステルのプリンが買えるともっと嬉しいなぁ…と思いつつ。そういえば、パステルですが、ここら辺の人は東京のお店だと信じている。うさぎは名古屋だと信じているんだけど…そうだよね?うさぎの勘違い?なぜ、ここら辺の人がパステルを東京と思っているかというと、大江戸物産展とかいう関東の物産展とかでパステルが出店しているからだよね~。確かに東京の恵比寿店とかは由緒正しいお店らしい…う~ん。でも、本社とか名古屋だよね~。ま、いいか。とりあえず、サンクスで買える期間にはサンクスで買おう!ウキウキ。明日試食予定です。
2011年04月29日
コメント(8)
![]()
4月24日までの既読本は腐漫画39冊、腐小説18冊、非腐読書40冊の97冊でした。そのあと、既読の『図書館戦争』シリーズが文庫版で出たのを読み直したり、ちょっと読書は不規則。25日は腐小説1冊、26日には腐小説2冊、27日には腐小説1冊を読破しました。それ以外に27日には『僕とおじいちゃんと魔法の塔』の2巻を読みました。というわけで27日までの既読本は腐漫画39冊、腐小説22冊、非腐読書41冊の102冊となりました。そして、『コロヨシ!』ですが、ようやく5割読むことができました~^^(間に腐小説読んだり、『僕とおじいちゃんと魔法の塔』とか読んだりしているからだよね)【送料無料】僕とおじいちゃんと魔法の塔(2)価格:460円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)岬にたたずむ黒い塔で、幽霊のおじいちゃんと4度目の春を迎えた僕。高校に無事合格し、親友の信久とのんびり春休みを過ごそうとしていたところ、塔に予想もつかないはた迷惑なお客があらわれて-!?魔女に魔道士、仮面の旅人、そして幽霊と、千客万来の不思議な塔。そこではじまる、わくわくするような出会いを通して、僕は僕らしく生きていく!!「魔法の塔」シリーズ第2弾、高校生編スタート。1巻では小学生だった主人公たちが高校生になったところからお話が始まり、魔界からのお客さんが来たりと相変わらずいろいろなことが起こります。夢がある話なのだけど、主人公の日常にとんでもないことが起きても、自分は自分、という考え方とか、いろいろ学ぶ姿勢があります。もちろん、楽しいんですけどね~^^
2011年04月28日
コメント(0)
![]()
プレーン、メープル、チョコの3種をセット!缶deボローニャ非常食ボローニャのパンの缶詰6缶セ...価格:2,394円(税込、送料別)さて。昨日、入荷があったらしく、売り切れの表示が消えていたので、…と見ていたこの商品。買おうか迷った挙句、熊子姐さんのアドバイスもあり、決断したのですが…そのショップで、他の単品の商品をうろうろ選んでいる間に…。売り切れになっていました。そうなんです。以前も常連となっていたケーキ屋さんでも、押しのけられて、後ろで店員さんが対応してくれるのをやわ~っと待っているタイプだったのです。涙><。。。(覚えられてしまい逆に早めに対応されるようになったが、…)あ~あ、と思い、母親にこぼしたところ、うさぎのオンラインショッピング好きに思うところのある母親は『無理して何でも買おうとしない方がいい』とのたまう。でもね。非常食がないのは落ち着かないんだけどね~。う~ん。早く商品たちが補充されますよ~に。
2011年04月27日
コメント(4)
![]()
【送料無料】寝るだけ!骨盤枕ダイエット価格:1,050円(税込、送料別)運動してカロリーを消費しなければ痩せないと知っているはずなのに…口コミにつられてふらふらしているうさぎです。え?本当に?本当に?〇〇するだけ、という言葉に弱い怠け者体質のうさぎであります。そして、この怠け者体質こそが、うさぎをいつのまにかふっくらと(主に下半身でぶに)してしまった犯人であります。でも、評判もいいし~、気になりますよね~?え?なりませんか?
2011年04月26日
コメント(2)
![]()
プレーン、メープル、チョコの3種をセット!缶deボローニャ非常食ボローニャのパンの缶詰6缶セ...価格:2,394円(税込、送料別)賞味期限5年!非常食災害備蓄用缶入りパン3種6缶セット【箱入り】(災害備蓄用パン/パンの缶詰)価格:2,100円(税込、送料別)賞味期限5年保存水いのちの水「2リットル×6本」価格:2,520円(税込、送料別)気が付くと、お気に入りのショップの非常食の一部が売り切れでなくなっていた。ラッキーと思ってチェックするが、相変わらず、保存水とか、アルファ米のセットとかは売り切れ状態。う~ん。あるものだけ買うか、もう少し待つか…悩ましいところです。きっと迷っているうちにまた売り切れになっちゃうんだろうなぁ…。前回も、非常食用のおやつの売り切れが消えた時に悩んでいる間に再び売り切れになったのでした。どうせ買うなら、水もアルファ米もパンもおやつも買いたいですよね~。だって、送料無料にしたいし~。えへ^^;
2011年04月26日
コメント(4)
![]()
【送料無料】図書館戦争価格:700円(税込、送料別)文庫化されて内容が変わるわけではないのだけど、手軽に持ち歩けるのでゲット。そして、実際に持ち歩いて読んでいました。パラパラ読みするつもりが、ついついしっかり読んでしまいました。昨夜も、久々に『クジラの彼』を読んでましたし…。未読本減らしの速度が鈍っています。今日は、これ以外には腐小説1冊を読んでいたので既読本としてはその腐小説が増えただけです。今のところ…。笑^^;『コロヨシ!』も進んだのですが、今のところ2割くらいです。えへへ^^
2011年04月25日
コメント(0)
かくてもあられけるよ、…とうさぎが思うのは、自分の頸椎のMRIを見せられる時。頸髄がヘルニアで明らかに圧迫されて押されているのに、かくてもあられけるよ…とな。まぁ、ピーク時のMRIなんて頸髄が圧迫されているなんて可愛い表現じゃなかったので、呑気に言えるんですよね。さて。本日のMRIは前回とほぼ変化なし。現状維持。頸椎からはみ出してヘルニアとなっている髄核は、前回と同じ。いずれ吸収されるのかもしれないけど、もともと頸椎ヘルニアは腰椎ほど劇的に改善しないのが普通で、うさぎみたいにピークの時から半年の療養で明らかに改善するのは珍しいらしい。詐病を疑われたり、医局ともめたり、療養に入るのに時間がかかったり、といろいろあったけど、頸椎ヘルニアの経過そのものは医局を辞めてからはラッキーな方かなぁ…。医局を辞めたこと自体はどうなのか長~い目で見ないとわからないけど。(現在はよかったと思っているのだが)というわけで、筋トレとか緩やかな運動は問題なかったみたいなので、牽引しながら、ぼちぼちと頑張り続けることにしました。ホッ。次回の検査は秋になります。秋に検査して、その次の春からの勤務体制も考えなくちゃ~なのでした。まだまだ先の話ですが。
2011年04月25日
コメント(2)
本日は、半年ごとの頸椎のMRIのフォローアップです。あのガンガンとうるさい機械に入ってきま~す。現状維持ならいいんだけどな…。では行ってきまぁす。
2011年04月25日
コメント(4)
![]()
【送料無料】コロヨシ!!価格:1,680円(税込、送料別)『モダンタイムス』を読破して、次に未読本から読む本に選んだ本が『コロヨシ!』だったのだが、何故だか、そのあと、あさのあつこさんの『スパイクス』を読み、そして梨沙さんの『華鬼』の番外編に…。そして、それ以外に腐小説2冊。この『コロヨシ!』掃除が競技種目となっているという面白い設定で、楽しそうなのだよね~。ちなみに、第二部が現在連載中らしいので、いずれ『コロヨシ!2』が出るんだよね~。つまり、評判も良くて続編が出るくらいなのだから、サクサク読めそうなものなのに、何故だか、進んでいない…あれれ?『モダンタイムス』も、そうだった。読み始めてから、他の本をどんどんと片付けてしまい、なかなか読破できなかったんだよね~。これ読みます!と宣言すると裏目に出ちゃうのかなぁ…。天邪鬼?というか、ありますよね。次の日に試験がある教科から勉強始めればいいのに、それ以外の教科の勉強とかしちゃうって。(やっぱり天邪鬼?)というわけで、何はともあれ…現段階の既読本は腐漫画39冊、腐小説18冊、非腐読書40冊の97冊となりました。純粋な未読本、つまり、完結していてあとは読むだけよ~^^の本は、『コロヨシ!』と『同期』と『サラの鍵』と『向日葵は見ていた』の4冊となりました。(完結していないために未読本になっている本が10冊くらいありますが…)何とか、繁忙期前に未読本を片付けることができるようで嬉しいです。ウキウキ。
2011年04月24日
コメント(0)
![]()
【送料無料】華鬼(終焉とはじまりの乙女)価格:1,365円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)人とは異なりながら、人の世に順応して生きてきた一族“鬼”。女が忌まれないという彼ら一族は、母体に眠る女児に印を刻み、その娘が16歳になると花嫁として鬼ヶ里へ迎え入れることをならわしとしてきた。鬼ヶ里を離れのんびりと学生生活を送っていた士都麻光晴は、休暇を使って一人温泉旅行へと出かけ、旅先の森で美しい少女に襲われる。見事な黒髪、華奢な肢体、射るような黄金の瞳-去来する記憶に動揺する光晴。そして、少女の口から語られた意外な過去とは…。『華鬼』本編のその後のお話。ネットで、その後のちょっとしたお話を読んでいたので、神無と華鬼の間に一人目の男の子、その後双子が生まれる…しかも片方が女の子、というのは知っていたのですが、その彼らが成長したお話とは…!しかも、女児が生まれなくなった鬼の一族の女の子…ある意味お姫様であろう彼女は、戦う女の子だったのでした。鞭と毒を仕込んだ短刀を振るう女の子…。華鬼の守護翼でありながら華鬼のもとでは暮らしていない光晴は、旅先で偶然彼女に襲われる。彼女の敵の凝り鬼と間違えられたのだ。彼女、華(はな)は凝り鬼(鬼の花嫁を殺す鬼のこと)を狩る闇鬼という存在として現れたのだ。誤解は解けたものの、光晴は華や華の双子の兄弟の神楽たちを放っておけず、戦いに巻き込まれることとなる。ハッピーエンディングと思っていた『華鬼』のその後ですが、いろいろあったようで…。そして、どうも、今回は一区切りついたものの、まだまだ続きがありそうな気配でした。予定では『コロヨシ!』を先に読むはずだったんですけどね。予定は未定ですから…。ハイ。
2011年04月24日
コメント(0)
![]()
【送料無料】スパイクス ランナー価格:1,365円(税込、送料別)一度は走ることを諦めながらも、陸上部の仲間や監督に支えられ、自分の意思で再びトラックに戻ってきた高校二年生の碧李(あおい)。復帰後はじめてのレースで見知らぬ少年から挑発されるが、その少年は、かつて十年に一人の逸材と騒がれ、陸上の名門高に所属していた三堂貢だった。走ることに不安と恐れを抱きながらも自らそこに喜びを見出した碧李と、走ることを強いられ、走ることへの憎悪と愛情の間で引き裂かれそうになる貢。本能のままに走る者と、レースを知り尽くした者。異なる天賦の才を持つ二人が出会ったとき、その走りに化学反応が起こる……。反発しつつも惹かれ合う少年の肉体と精神を瑞々しい筆致で描いた、傑作青春小説。著者史上最高最速、渾身の書き下ろし! 【内容情報】(「BOOK」データベースより)本能で走る碧李と、レースの天才・貢。ライバルが対峙したとき、その走りに化学反応が起きる-。反発しながら求め合う二人の少年。その肉体と感性を瑞々しい筆致で描いた傑作。書き下ろし。目もくらむスピードで突っ走る、著者史上最高最速小説。さて。読んでいて、何だか、聞いたことがあるような設定が…と思ったら、以前に読んだ『ランナー』の続編でした。『ランナー』では、家庭の事情を理由に走ることから逃げ出した主人公が、走ることを捨てきれず再び走ることに戻ってくるまでのお話でした。お話のゴールは、主人公のスタートラインだった。『スパイクス』では、その後、練習を重ねるものの、去年の走りの失敗を引きずり思うような走りができないままでいる主人公が、自分とは種類の違う走りの天才に出会って力を触発されるというお話。もう一人の天才も、今までは、他のランナーを自分の競争相手と見てこなかったその態度が変わるのだが…。というところでお話は終わり。ん~。これって、続編だとわからないで読むと評価が低くなりそうで…。もっと続編であることが分かるといいなぁ…。サイトによっては評価が低いのでどうしてだろう?と思っていたのですが、そこらへんに理由があるような?ちなみに、途中の伏線から考えると、いずれ続編があるような…。あと、少年たちの社会を知らないからこその残酷な遠慮のない配慮のない発言が気になる作品でもあったかなぁ…。あさのあつこさん、好きな作家さんなんですけどね~。
2011年04月24日
コメント(0)
![]()
【送料無料】モダンタイムス価格:1,785円(税込、送料別)検索から、監視が始まる。漫画週刊誌「モーニング」で連載された、伊坂作品最長1200枚。岡本猛はいきなり現われ脅す。「勇気はあるか?」五反田正臣は警告する。「見て見ぬふりも勇気だ」渡辺拓海は言う。「勇気は実家に忘れてきました」大石倉之助は訝る。「ちょっと異常な気がします」井坂好太郎は嘯く。「人生は要約できねえんだよ」渡辺佳代子は怒る。「善悪なんて、見る角度次第」永嶋丈は語る。「本当の英雄になってみたかった」『魔王』や他の作品とも関連するらしいけど、これだけ読んでも面白かった。『マリアビートル』よりもうさぎ的には納得。『マリアビートル』は殺し屋同士が狭い空間で衝突するから…にしても理不尽に人が死にすぎだったし、暴力表現が多くて、楽しくなかった。『モダンタイムス』は情報を利用しているつもりが情報に管理されてしまい、更に、自分が社会やシステムの一部品となってしまった現在に気が付いた主人公たちのお話、かな?それを悲劇的に描いていないところが楽しめた作品でした。伏線もなかなか楽しかったし。でもさすがに分厚かったので時間がかかった~。前回、読んだ本のカウントについて書いてから、『僕とおじいちゃんと魔法の塔』と『雨色・螺旋』と『モダンタイムス』と腐小説1冊を読んだ…。(腐小説があるところが…笑^^)というわけで、現段階の既読本は腐漫画39冊、腐小説16冊、非腐読書38冊の93冊となりました。ちなみに、図書館シリーズに関しては、ハードカバーも所有していて既に既読なので、ポチの方にも読んだ方にもカウントしていません。えへ。以前からの未読本では現在『コロヨシ!』に取り掛かっているつもりです。
2011年04月23日
コメント(0)
![]()
【送料無料】図書館戦争価格:700円(税込、送料別)--公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる法律として『メディア良化法』が成立・施行された現代。超法規的検閲に対抗するため、立てよ図書館! 狩られる本を、明日を守れ!敵は合法国家機関。相手にとって、不足なし。正義の味方、図書館を駆ける! 【内容情報】(「BOOK」データベースより)正義の味方、図書館を駆ける!-公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる法律として『メディア良化法』が成立・施行された現代。超法規的検閲に対抗するため、立てよ図書館!狩られる本を、明日を守れ。【送料無料】図書館内乱価格:700円(税込、送料別)近未来、公序良俗を守ることをうたい文句にしてメディア良化法なる法律が可決された。それは、表現の自由を著しく制限することとなったため、メディア良化法による検閲権を阻止するために既存の図書館法を強化することで図書館は図書と表現の自由を擁護することとなった。しかし、メディア良化委員会側の武力行使に対するうちに図書館も自衛手段として図書防衛隊なるものを所有するようになった。そんな時代が舞台である。設定からして、ぶっ飛んでるわけではなくて、最近よく似たような法案があったよね~、というようなお話。あれは確か、条例だったけどね。本が大好きな女の子である笠原郁が主人公だが、郁は中身が乙女なのに、年齢の近い兄を三人もち鍛えられて育てられたこともあり、…体力、言葉の選択、etc.、限りなくタフなのである。しかも、背が高い。苦笑^^;そんな中身乙女の郁が高校3年生の時に買おうとした本をメディア良化委員会の手により取り上げられそうになった時、…図書防衛隊の隊員が助けてくれたのである。そして、その出会いが郁を図書防衛へと駆り立てたのであった。主人公の少女が王子様に出会ったわけなのだが…。いかんせん、少女はたくましかったので、王子様の所属する防衛隊を目指したのであった…笑^^いえいえ、これ、ハードカバーの時にちゃんと読んでます。今回文庫化されたのですが、…性懲りもなく、文庫本も読んでますとも。というか、あとがきとか、特別読み切りとか、いろいろ目当てもあって…えへへ。そして、思うこと。やっぱり、よく設定もできていて、面白い!結局、パラパラと本編を読むはずが、きちんと本編をがっつり読んでるのであった。今月は『図書館戦争』と『図書館内乱』で、来月が『図書館危機』だそうです。お勧め~^^
2011年04月23日
コメント(0)
![]()
アルファ米を使った炊き込みご飯とか、缶入りのパンとか、非常おやつとか、保存水とか、実は小心者のA型(小心者だから神経質なのだろう、A型)うさぎだが、5年の期限が切れたのが2010年の12月ごろ。ここで買い直しをすればいいものを、期限が切れたのを片付けねば次のが来れない…などとごにょごにょしている間に東北関東が揺れてしまった。すると、当然、非常食は売り切れ状態…続行中…。期限が切れているのに買い直しできない状態が改善できない。まぁ、今回は、揺れたのを契機に、非常食を家族で食べたり、保存おやつを試してみたり、いろいろしてみました。今度買いなおしたら、5年ごとに、非常食週間のようなものを設けて、食べるようにしようと思うのだった。しかし、…いつまでたっても、売り切れ状態なのである…とほほほ。備蓄計算がしやすいように、すべて賞味期限5年で揃えました。防災館オリジナル!賞味期限5年の...価格:6,825円(税込、送料別)
2011年04月23日
コメント(4)
実は…近所のガキがうるさい…。奴らが高校3年の夏くらいから、運転免許証を取ったんだろうが、夜に集まってごちょごちょと…。ああ、実は…うるさい。うひゃうひゃと夜の11時とか12時に下品に外で笑うなよ~。普通にしゃべるのも、その時間って住宅街では遠慮する行為だろうに…。今日は週末だから分かるけど、これが何故だか、平日も深夜1時過ぎまでうひゃうひゃと喋っていることがあるんだよな。今週は、昨日とか一昨日もそうだった。実は、うさぎの部屋の窓に面した方に、彼らのたまり場の作業小屋と駐車場があるんだよね~。うるちゃい!以前は0時過ぎたら解散とか、作業小屋の中で喋くるとか、ルールがあったようだが…。連日、車が出たり入ったり、笑ったり、喋くったり…ちょっと寝不足で頭痛…。今日は早く寝ようと思ったのにな~。とりあえず、お布団に入ろうと思うのであった。おやすみなさいませ~。
2011年04月22日
コメント(2)
![]()
【送料無料】雨色・螺旋価格:725円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)雨の日曜日、朝倉小鳩は同じ会社のいつもクールな木原翔が、ずぶぬれで歩いている姿を見かける。好奇心から彼を追いかけた小鳩は、泥酔している彼となりゆきのままホテルで一泊してしまう。翌朝、木原に前夜の記憶がないことを知った小鳩は、彼を翻弄してやろうと画策!ところが、一筋縄ではいかない木原に、逆に振り回されてしまい…クールな営業マンと頑張り屋のOLのラブストーリー。なんちゅーか、主人公に感情移入できない作品だった。すごく感情的に失礼なことを相手にぽんぽんと言ったり、そのくせ癖の悪い男に対処できずに助けられたり…。久々に、2割くらいのところで読むのをやめようかと思った…。そういうのを隠れ腐女子の看護師Aちゃんに押し付けようというのだから、うさぎも悪い人?そして、…現在、『モダンタイムス』と格闘中です。
2011年04月22日
コメント(0)
![]()
【送料無料】僕とおじいちゃんと魔法の塔(1)価格:460円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)岬にたたずむ黒い塔。まるでお化け屋敷のようなその塔は、鎖と南京錠で封印されているはずだった。だけど、ある日、塔に行ってみると、そこには、僕が生まれる前に亡くなったおじいちゃんが住んでいた!しかもその塔には、もっと驚く秘密もあって…!?幽霊のくせに(だからこそ?)ヘンテコなおじいちゃんとの出会いが、僕の決まりきった生活を変えていく-。運命を変えられた僕のびっくりするような毎日がはじまった。『妖怪アパートの幽雅な日常』つながりで読みました。読んだ人の感想で、子供の時に出会いたかった本…とコメントされていたのも気になったので。親の理想と、自我の萌芽の間で揺れる小学校6年生の主人公のお話。その葛藤の時に、運命的に父親の父親…つまり祖父の作った家に偶然出会い、そこで亡くなったはずのおじいちゃんと再会するという設定。今月の90冊目…薄いので油断していたら意外に時間がかかった…笑^^
2011年04月21日
コメント(0)
![]()
【送料無料】顔がいい男はなぜ出世するのか価格:840円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)平安時代、江戸時代、そして、今。女性が発言権を持つ時代になると「顔がいい男」が台頭してくる。それは単純な顔立ちの美しさよりも、本人の意思によってつくられる身だしなみや振る舞いによって左右される。実際の「顔がいい男」の演出力・コミュニケーション力の例をもとに、社会で求められ、支持される「イケメン」力を探る。【目次】(「BOOK」データベースより)1章 「顔がいい男」はなぜ就職に有利なのか-企業が求めるコミュニケーション能力と容姿の関係(男子も容姿がいいほど就職に有利な時代/サイバーエージェント内定者の「容姿」 ほか)/2章 「顔がいい男」はなぜ政治家として成功するのか-藤原道長から田沼意次、小泉進次郎まで(美男しか出世できなかった平安時代/左大臣夫人は道長のどこを気に入ったのか ほか)/3章 「顔がいい男」はなぜ不況に強いのか-バブル崩壊と男性観の変容(戦争中は、イケメンは否定される/経済成長の時代も「男は中身」 ほか)/4章 「顔がいい男」は意識でつくられる-社会で求められ、支持される“容姿”のよさ(同世代の男子からも支持されるアイドルグループ『嵐』/「イケメンが怖い」という女も多い ほか)いわゆる容姿が優れているだけのイケメンではなく、ねずみ色のスーツを着て接待に励むおっさんでもなく、『社会性をも併せ持ち、常識的なみだしなみができる、顔がいい男』が、評価される時代となったことを知らしめる新書。確かに、今の若い男性って小奇麗な人が多いなぁ…とは思っていたんです。高校生も、私たちの頃から見たら、すごく小奇麗でみんなハンサム。なるほど、時代の流れとして当然だったのだなぁ、と納得させる1冊でした、この本。平和だが、経済的にはどこもそれなりに逼迫する現在、女性も即戦力として企業に採用されるため、誰もが平等であり、今までは重要だったかもしれない使えない社交力(接待ゴルフ、上司へのごますり、飲み会)が不要となりつつあることを、実例を挙げて説明している。もちろん、時代によっては、顔がいいことが重視されないこともあり、その時代には体格がいいことなどが重視された…戦時中や、戦後であるが。具体的に、戦後に人気のあった俳優さんを例に挙げているが…確かに、イケメンでも、顔がいいわけでもないかも~(でも、人気遭ったんだよね)。まぁ、そこらへんのぶっちゃけた実例もあり、平安時代や江戸時代の歴史的な史実もあり、と内容盛りだくさんに語られた時代背景に影響された見た目というファクターを楽しく論じた作品となっているので、気楽に読めて意外と深い。田沼意次(顔がよく頭脳も明晰だったそうだ。イケメンだったのは初耳~。こういうことを歴史の先生から聞いていたら歴史はもっと楽しかったかも…)や柳沢吉保、間部栓房など美男だった政治に食い込んだ男たちの話はうわぁ、歴史の資料集に書いてよ、これ、と思うくらい。藤原道長も、あの有名な歌だけではなくて、美男だったことや愛妻家だったことが紹介されている。そして、…現在の政治家の顔のいい男に至るまで、きちんと作中に紹介されてるのだ。社会性を身に付けた顔のよさが、これから、というか既に重要になっている現在、一昔前の『仕事さえできればいいんだ』的な考え方ではいつか潰れてしまう…。その理由を歴史的な史実を踏まえて、紹介した作品でした。史実のものは『へ~、そんな裏があったんだ』的な感じでしたが、近代~現代の具体例はなるほど、でした。そかそか、必要最低限の小奇麗で常識的な服装や立ち居振る舞いは重要なのだな…うんうん、とうさぎもお勉強になった1冊でした。歴史的にも、今のような顔がいい男が出世した時代があったんだなぁ…歴史って繰り返すんだなぁ…。さて。うさぎは今日は、これ以外に腐漫画(おいおい…)2冊読みました。昨日は日記のあと腐小説1冊読破。というわけで、現段階の既読本は腐漫画39冊、腐小説15冊、非腐読書35冊の89冊となりました。発売したての親書を読んでいるのでばれていると思いますが、ポチの本も増えまして…今月の増えた本は76冊となったのでした。えへっ。今月はいたちごっこです。
2011年04月21日
コメント(2)
本日、午前中はお友達の歯科医院に行き、虫歯ではないが歯の欠損した部分(噛み合わせの圧力が高いために根元の一部が欠けるらしい…)を埋める処置をした。前回検診は済んでいるのですぐに終了^^昼食後、牽引に出かけ、麻酔科の先生に本をお貸ししたり(今回は乙一)、隠れ腐女子の看護師Aちゃんにハーレクインロマンスを押し付けたり、読み終わった地方情報誌をこれまた別の看護師さんに押し付けたり、…としてきた。牽引がメインなのか、牽引は口実なのか…怪しいですね。病院の近くにある資源ごみ回収所に寄り、ペットボトルと新聞紙と雑誌などの再生紙とダンボールをそれぞれの置き場に…。ダンボールはマメに回収されるのか溜まっていなかったが、新聞紙は溢れそうになり、再生紙も溢れそうだった。ペットボトルはお隣のエリアを侵略していた。…いつもはこんなに山盛りではないのだけど…。きちんと分類してマナーを守っていれば24時間いつでもOKなのが口コミで広がったのかなぁ…。他の人もマナーを守ってくれていればいいけど…と心配になるうさぎであった。マナーを守らない人が増えると24時間OKではなくなっちゃうし~。ごみを捨てるのに関しては資源ごみばかりでなく、一般ごみに関しても言えますよね。分別をきちんとするとか、ごみの日を守るとか、最低限のことが守れていない人や、他の地区に一般ごみを通りがかりに捨てる人とか、いろいろ目につきます…う~ん。こういうのって、常識の問題だと思うんだけど…しゅ~ん。そして。帰り道は郵便局に寄ってきました。フェアをしている間に…と。うふふ。今回は、KさんとMさんのダンボールでした~ああ、ウォークインクローゼットがスッキリ?した?
2011年04月21日
コメント(4)
さて。今日は『マリアビートル』を読破した他に、腐小説1冊読破。現段階の既読本は腐漫画37冊、腐小説14冊、非腐読書34冊の85冊となりました。今月は、1~3月の我慢の反動もあり、ポチして増えた本も多いけど、読んだ本も多いです…今のところ、ですが。というか、うさぎ、気が付いたんですが。未読本がほとんどなくなったら、ポチして増えた分以上の本って読めないんだ……。うわぁ。そんな事態にここ数年陥ったことがなかったので、想像するだけでも新鮮~っ。早く、その事態に陥りたいですっ。ウキウキ。
2011年04月20日
コメント(0)
![]()
【送料無料】マリアビートル価格:1,680円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)元殺し屋の「木村」は、幼い息子に重傷を負わせた相手に復讐するため、東京発盛岡行きの東北新幹線“はやて”に乗り込む。狡猾な中学生「王子」。腕利きの二人組「蜜柑」&「檸檬」。ツキのない殺し屋「七尾」。彼らもそれぞれの思惑のもとに同じ新幹線に乗り込み-物騒な奴らが再びやって来た。『グラスホッパー』に続く、殺し屋たちの狂想曲。3年ぶりの書き下ろし長編。これは、評判がいいんですよね、確か…。いろいろな、普通ではない場人物が同じ新幹線に乗り合わせ、あちこちで予想外の出来事が起こる。元殺し屋の『木村』は息子を重傷にした中学生を追い新幹線に乗り込む。『木村』の息子をデパートの屋上から落とした中学生の『王子』はそれを待ち構える。腕利きの二人組の『蜜柑』と『檸檬』は誘拐されていた大物の息子を保護して身代金と息子を連れて移動のため新幹線に乗っている。運の悪い殺し屋の『七尾』は簡単な仕事を依頼されて同じ新幹線に…。それに加えて、どうやら、狼と呼ばれる七尾の同業者も、これまた他のターゲットを追って乗り込んでくる。もちろん、七尾の非常識な運のなさも予想外の出来事を引き起こしてしまう…。面白いところもあるのだけど、…。まず、『王子』と呼ばれる中学生の姿勢も考え方も人生観も、とにかく許せる部分がなかったので、かなり憂鬱でした。まぁ、ラストは、きちんとそれなりの目におそらく遭ったのでしょうが…。ジョーカーが意外なところにあって、驚きましたが、それまでの憂鬱な時間が長すぎだし、犠牲も多すぎ、と思っちゃいました。伊坂幸太郎さん、あとは『モダンタイムス』が途中になっているので読まねば…。
2011年04月20日
コメント(0)
コンビニの高級スイーツがすごい!と聞き、某オンライン書店の支払いをしがてら、帰りに寄り道してきました。某ファミ〇に立ち寄り、発見!カロリーのことも考慮して、さきほど母親と半分こして食べました。お、んま~い(うま~い)。コンビニスイーツ、侮りがたし。クリームは某堂〇ロールに似てる?後味がちょっと違うけど。スポンジは某堂〇ロールには負けるかな?笑^^しかし、母親が褒めたのが…『最初からカットしてあるじゃない~^^』とのこと。確かに。某堂〇ロールケーキもカットしたのがあるけど、あれだと割高になるんだよね~。しかも、うさぎの住む北陸では限定販売でもない限り手に入らないし…。というわけで、コンビニスイーツは回転が速いのでそのうち商品としてなくなるかもしれませんが、今しばらくは、時々自分へのご褒美で『ご褒美ロールケーキ』を楽しもうと思うのだった。
2011年04月20日
コメント(2)
![]()
【送料無料】許されぬ密会価格:690円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)ニコラス・デュプレが審査員ですって?娘のフェリシティから“才能発掘コンテスト”の話を聞き、セリーナは愕然とした。フェリシティが自ら手紙を書いて依頼したところ、彼はすぐに快諾し、娘たちの小学校にやってくるというのだ。元ピアニストのニコラスは地元出身の世界的な著名人で、セリーナのかつての恋人だった。故郷を捨てて久しいのに、彼はなぜ帰る気になったのだろう。まさか、絶対に知られてはならない秘密を嗅ぎつけたの?大切な愛娘フェリシティの出生に関する、ある重大な事実を…。古典的ハーレクインロマンスを久々に読みました。あらすじから推測される内容が、そのまま本筋という感じの作品でした。それにごちょごちょとラブラブな煩悶があったり、いろいろな思惑があったりという内容。これ以外に、昨日は腐漫画を追加で5冊、今日も腐漫画5冊読んで、腐漫画の手持ちは片付け~^^これで、現段階の既読本は腐漫画37冊、腐小説13冊、非腐読書33冊の83冊となりました。今月増えた本が、新しく開封したダンボールを含めて63冊なので、減った本が20冊という計算になっています。ホッ。今は、あと1冊『マリアビートル』が6割くらいという感じでしょうか…。
2011年04月19日
コメント(0)
本日の晩は、昨日買い込んできた、舟楽の箱鮨、梅の花の嶺岡豆腐、母お手製の具たくさんの味噌汁でした。美味しかった~^^と満足したところで写真を忘れていたことに気が付きました。またやっちゃった。今日は肌寒いですね~。さむさむさむ。明日もまだ寒いようですね。寒暖差が激しいので体調管理、気をつけねば…。みなさまも体調管理には気を付けてくださいませ。インフルエンザも微妙に流行していますよね~。職場のスタッフも罹りました~。健診センターなので、患者さんから…ということはないのですが、自宅で可愛いお子様からもらったそうです。
2011年04月19日
コメント(4)
![]()
【送料無料】NO.6(#7)価格:998円(税込、送料別)【送料無料】NO.6(#8)価格:998円(税込、送料別)頑張って(頑張るほど頑張っていないかも?)読み進んできた『No.6』ですが、とうとう既刊となっている8巻まで読み終えました。5月10日だか11日に発売する9巻を待つだけになりました~。う~ん。もっとギリギリに読んだ方がよかったかなぁ…。9巻で完結予定のようで、とてもとても楽しみです。しかし、これって、もともと中高生向きの文庫なのですが、中高生にこの発刊ペースって実はきついですよね~。遅筆作家さんなら納得するけど、あさのあつこさんって筆は早いですよね。シリーズを多く抱えていらっしゃるだけで。…。『バッテリー』なんかは比較的早いペースで発刊された記憶がありますが。ああ、かつて新井素子の『星へ行く船』シリーズにどれだけやきもきさせられたことか…。でも、本当に、『No.6』って、リアルタイムで読みながら待っていた人たちには長かったですよね~。2003年から…。愛知万博よりも前からじゃない?うひゃ~っ。昨日、寝る前に腐漫画1冊を追加読破。本日、腐漫画1冊読破してから、外出。夜に『No.6』の2冊を読破しました。というわけで、現段階の既読本は腐漫画27冊、腐小説13冊、非腐読書32冊の72冊となりました。
2011年04月18日
コメント(0)
うさぎの小さな野望。金沢の某デパートで東日本特産品のフェア開催中なのです。ちょっとした特設スペースにあるだけなのですが、24日までということで、これは行かねば…と、本日行ってきました^^せっかくの金沢なので、まず某デパートの開店時間までに、加賀麩の不室屋さんへ行ってきました。開店時間は9時半。生麩や宝の麩(お湯を注いで作るお吸い物や味噌汁)や車麩を購入^^美味しいんです。続いて、近江町市場へ。マグロのハラミやら、ホタルイカなどを購入。ついでに手押し棒鮨の舟楽へ寄り、箱鮨と限定の手綱鮨を購入。これまた美味しいんです。そうするうちにデパート回転の10時が近くなったので、川木商店の鰻の蒲焼を買って一旦駐車場に戻る。生麩と魚介類は保冷機能のついた入れ物(ちなみに、パステルの保冷バッグだったりする)に、それ以外は、倒れないように…。10時。デパートに突入。梅の花が入っているので、しゅうまい弁当とお花見弁当を頼んでおく。(作っている最中とのこと)その待ち時間に、東日本特産品フェアのところに行き、あれこれ物色。結局、塩蔵ワカメ2袋とご当地レトルトカレー4箱を購入。本当は乾燥ワカメもあったらしいが売り切れている様子…がっかり。ついでに同じ通路でしていたガトーフェスタ・ハラダの特設販売にも立ち寄りお買い物^^それから、梅の花に戻ったら、もう少し時間があったので、嶺岡豆腐を選んで、お弁当と一緒に購入~。効率よく、買いたいものを買えた1時間でした。駐車場の入庫は9時23分、出庫は10時27分でした。あははっ。それから帰宅して、母親と一緒にお弁当と、宝の麩(お椀に入っている状態。まだ湯は注いでいません)でランチにしたのでした~。美味しかったです。うさぎの小さな野望は、こうして果たされたのでした。
2011年04月18日
コメント(6)
活動性が著しく低下しているうさぎです。読書はしているので、脳みそは活動しているのかもしれませんが…。しゅ~ん。そんなうさぎの小さな野望は、明日の買い物。無事目的が達成できたらご報告しますとも~^^さて、読書メモメモ。(忘れるんだよね~書かないと)昨日の日記の時点での既読本は、腐漫画22冊、腐小説13冊、非腐読書25冊の合計60冊でした。その後、寝付くまでに『No.6』の2巻を読破。本日、『No.6』の3巻~6巻を読破。それ以外に、腐漫画が入ってきた某オンライン書店からのダンボールを開封して、腐漫画3冊読破しました。というわけで、現段階の既読本は、腐漫画25冊、腐小説13冊、非腐読書30冊の68冊となりました。ちなみに、ポチしてやってきた5冊が増えたため、今月のポチの数も増えて48冊となったため、減った未読本の数は計算上は20冊となっています。うんうん。減ればいいのだ、減れば…。
2011年04月17日
コメント(2)
さて。9巻が5月10日か11日に発売で、それが最終巻という情報にすがり、『No.6』に手を付けたうさぎであります。昨日の夜に2巻を、本日、3巻と4巻を読破しました。本当に9巻で完結なのかなぁ…。このシリーズ、一年に1冊ペースなので、完結していなかった場合が怖い~っ。でも、読み始めたので、躊躇しながらも読み進めるんである。未読だった本がどんどん片付いてきました。これほど未読本が減ったのは、数年ぶりのはずです。以前、隣の市の職場に勤務していた時に、職場に個室をもらっていたので、その本棚の片隅に本を溜め始めたのがネックとなりました。8年前から2年前までそこに勤務したので、その間にじわじわと保管場所があるからと増えたんでしょうね~、未読本。これからも未読本とは付き合っていくでしょうが、30冊とか50冊とか、その程度に抑制できるといいなぁ…。あと、部屋のあちこちに隠してある、読んでいる途中だったのに、1巻から再発行となった漫画(『Blood Alone』)とか、続きが出ない漫画とかを発掘して、どうするのか決めなくちゃ…。
2011年04月17日
コメント(0)
![]()
【送料無料】NO.6(#1)価格:998円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)2013年の理想都市「NO.6」。エリート居住区に住む紫苑は12歳の誕生日の夜、特別警戒地域から逃走した少年・自称ネズミと出会う。その瞬間、紫苑の人生はリセットされた。待つのは破滅…!?どうしてあの夜、ボクは窓を開けてしまったんだろう?飢えることも嘆くことも戦いも知らずに済んだのに。とうとう未読本でも完結していない『No.6』に手を出しました。というのも、5月11日だかに9巻(完結編らしいが、本当だろうか?)が出るから…。まぁ、これも3月下旬から延期になっていたのだけど。理想の未来都市は実は、他を犠牲にしながら成り立つ砂上の楼閣だった…。その体制に少しでも従順でないものたちは見張られ陥れられる。天才的な頭脳を持っていたが、何か物足りないものを感じていた紫苑は12歳の誕生日に運命的な出会いをする。その時から、紫苑の運命は大きく動き出すのだった。面白~っ。ちなみに、1巻の発行年度は2003年。紫苑とネズミが出会う10年前となります。そして、今は2011年…時代が追い付きつつありますね。笑^^面白いのでサクサク読めそうです。今日は、『マリアビートル』は途中になっているので読破したのはこれ1冊です、今のところ。というわけで、現段階の既読本は、腐漫画22冊、腐小説13冊、非腐読書25冊と、合計60冊となりました。
2011年04月16日
コメント(0)
ただいま~状態のうさぎです。今日は、夕方から法事に出かけていて、先ほど帰宅して、入浴したところです^^前髪がすだれ状態になりかかっていたり、眉毛がゲジゲジ手前だったので、昼ごろに美容院でカットとカラーと眉カットをしてもらってきました。夕方、行く途中、桜が満開で綺麗でした^^(帰りは暗くてあまり見えなかったけど。)山沿いを運転する距離が長かったので、あちこちで桜を見かけました。運転中に眠くならないように昼間に仮眠をとったのだけど、お風呂で温まったせいか、妙に眠い…苦笑^^;ではでは、ちょっとだけ読書を…(おいっ)皆さんは週末お花見されますか?
2011年04月16日
コメント(4)
![]()
【送料無料】麒麟の翼価格:1,680円(税込、送料別)東野圭吾さんの加賀恭一郎シリーズの最新刊をようやく読みました。これは、お気に入りリストに入れながらも、(そして書店の平積みを横目で見ながら)未読本の山が部屋で待っているから…と我慢していたためです。家庭内であまりコミュニケーションが取れていないある企業の管理職の人間が刺されて日本橋の麒麟像の足元で死亡した。やがてその現場付近で被害者の財布などを持った若い男が職務質問から逃げようとして交通事故に遭い意識不明の重体となってしまう。しかも、その青年は、かつて、被害者の勤務する会社の非正規雇用者であり、いわゆる派遣切りに遭っていたのだった。更に、調べるうちに、その若者が労災で体に障害が残っていたことが分かる。その若者が本当に犯人なのか?若者と同棲していた女性は、若者は犯人でないと確信するが、…。事件の筋道だけが通ればいいというのではなく、事件そのものの理解ができなければ事件を解決したことにならないという相変わらずの加賀刑事の姿勢が素敵です。ラスト、犯人よりも犯人を生み出すに至った考え方をさせた人間に対する彼の怒りも、素敵でした。うんうん。非正規雇用者の労災隠しなど、社会的な問題も提起されたりと、深読みするといろいろなことが読めてくるいい一冊でした。結局、昨日は週末ということで夜更かししてこれを読破しました。15日までの既読本は腐漫画22冊、腐小説13冊、非腐読書24冊と、合計59冊となりました。折り返し地点としてはまずまずかな?
2011年04月16日
コメント(0)
![]()
【送料無料】DDD(1)価格:1,365円(税込、送料別)【送料無料】DDD(2)価格:1,575円(税込、送料別)言い訳なんだけど、うさぎが未読本を作る原因にもなるのが、こういう事態なのだ。この『DDD』1巻が2007年1月、2巻が2007年8月に発売され、2巻の巻末に3巻に関して『coming soon…』と書かれている。soonって、2011年になっても発売予定が立っていない状態を言うのかなぁ…。とか、いろいろ言いたいところなんだけど、そういう作家さんが多いのもまた事実なので、黙ることにしよう。『トワイライト』も、収集し始めてから、完結するまで長かったが、それでも、それなりのペースで出ていたものだ…。完結してからまとめ読みしようと思って未読本ができるんだよな…。実はあさのあつこさんの『No.6』もまとめ読み予定で未読本となっている。9巻が完結で、発売日が延期となり、5月となってしまった。3月に出るはずだったのに…。これは、まぁ、ゆっくりながら、発売されているし、先が見えたので嬉しい。あ、あと、腐小説たちでも、あるんだよね~。1年に1冊ペースなのに、さらに延期に延期が重なり、2年近く続きをまっているのとか。というわけで、未読本作成人間のうさぎですが、うさぎ単品が悪いわけでないことも付記させていただきました^^
2011年04月15日
コメント(0)
さて、昨日の腐小説1冊と乙一さんの小説3冊を片付けて、現段階の既読本が腐漫画22冊、腐小説13冊、非腐読書23冊と、合計58冊となったうさぎです。開封していない漫画ダンボールがあるのは置いておいて…(いいのか?いいのだ)今月はポチとリアルで増えた本が43冊、今の段階の既読が58冊となり、減った未読本が15冊という計算となりました。1月に45冊減らし、2月に29冊減らし、3月に34冊減らし…3か月で108冊。今の15冊を加えると123冊…。これだけ減らして、まだ25冊もあるのが何とも…。というか、あちこちから発掘されることもあるので怖い。何しろ、家人全員、趣味が読書だし…。でも、以前と違って、本が重なっていない本棚で、未読本を数えて、先が見えるのは嬉しい~。もう少しして、仕事が忙しくなる6月には、長年の未読本がほぼ消滅しているだろうことが予想されるのだなぁ…。うっとり。しかし、未読本とか積読という言葉で検索すると、もっと強者がたくさんいるようなので、嬉しい。あちこちにすごいブログの記載があるのだ。みんな数百とか千とかとんでもない数字を挙げている…えへっ。やっぱりやっちゃうよね~と思いながら読んでいたのである。しかし、今回の集中未読本整頓は大変だった。これに懲りて、これからは、未読本が100は超えないようにしようと思うのであった。え?多いですか?では50冊を超えないようにしようと思います。ハイ。
2011年04月15日
コメント(0)
![]()
【送料無料】きみにしか聞こえない価格:500円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)私にはケイタイがない。友達が、いないから。でも本当は憧れてる。いつも友達とつながっている、幸福なクラスメイトたちに。「私はひとりぼっちなんだ」と確信する冬の日、とりとめなく空想をめぐらせていた、その時。美しい音が私の心に流れだした。それは世界のどこかで、私と同じさみしさを抱える少年からのSOSだった…。(「Calling You」)誰にもある一瞬の切実な想いを鮮やかに切りとる“切なさの達人”乙一。表題作のほか、2編を収録した珠玉の短編集。【目次】(「BOOK」データベースより)Calling You/傷-KIZKIDS/華歌【送料無料】失踪holiday価格:580円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)14歳の冬休み、わたしはいなくなった-。大金持ちのひとり娘ナオはママハハとの大喧嘩のすえ、衝動的に家出!その失踪先は…となりの建物!!こっそりと家族の大騒ぎを監視していたナオだったが、事態は思わぬ方向に転がって…!?心からやすらげる場所を求める果敢で無敵な女の子の物語。その他うまく生きられない「僕」とやさしい幽霊の切ない一瞬、「しあわせは子猫のかたち」を収録。きみが抱える痛みに、そっと触れます。【目次】(「BOOK」データベースより)しあわせは子猫のかたち-HAPPINESS IS A WARM KITTY/失踪HOLIDAY【送料無料】さみしさの周波数価格:480円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)「お前ら、いつか結婚するぜ」そんな未来を予言されたのは小学生のころ。それきり僕は彼女と眼を合わせることができなくなった。しかし、やりたいことが見つからず、高校を出ても迷走するばかりの僕にとって、彼女を思う時間だけが灯火になった…“未来予報”。ちょっとした金を盗むため、旅館の壁に穴を開けて手を入れた男は、とんでもないものを掴んでしまう“手を握る泥棒の物語”。他2篇を収録した、短編の名手・乙一の傑作集。【目次】(「BOOK」データベースより)未来予報-あした、晴れればいい。手を握る泥棒の物語/フィルムの中の少女/失はれた物語家人が乙一さんの角川スニーカー文庫を所有しているのですが、それがようやくうさぎの手元に来ました。他の作品集に収録されていた作品もあるので読んだことがあるものもありましたが、それでも、読みなおさせる作品でした~^^ミステリとしても、青春小説としても、いい作品たちですよね。ちなみに、昨日の夜、日記のあとに腐小説1冊、本日、これら3冊を読破中。それ以外に、東野圭吾を抱えていたりします。
2011年04月15日
コメント(0)
さて。本日は牽引に行く日で、本来はお休みなのですが、ちょっとした事情により、9時ごろ~12時ごろまで職場でお仕事してきました。本来はオフの人間なので、前もって白衣を持ち帰り、健診センターに直接出勤。通勤途中で、いつも午前中には売り切れてしまうという人気の和菓子屋さんに寄ってうしし^^と買い物~。職場にも差し入れ~^^仕事を終えて、駐車場で雀が桜を千切っているという証拠物件を見つけ携帯で撮影。旧職場に牽引のために運転中、その近くのJAで苗の売り出しをしていたので、寄り道。『何買う?』と携帯で母親に確認しながら、トマト(桃太郎)だのプチトマトだの茄子だのピーマンだのキュウリだのの苗を接木の物を選んで買う。その後、再び目的地に走り、外科外来と麻酔科にも和菓子の差し入れをして、麻酔科の先生に本をお貸ししたり、隠れ腐女子の看護師Aちゃんの棚にハーレクインロマンス本を置いて来たりしたあと、ようやく本来の目的の牽引を…。(牽引には10分だが、それ以外の時間が長いうさぎなのだ)帰宅して、母親と一緒にお茶。ここで、ようやく自分でも和菓子にありつく。ヨモギ餅をあんこでくるんだ超美味しい和菓子なのだ…うっとり。(あ、また写真忘れた)その後、母親は苗を植えに庭に、うさぎは、…ようやく趣味のお昼寝に…。(食ってすぐ寝るな)その後、家人の送迎をして帰宅…ホッなのでした。読書は今日は、なんだかバタバタだったので腐小説1冊のみ。昨日の夜に日記を書いてから、腐小説を2冊読んでいたので、昨日の日記から腐小説が3冊増えた…。というわけで、現段階の既読本は腐漫画22冊、腐小説12冊、非腐読書20冊の合計54冊となったのでした。明日は金曜日。あと一日頑張る~っ。
2011年04月14日
コメント(2)

うさぎエリアの桜が満開になりました。 うさぎの勤務先では通勤時に雀をたくさん見かけます。 先日の日記でも書いたように、雀たちは桜の花を次々にちぎっては食み、ちぎっては食むのです。なので、花びらは散りませんが、花のままでぽとぽとと降っています。 今日駐車場でも、花びらはありませんでしたが、花の姿で転がる桜を見ました。ちょうどうさぎの愛車の横に落ちていたので証拠物件として提示します。
2011年04月14日
コメント(2)
職場で震度5以上の地震の時に発動する緊急連絡網ができた。緊急ということで携帯電話の番号とかがメインだが…。そして、すぐに職場に集合だということなのだが…。うさぎの住むエリアで震度5というと、断層が近くにない以上、震源地は県の端っこの方にあるあの断層とかあの断層、もしくは他県となるわけで、すると…その事態で携帯電話が通じるとはとても思えないんだけど…。しかも連絡網なので、前の人からかかってきたら次の人に電話するという…。ん~。携帯メールを一斉送信の方がありえそうですよね。できれば、あの連絡網を使うことがありませんよ~に、と思うが、連日してあちこち揺れるので、日本のどこが安全とは言い切れないですよね。大きめの家具にはもともと突っ張りをしてあるのだけど、それ以外にも、いろいろあるかも?毎日思うけど、これ以上大きな揺れがありませんよ~に。
2011年04月13日
コメント(2)
![]()
【送料無料】人形遣いの影盗み価格:1,680円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)代議士夫人の影が盗まれた!?にわかには信じがたい事件の調査を義母より依頼され、しぶしぶ乗り出すことになった高広。芝居好きが高じて邸内に個人劇場まで建ててしまうほどの好事家の屋敷で、その事件は起きていた。ありえない事件、ワヤンと呼ばれる幻惑的な影絵芝居、そして怪盗ロータスの気配…。なぜ、どうやって影は消されたのか─(表題作)。心優しき雑誌記者と美貌の天才絵師。ふたりの青年の日常を描いた掌編二編を含め、明治の世に生きる人々の姿を人情味豊かに描いた五編収録の作品集。好評“帝都探偵絵図”シリーズ第三弾。この作品、雑誌記者をするやや優柔不断だが頭が切れる青年と、その雑誌記者を和製ホームズとして自分をワトソンと喜ぶ美貌の天才絵師のお話。ちなみに、天才絵師はホームズシリーズの大ファンという設定。人脈を大事にして、謎を解くのもすごいのだけど、それと同時に、気持ちを思いやりながらの推理がいいんです、このシリーズ。技術だけで気持ちが置き去りのミステリじゃないんですよね~。登場人物たちが暖かくていいシリーズです。最近は、読書ネタが多くなりますよね~。って、元からか…。昨日はこの作品を読破して就寝。本日は現段階で、腐小説2冊読破です。というわけで、現段階の既読本は腐漫画22冊、腐小説9冊、非腐読書20冊の合計51冊となりました。
2011年04月13日
コメント(0)
うさぎの住む北陸でも、そろそろ桜が満開です。今朝は8分くらいかな…。と思って窓の外を見ると、パラパラと桜が散るではないですか。。。あれれ?満開にならないのに、散るの?と思っていると、犯人見つけ~っ。枝のあちらこちらに雀がいて、一生懸命桜の花をくちばしで千切っている…。しばらく咥えてから投げて、再び次の桜の花を…と繰り返している。蜜を吸っているのか?虫を食べているのか?遊んでいるのか?遊んでいるにしては、みんなバラバラの枝で真剣だなぁ…。お食事関連と思っていいのかな?桜の花の間からちらほらと雀の姿が見えて、朝から可愛い風景を楽しみました。
2011年04月12日
コメント(6)
![]()
【送料無料】ス-サ価格:1,575円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)歩美は14歳。夢見がちで、「フシギちゃん」と呼ばれている。運動は苦手。親友の智香は陸上部のキャプテンで人気者だ。智香の祖母・文子が語ってくれた、時空を超えてあらゆるものを売り買いするという幻の商人“スーサ”の話に歩美の心はふるえた。ところが、智香は事故で急逝。もう一度、智香に会いたいと願う歩美。深夜、“スーサ”が現れ、歩美の漆黒の長い髪と交換に取引が成立。歩美の冒険が始まった。ん~。あさのあつこさんは好きなのだけど、今回はちょっと微妙?亡くなった人にもう一度会いたいというネタの辻村深月さんの『ツナグ』が印象的だったからかなぁ…。歩美の心の成長に重きを置いた作品だから、期待と違ったのかなぁ…。もう少し、智香と歩美の友情の大事な意味にテーマが当たっているとよかったような?昨日の夜に読みました。本日は、今のところ腐小説2冊読破。現段階の既読本は腐漫画22冊、腐小説7冊、非腐読書19冊の合計48冊となりました。
2011年04月12日
コメント(0)
やるせない気分ながらも、自分を鼓舞しながら日常生活を送るうさぎなのだけど、いつまで経っても東北・関東に大きな余震があるのは、…。現地の人にとっては揺れそのものも、揺れから生じる多種多様の出来事も、もっともっと深刻なのだから、揺れの影響の少ない地域のうさぎが落ち込んではいけないのだけど、でもでも…。うんにゃ。揺れている地域に住んでいる人たちも、耐えているんだから、うさぎが目を回していてはいけない、よね。うんうん。しかし、そうは言っても、今日の大きな余震とそれに続く余震(これもまた大きいので心配)は、気にせずにいられません。自粛過剰になるなと政府関係者はおっしゃるが、この状況で自粛せずにいられる神経はどこに売っているのだ?と聞きたい。地殻の状態を安定させるようなプロジェクトがあるのならば、喜んで経済活動を活発化させますとも~。早く地殻の状態が安定しますよ~に。
2011年04月11日
コメント(6)
![]()
【送料無料】妖怪アパ-トの幽雅な日常(8)価格:998円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)高校入学を機に、一人暮らしを始めた夕士。その大正ロマン建築のアパートは、大家さんが黒坊主、食事係の賄いさんが手首だけの幽霊、同居人たちは気のいい妖怪たちがとっさり、地下に洞窟温泉が湧き、ことあるごとに宴会が繰り広げられる、という場所だった!夕士は同居人たちから、自分で考えること、固定観念を見直すこと、人と人(?)が生身で関わりあう大切さを学び実感していく-。【送料無料】妖怪アパ-トの幽雅な日常(9)価格:998円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)高校最後の文化祭、出し物は男子学生服喫茶に決まり、盛り上がる3-C。一方、自分のノートに書かれた悪口を見つけた夕士は、クラスメイトの心の闇を知る。学校裏サイトにも不穏な空気が…。【送料無料】妖怪アパ-トの幽雅な日常(10)価格:998円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)大家さんは黒坊主、食事係は手首だけの幽霊、同居人は気のいい妖怪たちがどっさり、地下に洞窟温泉が湧き、ことあるごとに宴会で大騒ぎ、というアパートで三年間の高校生活を過ごした夕士。いよいよ卒業の春を迎える-。が、タダでは終わらない予感が。生きていく上で、大事なことについて登場人物が悩んだり、語ったりすることが多い作品でした。親や教師に言われると『むかつく』ことでも、こうして書籍の形で読むとすんなりとこころに入ってくるんだろうなぁ…。だてに、日本図書館協会選定図書じゃないわけですね。非常に面白かったです。このシリーズはあとは、あさのあつこさんのNo.6が積読状態ですが、9巻の発売予定が延期となったため、もう少しあとに開始予定です。えへ。というわけで、本日は、『妖怪アパート』3冊読破。現段階の既読本は腐漫画22冊、腐小説5冊、非腐読書18冊の合計45冊となりました。
2011年04月11日
コメント(0)
![]()
【送料無料】ロマンティックにささやいて価格:1,260円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)一見オールドミスだけれど、実は乙女ちっく小説が大好きな三浦倫子。ロマンティックな恋愛を夢見ているけれど、現実の恋愛は、とんとご無沙汰。そんな時、親から勧められた見合い話。思わず了承してしまった直後、急接近してきたのは王子様みたいに素敵な年下の彼!?地味でお堅いOLのロマンティックラブストーリー。【送料無料】ロマンティックに狙い撃ち価格:1,260円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)子供のころ好きな男の子にいじめられてから、ちょっぴり男性が苦手な永野みく。そんなみくが特に苦手にしているのが、同じ会社の上司、東堂孝行。無口、強面、しかも無表情の彼のあだなは某漫画に出てくる殺し屋さん・ゴルゴ。ある日、そのゴルゴのサポート役にみくが抜擢されてしまって-恋に免疫のないOLの、スリル満点(?)ラブストーリー。和製ハーレクインロマンスと分類すればいいのかなぁ…。最近、翻訳物のハーレクインロマンスが全部続き物ばかりで辟易していたのも手伝って、確実に読み切りだな、と思うこの文庫のを選んでみましたが…。…まぁ、ハーレクインロマンスと言おうか、少女小説にエロ描写が入ったと言おうか、いや、最近の少女小説はエロ描写が過激だったから、少女小説の主人公の年代が上がったものという方が正しいのか…。自分でも何を書いているんだか。夢見るには楽しいかもしれない小説でした。…。普段文芸書を引き取ってもらっているDさんのところに送ったら砂を吐きながら読みそう…。ハーレクインロマンス大好きな腐女子看護師Aちゃんは…何とコメントするだろう?ちょっと怖いけど、あさってには東北から戻るはずなので(県の看護協会から派遣されている)持って行ってみようと思うのであった。これ以外に、腐漫画を1冊更に読破しました。というわけで、現段階の既読本は腐漫画22冊、腐小説5冊、非腐読書15冊の合計42冊となりました。あ~、今日はよく読んだ~。
2011年04月10日
コメント(0)
![]()
【送料無料】眠り姫とバンパイア価格:2,205円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)母とふたり暮らしの小学5年生・相原優希は、居眠りばかりしてしまうので、子供の頃から「眠り姫」と呼ばれていた。居眠り癖もあり学校になじめない優希を心配した母はお姉さん代わりの家庭教師をつけていたが、大好きだった美沙先生はアメリカへ留学することに。その代わりの新しい家庭教師・荻野歩実に、優希は大切な秘密を打ち明ける。その秘密とは、父親が3年ぶりに会いに来てくれた、というものだった。母とふたりで暮らしている理由を知らなかった歩実は、前任の美沙に事情を聞いてみるのだが…。父は本当に戻ってきたのか?家族に秘められた謎とは。児童文学と冠する作品は侮りがたいものが隠れているといつも思う。この作品もさらっと読めるが、じっくり考えると、いろいろな要素が隠れているお話。学校に馴染めず、先生に問題児扱いされている主人公の優希だが、うさぎ的にはナルコレプシー?と早々に思える部分があるが、そういう症状を知らなければ、ただの怠け者にしか扱われないのだから、…意外と学校と馬が合わない中には、理解されていないだけの存在がたくさんあるのかもしれないと思わされた。さて、このお話では、死んでから生き返った父親がバンパイアとなって娘の優希の元にやってくるというものである。それは優希の願望が見せる妄想で、その妄想が彼女を支えているのか?と優希の家庭教師を友人から引き継いだ歩実は悩むのだ。そして、その存在が、本当に優希の父親かどうかは別として、実在なのか妄想なのかを確認しようとするのだ。家庭教師の生徒をここまで思いやれる人間って、確かにすごいかもしれない。その点、優希の前家庭教師の先生が歩実を見込んだのも納得なのである。父親が、バンパイアなのか、という点に関しては、本書を読んでいただく方がいいかなぁ…と思う。読みやすいので1時間を覚悟したら立ち読みでも読める気はするけど…笑^^中高生の頃、うさぎはいつも1時間~3時間立ち読みしたものだが…あははっ。今の人たちはそれほど立ち読みしないのだろうなぁ…。というか、漫画もビニ本になっているので立ち読みできないんだよな…。寂しいことだ。さて。というわけで、今日は現段階ではこの本を読んで、それから、ある腐漫画の2巻が到着したので、1巻と2巻をまとめ読みした。そんなわけで、現段階の既読本は腐漫画21冊、腐小説5冊、非腐読書13冊の合計39冊となりました。ある腐漫画の2巻が到着ということを書いた通り、10冊のポチが届いたため、今月の増えた本が43冊となってしまいました。あははっ。まだ、4月も上旬だというのに…。1~3月の我慢の反動かなぁ…。(と言い訳する)
2011年04月10日
コメント(0)
![]()
【送料無料】こころ価格:1,680円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)「私には話しかけないでください。この学校で友達を作るつもりはありません」季節はずれの転校生・昭島こころは、クラスメートを前にいきなり宣言した。自分を押し込め周囲に合わせることで、自らの居場所を作ってきた内気な少女・双葉絆は、そんなこころの謎めいた強い態度に興味を持つ。そんな中、こころの周辺では奇妙な出来事が次々に起こり始め…!?ますますクラスから孤立していく転校生の美少女は、一体何者なのか?そして、こころを知ろうとする絆の決意と、待ち受ける運命とは。友達を作ろうとしないどころか、友達となろうとする行為すら拒否する転校生の昭島こころ。友達のグループから外れないために、無理をしている主人公の絆にとってはそれは不思議な存在だった。たまたま言葉を交わした時に、今の状態を楽しいかと問われたことから、本当の友情について考えるようになった絆は、こころに次第に惹かれていく。そして、こころも本当に友達が欲しくないわけではなかったのだが…。こころが友達を拒否するのには深い理由があった。そのとんでもない理由とは…。こころが置かれた事情がとんでもないことでそれが大きすぎるために、友情について悩む主人公たちの煩悶が曖昧になった感じがありましたが、内容盛りだくさんということでいいのかなぁ。中高生が読むと、かつて自分が中学生の頃に眉村卓や小松左京を読んだ気分になるのかな?と思ったのだった。昨日の夜は、これ以外に『妖怪アパート』の6巻、腐漫画の残り1冊を読みました。今日は、今のところ、『妖怪アパート』の7巻を読んでラストにホロリと涙したところです。主人公の夕士くんが、ようやく殻を破って、無理に早く大人になって自立するばかりではなく、自分の成長のために大学に行きたいと思っていいか…と言い出すシーン…。うんうん。きわどい叙述ももあるけど、いいお話です、この本。【送料無料】妖怪アパ-トの幽雅な日常(6)価格:998円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)体調不良の続出、客室の怪奇現象、そして、やつれていく千晶先生。思い出作りの修学旅行はとんでもないことに…。魔道士修行中の夕士、高2の冬は、特別寒いゾゾゾゾゾー。【送料無料】妖怪アパ-トの幽雅な日常(7)価格:998円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)旅立ちの季節、夕士の決断。学年末、条東商は3年生追い出し会の準備で盛り上がり、妖怪アパートでも秋音の送別会が開かれる。そんなある日、千晶先生の教え子の事件や、まり子さんの哀しい過去を知った夕士は、考える力をつける=学ぶことの重要性に気づいていく。ちなみに、現段階の既読本は腐漫画19冊、腐小説5冊、非腐読書12冊の合計36冊です^^
2011年04月10日
コメント(0)
電気を大量に消費することから営業を見合わせていたネズミの王国が再開するらしい。(ネットニュースで言っていた)フルに操業するわけではないらしいけど…。北陸では、中学校の修学旅行でネズミの王国に行くところがあるらしい。ちなみに、うさぎが住んでいるところの隣県は、とある中学校の修学旅行生がとてもとてもとても馬鹿なことをしたため、その県の修学旅行生は受け入れないと言われたらしい。(某巨大ネズミを噴水に突き落としたらしい…殺人未遂だろ、それ、親はどういう教育をしてきたんだよ?と思ったうさぎ。あの巨大な〇ぐるみに入ってあれだけのオーバーアクションをする労働がどれほど大変かとか、そういうことをわからないような中学生が何が修学だよ…意味わかってんの?)ちなみに、うさぎの県は無事らしいが…。しかし、この春は、ネズミの王国方面ではなくて、関西とか沖縄とか他のところに行くらしい…。まぁ、うさぎも中学生の時には、ネズミの王国ではなくて奈良・京都だったけどね。修学旅行生の少ないねずみの王国…ちょっと狙い目かもしれない…と不埒なことを考えつつも、やはり、ネズミの王国再開というのは明るいニュースだよね、と嬉しくなるのであった。
2011年04月09日
コメント(2)
![]()
【送料無料】妖怪アパ-トの幽雅な日常(4)価格:998円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)古本屋が持ちこんだ魔道書に封じられていた妖魔たち。夕士はこの、かなりズレてはいるが憎めない妖魔たちを使いこなすべく、魔道士修行に励む一方、バイト先でコミュニケーション不足の大学生や自殺未遂の少女に出会う…。【送料無料】妖怪アパートの幽雅な日常(5)価格:998円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)新任教師は妖怪以上の存在感?妖怪アパートに(なぜか)滝が出現!一方、学校には超個性派の新任教師が着任して、新たな事件の予感…。順調に読み進んでいます。現時点での既読本は腐漫画18冊、腐小説5冊、非腐読書9冊の合計32冊です^^
2011年04月09日
コメント(0)
こんばんは~^^今日は、回ってきた回覧板を次のおうちに運ぶ作業以外は…一歩も外出しなかったうさぎです。冬眠シーズンでもあるまいに…。さて。先日、新聞やネットをチェックしていると、自粛ムードが行き過ぎというアンケート結果があるそうなのであった。しかも、若い人ほど、行き過ぎと思っている傾向が強いとのこと。ふ~ん。というか、行き過ぎになっているというよりも、意図せずに自粛する結果になってしまうという自然な流れだと思うんだけど…。日本のあれだけの広い地区がダメージを受けて、全国的に影響が出ないわけないんだし、連鎖的に影響出るよね。そして、巡り巡って自粛という形になっちゃった、ということだと思うのだが…。もちろん、当初の、九州新幹線開業のイベントの自粛やなんかは、本当に自粛だと思うけど、最近のは、自粛せざるを得ない自粛だと思うんだんけどな~。ちゅーか、そんなアンケート取っている暇があったら、被災している人が今もっとも必要としていることとか、そういうアンケート取ったら?と思ううさぎなのである。余震と呼べるのか怪しい地震もあったし、なかなか、そういうことを忘れて活動的には鳴れないと思うなぁ…。早く、地殻の方が落ち着いてくれるといいなぁ…。ああ、うさぎにアンケートを取ると、地殻の活発な活動が落ち着いてほしいです、と答えると思う。
2011年04月09日
コメント(2)
お腹ふるふるです。今日は、3月末まで一緒に仕事していたスタッフさんたちの送別会でした。部署移動となった人、臨時採用期間が終了した人、2人を送別しました。美味しいお店でパーティプランというのをお願いしたらしく、お腹ふるふる状態です。せっかく落ち着いてきたと思ったのに、大きな余震があったり、いろいろ思うところもあるのですが、今日はこれにて…。おやすみなさいませ~。
2011年04月08日
コメント(4)
全66件 (66件中 1-50件目)